今日は,離任式と退任式が行われました。今回の人事異動では,13名の先生方が十文字中学校から離任することになりました。 また,青谷先生の退任式が行われました。 その後,各学年部で最後のお別れの会の時間を過ごしました。 これまで本当にありがとうございました。13名の先生方の,ますますのご活躍を祈念しております。...
春休み中も運動部は練習に汗を流しています。今年の春休みは雪解けも早く,外で練習する部活動も出てきました。 4月には,1年生が入学します。この春休み,気持ちを引き締め,各部活動ともに次の目標に向かって頑張ってほしいと思います。...
平成30年度を締めくくる修了式が行われました。式に先立って、今年度を振り返っての発表を、各学年の代表と山田先生から頂きました。また、毎日スクールバスを運転して下さった川崎さんが、退職を迎えるに当たって、これまでお世話になった感謝の気持ちを込めて、セレモニーを行いました。これまで、十中生の登下校や部活動の移動で大変お世話になりました。ありがとうございました。...
齊藤憲三・山﨑貞一奨励賞の授賞式が秋田ビューホテルで行われ、十文字和紙の研究班の代表生徒が参加してきました。1年間、十文字和紙の特徴を様々な視点から研究しただけでなく、実際に十文字和紙作りにも挑戦したことが高く評価されました。来年度も引き続き、十文字和紙の魅力について研究を深めて行ってほしいと思います。...
3月15日の5・6時間目に、2年生の最後のお楽しみ会、「学級離散会」が行われました。各クラスとも、ゲームや遊びをして、仲間との楽しい時間を過ごすことができました。 3月20日が修了式です。今の学級とはお別れとなりますが、この節目をしっかりと受け止めて、次につなげてほしいと思います。...
真冬に戻ったかのような荒天の中、寒さに耐えながらの登校となりました。卒業式が終わったとはいえ、まだまだ寒い日もあります。今年度の登校日も残すところ、あと4日となりました。寒さに負けずに新年度に向けて元気に過ごしてもらいたいと思います。...
3月9日晴天の中、第9期生の十文字中学校卒業証書授与式が行われました。卒業式前の3年生。もうすでに、目が赤くなっている生徒も。体育館にはdream学年の象徴である『夢』と、3年生の栄光の記録が飾られてありました。卒業式を終え、各教室で学担の先生から卒業証書を受け取り、1人1人あいさつしました。外では、在校生が3年生との最後の別れを惜しみながら言葉を交わしました。3年生、在校生ともにそれぞれの想いの...
卒業式の前日だった今日の午後、3年生は学級離散会で大いに盛り上がりました。今日の卒業式予行でも、3年生の堂々とした姿に、とても心を打たれました。1・2年生も精一杯の気持ちで式に臨みます。今日、十文字中学校のブログのカウンターが500000人に達しました。2014年4月22日以来、皆様にブログを閲覧して頂いたおかげと感謝しております。これからもブログで十文字中学校を発信していきたいと思いますので、ど...
今年度、文化・体育の部門で特に優れた成果を顕彰し、十文字中学校の記録として後輩に伝承する栄光特別賞の登録式が行われました。 受賞内容は次の通りです。県春季大会バスケットボール大会 バスケットボール部男子 優勝県総体 陸上競技大会 女子共通走幅跳 第1位県総体 陸上競技大会 女子共通四種競技 第3位県秋季大会 陸上競技大会 男子2年100m 第2位山火事予防ポスター用原画応募 美術 日本森林...
昨日の高校入試も終わり、いよいよ卒業に向け、準備が進んでいます。今日は、全校で卒業式の動きの確認や合唱練習を行いました。練習を重ねるごとに、合唱も動きもどんどん良くなっていきます。3月9日の卒業式が楽しみです。...
「ブログリーダー」を活用して、十文字中学校さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。