ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
家財処分のお宅からは、まず大きな家具から
搬出します。今日は1人なので、毛布を使い家具は転がしながら、軽トラックの荷台に積んでいきます。
2025/04/09 01:41
軽トラックで輸出業者に到着。昨日積み込んだ
中古雑貨の検品をしてもらい、出荷します。出荷が終われば、家財処分のお宅に入ります。
2025/04/09 01:34
今朝は自宅近くの小倉東インターから
九州縦貫自動車道に入り、昨夜積み込んだ中古雑貨を積んだ軽トラックで、足立山をみながら輸出業者に向かいます。
2025/04/09 01:23
ストックしていた中古雑貨を軽トラックに
積み込み、輸出業者への出荷準備をします。倉庫内は出荷が終わったので、だいぶすっきりしました。
2025/04/09 01:12
会社の駐車場に軽バンを停めたら、剪定道具の
載った軽バンで一旦帰宅します。夜になり、だいぶ輸出用の中古雑貨がたまっている門司港の倉庫にきました。
2025/04/09 01:01
中古家電を出荷した後は若戸大橋を通り、
若松から戸畑に戻ります。戸畑渡場手前のお汐井汲みの場では、若戸大橋か一望できるので、しばらく若戸大橋を眺めて一服します。
2025/04/09 00:51
中古家電を門司港の倉庫からチョイスして、
軽バンへ積み込みました。業者への出荷前に戸畑の会社の駐車場にも寄り、スタッフと打ち合わせをします。
2025/04/08 04:22
今朝は門司港の倉庫へ。倉庫内の
輸出用雑貨などを整理しながら、中古家電を軽バンに積んで、出荷準備していきます。
2025/04/08 04:14
軽トラックと軽バンに物置の物を
分類しながら積んでいきます。処分場で不用品の処分が終われば、スタッフと別れて車屋さんへ。軽バンの定期点検にいきます。
2025/04/08 04:03
もう午後なのでスタッフと協力して、物が
たくさん入っている屋外の物置の中の片付けに入ります。雑多な物を処分場ごとの分類に分別していきます。
2025/04/08 03:49
空荷のホンダの軽トラックとスタッフを
現場に残し、家財満載のスバルの軽トラックをのり、家財を処分へ。処分が終われば、自宅で軽バンにのりかえて現場へ。現場に戻ると2階の一室の片付けが終わっていました。
2025/04/08 03:33
今日はスタッフと軽トラック2台で家財処分の
お宅に入ります。まずはスバルの軽トラックの荷台いっぱいに、不用な家財を積み込んでいきます。
2025/04/08 03:11
門司港の倉庫に到着。朝家財処分の
お宅から積んできた、まだ使えそうな中古雑貨を倉庫の中に運び込みます。中古雑貨はこちらでストックされた後、輸出業者を通じて海外に輸出されます。
2025/04/07 05:20
伐採した庭木の切り株に除草剤を
流し込んだ後は、若戸大橋を渡り門司港の倉庫へ向かいます。国道199号線を上り車線を走り、小倉駅北口のところも通過します。
2025/04/07 05:10
昨日庭木を伐採したお宅に到着。
伐採した庭木の根も枯らしたとの事でしたので、切り株にインパクトで穴を開け、除草剤の原液を流し込みます。
2025/04/06 01:27
スタッフと別れた後は、北九州都市高速に直結の
若戸トンネルを通り、戸畑から若松に渡ります。戸畑の若戸トンネル入口手前からは、高塔山を背にした若戸大橋をみる事ができます。
2025/04/06 00:50
1階台所に2階とスタッフと手分けして家財を
搬出します。僕の方は別の現場があるので、軽バンに輸出用の中古雑貨を積んで現場を離れます。
2025/04/05 09:37
今日はスタッフと家財処分のお宅に
入ります。分別した家財を軽トラックと軽バンに積んでいきます。
2025/04/05 09:22
伐採した枝木を軽トラックに積んで、
現場から引き上げます。若戸大橋を渡りはじめたら予報通り雨が降り出したので、雨が降る前に作業が終わって良かったです。
2025/04/05 03:34
先程渡った若戸大橋を若松から戸畑へ渡ります。
会社の駐車場から空荷の軽トラックにのり、再び庭木伐採の現場に戻ります。
2025/04/05 03:23
お客様から依頼のあった庭木の伐採は
完了しました。伐採木の枝木は、剪定道具ののった軽バンでは積んで帰れないので、軽トラックをとりに戸畑の会社の駐車場に一旦戻ります。
2025/04/05 03:06
庭木伐採の現場に到着。これらの庭木の
伐採依頼です。チェーン・ソーを用意して、伐採準備にとりかかります。
2025/04/05 02:56
戸畑の浅生通りから若戸大橋をみながら、
会社の駐車場へ。会社の駐車場で剪定道具を載せている軽バンにのりかえたら、若戸大橋を渡り若松の現場へ。
2025/04/05 02:45
貫山をみながら、カニカキロードを通り
浦中蓮花岩海岸へ。浦中蓮花岩海岸からは、沖合の北九州空港がみえていました。貫山、対岸からの北九州空港をみながら袋ゴミの処分が終われば、若松の現場に向かいます。
2025/04/05 02:35
今朝はまず家財処分のお宅の現場に来ました。
次の庭木の伐採現場でインパクトを使うので、こちらの現場に置いているインパクトを取りにきました。インパクト引き取りついでに袋ゴミも回収、処分に走ります。
2025/04/05 02:22
洞海湾の入口を若戸大橋からみた後は、
門司港の倉庫へ。輸出用中古雑貨の在庫状況のチェックをしていきます。
2025/04/04 06:39
真夏に草刈した時ほど雑草は伸びていないですが、
数ヶ月で結構伸びています。現場を確認したら若戸大橋を通り、若松から戸畑へ戻ります。
2025/04/04 06:29
若戸大橋を渡り、戸畑から若松の高台に
あるお宅へ。今年の真夏に当社で草刈したお宅で、再度ご依頼があったので現場の下見です。
2025/04/04 06:13
大型の家具の搬出がだいぶ済んだので、
お部屋の中がだいぶすっきりしました。現場の方はスタッフに任せ、草刈の依頼が入ったので、僕は軽バンで現場の下見に向かいます。
2025/04/03 03:03
家具や袋ゴミなど室内の家財の分別を、
今日は僕がしています。家財の処分場への搬出は、スタッフが軽トラックと軽バンでやっていますので、スタッフの帰り待ちです。次の搬出準備ができたら、玄関先でお弁当を…
2025/04/03 02:52
お客様が処分品には貼り紙をして
くださっていますので、貼り紙のある家財は処分です。今日は大型の家具を中心に搬出する予定なので、インパクトで家具の扉を外すなどして、搬出しやすいように準備します。
2025/04/03 02:40
入ります。室内のこざこざした物をまとめ、大型の家具などが搬出しやすいようにしていきます。
2025/04/03 02:32
さらにもう1セット、ホイール付タイヤと
タイヤラックが家財処分のお宅からでたので、搬出します。昨日の急な宮崎のチャーターで中身を処分していない枝木入りのフレコンバックも会社の駐車場で積んで、タイヤと…
2025/04/03 02:08
事務所のベランダに置いていた軽トラック用の
ホイール付スタットレスタイヤ。家財処分のお宅ででたタイヤラックを持ち込んで、こちらできちんと保管するようにします。
2025/04/03 01:37
戸畑の事務所からみえるコインパーキングに
軽トラックを停めます。今日も事務所の窓からは、若戸大橋が一望できます。
2025/04/02 01:16
今日は家財処分のお宅のガレージの整理から…。
ホイール付タイヤとタイヤラックがでてきたので、軽トラックに積んで処分に走ります。
2025/04/02 01:08
別府の鳴門うどんで夕食をとり、安心院から
宇佐市。福岡県の豊前市〜築上町〜行橋市〜みやこ郡を通り、北九州市の自宅に帰り着きました。タイムラインでみると、今日1日の運転時間は10時間、移動距離は400キ…
2025/04/01 02:21
夜の別府タワーの横を通り別府市から
山越えをして、安心院〜宇佐市のルートで北九州に入ります。流石に宮崎県の延岡市からノンストップでここまで来たので、お腹がへりました…。
2025/04/01 02:05
朝家をでる時は想像もしていません
でしたが、今夕は宮崎県で東の空に新月をみる事になりました。北九州への帰り道は豊後大野市を通り、山越えをして大分市内に入ります。
2025/04/01 01:51
軽トラックのアクセルをベタ踏みで
北九州からノンストップ。集荷依頼の電話から3時間半で、宮崎県延岡市の配達先に無事到着。今回のチャーター便は行きの高速代しかでないので、帰りは延岡市から福岡県の…
2025/04/01 01:34
2025年4月 (101件〜200件)
「ブログリーダー」を活用して、株式会社オフィスSAKOさんをフォローしませんか?