ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
中東向けの輸出用中古雑貨を保管している門司港倉庫に到着。
室内にはだいぶ輸出予定の雑貨がたまってきました…。
2024/07/10 01:58
ハウスクリーニングの見積りが終われば、会社の駐車場へ。
昨日家財処分の現場から持ち帰った物で、まだ使えそうな物を、軽バンに積み、門司港倉庫に運びます。倉庫手前の門司港の岸壁には、海上保安庁の巡視船・くにさきが係留さ…
2024/07/10 01:45
今日はハウスクリーニングの見積りからです。家人の方の
ご案内で、こちらのお宅の浴室やトイレなど、水回りの清掃のご依頼をうけました。
2024/07/10 01:33
少し袋ゴミが残りましたが、室内の大きな家財やガレージの
中の物もだいぶ搬出できました。定刻がきたので、スタッフと軽トラック2台で北九州に戻ります。
2024/07/10 01:21
もう1台の軽トラックには、室内からスタッフと搬出した
エレクトーンを積み込みます。さらに隙間に処分するゴミを積んでいきます。
2024/07/10 01:09
航空自衛隊・築城基地航空祭のブルーインパルスが上空を
舞う中、スタッフと昨日分別した袋ゴミを軽トラックに、1台分満載します。ガレージの中がとりあえず少しスッキリしました。
2024/07/10 00:54
今日は近くの航空自衛隊築城基地の航空祭。作業中でしたが
スタッフがしつこく呼ぶので、屋外にでて、ブルーインパルスが青空に絵を描くのをしばらくみていました…(泣)。
2024/07/09 01:38
今朝は貫山をみながら、スタッフと軽トラック2台で、行橋市の
家財処分の現場に入ります。現場に到着しましたが、スタッフは空ばかり見上げて、なかなか屋内に入ってきません…¯\_ಠ_ಠ_/¯。
2024/07/09 01:02
室内から家具類の家財がほとんどなくなりました。家具が
なくなった後の綿ぼこりを掃除機ですったら、今日は帰る事にします。
2024/07/09 00:48
荷室が廃棄家財でいっぱいの協力会社の2トントラックが、
現場を離れます。ガレージに積み上げていた家具などの廃棄家財がなくなりました。
2024/07/09 00:40
協力会社からチャーターした2トントラックが到着しました。
2トントラックの幅長のワイドで、荷室の奥行きが長いロングのアルミバンです。ガレージの目の前に荷室の開口部をつけ、積み込みを開始します。
2024/07/08 06:53
室内の他の家具にも毛布を下に敷けるものは敷き、ガレージ内に
運べる家具や小物は運ぶだけ運んで、2トントラックの到着を待ちます。
2024/07/08 06:39
真ん中で2つに別れる家具は、こたつ台を利用して、床に
ドズんと落としてキズがつかないようにし、じんわり毛布の上に置いて、フローリングの床を滑らせて、運んでいけるようにします。
2024/07/08 06:28
リビングがある程度片付いたら、台所の家財の分別もして
いきます。また寝室の家具も2段に分れるようなので、搬出しやすいように、セパレートに分けていきます。
2024/07/07 22:56
協力会社の2トントラックが到着するまで、室内の家財の分別と
片付けをどんどん進めていきます。家具の中に入っている古紙は古紙で、カゴにいれて、空箱や段ボールとまとめます…。
2024/07/07 22:33
今日は夕方に協力会社の2トントラックが現場に入るので、
家具を中心に家財を搬出する予定です。ガレージに搬出する家財をまとめ、家具は中身を出して、夕方搬出しやすいような処置をしていきます。
2024/07/07 22:22
昨日まとめたゴミを軽トラック1台分搬出したら、掃除機片手?
に、ガレージだけでなく、室内の家財の分別の続きをやっていきます。
2024/07/07 22:12
門司港倉庫に寄った後は、門司インターから九州縦貫自動車道に
入ります。高速道路から貫山をみながら、行橋市の家財処分の現場に。ガレージ前に軽トラックを停めて、家財の整理をします。
2024/07/07 22:04
今朝は中東向けの輸出用中古雑貨を保管している門司港倉庫に、
雑貨の保管状況をチェックに寄ります。他のスタッフも持ち込んでいるので、在庫がたまれば輸出業者に持ち込みます。
2024/07/07 21:53
スタッフがソファの処分に走った後もずっとゴミをまとめて
いきます。ガレージにまとめたゴミは、再び午後スタッフが戻ってきて、軽トラック1台分搬出。僕も帰りに軽トラック1台分のゴミをだし、今日の作業は終了です。
2024/07/07 21:42
まずはガレージのシャッターを開け、ソファをスタッフに
搬出させます。その後ガレージの細々したゴミを袋に入れて、まとめていきます。
2024/07/07 05:35
今朝はまず新門司のコンテナ倉庫に寄ります。今日から行橋市の
新しい家財処分の現場に入るので、軽トラックに道具を積みます。道具を積んだら、スタッフと自宅前で合流し、新しい家財処分の現場に入ります。
2024/07/07 05:25
朝の北九州市市庁舎やリバーウォークをみながら、配達を
続けます。追加の荷物も積み配達を終わらせたら、お仕事をいただいてる運送会社へ打ち合わせにいきます。
2024/07/07 05:15
白双糖の手前には、1番目の配達先の段ボールを積みます。
段ボールは荷台で積み上げたので落荷がないように、段ボールを当てラッシング止めしてから出発します。配達先の荷捌き場に着いたら、カゴ台車に荷物を移します。
2024/07/07 05:05
今日は軽トラックで配送の仕事に入ります。まずは荷台の奥に、
パレット積みされた白双糖を手積みしていきます。
2024/07/07 04:45
西の空に夕陽が沈み、居間に玄関のチェックが終われば、
こちらのお宅の家財処分も終了です。スリッパを揃えたら、日が暮れた豊前市を後にします。
2024/07/06 00:20
部屋にかためてあった残りの家財に、袋ゴミ。家財処分の道具を
軽トラックに積んでいきます。そろそろ夕方になり、また東の空に新月が上がっていました。
2024/07/06 00:06
お風呂に洗面台、食堂に流し台と、引き続き掃除機を
かけながら、各部屋を仕上げていきます。外もだんだんと暗くなってきました。
2024/07/05 23:56
室内の物置の隣の部屋に、床の間のとなりで天井裏が物置に
なってる部屋と、チェックをしながら、掃除機をかけていきます。これらの部屋は窓枠が、サッシでなく木枠なので、家屋が古さがわかります…。
2024/07/05 23:46
床の間に縁側、床の間奥の物置部屋と、
家財がなくなったので、再度掃除機をかけて、仕上げていきます。
2024/07/05 02:31
今日は豊前市の家財処分のお宅へ。玄関や外周りもだいぶ
片付き、佳境に入ってきました。こちらのお宅の座敷には、珍しい掘りごたつがあります…。
2024/07/05 02:22
北九州空港からは、太陽に向かって苅田方面に連絡橋を渡って
戻ります。その後、配達が終われば、足立山を一望しながら、終了報告に向かいます。
2024/07/03 07:08
北九州空港への連絡橋を渡り、ターミナルビル中へ。ビルの
納品業者用駐車スペースに軽トラックを停めて、納品したら、ここの配達は終わりです。
2024/07/03 06:52
配達をしながら、朝の平和通りから小倉駅南口前を通り、
国道199号の小倉駅北口側を通って、さらに配達をしながら、北九州空港を目指します。北九州空港が沖合にみえていたら、連絡橋を渡ります。
2024/07/02 15:34
今朝は食材や食品の配送の現場に、軽トラックではいります。
指示された荷物を積み終えたら出発。今日は魚町銀天街の中のお店から配達します。
2024/07/02 07:04
今朝は東の空に月が残る夜明け前に、軽トラックで自宅を出発。
関門海峡沿いの国道3号線にでる頃に、空がオレンジ色になりかけました。
2024/07/02 00:47
日が暮れましたが、屋根裏にあった物置も置いていた物を
出したので、掃除機をかけて仕上げていきます。編んだ竹に藁などをまぜた土を塗った土壁があるところをみると、この家屋はだいぶ古くに建ったようです。仕上げが終わり帰…
2024/07/01 08:02
見積りが終われば、夕方から豊前市の家財処分の現場へ。
昨日遅くまでかかって仕上げた物置の中の片付けも終わりました。
2024/07/01 03:42
屋外の物置も開けてみると、お庭の手入れ道具や一輪車に
自転車と、雑多な物が入っていました(泣)。
2024/07/01 03:28
家財処分の見積りのお宅に到着。合鍵を預かってきたので、
家の中に入り、各部屋の家財の量をチェックしていきます。
2024/07/01 03:17
今朝は自宅前で、昨日の家財処分や別の現場から積んできた
ゴミを整理します。整理が終われば、足立山をみながら、福岡県と大分県の県境に流れる山国川の手前まで、見積りに向かいます。
2024/07/01 02:58
僕の乗ってきた軽トラックの方には、主に金属類のゴミを
積んでいきます。庭先に広げたゴミを積み終わり、玄関先を片付けていたら、すぐ夕暮れ。新月があがり、辺りが暗くなったら今日の作業は終わりです。
2024/07/01 02:47
軽トラック1台分のゴミでいっぱいになったら、スタッフは
先に現場を離れます。スタッフが引き上げた後、僕は現場に残り、分別・積み込み作業を続けます。
2024/07/01 02:25
こちらのお宅は、外に入口がある物置が3つ。物置2つは
片付いたので、3つ目の物置の片付けにはいります。物置の中の物は、分別しながら庭先に広げ、軽トラックに積み込みます。また物置の中はホコリだらけで、掃除機がすぐ綿…
2024/07/01 02:17
2024年7月 (101件〜200件)
「ブログリーダー」を活用して、株式会社オフィスSAKOさんをフォローしませんか?