ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
フレコンバックを積んでいて視線を
感じたら、路上の野良猫がしげしげと作業をながめていました。フレコンバックの中の刈草や枝木を処分したら、会社の駐車場に戻ります。
2025/05/28 06:00
花壇の草木の整理?は終わり、花壇は
きれいになりました。刈草や枝木はフレコンバックにつめて、軽バンの荷室に積みます。
2025/05/28 05:50
その後は花壇の手前から伸び過ぎた草木を
整理していきます。明らかに雑草は除去し、植えてある庭木などは残していきます。
2025/05/28 05:41
まずは塀際の雑草をとり、ガレージの雑草の
枯れ草もブロアで吹き飛ばして、きれいにしていきます。
2025/05/28 05:29
今日は数年間放置された花壇のある
お宅へ軽バンで入ります。生い茂った花壇の草木をきれいにして欲しいとのご依頼です。
2025/05/28 00:19
門司港の倉庫に到着。今日残置物回収に
行ったお宅は電気が通ってないので、倉庫から発電機を積んでいきます。また発電機と合わせて、掃除機などの片付け道具も一緒に積んでいきます。
2025/05/28 00:00
渋滞がひどいので、国道199号の
小倉駅手前からJR鹿児島本線をくぐり、魚町方面へ。魚町からは米町を通り、チャチャタウンの前を通って門司港に向かいます。
2025/05/27 23:51
豊前市から足立山をみながら北九州に戻り、
戸畑の事務所で打ち合わせ。打ち合わせ後、門司港の倉庫に向かっていたら、小倉駅手前の記念病院辺りから、上り線が大渋滞〜(泣)。
2025/05/27 23:39
軽トラックの荷台にスペースがあったので、
押し入れにまとめてあった1階の残置物も積んでいきます。軽トラックの荷台がいっぱいになったので、今日は引き上げる事にします。
2025/05/27 23:21
見積りの後は、軽トラックにのりかえて
門司港の倉庫へ。片付け道具を積んで豊前市の残置物回収のお宅へ。こちらは売家になっており、お客様が片付けきれなかった残置物を軽トラックに積んでいきます。
2025/05/27 23:06
今日は見積りからです。当社で数年前に
お庭をきれいにしたお宅ですが、庭木や雑草が伸び放題。きれいにして欲しいとのご依頼で現状のチェックにきました。
2025/05/27 04:13
門司港の倉庫に寄った帰りは、海岸線を通り
帰路につきます。浦中蓮花岩海岸からは、沖に北九州空港の連絡橋や北九州空港がきれいにみえました。
2025/05/27 04:02
足立山妙見宮でいただいた木札を事務所の
神棚に飾ります。神棚に手を合わせた後は、門司港の倉庫に向かいます。途中、スチールのタンクローリーにのってる軽バンが写っていました。
2025/05/27 03:51
足立山妙見宮で当社の新年祈願祭を
終えた後は、いただいた木札を持参し、戸畑の事務所に向かいます。窓の外には相変わらず若戸大橋がみえています。
2025/05/27 03:33
足立山妙見宮では、スタッフと新年祈願祭りを
していただきます。桜神苑が見下ろせる社務所で受付をして、神殿で祝詞をあげてもらいます。新年祈願祭が終われば、戸畑の事務所に向かいます。
2025/05/26 04:19
今朝はスタッフと自宅で待ち合わせ。
軽バンにのり、処分依頼のあった仏壇の回収に向かいます。仏壇の回収が終われば、スタッフと足立山妙見宮へ。
2025/05/26 04:02
今日は軽トラックで、こちらのお宅の不用品の
回収です。不用品の回収と処分が終われば、浦中蓮花岩海岸から北九州空港や足立山をみながら帰宅します。
2025/05/26 03:50
不用品回収や家財処分ででた中古雑貨は、
こちらの倉庫でストックしてまとまると輸出業者に出荷します。スタッフが門司港の倉庫に持ち込んだ中古雑貨もあるので、チェックと整理をします。
2025/05/26 03:36
戸畑の飛幡八幡宮に参拝した後は、ミニキャブの
定期検査で車屋さんへ。異常はなく、その後は門司港の倉庫に向かいます。門司港の倉庫では、マンションの1階を借り、出荷までの輸出用の中古雑貨の保管と道具を置いてい…
2025/05/26 03:26
軽バンの金属類のゴミを処分したら、若戸大橋を
渡り戸畑へ。戸畑に戻ったらお正月にご挨拶できたかった飛旗八幡宮へ。戸畑に事務所を開所以来、お正月は毎年ご挨拶に来ています…。
2025/05/25 04:41
会社の駐車場に戻ったら金属類のゴミを
積んである軽バンにのりかえて、再び若戸大橋を戸畑から若松方面に渡ります。また若戸大橋の上から皿倉山や洞海湾を望みます。
2025/05/25 04:27
スバルの軽トラックに物置横の
積み残したゴミを積んだら、引き上げます。あれだけ永年のゴミが放置されていた物置の横もきれいになりました。荷台のゴミを処分したら、若戸大橋を渡りまた会社の駐車場…
2025/05/25 04:14
洞海湾や少し雲のかかった皿倉山をみながら、
若戸大橋を戸畑から若松に渡ります。荷台のゴミを処分したスバルの軽トラックで、倉庫横の積み残したゴミを積んでいきます。
2025/05/25 03:59
ホンダの軽トラックの荷台を空にしたら、
昨日少しゴミを積み残した物置横のゴミの回収へ向かいます。戸畑渡場前を通り若戸大橋へ。
2025/05/25 03:47
今日は門司港の倉庫に
昨日の団地の家財処分の道具を下ろし、その後会社の駐車場へ。軽トラックと軽バンに積みっぱなしのゴミを整理していきます。
2025/05/25 03:33
軽バンにも軽トラックにもゴミが
いっぱい。倉庫横に置かれたゴミを少し積み残しましたが、今日のところは引き上げます。帰りは黒崎バイパスを通り帰路につきます。
2025/05/24 03:34
残ったゴミの分別が終わり、戻ってきた
スタッフ運転の軽トラックいっぱいにゴミを積んでいきます。金属類のゴミが、軽バンの荷室にも満載です。
2025/05/24 02:57
軽トラックはすぐゴミでいっぱいになり、
スタッフがまた処分場に走ります。僕の方はゴミを分別しながら、軽バンに金属類のゴミを積んでいきます。
2025/05/24 02:43
ゴミの処分が終わったスタッフが、
ホンダの軽トラックで現場に到着。倉庫の横に永年積み上げられたゴミをスタッフと各々が乗ってきた車に分別しながら積んでいきます。
2025/05/24 02:25
団地からスタッフは、ホンダの軽トラックで
ゴミの処分に走ります。僕はゴミでいっぱいのスバルの軽トラックを空荷の軽バンに会社の駐車場でとりかえて、次の現場に向かいます。次の現場は倉庫の横に置かれたゴミの…
2025/05/24 02:09
団地のお部屋の清掃は終わりました。
家財の片付けが終われば、施錠してスタッフと次の現場に向かいます。
2025/05/23 03:22
スバルの軽トラックには、家電や金属類の
ゴミを積んでいきます。スタッフが戻ってくる頃には、部屋の片付けが終わりました。
2025/05/23 03:16
スタッフがホンダの軽トラックに
積めるだけのゴミを積んで、処分に走ります。スタッフがゴミの処分に行っている間、エアコンを外したり部屋の掃除を進めていきます。
2025/05/23 03:06
部屋の中の家財をスタッフと分別したら、
焼却ゴミは団地入口にまとめます。ある程度ゴミがたまったら、軽トラックのあおりを開け、ゴミの積み込みをはじめます。
2025/05/23 02:51
昨日門司港の倉庫から軽バンで
運んできた家財処分の道具を、軽トラックに積んでいたらスタッフがきました。今日は軽トラック2台で団地の家財処分に入ります。
2025/05/23 02:38
今朝は北九州都市高速にのり足立山を
みながら、戸畑の会社の駐車場へ。駐車場で待ち合わせのスタッフの到着を待ちます。
2025/05/23 02:29
明日家財処分に入る現場は、ちょっと
見積りから日にちがあいたので先日施主さんと再度現場で作業確認をしました。身寄りのない1人暮らしの老人が、具合が悪くなり、病院で亡くって半年以上放置されたお部屋…
2025/05/23 02:09
戸畑の事務所の入るマンションで、絶景の
若戸大橋をみた後は門司港の倉庫へ。明日入る家財処分の現場の道具を、軽バンに積みにいきます。
2025/05/23 01:59
事務所のサイドボードの上には、関門橋と
若戸大橋の絵皿か飾ってあります。事務所で雑用を終わらせたら、門司港の倉庫へ。事務所の入るマンション最上階の非常階段にでると洞海湾や彼方に皿倉山が一望できます。
2025/05/23 01:47
打ち合わせの後は国道199号沿いの
JR鹿児島本線で、電車に抜かれながら戸畑の事務所へ。今日は曇ひとつない晴天なので、事務所の窓から若戸大橋がきれいにみえます。
2025/05/23 01:36
市庁舎やリバーウォークをみながら、
打ち合わせの会社が入るオフィスビルへ。応接室の窓からは、眼下の西鉄バスの屋根や近くのビルがみえます。
2025/05/22 02:57
門司港倉庫に寄った後は、再び関門海峡を
みながら国道199号沿いを走り、小倉駅近くに打ち合わせに。JRの高架橋の下を通っていたら、ちょうど小倉駅に到着した特急かもめが横切りました。
2025/05/22 02:45
田植え機を下ろした後は国道199号線を通り、
関門海峡をみながら門司港の倉庫へ。係留されている赤い消防艇の奥に、下関の海峡ゆめタワーがみえています。しばらく走ると関門橋もみえてきました。
2025/05/22 02:31
昨日納屋から軽トラックに1人で
積んだ田植え機を、リフトで荷下ろししてもらいます。輸出業者のスタッフも珍客に興味津々?(笑)。計量器にのせてもらうと85キロもありました〜w(°o°…
2025/05/22 02:18
今朝は自宅から最寄りの小倉東インターから
九州縦貫自動車道に入ります。足立山をみながら、軽トラックで田植え機を輸出業者まで運びます。
2025/05/21 01:46
一人で重たい田植え機をなんとか軽トラックの
荷台に載せました。軽トラックの荷台が田植え機1台でいっぱいになったので今日は帰宅。田植え機は軽トラックに積んだままです。
2025/05/21 01:25
軽トラックの荷台を一度空にした後は、
再び納屋の農機具の回収へ。今度は納屋に置いてあった田植え機を積んでいきます。ハンドルを持つと動いたので、軽トラックの荷台まで押していきます。
2025/05/21 01:14
小さい耕うん機も台車にのせて
軽トラックに運び、納屋の他の部屋からも椅子や草刈機、金属類のゴミを選んで軽トラックの荷台に積んでいきます。
2025/05/21 00:58
今日はお客様宅の納屋から、農機具を
できるだけ処分してくれとの依頼で、台車を使って、軽トラックの荷台に運んでいきます。
2025/05/21 00:33
今日は戸畑の事務所でスタッフと
打ち合わせした後、一旦帰宅。軽バンにのりかえて、不用品の回収へ。まだ使えそうな不用品だったので、輸出用雑貨としてストックしている門司港の倉庫へ運びます。
2025/05/21 00:24
小倉北区のチャチャタウン近くの
マンションで打ち合わせ。打ち合わせ後、深々と降る雪で、通路からみえるチャチャタウンの観覧車が煙ってみえました。
2025/05/20 02:56
一夜明けて今日も積雪です。ぼた雪が
降りしきる中、車の助手席に打ち合わせの資料を積んで協力会社の事務所に向かいます。
2025/05/20 02:46
こちらの施設では、まだ使える
日用雑貨を輸出用に集めてもらっています。不要な日用雑貨を軽バンに積んだら、みぞれが降り出した若戸大橋を渡り帰路につきます。
2025/05/20 02:36
古紙屋で段ボールを処分した後は、
山頂に雪が残る皿倉山をみながら、国道3号線を走ります。今度は当社のカゴ台車を置かせてもらっている施設に向かいます。
2025/05/20 02:23
段ボールなどの古紙を積んだ軽バンを
運転して、黒崎バイパスを走ります。彼方に官営八幡製鉄所の高炉のモニュメントをみながら、春の町インターでバイパスをおります。
2025/05/20 02:08
こちらの施設の古紙置き場の段ボールに、
要らない書類が入った段ボールを軽バンに積み込みます。紙類のゴミで軽バンの荷室がいっぱいになりました。
2025/05/19 04:05
今朝は会社の駐車場に向かっている途中で
吹雪に遭いました〜。営業ナンバーの軽バンにのりかえて、古紙回収に向かいますが、乗ってきた軽バンのフロントに、雪がびっしりついていました…(☉。☉)!。
2025/05/19 03:52
室町大橋からリバーウォークや市庁舎を
みながら帰宅です。前日から車に積もった雪がだいぶ溶けていましたが、寒いので軽トラックのバンパーに氷柱がついていました〜w(°o°)w。
2025/05/19 03:39
雪の方は断続的に降っています。団地での
家財処分の相談をうけた後は銀行へ。当社の担当と打ち合わせをします。打ち合わせが終われば、ちょっと早いですが今日は帰宅です。
2025/05/19 03:27
早急に部屋を撤去するように、保証人の方に
いきなり役所から連絡があったそうです。保証人の方は、部屋の契約時以外に住人の方と行き来がなかったようで、途方にくれていました。
2025/05/18 03:02
今日は保証人の方からの依頼で、こちらの
団地の一室の残置物の処分の相談です。身寄りのない一人暮らしの方が病院で亡くなり、半年以上放置されているようです。
2025/05/18 02:51
打ち合わせが終わり帰宅しました。
その後も雪が降り続け、自宅前に停めている車と庭には、雪が積もりはじめます。
2025/05/18 02:41
税理士事務所に着く頃にはさらに
雪がひどくなっていました。とりあえず応接室に通されたら、当社の会計処理の打ち合わせです。
2025/05/18 02:30
一夜明け、車に雪が少し
積もっています。路面には積もってないですが、ぼた雪が降っています…。今日は税理士の先生と打ち合わせのため、先生の事務所に向かいます。
2025/05/18 01:50
無事に草刈と道路側の垣根の上部の
簡単な剪定が終わりました。刈草や枝木、落ち葉は集めて市の指定袋に入れます。
2025/05/17 07:08
草刈をして刈草を集めながら、道路側の
垣根の上部が伸び過ぎているのでついでに簡単に剪定。枝葉と一緒に垣根の根元の落ち葉も集めます。
2025/05/17 06:58
今日は帰宅後、先日から気に
なっていた自宅の庭の草刈をやっていきます。数カ月放っておくと、すぐに雑草が伸びてきます。
2025/05/17 06:46
今朝は事務所に届いた不在票の荷物を
宅配業者の営業所に取りにいってから、浅生通りを通って、戸畑の事務所へ。スタッフとの打ち合わせを終わらせます。
2025/05/16 07:26
黒崎の赤白煙突がみえてくる頃には、
辺りが薄暗くなってきました。黒崎駅前を通り、ライトアップされた若戸大橋をみながら小倉北区の運送会社へ。集荷した荷物を下ろしたら、小倉駅前を通り帰宅です。
2025/05/15 01:48
鳥栖からは、冷水峠を通り飯塚市へ。
さらに飯塚市からは200号バイパスを通り、直方市に。直方市から北九州市に入った後は小倉北区の集荷依頼のあった運送会社へ向かいます。
2025/05/15 01:37
昼食抜きで久留米まで走ってきたので、
帰り道に以前中九州へのチャーターの時によく行った丸星ラーメンに寄りましたが、定休日(泣)。結局近くの鳥栖トラックステーションで遅い昼食をとります。
2025/05/15 01:24
久留米市の店舗での集荷が終われば、北九州へ
下道で戻ります。地図アプリで見てみると107キロ…、高速をつかわず車で約3時間半の距離です。とりあえず北上して佐賀県の鳥栖を目指します。
2025/05/15 01:10
九州縦貫自動車道で遠賀川、筑後川と
大きな川を渡り、久留米インターで高速を下ります。集荷が終われば、下道で北九州の運送会社まで帰る予定です。
2025/05/14 03:17
今朝はいきなり運送会社から電話があり、
急遽久留米まで軽トラックで集荷に行くチャーター(傭車)の仕事を請けました。取り急ぎ、足立山をみながら小倉東インターから九州縦貫自動車道・下り線に入ります。
2025/05/14 03:06
若松から戸畑へ若戸大橋を渡った後は、
一旦会社の駐車場に戻ります。帰路についていた小倉駅北口付近では、とうとう雨が降り出しました。
2025/05/14 02:41
会社の駐車場に引き上げた後はスタッフと
軽トラック2台と軽バン1台に積んできた、家電やテレビ・洗濯機を整理。リサイクル工場などの処分場に運びます。処分した帰りは、若戸大橋を渡ります。
2025/05/14 02:28
1台の軽トラックの荷台がいっぱいに
なったら、2台目の軽トラックにも残置物を積んでいきます。駐輪場の屋根の下に置いて帰る冷蔵庫に雑多なゴミは、結構な量になりました。
2025/05/14 02:14
十数の部屋から、スタッフがどんどん
駐輪場に運んでくる残置物を軽トラックに積んでいきます。冷蔵庫と家具や雑多なゴミは駐輪場に置いててよいとの事で、そのままにします。
2025/05/14 02:05
スタッフが冷蔵庫や他の残置物を
どんどん駐輪場に運んできます。僕は軽トラックに運ばれてきた家電などの残置物を積んでいきます。
2025/05/13 01:37
軽トラックで現場に戻ると、各部屋から
出した冷蔵庫が何台か駐輪場に置いてありました。僕は各部屋に残置物が残ってないかチェックしていきます。
2025/05/13 01:27
空荷の軽バンにも残置物を積めるだけ
積んだら、会社の駐車場で軽トラックにのりかえて、再び現場に戻ります。
2025/05/13 01:14
スタッフと各部屋の冷蔵庫やガスコンロ、
電子レンジを駐輪場に搬出していきます。残置物の一部は当社で処分する事になりましたが、軽トラック2台に積み切れないくらい量があるので、空荷の軽バンを会社の駐車場…
2025/05/13 00:58
スタッフと軽トラック2台で、洞海湾が
一望できるマンションへ。各部屋に置いてある冷蔵庫や洗濯機などの残置物を駐輪場に搬出してまとめる仕事をします。
2025/05/13 00:32
今朝は浅生通りを通って、会社の駐車場へ。
スタッフと待ち合わせて、軽トラック2台で現場に向かいます。
2025/05/13 00:19
帰宅後は雨でかなり汚れているので、
久しぶりにカローラツーリングの洗車に向かいます。自宅近くのコイン洗車場で洗車をし、拭き上げます。
2025/05/13 00:03
今日は門司港の倉庫近くに駐車場付きの
売家がでていて、内覧に。室内は一間ですが倉庫として使うには問題なく、購入しようかと…。ですが、購入の予算と売価や手数料が折り合わず、断念しました(+_+…
2025/05/12 20:05
ブロアの修理の後は久しぶりに寝室で、
FMラジオをラジカセで聴きます。…外が暗くなり、今日も無事に1日が終わりました〜。
2025/05/12 19:14
早く帰ったので、ネットで購入した
エンジン式のブロアの修理をします。リコイルスターターが最初から壊れていたのですが、不親切な業者で交換時期を過ぎたのでと保証してくれませんでした。新たに部品を取…
2025/05/12 06:13
不動産に家財処分の見積りの部屋の合鍵を
返却にいった後は、戸畑の事務所へ。スタッフと打ち合わせの後は、戸畑渡場や小倉駅北口辺りを通り、今日は早めの帰宅です。
2025/05/12 05:49
昨日は漠然とみて帰った倉庫の物量を再度
確認にきました。荷解き前の段ボールや家具、ピアノなど多数の荷物が置いてあります。
2025/05/12 05:29
今日は再度家財処分の見積りのお宅へ。
永く放置されたお宅なので、流し台の牛乳の紙パックが変形し、中身が流れ出た痕跡がありました。
2025/05/12 05:21
門司港の倉庫からの帰り道の
国道199号では、曇の切れ間から関門海峡をはさんで下関の彦島方面に、夕陽が沈んでいました。
2025/05/12 05:10
見積りの帰りは門司港の倉庫へ。
見積りの帰りは門司港の倉庫へ。今日は門司港の倉庫の近くの果物屋で、一房100円のバナナと「なんば」でおいしい天ぷらを買って帰ります。
2025/05/12 04:51
浴室に洗濯機、また居間や寝室を
取り囲むように物置もあり、物置の中にもいろいろな物が置かれていました。なかなかに家財の量は多いです(泣)。
2025/05/11 20:18
居間に寝室、洗面所にトイレと室内の
家財の量をみて回ります。これらの家財を全て処分してほしいとの依頼です。
2025/05/11 20:07
何がおきていたのかわかりませんが、居間は
ゴミだらけです。食べ残したカップラーメンの汁は固まり、タバコの吸い殻に炭化した焼魚などが散乱した様子からは、荒んだ生活の跡が見受けられます…(泣)。
2025/05/11 19:57
お部屋に入りました。もう住人の方が
亡くなり、十数年たつらしいです。何十年も密閉されてた空間に足を踏み入れます…。冷蔵庫の中も、当時のままです〜(泣)。
2025/05/10 20:55
今日はこちらの建物内の残置物の撤去の
見積りからです。半開きのシャッターの前の植木鉢やプランター、エアコンの取り外しに、室内の家財も全てです。
2025/05/10 00:08
屋根裏の物置の中は、大量に埃を
かぶった物が散乱しています。手前の雑誌をみると1962年発刊となっていましたので、60年くらい前の物も多数置いてあるようです…。
2025/05/09 23:34
さらに違う軽バンにのりかえて、
豊前の方まで見積りにいきます。こちらの空家の2階の屋根にある物置の残置物の片付けの依頼です。扉を開けると薄暗く、永年の埃か堆積しているようです。
2025/05/09 23:26
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、株式会社オフィスSAKOさんをフォローしませんか?