100円ショップで買ったグッズで、簡単な水耕栽培始めました!
安く!手軽に!美味しく!きれいに! 100円ショップで買ったグッズを使って、室内窓辺で水耕栽培をしています。
―小松菜。簡単なので、是非栽培してみてください―ということで、「水耕栽培 はやどり小松菜 ―種まきから収穫―1―」の続きです。前回記事で、収穫できそうなくらいまで育ってきていました。(10/13)(8/30種まき)(種まきから45日)スーパーで購入した小松菜が冷蔵庫に残っていたので、収穫は保留に。そして、一緒に植えていた”サラダみずな”はお先に収穫して胃袋の中に。。(10/14収穫)空いたすきまに、レタスと育っていた小松...
―秋収穫の始まり―小松菜の記事。昨年の1月以来で久しぶりです。毎度、同じ絵図らになってしまうので小松菜栽培の投稿は控えていましたが、今回は”はやどり小松菜”(ダイソー種)といつもと品種が違うので投稿することにしました。 「生育早く、やわらか」というのがいいですね。温暖地では11月下旬まで蒔き時。東京も10月下旬までと、まだまだ撒けますね。小松菜はとても簡単に栽培収穫できるので、水耕栽培を始めたい方には本当...
―アイコ、開花―暑いですね もうそろそろ、終わって欲しい、この残暑。今日の最高気温は32℃だそうで、室温は33℃を超えています。遮光レースカーテンを開けてしまうと、室温がプラス5℃位になってしまうので、最近は閉めて外出せざるを得ないです。こんな感じに熱を遮断するため、日差しを遮っています。(10/5)(2019/8/18種まき・種まきから49日目)陽射しをたっぷり浴びせてあげたいですが、葉が焼けてしまうので仕方がないです...
「ブログリーダー」を活用して、ラッキー&ポーちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。