Windows系のSEが、おすすめ書籍や仕事の話題を色々語ります。
Windows系のSEが、おすすめ書籍や仕事の話題を色々語ります。
16円で月刊C MAGAZINEを2冊購入。Sony Reader Storeの期間限定ポイント有効活用です
電子書籍ストアのSony Reader Storeでは時々200円分くらいの期間限定ポイントがもらえます。 高々200円引きで特にほしくもない本を買うのも本末転倒なので、この手の期間限定ポイントは意外と使い道に困って結局期限切れにしてしまう場合が多いのではないでし...
【12ステップで作る組込みOS自作入門】実践記(2)とりあえずHello World表示までできた環境を紹介
書籍「 12ステップで作る組込みOS自作入門 」で組込みOS実装にチャレンジ中です。 Windows系SEの日記: 【12ステップで作る組込みOS自作入門】Windows 10+Cygwinで実装中 前回で、とりあえずWindows 10+Cygwin上にクロス開発環境を...
【12ステップで作る組込みOS自作入門】Windows 10+Cygwinで実装中
先日記事にした通り、組込みマイコンに関する職業訓練を受講中です。 Windows系SEの日記: SIerを退職した元SEの組込マイコン職業訓練体験談(1) まずは面接選考突破 せっかくの機会なので、訓練に加えて自分でも組込みプログラミングについて勉強しようということで、組...
SIerを退職した元SEの組込マイコン職業訓練体験談(1) まずは面接選考突破
本ブログのタイトル通り、元々SIerでWindows系メインのSEをやっていたのですが、もう少しプログラミング寄りの仕事にシフトチェンジしたいという思いもあり、当時勤めていたSIer企業を退職しました。 当面は充電期間に充てていたのですが、ぼちぼちエンジニアとして復帰も考えよ...
C言語の複雑なポインタ char *(*a[10])(int **p)←こういうのを理解できる書籍を紹介
以前、C言語のおすすめ書籍として「 Cプログラミング専門課程 」を紹介しました。 Cプログラミング専門課程 posted with ヨメレバ 藤原 博文 技術評論社 1994-12 Amazon 楽天ブックス 「 Cプログラミン...
「ブログリーダー」を活用して、knakaxxxxさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。