こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。夏休みが近づくと、家族でのお出かけやイベントの話題が増えますよね。でも、夫婦仲がうまくいっていない方にとっては、夏休…
行政書士・夫婦カウンセラーで元法律事務職員、シングルマザーのゆらこが離婚に役立つ情報を書いています。
兵庫県行政書士会会員、夫婦問題レスキュー隊認定カウンセラーのゆらこです。 夫婦トラブルの相談、協議離婚サポートを専門に行っています。 夫婦トラブルで悩む方や離婚を考える方の相談窓口となり、一般的な手続のみに縛られず、それぞれの方の状況に即したアドバイスを行っています。
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 2020年から、「ゆらこ式・離婚カウンセリング講座」を実施しています。 特に離婚カウンセラーになりたい人だけを…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 離婚に悩んでいるとき、落ち込んでいるとき、考え方を変えることも必要になってきます。 ただ、考え方を変えるのって、…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 離婚後の生活設計を考えるとき、なるべく無駄な固定費は省きたいものです。 固定費が多くかかるものとして、車がありま…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 誰も、できるだけ「老化」はしたくないと思っているはず。 老化って、いろんなところが硬くなることかなと思います。 …
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 「結婚」と聞くと、ハッピーなイメージを持つ人は多いでしょう。 逆に、「離婚」と聞くと、悲しいイメージを持つ人は多…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 離婚するときには気持ちの整理をし、とりあえず前向きな気持ちで離婚届を出せる人も多いと思います。 でも、その後でも…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 カウンセリングのときに涙を流される方は多いです。 女性は初回、半分くらいの方は泣いてます。 男性もいろいろ抑えき…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 離婚するとき、離婚したい側はもう相手に関心がなくなっていることが多いでしょう。 一方で、離婚を言われた側は、まだ…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 人の気持ちがわからない夫は多いようです。 「夫は発達障害ではないか?」」と疑う人も多いようですが、いわゆる発達障…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 結婚しているけれど、いろいろな理由で別居している夫婦はいます。 今回は、単身赴任などやむを得ない事情以外では、み…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 夫婦のことで悩んでいる人は、全体的に自分を責めている傾向があります。 「自分が悪いんじゃないか」「自分の頑張りが…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 「離婚をきっかけに変わりたい!」と思う人も多いのではないでしょうか? 離婚は、自分を変えるチャンスになります。 …
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 20代の頃勤めていた会社で、同い年の専門職の女性のアシスタントとして付いていたことがあります。 聡明でしかも美人…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 女性は50代からが本番かなと思います。 それまでは仕事と子育て、家族のことなどで自分のことなど考える時間もない人…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 女性も男性も、好きな異性のタイプはあると思います。 ですが、女性の方が許容範囲が広いというか、柔軟性があるように…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 配偶者からのモラハラに遭っている人は、自分のことを責めてしまっていることがあります。 狭い家庭の中で起こることは…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 お子さんがいらっしゃる人は、離婚するときに「一人で子供を育てていけるのか」と心配になることも多いはずです。 特に…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 夫婦は同じ家で長年一緒に暮らすことになりますから、お互いの影響力は大きいです。 モラハラというほどでなくても、ネ…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 家族など親しい間柄では、お互いに迷惑をかけてしまうこともあります。 もちろん、いたずらに迷惑をかけないほうがいい…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 パートナーに離婚を要求されたけれど、理由に納得がいかないということはあると思います。 あるいは、パートナーに離婚…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 離婚すると、自分に自信をなくすこともあります。 女性の場合、自分は女性としてダメなんじゃないかといった気持ちにも…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 離婚が辛くて悲しいことと考えている人は、離婚によって自分が何か大切なものを失うような感覚になっていないでしょうか…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 新しい事務所にキッズスペースができました。 おもちゃは皆様からのあたたかい寄贈品です。 ありがとうございます。…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 ありがたいことに、「ゆらこさんのブログに励まされています」「いつも納得してうなずいています」と言ってもらえる機会…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 円満な結婚生活のためには、男女の違いを知っておくことが重要です。 男性と女性とでは、身体のメカニズムも、考え方の…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 「産後クライシス」という言葉もありますが、出産後は夫婦の関係が悪くなりやすい時期です。 いろいろな理由があります…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 離婚や夫婦の問題では、傷つく場面も多くなります。 信頼していたパートナーによって傷つけられるケースが多いですから…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 離婚したときは、たとえ円満に進んだところで、傷ついたり不安になったり、複雑な気持ちが残るものです。 そういったと…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 人生は、楽しいことや嬉しいこと、悲しいことや辛いことの詰まった箱みたいなものだと思います。 中に入っているアイテ…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 昨日8月1日は私の行政書士開業記念日でした。 丸11年が経過し、12年目に突入しました。 11年前は本当に手探…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 女性の場合は、離婚の準備=自分探しであることが多いです。 それまで、結婚したら相手に従うものだとか、相手が幸せに…
「ブログリーダー」を活用して、行政書士・夫婦カウンセラーゆらこさんをフォローしませんか?
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。夏休みが近づくと、家族でのお出かけやイベントの話題が増えますよね。でも、夫婦仲がうまくいっていない方にとっては、夏休…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。離婚を進めるときには、養育費や財産分与など、いろいろな条件について話し合う必要があります。あとから「そんなこと聞いて…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。離婚を考えたとき、「自立しなきゃ」と思う女性はとても多いです。でもその「自立」という言葉に、自分で自分を縛りつけてし…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 突然、夫や妻から「離婚してほしい」と言われたら、誰でも動揺してしまいますよね。「そんなの無理に決まってる」「ふざけ…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 離婚しようかどうか、決めきれずに悩み続けている方はとても多いです。「もう無理かも」と思いながらも、「でも本当に離婚…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。夫婦問題で悩んでいる方とお話ししていると、「相手がどう思っているのか」「相手がどう動くのか」にばかり気持ちが向いてし…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。離婚を考えていると、「この選択で後悔しないだろうか」と、不安になる方はとても多いです。離婚を経験した方の中には、「も…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。夫婦関係がうまくいかなくなったとき、気持ちの整理がうまくできず、頭の中がぐるぐるしてしまうことがありますよね。そんな…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。離婚を考えているときや、関係を見直すために距離を取るときなど、夫婦が別居するというのは珍しいことではありません。 で…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。家族や夫婦の間で、「どうしてわかってくれないの?」と悩んでしまうこと、ありませんか?「話せばわかる」と信じて、一生懸…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。夫婦の間でコミュニケーションが減ってくると、気持ちのすれ違いも増えていきます。なんとなく話しかけにくい、話すタイミン…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。「離婚なんてしたくないのに、相手から一方的に離婚を迫られている…」そんな状況になると、頭が真っ白になってしまう方も多…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。離婚の話し合いでは、相手といろいろなことを決めていく必要があります。できるだけ感情を交えず、事務的に進められればスム…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。離婚の話し合いで、子供がいる場合にいちばんもめやすいのが、子供にかかる「お金」の問題です。特に、毎月の養育費の金額で…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。離婚を考え始めたとき、まずは誰かに相談したいと思う方が多いのではないでしょうか。弁護士や行政書士、カウンセラーなど、…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。モラルハラスメント、いわゆるモラハラに悩んでいる方は、実はとても多いです。でも、「これってモラハラかも…」と気づいて…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。離婚を決意したとき、相手がなかなか応じてくれないというご相談は本当に多いです。「話せばわかってくれるはず」と、何度も…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。離婚というと、悪いことのように思い込んでいる方がとても多いと感じます。「できれば避けたい」「失敗だと思われたくない」…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 離婚したら「元夫とはもう関わりたくない」と思う方も多いと思います。でも元夫が亡くなると、「相続」という問題で関わら…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。離婚した後、親権を持ったお母さんは、子どもを元夫と面会させる機会を作らなければなりません。話し合いで円満に離婚した方…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 離婚する方法には、当事者同士が話し合って離婚届を提出して離婚する方法(協議離婚)と、裁判所で離婚する方法(調停離…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 夫婦のお金の管理方法にはいろいろなパターンがありますが、 1 夫が妻に生活費を渡す 2 妻が夫の給料を預かって…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 先週、京都の宇治と滋賀の石山寺に行って来ました。 大学生の娘が大河ドラマ「光る君へ」にハマっていて、一緒に紫式部…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 離婚するか悩んでいる人の中には、離婚するかしないかで人生が180度変わってしまうように思っていて、それで決められ…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 夫婦間で問題が起こるのは、多くの場合コミュニケーションが不足しているからです。 関係修復をしたいなら、コミュニケ…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 夫婦で問題が起こっているとき、相手の親に何か言ってもらえないかと思うことがあります。 たとえば、夫が浮気をしてい…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 「人に迷惑をかけてはいけない」とか、「すぐに人に頼るのは良くない」と考えている人も多いのではないでしょうか? そ…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 当初熟年離婚を考えていたけれど、離婚届を出さずに別居して卒婚という形をとる人もいます。 熟年世代の場合、敢えて離…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 離婚するのが不安でたまらないという人も少なくないと思います。 でも、離婚して自分が別の人間になるわけではありませ…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 いくつになっても、離婚を考える人はいます。 一般的に、熟年離婚と呼ばれるのは50代から60代くらいの離婚ですが、…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 離婚を子供に伝えるタイミングに、悩む人は多いと思います。 実際、離婚してもすぐに子供に伝えてない人も珍しくありま…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 女性の場合、離婚することになったら、新たに仕事を探すことも多くなっています。 離婚した後の働き方としては、必ずし…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 結婚している間は夫婦の財布を1つにしていることが多いと思います。 離婚するときには、財布を分けなければなりません…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 離婚するときには、相手ときちんと話し合いをし、納得してもらった上で別れたいと思う人が多いでしょう。 それが円満離…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 離婚に悩んでいる人の中には、「この程度で離婚したいなんて、自分はわがままなんじゃないだろうか?」と言う人も多いで…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 離婚するなら、憎しみ合うことなく円満に別れたいと思う人も多いでしょう。 私がこれまでかかわった夫婦の中にも、円満…
こんにちは。離婚カウンセラーゆらこです。 結婚も離婚もゴールじゃありません。 結婚したというだけで喜ぶ必要もないし、離婚したというだけで悲しむ必要もないので…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 女性の方では、離婚して夫がいなくなったとき、男手がなくなって不安という方もいます。 確かに男手がないと、重たい物…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 夫婦が別居するときには、生活費の管理をどうするかを考えなければなりません。 同居の間は財布を一つにしている夫婦が…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 私がカウンセリングをするときに心がけていることは、「起こっている物事ではなく人を見る」ということです。 たとえば…