ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
雨水と汚水のマスの中やバケツは手洗いしてきれいにし、
配管の中は高圧洗浄したら、こちらのお宅での作業は終了です。
2024/06/14 07:13
配管の゙中は、特殊なノズルのついたホースをいれて高圧洗浄。
汚泥が沈殿したマスのバケツは取り出し、汚泥を処分して手洗いします。
2024/06/14 07:03
今日は昨夜倉庫で積んだ道具をもって、軽バンでこちらの
お宅へ。雨水や汚水の配管の高圧洗浄をします。まずはマスの蓋を開けて、準備にかかります。
2024/06/14 06:46
夕方スタッフが戻ってきて、打ち合わせを終えたら、軽バンで
帰宅します。夜の戸畑渡場や小倉駅北口前を通り、門司港倉庫により明日の現場の道具を積んだら、お仕事は終了です。
2024/06/14 06:31
模様替えの現場の仕事が終われば、JR鹿児島本線沿いの道で
特急つばめに抜かれながら、戸畑の事務所に戻ります。週末でガソリンの入っていない車もあるので、小倉駅北口前を通り、給油に向かいます。
2024/06/14 06:22
今日は事務所の模様替えのお手伝いのお仕事です。書棚や
ロッカーを動かし、通路をつくられるとの事。お客様から指示をいただきながら、書棚やロッカーを動かしていきます。
2024/06/13 03:30
夕方からの配達先は若松でした。踏切を渡り、ステンレス製の
タンクローリーの後を走りながら、荷物の配送をしていきます。
2024/06/13 03:16
朝からの配送がおわり、貫山をみながら小倉南区、小倉北区に
入りチャチャタウンの観覧車がみえてきた所で、急遽別の運送会社からチャーターの仕事が入りました。配達を急ぐ荷物らしく、そちらの運送会社に急行です。
2024/06/13 03:05
小倉南区の平尾台の横も通り、田川方面にも今日はいきます。
倉庫を出る時は奥から荷物を荷台に積み上げていますが、配達が進み、手前の荷物がなくなると走行中に荷崩れをおこすので、積荷の状態を気にしながら、配送をします。
2024/06/13 02:39
紫川沿いに建つ小倉井筒屋と紫江’s(しこうず)の間も通り、
配達を続けます。最初に積んだ荷物の配達が終われば、今日配達する荷物を再度積み込み、配達を続けます。
2024/06/13 02:27
今日も食料品や食材の配送の仕事からします。まずは
北九州市庁舎やリバーウォーク北九州の近くから配達にいきます。リバーウォーク北九州も近くからみると、かなり高いビルです。
2024/06/13 02:09
役所での打ち合わせの後は、戸畑の事務所でスタッフと
打ち合わせ。その後は皿倉山をみながら、北九州都市高速にのり早目の帰宅。1日バタバタしたので、今日はリビングでゆっくりします…(笑)。
2024/06/12 05:03
今日も無事に配達が終われば、足立山をみながら北九州に
戻ってきます。その後は自宅からカローラにのり、宗像の総合庁舎へ。先日来懸案の産業廃棄物収集運搬許可の申請書類の書き方を窓口で指導してもらいます…。
2024/06/12 04:21
今日はホンダの軽トラックで、食料品や食材の配送の仕事から
やります。荷物の積み込みが終われば、北九州市庁舎やリバーウォークをみながら、小倉の中心街から配達を開始します。
2024/06/12 03:46
黒崎バイパスをおり、八幡東区の東田に着く頃には、だいぶ
日が暮れてきました。さっき通った若戸大橋をみながら運送会社へ。配達の終了報告が終われば、チャーターの仕事は終了です。
2024/06/11 02:49
運送会社で配送の荷物を積んだら、再び会社の駐車場へ。
スバルの軽トラックで現場にでていたスタッフと打ち合わせをした後は、若戸大橋を渡り、荷物の配達へ。配達が終われば、夕方の黒崎バイパスを通り、運送会社に戻ります。
2024/06/11 02:36
日中、昨日撮影した写真データーをつかい、産業廃棄物収集運搬
許可の申請書類を作成していたところ、急遽チャーターの仕事が運送会社から入りました。会社の駐車場に行き、軽バンで運送会社に向かいます。
2024/06/11 02:17
帰りは、先日来依頼されていたビルの物置部屋の片付けの
仕上げをして、帰路につきます。
2024/06/11 01:40
事務所での打ち合わせの後は会社の駐車場へ。
産業廃棄物収集運搬許可の申請書類に添付するため、正面と横からスバルの軽トラックと三菱の軽バンの写真を撮ります。
2024/06/11 01:32
今日はまず窓から若戸大橋が一望できる、戸畑の事務所で
スタッフと打ち合わせからです。途中音楽を流しながら、後の人が踊ってるバイクと遭遇…。青春だなぁ〜と感心?しました(笑)。
2024/06/11 01:19
中東向けの輸出の中古雑貨を保管している門司港倉庫と、
東南アジア向けの輸出の中古雑貨を保管している新門司のコンテナ倉庫に寄り、中古雑貨の在庫状況をチェックしてから、今日のところは帰宅します。
2024/06/10 02:41
セミナーにでた後は、戸畑の事務所に行き、スタッフと
打ち合わせ。夕暮れの戸畑渡場前や小倉駅北口前を通り、門司港倉庫に向かいます。
2024/06/10 02:33
ホンダの軽トラックの写真を撮った後は、小倉南区の公民館で
あった「みんなで考える空き家セミナー」に参加させていただきました。今や社会問題化している空き家問題、知らない事がたくさんあって、とても勉強になりました〜。
2024/06/10 02:21
今日の午前中は、役所にだす産業廃棄物収集運搬許可の
申請書類の作成を、書斎でします。収集運搬でつかうホンダの軽トラックも自宅前で撮影します…。
2024/06/10 02:07
今朝は夜明け前に目覚めました。朝焼けの空と雲が、いつもと
違う感じだったので、自宅のベランダから、思わず撮影してしまいました…。
2024/06/10 01:45
小倉南区志井の踏切では、先程のディーゼル列車が目の前を
横切りました。どうやら田川から小倉まで、軽トラックの僕とほとんど同じ時間で帰ってきたようです…。その後は、自宅駐車場に仮置きしていた金属ゴミを軽トラックに積み…
2024/06/09 06:54
田川に最後の配達に行く途中、後藤寺駅でみかけたディーゼル
列車を、日田彦山線の鉄橋の下で見かけました。僕も配達が終わったので、小倉南区の平尾台の横を通り、北九州に戻ります。
2024/06/09 06:40
配送中、ショールームの硝子や前のタンクローリーの
ステンレス部分に映る、自分が運転する軽トラックを何度かみかけるうちに、荷台の荷物がどんどん減っていきます。
2024/06/09 06:27
今日も北九州空港への配達があります。苅田沖20キロの
北九州空港へは、連絡橋を渡り、納品を済ませます。
2024/06/09 02:02
軽トラックの荷台は、業務用の食用油や食材が所狭しと
積まれています…。納品先によっては、指定のカゴ台車に商品を積み、北九州市内の配送先に配達をしていきます。
2024/06/09 01:50
今日は食料品や食材、食用油の配送の現場に入ります。
配送する箇所と荷物が多くて、何度かに分けて積み込み、配送を続けていきます。
2024/06/09 01:40
僕がいる松原展望台広場は、航空自衛隊築城基地のこの辺り…。
築城基地を後にしたら、先日来、修理に出していた草刈機を引き取りに行って、今日の仕事は終わりです。
2024/06/07 22:59
ほどなくして抽選しましたが、残念ながらハズレでした(泣)。
公民館の入口には、抽選会に参加した人達が、まだいました。帰りは航空自衛隊築城基地の滑走路が一望できる松原展望台広場で、築城基地の管制塔をちょっとみてから帰りま…
2024/06/07 21:20
抽選開始から間もなく1時間半。事前にひいた順番くじが
50番だったので、まだ呼ばれません〜(泣)。ドキドキしながら、抽選の順番がくるのを待ちます。
2024/06/07 21:03
午後1時からの抽選会の会場に入りました。抽選の当選に
補欠当選の受付も、会場の前の方に設置されているようです。
2024/06/07 06:29
営業ナンバーの車両の名義変更が終われば、会社の駐車場に
行き、スタッフを打ち合わせ。その後は航空自衛隊築城基地近くの公民館へ。築城基地の航空祭の出店抽選会に参加します。
2024/06/07 06:16
軽自動車検査協会で、必要書類を提出。軽トラック2台と
軽バン1台は、晴れて株式会社オフィスSAKOの名義の車となりました…。
2024/06/07 06:04
営業ナンバーの軽トラック2台と軽バン1台を
株式会社オフィスSAKOの名義に変えるので、軽自動車検査協会へ。途中、陸上自衛隊の車列に入りこんでしまい、ちょっと不思議な心持ち?でした。
2024/06/06 10:40
平尾台の横からは、足立山のみながら戸畑の会社の駐車場へ。
配送の仕事が終われば、営業ナンバーの軽バンと剪定道具ののった軽バンをとりかえて、帰路につきます。
2024/06/06 06:02
北九州空港の配達の後は、苅田〜行橋〜田川と配送を続けます。
配送が終われば、田川の香春町のセメント工場の茜色のベルトコンベア橋の下や平尾台の横を通り、北九州へ。
2024/06/06 05:33
自宅からの最初の配達先は、苅田沖20キロの海上にある
北九州空港です。全長2100メートルの連絡橋を渡り、配達を終わらせます…。
2024/06/06 05:17
業務用の調味料や食材も他の食品と合わせて運びます。最後の
ルートは自宅近くを通り、自宅にきている軽バンが明日の現場の都合で、戸畑の会社の駐車場にあった方が都合がいいので、途中配送車を軽バンに変えます。
2024/06/06 05:06
今朝は軽トラックで、食料品の配送の現場に入ります。
チャチャタウンの観覧車や北九州市庁舎をみながら、小倉の会社や商店への配達をしていきます。途中で落荷(荷物を落とす)がないよう、きちんと段ボールであてながら、配…
2024/06/06 04:52
その後は新車で買って、今年で12年のっている軽トラックの
サンバーの予備車検です。日本の軽トラックでは唯一、車体の後にエンジンがあるので、荷台のハッチを開けて、ディーラーのサービスマンが車体の状態をチェックしていきま…
2024/06/05 03:14
今日は門司港倉庫にストックしている中古雑貨を、輸出業者の
倉庫に運びます。海外で再び使われる雑貨なので、なるべく傷がつかないように、気をつけて取り扱います。
2024/06/05 03:00
軽バンいっぱいにゴミを積んだら、ビルの物置部屋の片付け
現場を後にします。今日は室町大橋からみえる小倉井筒屋、リバーウォーク北九州に、小倉駅北口のリーガロイヤルホテルやカラオケ屋に灯りがついてました。
2024/06/05 02:34
軽トラックの荷台のゴミを処分したら、薄暗くなって
きましたが、軽バンでビルの物置部屋の片付け現場に戻ります。エレベーターでビルの駐車場に停めた軽バンに、袋ゴミなどを積んでいきます。
2024/06/05 02:22
今日は軽トラックで、ビルの物置部屋の片付けの現場へ。
電動車椅子や昨日解体?したテーブルの角ベース脚や自転車など金属類の不用品を、軽トラックに積み、搬出します。
2024/06/05 02:09
ライトアップされた門司港レトロ地区を通り、門司港の倉庫へ。
こちらの倉庫では、中東向けの中古雑貨を保管しています。今日軽バンで運んできた中古雑貨も、ここで一緒に保管します。
2024/06/04 21:42
リバーウォーク北九州や市庁舎がみえる室町大橋から
小倉駅北口を通り、門司港へ。門司港駅手前で、関門橋や門司港レトロハイマートみえる頃には、日がだいぶ暮れてきました。
2024/06/04 21:33
再びビルの物置部屋の片付け現場に戻ってきました。軽バンに
ゴミと合わせて、使えそうな品物は、積んでいきます。
2024/06/04 21:22
自宅に戻ると、昨日軽トラックで回収した不用品回収カゴ台車の
衣類の入った袋を軽バンに積み、新門司のコンテナ倉庫へ。新門司のコンテナ倉庫の中は東南アジア向けの輸出品をストックしています。こちらからは、以前回収したファンヒ…
2024/06/04 14:59
ビルの物置部屋のテーブルの解体?が一段落したら、一旦現場を
離れ、モノレール沿いの道を走り、自宅に戻ります。途中タンクローリーのステンレスの車体に、軽バンが写っていました。
2024/06/04 11:27
窓際に積み上げられているテーブルは、処分場の関係上、
木部と金属分けていきます。インパクトで、角ベース脚を固定しているネジを外し、分離します。
2024/06/04 06:06
前回ゴミをだいぶ搬出し、物置部屋の中に、少し歩けような
通路?ができたので、掃除機をかけられるところは、掃除機でホコリをとっていきます。
2024/06/04 05:51
会社からインパクトと掃除機を持ち込み、先日のビルの
物置部屋の片付けをします。まずは物置部屋の空スペースの掃除機かけからやっていきます。
2024/06/03 02:31
今日は協力会社の電気屋さんとエアコンの移設を頼まれた
お宅へ。古いエアコンは、僕が取り外し持ち帰ります。エアコンの取付は電気屋さんに任せて、僕は次の現場へ。
2024/06/03 02:22
今日は脚立と2つ目の現場の道具を積んだ軽バンを運転して、
現場に向かいます。軽トラックは、スタッフが自宅駐車場からのりかえて、別の現場にのっていきます。
2024/06/03 02:12
施設を後にしたら、若戸大橋を渡り古紙屋へ。廃ダンボール等を
処分したら、今日は早目の帰宅です。
2024/06/03 02:04
さらにこちらの施設の廃ダンボールと古雑誌、新聞置き場から
古紙類を、不用雑貨を奥に入れ、仕切りをつけた軽トラックの荷台に積んでいきます。
2024/06/03 01:45
戸畑の会社の駐車場にカローラで到着。カローラから
軽トラックにのりかえて、不用品回収のカゴ台車を常設していただている、こちらの施設へ。こちらのカゴ台車には、職員の方が持ち寄った、まだ使える不用な雑貨が入ってい…
2024/06/03 00:39
九州縦貫自動車道からは、連結する北九州都市高速に入ります。
官営八幡製鐵所の高炉のモニュメントの横を通り、枝光インターでおります。
2024/06/03 00:17
書類の取得が終われば、福岡市を後にします。天神北から
都市高速にのり、博多ポートタワーの横を通り、九州縦貫自動車道に入り、北九州へ戻ります。
2024/06/02 01:40
九州縦貫自動車道の下り、古賀サービスエリアでいっぷくした
後は、福岡市内の福岡運輸支局へ。営業ナンバーの軽トラックと軽バンを、株式会社オフィスSAKOへの名義に変える為、事業用自動車等連絡書の書類を取得にきました。
2024/06/02 01:22
今朝は小倉東インターから、足立山をみながら
九州縦貫自動車道に入り、カローラで福岡市に向かいます。
2024/06/02 01:05
北九州空港での配達が終われば、配送の仕事は終了です。
曽根新田で足立山をみながら、会社の駐車場に戻った後は軽バンにのりかえて、門司港の倉庫へ。明日の現場の道具を積んで帰ります。
2024/06/02 00:58
小倉の街中の配達が終われば、北九州市の隣町の苅田の
北九州空港へも配達にいきます。海上にかかる連絡橋を渡り、北九州空港へ向かいます。
2024/06/02 00:43
今朝はまた食料品の配送の現場に入ります。何度か会社に荷物を
積みに戻り、小倉の街中や学校にも配達にいきます。
2024/06/02 00:31
軽バンいっぱいのゴミを積み、夕暮れの室町大橋から小倉駅前の
セントシティやリバーウォーク北九州、北九州市庁舎をみながら夜の清掃工場へ。ゴミを処分します。
2024/06/02 00:19
物置部屋の窓から、西の夕焼け空がきれいでした。ビルの階上
からは、西鉄の連結バスの天井がみえました~(驚)。軽バンの荷室のゴミもいっぱいになったので、帰路につきます。
2024/06/01 02:43
明らかにゴミとわかるものは、袋に積めて物置部屋から搬出
したので、だいぶスッキリしました。日も暮れてきたので、今日のところはこれくらいで帰る事にします。
2024/06/01 02:29
不用品と袋にまとめたゴミは台車にのせ、エレベーターを使い、
ビルの駐車場に停めた軽バンに運んでいきます。
2024/06/01 02:03
その後は、こちらのビルの物置の片付けをビルのオーナーさん
から、申し付けられました。とりあえず台車を持参し、処分する物を搬出します。
2024/06/01 01:52
今朝はまず門司港倉庫に寄ります。協力会社の電器屋さんが、
保管してあるエアコンの移設工事に行くので、指示書をエアコンの上に置きにきました。午後お客様宅に寄り、移設エアコンの動作確認をします。
2024/06/01 01:14
2024年6月 (101件〜200件)
「ブログリーダー」を活用して、株式会社オフィスSAKOさんをフォローしませんか?