都心住まいと三浦半島の海が見えそうであんまり見えない海辺の古家での二拠点生活。アウトドアブログを目指すも今のところ住宅設備を勉強するブログに留まる。
気づいたら咲いてたピンクの可愛い花。 もしかしてこれがゼフィランサスロゼア? 春に球根を植えてから、どんな芽なのか知らなかったために勝手に生えてくる雑草と見分けがつかず、雑草を繁茂させる一因ともなったゼフィランサス。 いつの間にか咲いていました。こんな時期に咲く花だったのですね。 そういえば、近隣のお庭や道端でも近縁のタマスダレの白い花がよく見られます。 色は鮮やかなピンクですが、大きさや花の形はそっくり。 鮮やかなピンクといえば マツバボタンも咲きました。 鮮やか〜
少し涼しくなったので下段の庭をちょこっと整理。 モッコウバラが植えてあるところは、庭の端ではなく擁壁との間に1〜2メートル間があります。 庭の端まではまだ竹やでかい草が高い密度で茂っているため近づけませんが、ちょっと整理してスペースを広げました。 冬は、庭の開拓も頑張っていたのですが、暑くなると日当たりがいいのが災いして、ちょっと作業は無理。 スコップと植木バサミで根っこを取りながら整地しました。歩けるところが少しだけ増えました。 手前の木までが今までの開拓地の境界。 この木の後ろを歩けるようになりました。 というわけで、ここにもデュランタ宝塚を植えました。 植えるところがまだ整地しきれてない…
1ヵ所壊れかけていた雨戸を外したんです。 横幅が狭くてスペースがないので、蛇腹式の雨戸がついていました。 引き渡し時はボロいなりに開け閉めできましたが、春頃私が引導を渡しました。 この窓の右側のところがその跡で、これはなんなのかな?と思うんですが、雨戸の部品ですかね。 屋根屋さんが、これを直してくれました。 屋根屋さん、優しくていろいろおまけで面倒を見てくれます。 アルミの合板で覆ってシリコンでコーキングをという作業だったのですが、アルミ合板を手配するのに3週間くらいかかったそうです。 その間に屋根工事のお金を入金してしまったので、うやむやにしてもうやってくれないかな?と思っていましたが、メロ…
高性能なスマホiPhone14 proを手に入れて、あまり活かしきれていない毎日です。 暫定のカバーとしてネットで680円のものを買って使用していまして、 やだ、人に見せるの恥ずかしい…と思っていましたが、だんだんなんとも思わなくなり、慣れって大事だなと思いました。 そしてたまたま今日、お会いした著者が、 https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/products/bumper-dauphine-iphone-13-pro-monogram-nvprod3410206v/M81214 ルイヴィトンのバンパードーフィーヌをお使いだったので、吹っ切れました。 間近で見せ…
台風迫るなか、庭仕事は難しいので室内作業を。なにをしていたかというと、カーテンレールの位置を高くしました。 レールからカーテンを外し、レールは窓枠に4ヵ所ネジどめされていたのを外して、新しくドリルで下穴をあけて、外したものを移動させて完了。 レールを固定する金具とレールを分離することもできそうでしたが、そのままレールごと壁に固定するのでも難しくはありません。ひとりで作業していたので、マステで目印をつけて、ちょっと離れたところから見て(概ね)水平かどうかチェックしました。 カーテンレールは、今まで窓枠の木についていたのですが、なんだか圧迫感があったので、8センチくらい上に移動させました。 古い建…
台風14号が迫るなか、現地へ。 実は明日工事があるんですよね〜 中も外も関係ある工事なので、台風接近してるし無理だろうと工務店さんに連絡したら、大丈夫です、やれます!ってことでした。 ということは私も立ち合いに行かなくてはならない… まあ、安全第一で。 おそらく時間が遅くなるほど天気も悪くなるので、早く始めて早めに終わりましょうということで。 屋根や雨樋がしっかりしたので安心感はあります。雨戸も綺麗にしてもらいましたし。
パキラはその後もぐんぐん葉っぱを増やしまして…だんだん大きくなってきました。 まだまだ小さいのですが、やっと 葉を大きくすることに興味が出てきたという感じでしょうか。 下から伸びてる方が大きくなってきてますね。 これからどうなっていくのでしょうか。 この写真はiPhone14proで撮りました。 今までとなんか違う…気がしないこともない…?
無事に機種変更が終わりました。 iCloudからの移行が終了したあと、自動で旧機に入っていたアプリをインストールし始めるのですが、なぜかLINEのダウンロードだけ途中で止まってしまいいつまでも進みません。 一度中断してから、appアプリで再度ダウンロードしたらすぐにインストール出来ました。 ネットで調べるとよくあることのようです。 インストールを中断するのも勇気がいりますよね。 さらに、LINEのバックアップをとってからQRコードで移行しようとしたら、新スマホのLINE画面で、「バックアップは見つからない、0件、容量も0byte」みたいな表示になって一瞬ヒヤッとしました。が、その時点ではもう旧…
新しく注文したiPhone14pro。ディープパープル。 発売と同時にネットで注文。 あ、申し込み開始の21時はサイトがつながりにくかったので、何度もトライしてちゃんと申し込みできたのは22時半くらい。 私は急いでないのですが、なにしろ急かされていたので… 配送してもらいたかったのですが、それだと納期が10月13日とのことでしたので、店ならどうなの?と思ったら発売日に受け取れるとのことだったので、まあ、そんなに違うなら…と店へ。 まあ、ストアも遠くないんですけどね 私は急いでない(以下略) Apple Store銀座店。 こうやって写真撮ってる人がいっぱいいたので、私も撮ってみました。 ビル建…
お花を踏みつけないように、足乗せの目印としてレンガをいくつか置いていましたが、レンガがあると雑草も生えてこないということに気づいたのでレンガを多めに置いてみました。 あと、縁石に。 このレンガ、最近さらに買い足しまして、かなり数がたまってきたので、庭に本格的にレンガの小道を作ろうとおもいます。今は前の住人の方が置いていってくれた白っぽい飛び石があります。それも何かに役立てたいですが…。
発売日に予約注文しました。 今はiPhone12miniを使っていて、このサイズ感もとても好きなのですが、子供(iPhone7ユーザー)が誕生日に新しいスマホが欲しいといいまして、それをあげることにしました。実は去年から言ってたのですが、いろいろあって1年待たせており… うちでは親が新品を買い、お下がりをその時一番古い機種を使っている子供が使う制度。 その時は、iPhone14miniが出たらそれを買おうと思ってましたが、日が近づくにつれてminiが出ないことが判明し、iPhone13miniは14が出たら値引きされるでしょうから、とにかくiPhone14の発表を待とうとまってたわけです。 案…
庭一面を緑で覆うために3月に植えたクラピアk7。 しかし水没と屋根工事で長らく上に資材を置かれていたために、すっかり傷んでしまい大きく後退した緑化計画。 でも根っこが徒長したところをちぎっては庭中に粗く植え付けていました。それが8月下旬以降。 雨が多かったせいか、この時期でもけっこう増え… ところどころ緑色に。 クラピア自体は聞きしに勝る強健さで、植えたけど根付かないで枯れてしまうということはほとんどありません。 しかし、すごく増えるところと、なかなか増えないところの違いはなんなんでしょう。 土が違うのでしょうか… 基本花壇以外はかっちかちに踏み固められていますが、雑草は生えてくるくらい。 で…
最近また新しく植物を植えました。 花壇の隙間を埋めようと思いまして。 どのみち雑草が生えてくるなら、可愛いお花が増えた方がいいですよね。 今回、新たに植えたのは、デュランタタカラヅカ、タピアン、カルーナガーデンガールズ、ペニーロイヤルミントなど。 タピアンとペニーロイヤルミントはグランドカバーとしての役割も期待してます。 人気のタピアン。 この時期タピアンはバイオレットは花をつけていますが、パープリッシュホワイトは花がついていませんでした。ケイヨーD2で購入。 ペニーロイヤルミントはけっこうミントの香り。 虫除け効果もあるそうです。 とはいえ、植えたとたんに全然、虫がとまってますけど。 そして…
近所で買ったブルーサルビア。 それ以上の説明はありませんでした。 198円。 クレマチスが枯れてしまったところに植えました。 健やかに育ってほしいです。 アイリッシュモス。 モスとはいえ、苔ではなくナデシコの仲間で白い花を咲かせるそうです。 長期売れ残り品で、色が悪くなったのが50円に値下がりしていたので買いました。 クラピアk7が枯れてしまった部分に植えています。 衝動買いです。 クラピアといえば、今頃庭は一面の緑に包まれていたはず… でしたが、地面が硬すぎたのかなかなか定着せず、しかし持ち前の生命力でまだ全滅には至ってないので、気長に増やしていこうと思います。 点々と植えています。 部分的…
ラベンダーグロッソにも花がなくなり、先日短く刈り込みましたが、 その後、サルビアカラドンナに花が咲きました。 開花期は初夏だとか。 気温が少し下がったせい? 紫の花です。 手前のミニバラ、安定のレッドキャプテンもさることながら、一度終わったサルビアも返り咲いて少しにぎやか。 こんなに咲いてくれるなんて、すごいなあ。
ここへきて、内装は全て覆ってしまう勢いでやるのがよいと悟ってきました。 春から夏にかけてはお庭に夢中になりすぎて内装が滞りがちでしたが、最近はまた力を入れています。 リビング入り口の引き戸に壁紙を貼ったり、 階段下に壁紙を貼ったり、やはり古い部分を覆い隠すと見た目さっぱりして気持ちが良いです。 これは玄関の下駄箱の中。 靴はサンダルとスリッパしか置いてないのですが、外壁工事で足場を組んでいる時に暑さと雨で湿気が行き渡りムレムレになって、スリッパがカビてしまいました。まあ、きっと雑菌もすごいのでしょうね、スリッパは… 塗装しようか迷って、ツルツルタイプのリメイクシートを貼ることに。グレーオークの…
「ブログリーダー」を活用して、hanawayさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。