chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
酒呑みの翁の日常の出来事 https://blog.goo.ne.jp/kazzdokk

カメラ・映画・酒・新橋をこよなく愛し続ける、川崎生まれ、川崎育ち、川崎在住の酒呑みの翁のひとり言。

女房1号、娘1・2・3号に孫娘1号も加わり、女性5人に包囲されながらも、カメラ・映画・酒・新橋をこよなく愛し続ける、川崎生まれ、川崎育ち、川崎在住の酒呑みの50翁のひとり言。

kazzdokk
フォロー
住所
幸区
出身
川崎区
ブログ村参加

2014/04/25

arrow_drop_down
  • 今年の漢字

    毎年恒例だが、日本漢字能力検定協会が2021年の世相を1字で表す「今年の漢字」が「金」に決まったと発表した。東京五輪・パラリンピックで日本人選手が多数の金メダルを獲得したことなどが決定した理由のようだ。では、爺個人の今年1年を表わす漢字一文字はと言うと、それは「命」である。8月に娘3号が長男を出産した。爺にとっては2番目の孫である。一方、12月に伯母が亡くなった。あまりにも急すぎて、今でもその現実を受け入れることに拒否反応を起こしている。今年は、大きな喜びもあったが、大きな大きな悲しみもあった。来年は大きな波風のない、一人目の孫の名前と同じ「凪」が今年の漢字になる1年であることを望みたい。今年の漢字

  • お別れ

    オッキョバとお別れの時がやってきた。オッキョバとは、大きい伯母のことであり、4姉妹の次女である母の姉である。高齢者住宅に一人で住む伯母は88歳であるが、毎日のように川崎駅前に出かけたり、雨の日は住宅の4階まで階段の上り下りをして、足腰が弱らないよう心掛けていた。囲碁の名人であり、若い頃はプロになることを薦められたようだが、当時は女流などいない時代だったので、お断りしたらしい。伯母を知る爺の会社の先輩社員は「あの人には一度も勝てなかったよ」と頭をポリポリかきながら話をしていたことを思い出した。毎日新聞を読み、新聞に掲載されている難解パズルやクロスワードパズルが好きで、答えが分からないと爺に電話をかけてくることもあった。コロナ前は、爺と女房と伯母で宿泊旅行にいったり、日帰りバスツアーに参加したりしていた。11月7日...お別れ

  • お食い初め

    今日は、二人目の孫の嘉くんのお食い初め。朝、多摩川を超え、西蒲田まで娘3号・婿3号と嘉くんをお迎えに行き、お宮参りをした川崎の稲毛神社で無事成長していることのお礼詣りをした。爺の実家に立ち寄り、嘉の成長した姿を爺の母に見てもらい、今日、お食い初めをやることを報告してきた。叔母にも一目見てもらおうと電話をしたが不出。元気な叔母のことだから、天気が良いのでどこかに出かけたのだろう。配達でひと悶着あったオンラインストアで購入した、お食い初めセットを準備し、儀式の始まり。鯛をひとつまみ口の近くまで持っていき、食べさせる真似をして、その箸の先を歯固め石に触れ、それで歯茎にそっと当てる。その後、赤飯→お吸い物→赤飯→鯛→赤飯の順に食べさせる(真似)・・・これを3回繰り返す。はい、パクパク、美味ちいね~、はいはい、パクパク。...お食い初め

  • 頼むよヤマト

    宅配便の第一人者は、個人的にクロネコヤマトの宅急便だと思っていた。明日12月5日(日)は、爺の2番目の孫”嘉丞(よしつぐ)”くんのお食い初め。娘3号からの依頼で、ネットショッピングでお食い初めセットなるものを注文した。配達希望日時はお食い初めの1日前の12月4(土)の午前中。3日(金)にはショップがちゃんと配送してくれた心配になったので、電話連絡し、4日(土)午前中着で配送したことを確認した。4日(土)は、荷物を受け取らなくてはならないので、午前中は一切外出せずに家で待機。ところが・・12時を過ぎても荷物が届かない。配達を担うヤマトのサイトで配送状況確認を見ても、まだ、配達センターに来ていないようだ。電話をしても「ただいま大変込み合ってます」と、まったく繋がらないし、チャットはくその役にもたたない。業を煮やし、...頼むよヤマト

  • 鬼平逝く

    鬼平とは、池波正太郎作の時代小説「鬼平犯科帳」の主人公である、長谷川平蔵の俗称である。続きは後ほど・・・鬼平逝く

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kazzdokkさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kazzdokkさん
ブログタイトル
酒呑みの翁の日常の出来事
フォロー
酒呑みの翁の日常の出来事

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用