小谷村の山菜・天然きのこを中心とした食、豊かな自然・温泉、観光などを紹介する応援blogです。
長野県内最西北部にある特別豪雪地帯の小谷村は、沸き水が豊で広葉樹にも恵まれており その落葉が土壌を育み豊富なミネラルが含まれます。 そのため良質の多種多様な山菜や茸が採れる山の恵みの王国です。 小谷の食を中心に自然や観光などの魅力を伝えていきます。
やまない雨はない。 とは、良く言ったもんです・・・ 二日目もはやまない 写真では分かりませんが、…
少し話は前後しますが・・・ 出発前から天気予報では、長野県は二日間とも雨。特に日本海側は、悪天候の予想。行く前から家族には反対され、小谷のお母さんからも雨です…
この日は、他のお客さんもなく、ポツンと1人飯 なので、ワインなし。でも、最初の一杯はビールが好きです。ただ、中ジョッキ一杯だと結構お腹に溜まる 天ぷら ワラビ…
おたりのお母さんに紹介していただき、中小谷地区にある集落の一つ。と言っても、周りの建物は空き家なので、ポツンと一軒家です。この辺りは、私も初訪です。 お母さ…
令和元年 山菜シーズン最後の小谷村に来ています。 来る途中の朝食でパンを食べ過ぎていたので、ランチは麺類にしようかなと思案していてとあるお店へ向かっていたらふ…
以前から、おたり会ができる正統派の和食店が一軒は欲しいなと漠然と思っていました。 オーナーシェフ(大将)、カウンター席MAX6~10席くらい、一回転席、コー…
日曜営業を終えていた大将にお店でスタンバイしていただきました。 小谷を出たのが20時過ぎ 0時までには・・・ と伝えていたので、かなり焦りました。 順調に行っ…
今日一日で、山菜会 2days+α分を確保せねばです。 北アルプス長年通ってますが、未だに山の名前が覚えられず イタドリの芽 ゆっくりランチしていられない…
season言いたいだけですが😅 晩ご飯 全般的には、山菜の種類は少な目 山菜の天ぷら山菜は、コシアブラ、蕗の薹、山…
「ブログリーダー」を活用して、yohta3さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。