小谷村の山菜・天然きのこを中心とした食、豊かな自然・温泉、観光などを紹介する応援blogです。
長野県内最西北部にある特別豪雪地帯の小谷村は、沸き水が豊で広葉樹にも恵まれており その落葉が土壌を育み豊富なミネラルが含まれます。 そのため良質の多種多様な山菜や茸が採れる山の恵みの王国です。 小谷の食を中心に自然や観光などの魅力を伝えていきます。
2022/5/11 おたり春の収穫祭 シエロ・アズッロ2daysーTHE FINALー
二日目メニューは一緒ですが、少し修正があったり・・・その日の参加者から写真をお借りしているので構図も違ったり ここにクレソンが!! ここにもク…
2022/5/10 おたり春の収穫祭 シエロ・アズッロ2daysーTHE FIRST TAKEー
ようやく制限解除となりましたが、個人的事情からギリギリまで開催するか悩み、結局、仲間にご案内したのがGW直前💦にもかかわらず、ご参集いただきありがとうござい…
コシアブラを採っていたら、前方から威嚇をする鳴き声が・・・見上げたら、シシ神様でした …
長年通ってますが、道の駅おたりで食事をするのは初めてかな?同じ小谷村でも遠いんですよね~ワタシがお世話になってる宿から14km約20分。その往復となると・・・…
ちょっと時系列が前後しますが、小谷に到着後まずはランチ。 もう15年以上お世話になっているおたり名産館さん今は、経営者が変わりましたが、元々の知り合いなので、…
早朝5時頃 昨夜は、早目に寝たので、自然と目が覚めました。なかなか二度寝が出来ないので、取り敢えず傷みにくいワラビを収穫にLet's Go! さて…
いつもながら、朝から呑みたくなる品数😂モチロン飲みませんが。なので、軽めにご飯三杯にしておいたご馳走さまでした~
コシアブラのピーナッツ白和え、ノビルのヌタ、ヒロコブの炒め煮、コゴミの醤油マヨ 天ぷらコゴミ、コシアブラ、タラの芽、行者ニンニク、山ウド、山葵の葉 ひろっこ…
今回は、母を連れて七十六里の旅となりました。出発当日の午前2時まで、行く行かないのすったもんだ・・・それはさておき、制限解除となり、ようやく春の小谷へ 八…
「ブログリーダー」を活用して、yohta3さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。