ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
スタッフが軽トラックの荷台を空にして、帰ってきました。
再びガレージの中の物を、荷台に積み上げ、ガレージの中の片付けを完了させます。
2024/07/31 23:54
スタッフがでた後、ガレージに散乱していた家財も搬出
しやすいように、分別整理していきます。いよいよこちらの家財処分の現場のお仕事も、夜までには終わりそうです。
2024/07/31 23:47
その後はスタッフが先行入りしている行橋市の家財処分の
現場へ。2階の二間の家財の搬出も終わり、先にゴミを満載した軽トラックにのり、スタッフが現場を離れます。
2024/07/31 23:35
運送会社に行った後は、事務所で倉庫の鍵をとり、事務所近くの
コンテナ倉庫へ。20年近く借りていましたが、この度返却する事となり、中の物を出して、管理会社との約束通り、シャッターキーを庫内に貼りつけて、返却します。
2024/07/31 23:09
今朝は上空に風がないのか?、工場の煙突からでている煙が、
かなり真っ直ぐに空に上がっています…。煙突から上がる煙をみながら、小倉駅北口前を通り、運送会社に戻ります。
2024/07/31 22:48
今朝は夜明け前から、軽トラックでチャーター(傭車)の現場に
入ります。朝の時間指定のある荷物たけの配達です。運送会社倉庫前のにパレット積みされてる荷物を軽トラックに積み込み、出発です。
2024/07/30 03:04
ガレージに袋ゴミ、部屋からでてきた空の段ボールにもゴミを
集めていきます。明日はスタッフと一緒にこの現場に入るので、搬出しやすいように、分類してまとめていきます。
2024/07/30 01:27
仏間の押入れの中のものも、分別しながら片付けていきます。
袋ゴミなど分別が終われば、ガレージの方にまとめていきます。
2024/07/30 01:17
クローゼットに台所、通路に玄関と、ここまでの片付けは
終わりました。あとは仏間に2階の奥の部屋、ガレージが残っています。
2024/07/30 00:46
行橋の家財処分のお宅も佳境に入ってきました。フローリングの
お部屋に洗面所などは、家財の搬出が全て終わりました。
2024/07/30 00:29
行橋市の家財処分の現場に向かっていたら、急に吹雪いて
きました。小倉南区から苅田→行橋と走っていくと、遠くにみえる山に、白く雪が積もっているのがみえます。
2024/07/29 03:49
今朝は車のウインドガラスに薄っすら雪が積もる中、海沿いの
道を通り、清掃工場へ。東の空には、厚い雪雲がたちこめていましたが、とうとう霙が降ってきました。
2024/07/29 03:35
2階にまとめてあった袋ゴミと段ボールにはいったゴミは
1階のガレージに運び、軽トラックに積み込みが終わりました。ガレージの中の物もだいぶ無くなり、今日のところはこれで作業終了です。
2024/07/29 00:14
古紙回収ボックスに行った帰りは、再び現場に戻り、2階に
まとめてあった袋ゴミや段ボールにはいったゴミなどを階段下のガレージにまとめていきます。
2024/07/28 23:52
2階からガレージに、空段ボールに古本、古紙をまず運びます。
運び終えたら、軽トラックの荷台に積み込み、近くの古紙回収ボックスに持っていきます。
2024/07/28 06:03
1日かけて、押入れの中も含め、家財の分別を大体終わらせて
いきます。窓の外が暗くなってきたので、分別した家財を階下に運び、搬出準備をはじめます。
2024/07/28 05:55
今日も行橋市の家財処分のお宅へ。2階の部屋には、
空段ボールに古紙、古本が多数ありますので、分別してカゴにまとめていきます。
2024/07/27 11:03
2階の片付けが残っていますが、夜になったので、取り外した
エアコンと大きな衣装ケースなどを軽トラックに積み込んで、今日のところは引き上げます。
2024/07/27 06:11
エアコンの取り外しが終われば、室外に搬出をしていきます。
2階に設置されていた重たい室外機の階下への搬出は、階段にキズがつかないよう毛布に包みながら、慎重に行っていきます。
2024/07/27 00:00
今朝は行橋市の家財処分のお宅へ。今日は室内の1階と2階に
ついているエアコンの取り外しをやっていきます。
2024/07/26 23:49
配送の仕事の後は、会社近くに借りていた倉庫の片付けです。
20年近く使っていたコンテナ倉庫ですが、門司港倉庫に統合の為、解約です。その後事務所でスタッフと打ち合わせした後は。軽バンで運送会社の所長との打ち合わせに向か…
2024/07/26 23:36
やっと夜が明けはじめた人や車の少ない街並みを走り、配送を
していきます。皿倉山や北九州市科学館・スペースLABOや官営八幡製鉄所の高炉のモニュメントのある八幡東区エリアの配達でした。
2024/07/26 23:25
今朝は夜明け前に運送会社の倉庫へ。また朝、配達の時間指定の
ある早朝便の配送のチャーター(傭車)の現場に入ります。運送会社で指定の荷物を積んだら、出発です。
2024/07/26 23:13
夕方まで食品や食材の配送をした後は、不用品回収の依頼の
お宅へ。勉強机と椅子の処分依頼だったので、お客様がお住いのマンションに行き、勉強机と椅子を回収して、今日の仕事を終えます。
2024/07/26 22:58
今朝は夜明け前に自宅を出発。急遽、雑貨の早朝便の配達を
頼まれ配達した後は、小倉駅北口前を通り、食品や食材・食用油の配送の現場にも入ります。
2024/07/26 02:25
現場の下見が終われば、ライトアップされたショールームや
リバーウォーク、さらに船場町のビルとビルの間からみえる電飾された鴎外橋やライトアップした小倉城をみながら、帰路につきます。
2024/07/26 02:09
会社の駐車場からは。軽バンにのりかえて、ライトアップされた
若戸大橋がみえる戸畑渡場を通り、昼間連絡のあったビルの外壁に付いている照明器具を確認にいきます。
2024/07/25 23:22
北九州に戻り、会社の駐車場に行く途中、スゴイ電飾の
デコトラとすれ違いました。ライトアップされた若戸大橋を見ながら、戸畑にある会社の駐車場へ。
2024/07/25 08:27
ガレージの中もだいぶ片付きました。お客様からビルの側面に
ついた照明器具を外してほしいと写真つきで連絡があり、こちらの現場が終われば、現場を見に行く事になりました。
2024/07/25 05:16
その後は窓を開け、2階の二間の部屋の片付けの続きを
やっていきます。いろいろなものが散乱しているので、分別しながら片付けていきます。
2024/07/25 04:58
今朝は貫山や足立山を見ながら、行橋市の家財処分のお宅に。
まずは勝手口周りの雑草から刈っていきます。
2024/07/25 04:40
夜は便利屋のお客さんから、仕事の依頼…。お風呂の換気扇の紐が
切れたので、すぐ何とかしてほしいとの事。ホームセンターで、換気扇の紐を買い求め、都市高速にのり、こちらのお宅のお風呂の換気扇の紐を新品と交換しました。
2024/07/24 23:06
平尾台を過ぎたあたりから、ドラッグストア・コスモスの
大きな看板を積んだトラック2台と並走…。コスモスの大きな看板を陸送する時は、こんな感じで運ぶんですね~(驚き)。
2024/07/24 22:54
雨雲の立ち込める中、北九州市の配達が終われば、国道
322号線を通り、田川市の香春から、小倉南区の平尾台の横を通り、北九州市へ戻ります。
2024/07/24 22:30
今朝はロマンチックな絵柄のついたトラックの後を走りながら、
小倉駅北口辺りを通り、荷積みにいきます。食材や食品、食用油の配送の現場に入ります。
2024/07/24 08:36
配送修了後の下関からは、門司区→小倉南区→苅田→行橋市と
比較的臨海部を走り、昨日の家財処分の現場へ。今日はガレージの中の金属類のゴミを積んで帰ります。また昨日草刈が終わったお庭は、施主様に報告の為、雨ですが写真にお…
2024/07/23 20:00
納品が終わり、国道2号を走っていると、長府トンネル出口で
ヒッチハイクの青年を見かけました(スゴイ!)。その後下関からは関門トンネルを通り、北九州へ戻ります。
2024/07/23 00:22
ふぐの口が描かれた関門トンネルの入口を入り、山口県の
下関市へ。下関の納品先では、トラックのホームに軽トラックを横付けして、指定のカゴ台車に食用油をのせて、納品を完了させます。
2024/07/23 00:04
若松からの帰りは、若戸大橋を通り、戸畑区・小倉北区・
門司区と北九州市の北部を縦断。今度は関門トンネルで下関を目指します。
2024/07/22 23:55
雨の中、若戸大橋をみながら若戸トンネルで、洞海湾の海底を
通り若松へ。若松では、学校の食堂に納品です。
2024/07/22 23:46
今朝はこちらで不用品を回収していたところ、時々入っている
食品や食用油の配送の現場から連絡があり、今日は配送の荷物か多いとの事。急遽、遠方で時間のかかる若松と下関だけ配達する事になり、商品を積み込みます。
2024/07/22 23:28
早く作業の終わった、別の現場の軽バンのスタッフも応援に
きました。その後軽トラック1台と軽バン1台分家財とゴミを積んだら、夕暮れの足立山をみながら帰宅です。帰宅しましたが、自宅から出発したスタッフの帰りがまだのよう…
2024/07/22 12:20
お庭の草刈が終わる頃、ガレージのゴミを積んでいた
スタッフも、積み込み完了。ゴミの処分に走ります。
2024/07/21 11:15
スタッフの軽トラックも到着。スタッフはガレージのゴミを
軽トラックに積み込み、僕は雑草だらけのお庭の草刈をはじめます。
2024/07/21 07:39
濃霧の中、行橋市の家財処分の現場に到着。スタッフも僕の
少し後を軽トラックで追従。間もなく到着します…。
2024/07/21 05:23
今朝は北九州空港を過ぎて、行橋市に近くなればなるほど
濃霧です。今までこっち方面に結構仕事できたけど、初めての体験。地形的なものの影響が大でしょうが、濃霧の中、また行橋の家財処分の現場へ。
2024/07/21 05:14
流石に10年以上も雨風にさらされた幌なので、防水もきれて
雨水がしみるようになっています…。テント用の防水ペイントをハケで丁寧に塗っていきます。…道具の手入れも大事なお仕事、塗り終われば、今日のお仕事は修了です。
2024/07/21 04:27
日暮れに帰宅したら、もう10年乗っているホンダの
軽トラックの幌の防水がきれてきたので、脚立をかけ、防水ペイントを塗っていきます。幌の車高が2.8メートルあるので、5尺の脚立を使います。
2024/07/20 02:37
門司港倉庫の帰りは土日祝日でも窓口業務をしている
小倉中央郵便局へ。急ぎの郵便物があったので、出しにきました。
2024/07/20 02:24
今朝は北九州市で不用品を回収した後、中東向けの輸出用
雑貨を保管している門司港倉庫にきました。倉庫中のまだ使える雑貨もいっぱいになってきました(泣)。
2024/07/20 02:15
僕が乗ってきた軽トラックにも、倉庫の中のものをいっぱい
積みます。倉庫のシャッターを閉め、帰り支度ができたら、北九州へ向け帰還です。
2024/07/20 01:46
スタッフが処分場に向かった後、お庭の雑草が凄いので、
少しだけ草刈をします。そろそろ日暮れになってきたので、乗ってきた軽トラックにも倉庫の中の物を積んでいきます。
2024/07/20 01:31
倉庫中2階から下ろした物を、さらにスタッフの乗ってきた
軽トラックの荷台に積み上げていきます。めいいっぱいゴミを積んだら、スタッフは処分場に出発します。
2024/07/20 01:16
倉庫の中の細かなゴミはおおかた積み終わったので、脚立を
かけ、倉庫の中2階の物をおろしはじめます。スタッフと軽トラック1台分いっぱいのゴミが、積み終わりました。
2024/07/20 00:59
スタッフが先に入った行橋の家財処分の現場に到着。倉庫の
中のゴミをおおかた軽トラック1台分、スタッフが積んでいました。
2024/07/20 00:48
戸畑の事務所で打ち合わせした後は、軽バンから草刈道具を
積んで、戸畑渡場前を通り、行橋市の家財処分の現場に軽トラックで向かいます。
2024/07/19 13:30
豊前市の家財処分の現場が終わったので、今日からまた
家財処分の現場へ。スタッフは先に自宅からスバルの軽トラックをのり、行橋の現場へ。僕はホンダの軽トラックで、若戸大橋を渡り、チャーターの配送の仕事に入ります。配…
2024/07/19 04:28
日暮れまでに2件目の配送を終わらせたら、在庫チェックの為、
門司港の倉庫へ。中東向けの輸出用中古雑貨がだいぶ在庫がたまってきました。チェック後、帰宅したら、夜でした〜。
2024/07/19 04:01
配送する品物を、傷がつかないよう、キルティングや毛布で
サンドイッチしながら、工場の人と慎重に積み込み作業をしていきます。
2024/07/19 03:39
食材や食品の配送が終われば、公園そばでいっぷくしてから、
別の配送の現場へ。荷物が傷つけられないとの事で、助手席のキルティングや毛布を荷台に敷き、工場内の荷積みなので、ヘルメットを被って、荷受けします。
2024/07/19 03:26
平和通りや銀天街の中、また小倉井筒屋の近くなど小倉駅南側の
周辺の商店や会社に納品をしていきます…。
2024/07/18 06:54
今日は運送の現場2つを掛け持ち。ヘルメットと商品の養生用の
毛布を助手席に積んだ軽トラックを運転し、まずは食材や食品の配達をします。北九州モノレール沿線の街中の配達から開始です。
2024/07/18 06:42
残りのゴミを積み終わったら、もう夜でした。こちらのお宅の
家財処分とお庭の草刈、庭まわりのゴミの回収の作業は今日で完了です。めでたしめでたし(笑)。
2024/07/18 06:24
豊前市の家財処分の現場に到着。スタッフも到着し、お庭に
置いていたゴミを一緒に積んでいきます。スタッフの乗ってきた軽トラックの荷台がいっぱいになったら、もう日暮れ前なので、スタッフは北九州へ帰ります。
2024/07/18 06:17
新門司の東南アジア向け輸出雑貨を保管しているコンテナ倉庫に
寄り、その後九州縦貫自動車道で豊前市の家財処分の現場にきました。小倉北区の別の不用品回収に行ったスタッフも、そちらのゴミの処分が終われば、豊前市で合流する予定…
2024/07/18 06:08
スタッフが帰ってきたので、積み残しの不用品は、スバルの
軽トラックに積みます。一緒に昼食後、スタッフはもう1軒不用品回収へ。不用品の満載のホンダの軽トラックは、僕が運転して処分場へ。
2024/07/17 07:51
今日はスタッフと軽トラック2台で、こちらのお宅の家具を
中心とした不用品の回収・処分の仕事です。軽トラック1台がすぐいっぱいになり、スタッフが処分にはしっている間に、もう1台の軽トラックにも不用品を積み、積みきれな…
2024/07/16 04:36
今朝は軽トラックにのり、食品や食材、食用油の配送の現場に
はいります。倉庫で指示された品物を積み、配送先の指定された場所に納品していきます。
2024/07/16 03:57
頑張って軽トラックに積み込みましたが、荷台がいっぱいに
なり、ゴミの一部が積み込めませんでした。夜になったので北九州に戻ります。北九州に戻れば、東南アジア向けの輸出用雑貨を保管している新門司のコンテナ倉庫にも寄りま…
2024/07/16 03:40
室内の仕上げをしているうちのに、すっかり辺りが暗く
なってきました。野外灯をつけて、昨日まとめたゴミを軽トラックに積み込んでいきます。
2024/07/16 03:28
掃除機をかけ、室内の仕上げが終われば、持ち込んだ家財処分の
道具も搬出して、作業を修了します。
2024/07/16 03:18
室内の家財は全て搬出済み。各部屋を念入りに掃除機がけして、
仕上げていきます。
2024/07/16 03:11
今日はゴミや家財処分の道具が積みやすいように、軽トラックを
玄関口やウッドデッキの近くに停めます。
2024/07/15 02:42
その後は軽トラックで、豊前市の家財処分の現場へ。
椅子代わりに使われていたと思われる切り株は、スタッフが積んでいくので、積み込みやすいように、駐車場の入口に並べます。
2024/07/15 02:28
今朝はこちらの施設での打ち合わせから。打ち合わせ後は
会社の駐車場で、草刈や剪定道具の載った軽バンから軽トラックにのりかえます。
2024/07/15 02:18
お庭で椅子になってたらしい切り株や庭木の間や雑草の下に
放置された枝などもまとめ、今日のところは帰る事にします。
2024/07/15 01:46
家の横の細いところの雑草も草刈機で切り倒していきます…。
こちらお宅のフェイスの高さくらいまで、雑草が生えていました…(泣)。
2024/07/15 01:06
草刈道具の載った軽バンでいっぷくしたら、お庭の草刈を
はじめていきます。また雑草の下にあったゴミや子供用自転車は、一か所にまとめていきます。
2024/07/15 00:50
現場を後にした協力会社のチャーターの2トントラックが、
豊前市から北九州へ帰るのを、姿が見えなくなるまで見送ります…。昨日庭先に出しておいた不要な家財は、全部2トントラックに積む事ができました。
2024/07/14 11:17
昨日庭先にまとめた家財を、ドライバーさんと一緒に
2トントラックに積み込みます。積み込みが終われば、2トントラックは北九州へ戻っていきます。
2024/07/14 01:51
豊前市の家財処分の現場に、協力会社の2トンのアルミバンが
到着。車庫に2トントラックをあたまから入れてもらいます。
2024/07/14 01:39
今朝は自宅前でスタッフと打ち合わせした後は、僕は
九州縦貫自動車道にのり、豊前市の家財処分の現場に向かいます。
2024/07/14 01:28
奥の軒下に置かれているベットマットやパレット、細々した物も
処分しないといけないので、日暮れ近くまで分別します。帰りはJR日豊本線の踏切で、ライトを点けたソニックが目の前を横切りました。
2024/07/14 01:19
豊前市の家財処分の現場に到達。明日はこちらの現場は、
2トントラックが入りますので、行橋市で積んできた大きな家財とこちらの家財を庭先で一緒にします。
2024/07/14 01:10
目の前に求菩提山がみえてきました。行橋市の家財処分の
現場から大きな家財を積み、築上町の庭木伐採の見積り。その後は掛け持ちしている、求菩提山手前の豊前市の家財処分の現場に向かいます。
2024/07/14 00:56
ガレージの中は、中央にまとめてあった家財がでたので
だいぶスッキリしました。築上町は、こちらのお庭の庭木の伐採のご依頼です。見積りが終われば、豊前市に向かいます。
2024/07/14 00:41
現場で1人なので、下駄箱などの大きな家具は台車を使い、
軽トラックの荷台に積み込みます。軽トラック1台分の家財を積んだら、ガレージのシャッターを閉めて、築上町の見積り現場に向かいます。
2024/07/14 00:31
台所にリビングと1階のあらかたの家財は搬出できました。
僕の方は、ガレージの中の下駄箱の家具などの中心に、軽トラックへ積み込みをはじめます。
2024/07/14 00:07
今日は行橋市の家財処分の現場に、スタッフと軽トラック2台で
入ります。昨日家財の分別はある程度していますので、スタッフがまず軽トラック1台分の廃棄家財を積み込み、現場を離れます。その後、僕は家財の分別の続きをします。
2024/07/13 23:53
2階の部屋は入り口から掃除機をかけながら、片付けて
いきます。1階のガレージの中にも下駄箱などがまだ残っています。
2024/07/12 02:16
さらに2階も親族の方が片付けかかったままになっています。
明日はスタッフも来るので、今日は散乱したゴミなどを少し片付けてから帰る事にします。
2024/07/12 02:09
1階の各部屋もだいぶ片付いてきました。押入れの他には、
カーペットや台所の食器棚の細かな物などの片付けもまだ残っています。
2024/07/12 01:58
お昼からは、行橋市の家財処分の現場へ。今日は押入れから
片付け、まずは軽トラック1台分の家財を搬出します。
2024/07/12 01:46
今朝は薄曇りの中、北九州都市高速にのり軽トラックで食材や
食品、食用油の配達の現場に入ります。今日は荷物が少なくて、お昼過ぎには配達が完了しました。
2024/07/12 01:30
行橋・苅田で配達を終わらせたら、今日の最後の配達先は
北九州空港です。連絡橋を渡り、北九州空港の配達が終われば配送完了。メディアドーム辺りまで帰ってきた頃には、夕暮れになっていました。
2024/07/11 02:00
小倉南区の平尾台の横を通過、国道322号を通り田川へも
配達へ。田川の配達が終われば、国道201号で行橋へ。途中ウインドガラスに落ち葉をのせたまま、新仲衷トンネルの中に入ります。
2024/07/11 01:39
今朝は軽トラックで、食材や食品、食用油の配達の現場に
入ります。荷物が多いので、荷台がいっぱいになったら、配達に行き、荷台が空になったら、品物を再度積み込んで、配達の続きをします。
2024/07/11 01:07
行橋市の家財処分の現場に到着。昨日の続きで室内のゴミを袋に
まとめて、軽バンに積んで帰ります。
2024/07/10 21:58
部屋の中だけでなく、家の周りにお庭の物置の中のものの量を
みて、家財処分の見積りを終えます。見積りを終えたら、行橋市の家財処分の現場に向かいます。
2024/07/10 21:49
門司港倉庫をでた後は、高速をつかい、また豊前市で家財処分の
見積りです。こちらのお宅は途中まで、家族の方がお部屋を片付けているようです。
2024/07/10 21:35
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、株式会社オフィスSAKOさんをフォローしませんか?