ヤマハから新商品 CLP-500シリーズが発表されました。 5月1日から発売の様です。 弾いていないので、具体的なコメントは出来ませんが 今回も電子ピアノの3大要素がキッチリと良くなるようです。 まず「音」は88鍵盤の音を全てサンプリング(録音)した 新しい音になっているようです。 ヤマハのコンサートグランドピアノ「CFX」に加えて ベー…
ヤマハの一番の特徴は、アコースティックピアノを作っている メーカーという事だと思います。 また、海外のピアノコンクールで多くの賞をとっている陰には ピアノを最高のコンディションにする調律師の方がいてピアノの 音についてのプロフェッショナルなメーカーですね。 そして、楽器以外にも録音機器、スピーカー等も作っているので その技術も活かして、最高のピアノの音を録音し電子ピアノを 作っていることと思いま…
今回は 電子ピアノの3大要素の中の 「タッチ」について書いてみます。 「タッチ」とは鍵盤タッチのことで 鍵盤を弾いた時の心地よさと言えば良いでしょうか。 ピアノが楽器の王様 と言われている理由の1つに 自在に音量(音の強さ)を変えられることがあります。 ピアノは鍵盤打楽器とも言われていて、鍵盤を弾くと フェルトで出来たハンマーがピアノ線を叩いて音が 出る仕組みになっ…
「ブログリーダー」を活用して、Pianoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。