ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「もうひとつの」NゲージEF55のはなし
先日の帰省で読んだ本から。 今月に入ってNゲージのEF55ネタでわたし一人が盛り上がっていましたが、帰省中にもまたEF55のネタが拾えたのですから今月はよ…
2023/09/30 00:00
ジオコレの「体育館」
先日の帰省では突拍子もないものが突拍子もない形で見つかったりして結構散財させられていますが、今回はそう言う話です。 わたしの故郷はヨド〓︎シカメラもポ…
2023/09/29 00:00
帰省と新白河駅のはなし(汗)
コロナ禍の関係で延期していた夏場の帰省が、その後の休日調整の関係で九月も終わりになろうかというこのタイミングでようやく叶いました。今回もわたし一人でS660…
2023/09/27 00:00
「牧場の牛めし 八ヶ岳」
先日カラーブックスの「駅弁旅行」のネタで一本記事を書きましたが、書き上げてふと気づいたのは、 「そういえば夏に入ってから駅弁を食べていない」ことでした。 まあ、例年の夏場でも電車の帰省を除けば駅弁を食べる風習はなかったのですが、駅弁の本を読んだ後だとなんとなく駅弁を食べたくなるのは必定(そうか?) <…
2023/09/26 00:00
鉄コレ第32弾から「EV‐E801」
先日入手した鉄道コレクション第32弾からJREのEV-E801系をば。 この形式はJRQで先行していたBEC819系を基にJREの50Hz区間に対応させ、併せ…
2023/09/24 22:28
チョロQシルエットのトヨタソアラ
この間、OOスケール準拠の初代ソアラの話をした折、16番スケールのソアラとしてタカラのチョロQシルエットにもソアラが存在する話をしました。 ただ、その時は現物…
2023/09/23 00:00
ホーンビィのカタログに酔っぱらう(笑)
先日来取り上げているホーンビィのユーロスターのセットに関連したネタから。 メルクリンの時もそうだったのですが、これだけシステム性に優れた鉄道模型のメーカ…
2023/09/22 00:00
戦隊ヒーローと鉄道から・・・
今回は映像ネタから一席。 昨年の今頃、当ブログで「電撃戦隊チェンジマン」に秩父鉄道のデキ1が登場しているはなしをしましたが、他にも「アクションシーンに鉄道が絡む」特撮ヒーローネタ…
2023/09/20 00:00
阪神優勝と鉄コレのひとり運転会(笑)
わたしの亡父はわたしが物心ついた時からのジャイアンツファンでして、夏場ともなると毎夜毎夜テレビのチャンネル権はすべてナイターで埋まり、なおかつテレビが…
2023/09/19 00:00
マイクロの「富士山麓電気鉄道8500系 富士山ビュー特急」
8月の終わりまで鉄道模型関連の散財は少なかったのですが、8月末のKATOのEF55をきっかけにニューアイテムが続くこと続く事! あっという間に例年にない大散財を繰…
2023/09/17 00:00
朝夕が涼しくなるとストラクチャーでも・・・
今年、あれほどわたしを苦しめた猛暑も朝夕から夜中にかけてはようやく薄らぎ、夜だけはそろそろエアコンなしでも凌げる気候になってきた感じがします。 そうなっ…
2023/09/16 00:00
KATOのEF55に思った「鉄道模型の独自性」のはなし(大汗)
予めお断りしておきますが、今回の記事は先週サブのブログに上げていた記事の改訂版です。 サブで上げていた元記事は個人的に思い込みの強い先走った内容だった…
2023/09/15 00:00
カラーブックスの「駅弁旅行」
カラーブックスの古本ネタ 鉄道シリーズから とはいえ今回の題材は結構な搦め手ですが。 カラーブックスの通巻124「駅弁旅行」(石井 出雄 著) 最…
2023/09/13 00:00
今月の「TEZMO SYNDOROME」とあの頃の鉄道コレクションのはなし
先日WEBコミックの「TEZMO SYNDOROME」が更新されていましたが、その題材が初期の鉄道コレクションでした。 以下が本編のリンクです。 本編をご一読頂いてから、こちらの記事に戻ると効率的かな、と。 あの頃の「鉄コレ」に想いを馳せて… TEZMO SYNDROME(テツモ・シンドローム)31話 出だしは風奈と高嶋先輩の学生時代の思い出から…
2023/09/12 00:00
鉄道コレクション第32弾
EF55に続く夏の終わりの大散財その2 鉄道コレクションの32弾も入荷しました。 ここ最近の鉄コレは最近の車両が多いのですが、今回も「今時の気動車&ハ…
2023/09/10 00:00
ホーンビィのOO基本セットでワクワクしたこと
前回、前々回で語り尽くしたと思われた向きもあろうかと思いますが、ホーンビィの基本セットのはなし、後一回お付き合いください(汗) 今回の基本セットでわたし…
2023/09/09 00:00
EF55とロビーカー編成(笑)
今回も先日入線したKATOのEF55ネタから。 オーナー個人の都合と悪趣味が本領発揮していますがご勘弁を(大汗) 機関車は入線したものの、これに何を牽かせる…
2023/09/08 00:00
NゲージEF55の走り・三者三様(EF55のNゲージモデルを比較する・その2)
前回に引き続いてKATOのEF55に絡むネタです。 このモデルを買う皆さんの中にはお座敷運転にしろ、レイアウト上にしろ何らかの形で「走らせて楽しみたい」というニ…
2023/09/06 00:00
EF55のNゲージモデルを比較する・その1
先日入線したKATOのEF55。 入手したばかりでまだ走らせてもいないのに、次から次へと好奇心を刺激させてくれます。 これがどういう事かと言いますと、手持ちのワールド工芸、マイクロエースの同型機(ご丁寧にも機番まで一緒)と並べてみて造形や表現の違いが意外に大きい事を知ったからです。 という訳で走行レポートはひとまず後回しにしてワールド、マイクロ、今回のKATOのEF55の造形比較から書いてみたいと思い…
2023/09/05 00:00
KATOのEF55入線!
この夏の最後を飾る(とはいえ、残暑は相変わらずですが)大物アイテムの入線です。 ものは勿論「KATOのEF55 高崎運転所仕様」 先日行きつけのショップに入…
2023/09/03 00:00
みにちゅあーとの「駅前旅館」
相変わらず残暑が続いているものの8月も過ぎ、日が沈むのも少しづつ遅くなっている事を実感します。 とはいえ、前にも書きました様にこの夏はこと趣味に関しては例…
2023/09/02 00:26
小林信夫氏の訃報に思うこと
先月号のTMSの編集後記で小林信夫氏の訃報が掲載された時には一読者として驚きました。 その号ですら、小林氏の連載がいつも通りに掲載され「次はどんな記事で楽しませてくれるのか…
2023/09/01 00:00
2023年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、光山市交通局さんをフォローしませんか?