前に書いたとおり佐渡は買い物ができるような道の駅はないしお土産屋さんがとっても少ない。なのでこまめに見てるほうがいいかも?朱鷺の佐渡島 佐渡産 ル・レクチェ入り 洋梨の精アルカリイオン水使用餅風ゼリー5個入り540円羽茂産 おけさ柿使用佐渡 愁秋の和 (あき
喜望峰から車で5分ぐらいケープポイントから出てるケーブルカーRed-winged starling アカバネテリムク赤い翼のムクドリ~~~ケーブルカーで頂上へ登ると、眼下に喜望峰が見える。また、半島南部は希望法自然保護区になっていて、1100もの固有種の植物や250種の鶏が生息し
レストランにてランチ南アフリカではロブスターが絶滅危惧種にリストアップされ、保護のためロブスター提供を自粛ということで代わりのシーフードデザート喜望峰についたらお迎え?1人じゃなかったのね。。さすが南アフリカ♪CAPE OF GOOD HOPE標識のうしろに階段があり上ま
サイモンズタウン近く、小さなビーチに南アフリカだけに生息するケープペンギン(別名ジャッカス・ペンギン)を間近に見ることができる。体長約60cmほどで、青く澄んだ海をバックにペンギンたちがたたずむ姿はとても愛らしい。Penguins →Table Mountain National Park Boul
アフリカペンギンが生息するボルダーズビーチへチャップマンズピークドライブハウトベイから全長10kmほどの壮観なドライブウェイが楽しめる。険しい岸壁を片側に、もう一方では紺碧の海を望める。太陽と岩肌のコントラストがなんともいえない美しさを醸し出す。この周辺はサ
ハウトベイ到着Hout Bay Supermarket観光客をのせた船が出発待ちなんとなくかわいい港ハウトベイはケープタウンと喜望峰を結ぶ途中にあり、野生のアザラシが生息するドイカー島(通称シールアイランド)のクルーズが出ることで知られる港町。ドイカー島へは上陸できないが、
ケープ半島観光へ車窓からなのでぶれてるのが残念だけどすてきな景色の連続~ここは景色だけをお楽しみいただいて? ハウトベイ到着~つづく~
レストランにてまずは夕食続いてケープタウンの夜景鑑賞あれに見えるは観覧車のあとはホテル着ツアーは一日めいっぱい有効活用が多いのでホテル着が10時頃もあるから後半お疲れ気味になったりも?つづく~
テーブルマウンテンThe Geology of Table Mountain左がCastle Rock、右がFernwood Peak鳥も多いここにもthe Centenary Tree Canopy Walkwayが続いてるForest Lilyホロホロチョウカーステンボッシュ本物?アフリカだから本物かぁ。。?528haは広い・・・Nelson Mandela at Kir
528haもの広大な敷地に、南アフリカ固有種の樹木と植物を豊富に集めた植物園。背にテーブルマウンテンを望み、景色の美しいことでも知られている。8~10月は花が咲き競い、地元ではピクニックスポットとして人気も高い。園地庭はテーマ別になっていて、香りのよい植物を集めた
鳥の名前はむずかしいFork-tailed Drongo かなと思ったけどやっぱちがいそうとにかく鳥もいろいろな種類がいるTHE PENINSULA説明はあれどただいま下界は雲の中あっというまに消えたりもするけど歩きやすい散策路手前がケープタウンうっすらとケープタウンの街が見えてくる今
テーブルマウンテンへはV&Aウォーターフロントから車で10分ビジターセンターを始めショップが並ぶロープウェイ乗場からでもそこそこ景色はいい雲もそれなりOUR AFRICAN WONDERロープウェイすごいとこに降りることになりそ。。Welcome to Table Mountain an official New 7 Wo
ロベン島からV&Aウォーターフロントへ戻ると港にアザラシの親子?子供?そういえば『ロベン』は『アザラシ』を意味するオランダ語だそうな?ウォーターフロントは明るくて楽しい。観光客もいっぱい治安もいいスリと置き引きに注意ぐらいだからどこの外国でも変わりない?ラン
たくさんのペンギンすごい数!FREEDOMセクションAとB反アパルトヘイト運動の活動家たちが政治犯として収容された。トイレ・洗面台とシャワールーム1970s左 Bセクショングループ右 犯罪内容によって作業内容がちがうネルソン・マンデラの独居房砲台アフリカペンギンが保護さ
ケープタウンから約12kmネルソン・マンデラがアパルトヘイト時代、27年の獄中生活のうち18年間過ごした場所。政治犯として収容されていた元囚人がガイドを務め、マンデラが収容されていた独房などを回りながら当時の状況を語ってくれる。島全体がユネスコの世界遺産に登録さ
ケープタウンV&A(ビクトリア&アルフレッド)ウオーターフロント正面に見えるのがテーブルマウンテン19世紀ビクトリア調の雰囲気を再現した巨大ショッピングスポットケープタウンの旧港を再開発して建てられ、400を超えるショップやレストラン、映画館、水族館、ホテルな
1 Cullinan St, Cape Town City Centre, Cape Town, 南アフリカSouthern Sun The Cullinan3日間の連泊になるホテル南アフリカはティーセットが充実してるよね到着した日の夜はお弁当朝食 英国風?パンケーキのチョイスもあったアフリカでの最後の晩餐はホテルにてバイキン
ヨハネスブルグのオリバータンボ国際空港へFNB STADIUMファースト・ナショナル・バンク・スタジアム(サッカーシティスタジアム)オリバータンボ国際空港内待ち時間があるので何にするか迷ったら地ビールのテイスティングトレイをどうぞメニューに書いてあったので R55(201
Pela St Soweto cnr Khumalo St JohannesburgHector Pieterson Memorial← Hector Pieterson Trailヘクター ピーターソン博物館館内は撮影禁止1976年6月16日、アパルトヘイトの象徴とされていたアフリカーンス語で授業を行うという政治決定にソウェトの学生たちが抗議を
多分ヨハネスブルグ郊外レストランの名前は目を見開いてもわからないのだけど整然としたテーブルセッティングと自由にいろいろなものが貼り付けられた壁個性的なレストランだ品数はたっぷりてことで私はデザートまでしっかりいただきましたレストランにねこがいたんだけどう
ソウェト地区に到着そういえばジンバブエの空港へついたときもこんな感じのお出迎えがあった。。8115 Orlando West Soweto 1804 JohannesburgMANDELA HOUSE1946年から投獄される直前の62年まで、マンデラが家族と住んでいた家。広くはないんだけど、人がいっぱい。ただいま
食べちゃったものも多いんだけど持ち帰ったものの一部下呂温泉おみやげのヤマカワ 本店岐阜県下呂市幸田1396番地下呂駅正面ちなみにこのまねき猫下呂市幸田1163番地 ヤマカワ支店別名(招猫店)招き猫の由来~~~これはフィクションです、”話しかける時は英語で~”こたえ
山梨県甲斐市龍地2630越前あわらの柿の葉すし のどぐろ三丹 福井県あわら市市姫1-9-211100円あぶりのノドグロノドグロ味わうにはごはんがおっきすぎ?
長野県伊那市高遠町東高遠花畑466高遠ダム重力式コンクリートダムラジアルゲート x 3門堤高・堤頂長 :30.9m・76.1mダムカードは画像上方中央に見える高遠さくらホテルで配布長野県伊那市高遠町勝間217番地ちなみに初めてマンホールカードをもらった!ダム湖も小さいの
長野県上伊那郡南箕輪村 JP 9621お食事処権兵衛村営業時間 11:00~14:00TEL: 0265-76-0005おしながき お食事処 権兵衛村定休日は水曜日ですただし臨時休業も多々あるとかで確認がおすすめだそうなかつ丼とおそばが人気らしい?十割そばとミニソースかつ丼セットちなみに
スタークフォンテン洞窟はヨハネスブルグの北西約30km朝食後ホテルを出発すべての事故は自己責任で的な看板の下に”ヘビに注意!”・・・たくさんの人が待ってるさすが世界遺産ヘルメット着用洞窟まで展示物が置かれているバクテリアの化石1000年日時計その日に棒を垂直に立
138 Rivonia Road Sandton, 2196, SOUTH AFRICA ヒルトンサントン ヨハネスブルグ 南アフリカフリードリンク日本製品?室内も広くて居心地がいい。ティーサービスアメニティも完璧シャワールームバスタブ完備ディナーは初めての和食朝食ごちそうさまでしたっつづく~
朝食後ベランダから多分一生忘れられないワニとの遭遇をした庭をながめてしっかりと窓を閉めてチェックアウトバオバブの木樹齢が1000~1500の間とはまたずいぶんアバウトな。。ジャカランダ9月下旬~11月中旬が見頃学校訪問英語のテキスト校舎大人たちが明るいから子供もきっ
明日はこのホテルを出発・・・部屋のベランダから広い庭動物たちを眺めていたらホテル内の庭を散策してみようという気になってカメラをもってどんな出会いがあるかわくわくしながら階段をおりてプールにいたツアーのメンバーに挨拶して歩道を歩くランニングする人たちや散歩
このツアーで最初の宿泊はジンバブエのエレファントヒルズに3連泊ホテルのエントランス付近にも動物がいっぱいキーをもらって部屋へ整っている部屋ベランダがあるのだけど猿が入ってくるので窓は閉めておくようにと・・・なので暗い。アメニティーもティーセットもお水もな
「ブログリーダー」を活用して、のらさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
前に書いたとおり佐渡は買い物ができるような道の駅はないしお土産屋さんがとっても少ない。なのでこまめに見てるほうがいいかも?朱鷺の佐渡島 佐渡産 ル・レクチェ入り 洋梨の精アルカリイオン水使用餅風ゼリー5個入り540円羽茂産 おけさ柿使用佐渡 愁秋の和 (あき
新潟はおいしい!ということで佐渡から戻ってディナーは割烹八海山宮野屋新潟県南魚沼市大崎3742今年はもうこれで最後ね、と山菜づくし山菜天ぷらごちそうさまでした♪
佐渡最終日どうしてももう一度食べたかった回転寿司 佐渡弁慶貝が大好き♪ここほんとおいしいと再確認!新潟県ダムカード佐渡のダムカードマップフェリーまでの残り時間で、佐渡のダムカード集め。新保川ダム佐渡市千種乙(大佐渡スカイライン沿い)金北山に源を発し、国府
佐渡市中興白雲台パノラママップ大佐渡スカイラインでたどり着ける。どこを見てもすばらしい景色。つづく~
再び道遊坑の出口道遊坑は、道遊の割戸直下の金鉱脈(道遊脈)を採掘するために、明治32年に開削されました。昭和6年には約1km先の大立堅坑とつながり「通洞坑」と呼ばれるようになりました。地下深くで採掘された鉱石は、大立堅坑経由で道遊坑内を通り、高任粗砕場まで運ばれ
道遊坑を出ると真っ青な空のもと、急に視界が開けた。← 道遊の割戸 徒歩約7分この柵は十六時三十分に閉じますのでそれまでにお戻りくださいだらだらな上り坂を数分史跡 佐渡金銀山遺跡 道遊の割戸重要文化的景観「佐渡相川の鉱山及び鉱山町の文化的景観」高任(たかとお
新潟県佐渡市下相川1305この日は空いててラッキー観光坑道入口 寒いです →佐渡金山 直営店のご案内江戸金山絵巻コース 宗太夫坑(そうだゆうこう)所要約30分明治官営鉱山コース 道遊坑(どうゆうこう)所要約40分ガイド付き山師ツアーこちらは前日までに要予約佐
新潟県佐渡市相川北沢町3-2旧佐渡鉱山北沢地区施設群ライトアップ2024年4月19日(金曜日)~2025年1月5日(日曜日)開催時間 19時~22時(4月~9月)、17時~22時(10月~2月)ライトアップをゆっくりベンチに座って鑑賞できる。北沢地区工作工場群は、濁川(にごり
佐渡市相川北沢町3-2技能伝承展示館佐渡相川史跡散策マップCafe&Bar 北沢Terrace「北沢浮遊選鉱場」の中にある洋食レストラン11時からなのでまだやってなかった。つづく~
佐渡市高瀬1267-5佐渡弥彦米山国定公園 七浦海岸 新潟県めおと岩 ドライブイン新潟観光ナビによると「めおと岩ドライブイン」に駐車して景色を堪能できます。とあるんだけど、堪能する前にドライブインの人がお店の中へどうぞどうぞとやってきた。いろいろな石の展示販売
七浦海岸は相川地区の鹿伏から二見までの7つの集落をまたぐ10kmの海岸線名勝長手岬相川金銀山エリア 長手岬HOTELみさき 佐渡市橘170長手岬を探しながらたどり着いたのがここ廃業したホテルじゃん?と海をながめるとなんともきれい♪しかもなんか碑がある!で目指した長
海中透視船を降りて再び階段を登って向こうに見えるのが展望台車いすの方はこちらからどうぞお手伝いを希望の方はご遠慮なく売店従業員にお申しつけ下さい。とあるけど船ものれるのかなぁ。。たらい舟の練習用らしいんだけど今もできる?あげしま海のでじたる館タッチパネル
出航時間船に乗り込むかもめに見送られて揚島峡湾一人なので航海中も自由に移動できる!魚が見えやすいところへくると餌をまいてくれるあんまり大きいのはこなかった。。テープがいろいろ案内してくれる・・・乗船は15分遊仙峡透視船発着所岩の説明とかは忘れちゃったけど景
船のりばへ行くには大埼灯台の前の階段・スロープを降りる遊仙峡手前の階段をおりる展望台から遊歩道どれを選んでも↓にたどり着くご乗船お疲れさまでした。この上の橋を渡りますとすばらしい尖閣湾の景観が大パノラマでご覧になれます。是非どうぞ!!チケット売場で教えて
展望台へ遊仙橋橋から見る洞窟入口 乗船場へ続いている佐渡弥彦米山国定公園 尖閣湾揚島遊園「断崖の名勝、尖閣湾誕生秘話」名勝地「尖閣湾」は第1景から第5景の「5つの峡湾」のことをいいます 高さ約20 m、長さ約4 kmに及ぶ断崖絶壁です。(看板の左に見える景色)尖閣湾は
尖閣湾揚島遊園内佐渡大埼灯台かなりボロボロでちょっと直してくれるとうれしいんだけど。遊仙峡外海府海岸を代表する景勝地、そして映画「君の名は」の舞台として知られるここ尖閣湾に大佐渡の沖合いを航行する船舶や、幻想的な漁?で操業するいか釣り船などの漁船の安全を
新潟県佐渡市北狄156入園料大人(中学生以上)500円 小児 300円海中透視船の乗船料大人 1,400円(入園料含む) 小児 800円(入園料含む)12月~2月は冬季休業船にのったり建物の中へ入ったりで有料はわかるけど国定公園で海岸線を見るだけでも有料というのがなんとなく
国際佐渡観光ホテル八幡館の朝食ごちそうさまでした♪ドンデン高原ロッジドンデンからの眺望これね。さて今日はまずお買い物とおもって両津港まで戻って道の駅 あいぽーと佐渡 新潟県佐渡市両津夷384-11ここは普通にある道の駅と思っていくとびっくりする。飲食店はな
大野亀ロッジで食べようと思ったけど時間的都合でちょっと我慢して佐渡の塩ミルク佐渡尖閣湾リゾート 新潟県佐渡市北狄156姫津大橋初日はお天気が悪くて山も海もいまいちだったけど佐渡ベルメールYHなかなか評判がいいらしい?橋の上にはベンチあり佐渡歴史伝説館佐渡は
大野亀は海抜167m前日知り合った自転車のりの外人さんに大野亀はおすすめです!といわれたのでちょっといってみることにした。中央に見える大野亀ロッジはカフェ、食事もできる。さっきまで歩いていた遊歩道ここまで上ってきた!右の道は鳥居へ続く道景色はさいこ~!これは
前に書いたとおり佐渡は買い物ができるような道の駅はないしお土産屋さんがとっても少ない。なのでこまめに見てるほうがいいかも?朱鷺の佐渡島 佐渡産 ル・レクチェ入り 洋梨の精アルカリイオン水使用餅風ゼリー5個入り540円羽茂産 おけさ柿使用佐渡 愁秋の和 (あき
新潟はおいしい!ということで佐渡から戻ってディナーは割烹八海山宮野屋新潟県南魚沼市大崎3742今年はもうこれで最後ね、と山菜づくし山菜天ぷらごちそうさまでした♪
佐渡最終日どうしてももう一度食べたかった回転寿司 佐渡弁慶貝が大好き♪ここほんとおいしいと再確認!新潟県ダムカード佐渡のダムカードマップフェリーまでの残り時間で、佐渡のダムカード集め。新保川ダム佐渡市千種乙(大佐渡スカイライン沿い)金北山に源を発し、国府
佐渡市中興白雲台パノラママップ大佐渡スカイラインでたどり着ける。どこを見てもすばらしい景色。つづく~
再び道遊坑の出口道遊坑は、道遊の割戸直下の金鉱脈(道遊脈)を採掘するために、明治32年に開削されました。昭和6年には約1km先の大立堅坑とつながり「通洞坑」と呼ばれるようになりました。地下深くで採掘された鉱石は、大立堅坑経由で道遊坑内を通り、高任粗砕場まで運ばれ
道遊坑を出ると真っ青な空のもと、急に視界が開けた。← 道遊の割戸 徒歩約7分この柵は十六時三十分に閉じますのでそれまでにお戻りくださいだらだらな上り坂を数分史跡 佐渡金銀山遺跡 道遊の割戸重要文化的景観「佐渡相川の鉱山及び鉱山町の文化的景観」高任(たかとお
新潟県佐渡市下相川1305この日は空いててラッキー観光坑道入口 寒いです →佐渡金山 直営店のご案内江戸金山絵巻コース 宗太夫坑(そうだゆうこう)所要約30分明治官営鉱山コース 道遊坑(どうゆうこう)所要約40分ガイド付き山師ツアーこちらは前日までに要予約佐
新潟県佐渡市相川北沢町3-2旧佐渡鉱山北沢地区施設群ライトアップ2024年4月19日(金曜日)~2025年1月5日(日曜日)開催時間 19時~22時(4月~9月)、17時~22時(10月~2月)ライトアップをゆっくりベンチに座って鑑賞できる。北沢地区工作工場群は、濁川(にごり
佐渡市相川北沢町3-2技能伝承展示館佐渡相川史跡散策マップCafe&Bar 北沢Terrace「北沢浮遊選鉱場」の中にある洋食レストラン11時からなのでまだやってなかった。つづく~
佐渡市高瀬1267-5佐渡弥彦米山国定公園 七浦海岸 新潟県めおと岩 ドライブイン新潟観光ナビによると「めおと岩ドライブイン」に駐車して景色を堪能できます。とあるんだけど、堪能する前にドライブインの人がお店の中へどうぞどうぞとやってきた。いろいろな石の展示販売
七浦海岸は相川地区の鹿伏から二見までの7つの集落をまたぐ10kmの海岸線名勝長手岬相川金銀山エリア 長手岬HOTELみさき 佐渡市橘170長手岬を探しながらたどり着いたのがここ廃業したホテルじゃん?と海をながめるとなんともきれい♪しかもなんか碑がある!で目指した長
海中透視船を降りて再び階段を登って向こうに見えるのが展望台車いすの方はこちらからどうぞお手伝いを希望の方はご遠慮なく売店従業員にお申しつけ下さい。とあるけど船ものれるのかなぁ。。たらい舟の練習用らしいんだけど今もできる?あげしま海のでじたる館タッチパネル
出航時間船に乗り込むかもめに見送られて揚島峡湾一人なので航海中も自由に移動できる!魚が見えやすいところへくると餌をまいてくれるあんまり大きいのはこなかった。。テープがいろいろ案内してくれる・・・乗船は15分遊仙峡透視船発着所岩の説明とかは忘れちゃったけど景
船のりばへ行くには大埼灯台の前の階段・スロープを降りる遊仙峡手前の階段をおりる展望台から遊歩道どれを選んでも↓にたどり着くご乗船お疲れさまでした。この上の橋を渡りますとすばらしい尖閣湾の景観が大パノラマでご覧になれます。是非どうぞ!!チケット売場で教えて
展望台へ遊仙橋橋から見る洞窟入口 乗船場へ続いている佐渡弥彦米山国定公園 尖閣湾揚島遊園「断崖の名勝、尖閣湾誕生秘話」名勝地「尖閣湾」は第1景から第5景の「5つの峡湾」のことをいいます 高さ約20 m、長さ約4 kmに及ぶ断崖絶壁です。(看板の左に見える景色)尖閣湾は
尖閣湾揚島遊園内佐渡大埼灯台かなりボロボロでちょっと直してくれるとうれしいんだけど。遊仙峡外海府海岸を代表する景勝地、そして映画「君の名は」の舞台として知られるここ尖閣湾に大佐渡の沖合いを航行する船舶や、幻想的な漁?で操業するいか釣り船などの漁船の安全を
新潟県佐渡市北狄156入園料大人(中学生以上)500円 小児 300円海中透視船の乗船料大人 1,400円(入園料含む) 小児 800円(入園料含む)12月~2月は冬季休業船にのったり建物の中へ入ったりで有料はわかるけど国定公園で海岸線を見るだけでも有料というのがなんとなく
国際佐渡観光ホテル八幡館の朝食ごちそうさまでした♪ドンデン高原ロッジドンデンからの眺望これね。さて今日はまずお買い物とおもって両津港まで戻って道の駅 あいぽーと佐渡 新潟県佐渡市両津夷384-11ここは普通にある道の駅と思っていくとびっくりする。飲食店はな
大野亀ロッジで食べようと思ったけど時間的都合でちょっと我慢して佐渡の塩ミルク佐渡尖閣湾リゾート 新潟県佐渡市北狄156姫津大橋初日はお天気が悪くて山も海もいまいちだったけど佐渡ベルメールYHなかなか評判がいいらしい?橋の上にはベンチあり佐渡歴史伝説館佐渡は
大野亀は海抜167m前日知り合った自転車のりの外人さんに大野亀はおすすめです!といわれたのでちょっといってみることにした。中央に見える大野亀ロッジはカフェ、食事もできる。さっきまで歩いていた遊歩道ここまで上ってきた!右の道は鳥居へ続く道景色はさいこ~!これは