お散歩から戻って朝食ですりんは今回の朝食では私の隣ですりんは私には食事中は絡まないので向かいの家族をロックオン何を食べているか気になるね今日はランチにしっかり食べるので和朝食は軽めにしておきますりん、おまっとさんでした~にほんブログ村...
お散歩から戻って朝食ですりんは今回の朝食では私の隣ですりんは私には食事中は絡まないので向かいの家族をロックオン何を食べているか気になるね今日はランチにしっかり食べるので和朝食は軽めにしておきますりん、おまっとさんでした~にほんブログ村...
菅平2日目の朝ですしっかり降ったようですりん、ノリノリ散歩しますかお世話になっている菅平カゾラーレさんの看板を見て上の方へ行きましょう先に歩いた人がいるみたいだねりんの足跡も残しましょう朝食まで歩くよ甘えた顔しちゃってさあ頑張るぞお!ホテルに戻ってきましたりんの足跡あれ?戻らないの?まだ遊ぶのねにほんブログ村...
夕食後のお散歩です暗いので写りはご容赦くださいりん、どうしようか?そっちに行きたいのねドッグラン好きだね遊べる時間で良かったねそろそろ寒くなってきたのでお部屋に戻ろうね夜の白い世界はいかがでしたか?今日もよく遊びました~にほんブログ村...
夕食のお時間ですりんの夕食が一番に出てきましたりん、ちょっと食べるの待ってね私たちの食事が進むまでねここの名物ビーフシチュー食べ放題ですランチに冷たいカレーライスを食べたのであったかい食事に飢えていましたママも食べる気満々唐揚げもアッツアツビールが進みますお鍋もあったかいなあわらび餅でごちそうさまでしたりん、お待たせしました美味しいでしょバンバン食べておくれ~にほんブログ村...
菅平カゾラーレさんにチェックインして2階へ今回もこのお部屋ね入口から最近は菅平さんでは2階を選択しますお部屋の広さはおそらく1階と変わりませんが水廻りもこじんまりこちらのスペースもベッドの感じもロフトが付いているのが違いですロフトは使いませんがロフトの階段がスキーウェアなど乾かすのに便利なのです今回は私たちは滑れないのですがね・・・窓からの雪景色が少し良かったり天井が高くて天窓からの明かりが明るく...
上田城跡公園から毎年宿泊している菅平カゾラーレさんに到着チェックイン時間までは時間があるのでドッグランで遊びますりんの今年の雪のドッグラン開幕です~今年は積雪も申し分なく雪質も良くてりん楽しそうです今度は何処へここからはりんの雪をホリホリタイム何も見つからなかったねそっちが気になるの私たちが行ったことがないスキー場小さいけど一度は行こうかな隙間が大きすぎてりんが飛び出しちゃいそう・・・ちゃんと中で...
あちらに向かいますここがテレビでよく見る武将と写真が撮れるところね私は恥ずかしいのでスルーしましたふむふむ勉強になりますこの中もワンちゃんOKですりん、眞田神社に向かうよこの前で撮りましょう眞田神社を前に記念撮影このタイプのおみくじは初めて時代ですなここから取りますキャラクターおみくじまずまずの内容でしたしっかりお参りしましたこの時期でしたので主に健康をお願いしましたりんも何かお願いしましたか?こ...
上田城跡公園に到着ですテレビで時々見るので1回来たいと思っていました駐車場は混んでて大変でしたが何とか見つけましたさあ行きましょう!ふむふむそうなのね~やっぱり真田家ねこの辺で記念撮影ママはここでも鳥さん撮影ここからはりんの連写だよりん、どうしたの?何か考えているのねお~い!目を開けておくれ~よくできましたありがとうね~にほんブログ村...
引き続き岩鼻を見ていますりんもじっと見ているね周辺ではカメラを固定して撮影しています何を撮っているのかと思ったらどうもこの上の方でハヤブサが子育てをしているみたいですりん、さすがにずっとはいられないもう一度案内を見て他に行くところがないか確認そろそろこの道の駅でランチにしましょうかりんは車でお留守番してもらいますこの馬鹿バーガーと牛スジカレーを注文しました普通はカレーが早いはずですが牛スジカレーは...
スキーを諦めてりんと観光ですよ上田 道と川の駅 おとぎの里に到着自販機の飾りも観光地っぽい周辺の観光を先にしますこちらが千曲川の方かなりん、川が近づくと立ち止まります違う方に行きますかねあれは何かな?岩鼻と言うそうです千曲川の浸食で穴が開いたとか・・・凄いねえ~ホリホリが得意なりんもビックリだね~にほんブログ村...
菅平高原に到着です今回もまずは家族のレンタル知らない間にブーツは買ったようでボードのみレンタルいつものゲレンデに来たら時間が遅いのもありましたが駐車するスペースがありません・・・今回は私たちも滑る準備はしてきたのですがママが前日にぎっくり腰に・・・術後の運動OKの私も若干術後の痛みがあったのでママに付き合って滑るのをやめました・・・りんと遊んであげるよ家族だけは滑るので準備が出来るまで仮駐車してい...
今日から冬の旅行記ですりんの大好きな白い世界菅平に向かって早朝に出発です~嵐山PAで休憩ですりんも休憩だねトイレも済ませましょう何故かの信楽のタヌキりん、スッキリしましたかお空を見上げています朝食は豚まんで軽く済ませて出発ですよ~にほんブログ村...
山中湖R7冬編も本日で最終回いつものお土産のご紹介ですまずはワインと梅酒その他のお酒コーヒーとタルトコーヒーは酸味が強かった信玄餅も買いました吉田のうどんはこの日の夕食伝統野菜 水ネギちぢみほうれん草としいたけしばらく野菜は大丈夫りんは撮影をじっと眺めていました終わったよ、りん~次の旅行はりんの大好きな雪がある所だよ~明日から次の旅行記ですにほんブログ村...
道の駅 富士吉田に今回も立ち寄り久々にここのドッグランに行こうかと思いましたが先客がいましたので念のためにやめました・・・周辺をお散歩しましょう前回ジビエバーガーを食べたお店そこも通り過ぎてこちらの方向へこちらは今後何かできそうな気がします今日はお店が空いているねりん、買い物も終わったので車に乗るよお空いていたので私たちにしては珍しく談合坂SAへ北海道名産のお店がありましたこちらをランチ代わりにしま...
チェックアウト後に時間はたっぷりあるのでドッグランへ最初はクンクン探検松ぼっくりねワンちゃんがやって来ました興味はあるのに・・・いざ近づいてくれるとガウ!興奮して走ります~りんもりゅうお兄ちゃんみたいにワンちゃんにもフレンドリーにならないとねお友達が来てくれないよそろそろ移動するよおにほんブログ村...
山中湖旅行記の続きですりんはやっぱり裏庭が好き狭いのが落ち着くのかな裏庭から見た狭い青空りんは一度休憩ですそろそろお約束のチェックアウト前の記念撮影始めるよ~2階のベッドで1階のリビングで今回は床暖房のトラブルで2年連続のハワイアンのお部屋になりましたが次回は違うお部屋に泊まりたいなりん、チェックアウトするよ~にほんブログ村...
りんブログ2周年となりました旅行記は本日お休みです昨年に続きお花見の写真りんも上機嫌で笑っていますね~毎日更新は年末年始の私の緊急手術入院でストップしてしまいましたが・・・今は私も元気ですしこのブログの主役であるりんが元気に過ごしてくれて良かったあこの次の旅行記ではママがぎっくり腰になったりですがとにかく健康に気を付けてりんと私たちは過ごしたいと思っています引き続き3年目もりんブログを見守っていた...
エルフォさんの朝食会場に到着この時間は私たちだけでした一部のドリンクはセルフ外を眺めていると~朝食が運ばれてきました最初、洋朝食にしようと思ったら和食を進められたので今回もそうしたのでしたりんは食べられないのが分かっているので外を見ていますよく我慢できるよね~ママの横でおとなしくしていてねその後も周辺が気になって・・・外ばかり見ていました~にほんブログ村...
コテージ専用のドッグランちょっと歩くだけで・・・すぐに興味がなくなる何故か昨年と一緒ですやっぱり周辺をちゃんと散歩しましょうかねりんは急にお部屋の狭い所を探検し始めるのでしたりん、また外に出るかい?やっぱり気分が乗らないようですコテージ周辺を散歩しましょうこちらがコテージ全景ですここが朝食会場通り過ぎまして~こちらからのコテージ全景入口看板前で記念撮影今回は宿泊しませんがカーロフォレスタさんそちら...
エルフォさんの夕食タイムお部屋に運んでくれますりんのデザートが先に到着私たちのメニューはこちら白ワインで乾杯鮮魚のマリネ 柚子のビネグレット白ワインに合いますりんの出番はもう少しあとね私の横でおりこうさん~牡蠣豚バラ巻きのスモーク牡蠣好きな私たちアサリとホウレンソウのスープ味わい深いですお待たせしましたりんの出番ですよお鋭い歯をむき出しですが優しく食べてくれています本日の魚料理茸ソテーと黒毛和牛サ...
カーロフォレスタエルフォさんにチェックインですエルフォさんは4つのタイプのコテージがあり前回ハワイアンに宿泊したので今回はアフリカンにしようと思って予約したのですが・・・この旅行中に電話がありましてアフリカンの床暖房が故障して寒さを考えるとお部屋を変えていただきたいと・・・料金はそのままで広いお部屋の前回と同じハワイアンになりましたちょっと残念でしたが旅行を中止にするより良いかと昨年宿泊したので覚...
また観光客の方々に可愛がられながら進みましょうかね行きたい方向はりんにお任せしますよ悩んでいますそっちの方向ね橋を渡るのもだいぶ平気になりました自ら端っこに寄っていくね着きましたよお釜池です久々に来ました本当にキレイな湧水だねりんの心と同じく清らかですよ~ホテルに向かう前に軽く食べましょう焼きそばご馳走様でした~にほんブログ村...
チェックアウト後は忍野八海にまたやって来ましたやっぱり忍野八海と言えば・・・このキレイな湧水りんは怖がって抱っこです忍野八海は相変わらずの海外からの方でいっぱいですりんは池から離れれば愛嬌いっぱいでここでも海外の方からナデナデタイム富士山にちょっと雲がかかっているのが残念りゅうの時からよく来ている菖蒲池へりんはここでも海外の方に夢中ママは鯉に夢中浅間神社にも寄りましょうワンちゃんが入れないのでこち...
Wan's Resort 山中湖さんありがとうの山中湖R7冬編
屋上ドッグランから戻ってきてりんはひと休みです~りん、チェックアウト前の記念撮影だよフロント前のモニターでりんの写真を見つけますりんも見ておきなよこのモニター楽しいです売店に向かってりんからの御礼です~にほんブログ村...
朝食後は廊下を通って~外階段を上がって~富士山とカシャ今日も屋上ドッグランで遊ぼうママと抱っこを交代そろそろ参りましょう!この日もりん独占だったので~安心して走ってもらえますりんが遠吠え~富士山に向かってかなりんと富士山はお馴染みになってきたかねにほんブログ村...
ホテルのレストランで朝食ですりんも一緒にいられますまずはサラダからりん、スープは飲んじゃいけないよ私はドッグラン側あたたまりました~りんも落ち着きましたパンがいっぱいおかわりできます~オムレツ登場グラタン登場フルーツで〆ですママも満足小食の私たちもクロワッサンが美味しくておかわりしましたりん、おりこうさんよく頑張りました~にほんブログ村...
山中湖の2日目の朝ですりん、良く眠れたかな?天気は良さそうですママは朝風呂に入りました私は術後で入浴禁止だったので朝風呂はもちろんやめて昨晩もシャワーだけにして足だけ温泉につかりました・・・朝さんぽに出発です富士山も見えますねゆっくり散歩して~ホテル前で記念撮影ホテルと富士山朝出勤のホテルの方に可愛がってもらえてりんは大喜びですまたキャンプのために松ぼっくりを集めようかなホテルの入口のモニターに写...
ホテルから歩いて山中湖畔に出てきましたここからの富士山です夕食をつけなかったのはこちらのお店に来るためですイタリア食堂キャンティさんです私はむかし笹塚に住んでいたので本店は馴染みがありますそれでは名物カリブサラダこのドレッシングにハマった方は多くよく芸能人がテレビで紹介していますね家で再現して作ったこともありますがやっぱり本家は違いますねワインで乾杯!ママも満足顔ですイタリア産生ハムと合いますこち...
犬種フリーのドッグランもありますりん、こっちでも楽しもう力を蓄えて~ダッシュ!他のワンちゃんが気になる寄っていくけど・・・りんはちょっと吠えちゃう・・・りゅうお兄ちゃんを見習ってほしいりん、トンネル通らない?りゅうお兄ちゃんと一緒で絶対にやりません・・・それでは夕食に出かけるからりんはお留守番していてねドッグパークをあとにしまして・・・ホテルの正面を通って夕食に出かけてきます~にほんブログ村...
続いて屋上から地上へ地上からの富士山ドッグガーデンのドッグランですりんは周辺が気になるもう走らないのかい?じっくり見守りますホテルの様子地上にも書かれています急に走り出します立派に飛んでますそしてまた周辺へ可愛がってもらえるもんねりん、嬉しいでしょまた可愛がってもらいにすぐに終わりましたちょっとしょげてしまいます誰か来ないかなその前に記念撮影ですなにほんブログ村...
りんとドッグランにいる機会はりゅうより少ないですりんの方が他のワンちゃんに気が強いのでりんだけしかいないときの方が安心だからこういう時にいっぱい走ってほしいのですりん、いっぱい楽しんでよクンクンも大事クールダウンも大切穏やかなひと時良い表情ですりんは走って行って遠くを見つめている私の所へ一緒に遊んで欲しいのね一応、私は手術退院して間もないのですが・・・りんに誘われると無理をしてしまう・・・この旅行...
こちらには屋上ドッグランがありますここからも富士山がキレイりん、楽しんじゃおう!青い人工芝のドッグランりんも初めての経験隅々まで行ってきます~好調rなラン~私たちの影の前で見せつけてくれますりん、こっちおいで!富士山をバックのフォトスポット休憩所もありますウンチボックスもおしゃれりん、遠いよお珍しい真正面の顔もういいかな?にほんブログ村...
Wan's Resort 山中湖さんにチェックインの山中湖R7冬編
富士山を見ながら本日のホテルに向かっていますホテルの外観は今回も後日となりますがWan's Resort 山中湖さんにチェックインしましたベッドはこちらですりん、撮影が終わるまで待っていてね洗面廻りりんのグッズその他備品お部屋の全景テレビ周辺私たちのアメニティトイレは最新窓からの外の景色りん、天気が良いので外でいっぱい遊びますかね~にほんブログ村...
もう少し西湖いやしの里をお散歩します家屋と記念撮影です続いて富士山と記念撮影本沢川ですりん、どうしたの?ママに鳥さんを見つけてくれました富士山をアップりんも見てますか?冬は寒そうだね・・・りん、またまたどうしたの?別の鳥さんを見つけてくれてママは大喜びです富士山はやっぱり良いなありんもいっぱい見たよね~にほんブログ村...
りんはこの橋を渡りたいようです賑やかな声が聞こえてきました海外からの観光客の方が着物に着替えて撮影会をしているようですこの鐘が緊急で鳴りませんように他の家屋も見てみましょう次はこちらですテレビで見た昔の生活ノスタルジックですね私たちの後ろをついてきている雰囲気を感じたのですがりんがおすわりすると次々とりんをなでにきてくれました海外の方がほとんどです~りんの人懐っこさが爆発してここでも国際交流が出来...
まずはこちらの建物から白川郷のように放水銃があるんだね水車もありますとうもろこしがこうなっているのは初めて見ました憧れの囲炉裏大きなお部屋ですねこの場所は昔土砂災害で大変だったと資料に書いてありました折り鶴で作られた赤富士お参りします富士山がキレイですりんは行きたい場所があるようですねにほんブログ村...
富士山を見ながら次に向かったのは~西湖いやしの里根場ですワンちゃんOKなので以前から候補にはあげていたのですがようやく来ましたりん、難しい顔してどうした?案山子さんね・・・こっちに向かうのね受付を済ませて入場ですりん、記念撮影タイム初めてなので案内図をよく見ますどんどん進みましょう~にほんブログ村...
旅の駅のこちらで朝食ですこちらのタッチパネルで注文しますCOSTAのコーヒーって多くなりましたねりんは観光客の方に可愛がってもらえて興奮中ドッグランの前でワンちゃんと食事ができますカツサンドカツが柔らかくて旨かったとっても満喫中和牛サイコロステーキ肉汁あふれてりんもその匂いに寄ってきましたこのテラス良いですねドッグランで遊ばせて食べることもできそうりん、そろそろ出発するよにほんブログ村...
最初の目的地はこちらの旅の駅です早く着いても駐車場で待っていれば良いと思ったのですが早いと駐車場も入れませんでした近くのコンビニで時間つぶししたのですこんな施設があったのね今度ワインを買ってみようかなカメのオブジェそろそろ旅の駅に向かいましょうりんのリフレッシュが先かなドッグランがあります小さいですが遊べるねりん、走ろうぜ~私と一緒にね休憩して~走って~また休憩ね次は私たちの朝食タイムですにほんブ...
今年に入って最初の旅行記スタートです山梨県だから出発は遅めでOKりん、元気に出発しよう!富士山が見えてきました突然の手術退院後で行けるか不安でしたが多少の痛みだけで続行できました富士山が大きくなってきたよりんはしばらく寝ているそうですにほんブログ村...
今回で房総R6編も最終回とともに昨年のお話も完了ですそれではいつものお土産のご紹介千葉名物びわゼリー美味しかったですお菓子と手ぬぐいさらにお菓子ですピーナッツ製品もお忘れなくフワッと軽いお菓子でしたTHE DOG DEPTさんのグッズワンちゃん用品ありがとうございます~りん、初めての千葉県房総旅行は楽しかったかな~R7年も旅行に行きたいか~!すぐにR7年の旅行記スタートですにほんブログ村...
1日目のランチで立ち寄ったお店マルゴさんものすごい行列で諦めたのですバイカーの方も多かったこの日は平日だったのでリベンジ訪問何とか受付してもらえました1時間弱で入店メニューはこちらです名物は黄金アジ入店前には黄金定食とアジたたき定食に決めていたのですがアジたたきが売切れで両方とも注文できず・・・結局、マルゴ定食と刺身定食にしました黄金アジフライが何とか食べられるのでホッとしましたこちらが刺身定食小...
初日にも寄ったこちらにリターンです枇杷俱楽部さん私たちはこの道の駅が好きなんですお土産等はこちらで購入して車でお留守番していたりんと合流ですこの季節は暑くないので良いよねでも喉は乾くよねこんなに川に近づけるようになった!慣れるって大事だねりん、頑張ったねもうちょっと歩きましょうもう満足したのかい?りんだけ記念撮影風はまだ強いですりんはその風が気持ち良いのね戻りましょうか元気いっぱい橋を渡りますりん...
THE DOG DEPT GARDEN RESORT-安房白浜-さんありがとうの房総R6編
THE DOG DEPT GARDEN RESORT-安房白浜-さんのチェックアウトは何度も撮影しているブランコからトレーラーハウス前で記念撮影続いてデッキ前から嵐明けの青空と私の苦手なハンモックとりん、スタッフの方々からむちゃくちゃ可愛がってもらえて大興奮の毎日でしたトレーラーハウスのダイニング最後はベッド前で記念撮影なっぷの口コミ殿堂入りの施設はさすがでした!大変気持ちよく過ごせましたよ~りん、また来ようね~にほんブログ...
りんはずっと海を眺めていますりんのしっぽも丸くて向こうが見えますりん、しばらく海は見られないよしっぽのボリュームもあって大きくなったなあ風も強いですブランコの位置まで戻りました館山に新しい施設ができるようですここも行きたいねこんなかわいい看板もあったのね向かいにはこんな滝が自称が気になっていたのですが小さな滝でした小さな灯台を一緒にそろそろチェックアウトの準備をしますかりん、動いてくださいなにほん...
それじゃ海に向かいましょう朝食を軽く済ませますランチがボリューミーな予定ですのでりん、お待たせしましたブランコも最終日に慣れました富士山もキレイに見えますやっぱり波は・・・昨晩の嵐の名残がありますねとりあえず雨が降っていないのでりんも嬉しいでしょもうちょっとお散歩しましょうにほんブログ村...
嵐明けの朝です本当に凄かった・・・トレーラーハウスがかなり揺れました私たちよりテントの方々は大変だったようですタープが壊れそうなほどの雨がたまっています海も荒れていますとにかく何もなくて良かった雨も止んで何よりりんは起きないの?よく眠れなかったかなにほんブログ村...
まだアップしていない商品のご紹介消費期限の関係で半額になっていた地ビール私たちは気にしないので買うしかありませんその他のお酒地元のお米と飲むヨーグルトこの飲むヨーグルト高級品でした木村ピーナッツの商品右側のピーナッツみそをりゅうは容器ごと食べてしまったのですよ・・・りんは食べちゃダメだからねこの夜は台風並みの大嵐で外で食べることは絶対にできませんのでトレーラーハウスの中で夕食タイムりんには作った焼...
日帰り温泉に行くには時間があるので少し観光します城山公園です館山城に向かいますこの道でもりんは可愛がってもらいました~ママは周辺をキョロキョロ少しはお花も咲いていますここを登れば館山城りゅうともここで撮りましたりん、下りるよおこれは昔あったかな?そうそう孔雀園があった雨が降ってきましたそうなると歩かないんだよね・・・ママだけで孔雀園に行ってみると孔雀はもういなくなってしまったようですお猿さんはいま...
昨日お休みで諦めた勝浦タンタンメンの元祖である江ざわさんに開店前に到着しました既にいっぱいの方が来ていてママが受付して私は空いた駐車場に案内してもらいました受付機で登録すると順番が近づくと携帯電話に連絡が入るシステム東京のお店より進んでいるかも~私たちの番が回ってきた頃にはさらにすごい人ですいよいよ入店です~メニューはこちらです私は冷やし担々麵ママは担々麵二人とも辛いのは苦手ですがちょうど良い辛さ...
りん、お出かけ前にお散歩しましょうもう慣れた道だねブランコにも慣れました海岸に到着です今日は富士山が見えませんこんなに鳥さんがいるのも初めてりんも気になっているね天気は下り坂降らないといいね穏やかな横顔ですりん、戻りますよ雲が多いです座らない方が良い感じかもお花を鑑賞してお出かけですよおにほんブログ村...
3日目の朝ですこの時点では天気が良かったですりんはまだ寝ています明るくなってきましたそろそろ朝食の準備しようかなりんも起きてきました地タマゴの目玉焼き黄身の色が鮮やかブーランジェリースルジエさんのパン美味しかったですよお腹も満たされたので~りん、お散歩しましょうかねにほんブログ村...
ずっとこの日は道の駅を巡りながらパン屋を探していましたお休みや見つけられないパン屋の連続で困っていたら道の駅で出会ったご夫婦にこちらのパン屋を教えてもらいましたブーランジェリー スルジエさん教えてもらえなければ私たちでは見つけられなかったですこれで明日のパンは安心です大阪人なもので・・・続いてこの日は南総館山温泉へ里見の湯でゆったりできましたさてトレーラーハウスに戻って夕食ですかわいい地ビールで乾...
昨日に続いて道の駅グリーンファーム館山に来ましたここでランチですテレビでも取り上げられていたオリジナルバーガーを注文出来上がりを待っている間にローズマリー公園でりんをめちゃくちゃ可愛がってくださったご夫婦に再会しましたりんはダッシュで体スリスリまた会えて良かったねハンバーガー出来上がりりんはテーブルの下で待っていてねハンバーガーもボリューミーで美味しかったですがポテトも気に入りましたりんにもおやつ...
引き続きローズマリー公園内お散歩しましたりんもご機嫌だねママの撮影タイム相変わらず向いてくれませんが・・・撮り続けていますこの道の駅は良いですりんがこの後むちゃくちゃ可愛がってもらったご夫婦がおられました房総に東京から移住されたとかちょっと羨ましい感じもしましたりん、最後にこっち向いてね!にほんブログ村...
続いての道の駅はローズマリー公園さんですここは通り過ぎただけで買い物した記憶がないなあ品揃えは良くていっぱい買い出ししましたこちらのクジラがのったびわソフトのミックスを注文割引券で安く買えましたさっぱりして美味しかったですこの二つの施設ともに気に入りましたよ奥には歴史のある建物があります中はこのように利用されていますお庭もキレイに整備されています季節がよければバラが鑑賞できるのかなこちらはりんを抱...
千葉県には何度も来ていますがそう言えば勝浦タンタンメンを食べたことがないので有名店に宿泊先から遠いけど行ってみようとまさか休みってことないよね?とママが助手席で調べたら休み・・・急遽、道の駅めぐりへまずは道の駅ちくら 潮風王国へここはりゅうと何度も来ていますやっぱりここは船ですりん、行くよお平日なので空いています船にも誰もいないねまずはりんだけで撮影決まったね船上は抱っこで大きいねりゅうとは入らな...
それでは2日目のお散歩をトレーラーハウスから開始です宿泊の犬種によって区画に掲げるこちらの看板を変えていただけるようです柴犬りんはこちらです~海岸に向かうよお富士山が見えてきたりんも見つめています千葉県から見える富士山も良いねりんと砂浜をブラブラ波は穏やかもう一度富士山を眺めますりん、海に近づこうよ絶対に嫌なようです・・・ブランコには慣れたのね~にほんブログ村...
2日目の朝の風景良い天気ですねりん、良かったねお隣の方が気になるのね朝食の準備を進めますりんは自由ですまずはこちらの牛乳とバナナと卵卵は目玉焼きに牛乳も濃い味で美味しかったですバナナは有名な佐藤商店のバナナで普段食べている安バナナの7倍くらいしたのですが熟していなかったので甘さが・・・残念な食べ方をしてしまいました道の駅で買ったパン美味しくいただきましたお腹いっぱいで休憩中私はハンモックで酔うので...
房総2日目の朝ですりんにしては遅起き天気は良さそうですお腹は減ったようでバクバク食べましたでも食べ終わったら・・・眠くなったようで・・・珍しくまた朝寝してましたにほんブログ村...
それでは初日の夕食です買い出した物もご紹介私たちの好きな千葉県のお米道の駅で買った野菜りんのお芋も買ったよ千葉のレトルトカレードッグデプトのお茶ジビエも買いました炊き立てご飯のお供たちドッグデプトのミネラルウォーターデザインが可愛いのでお散歩に今も使っていますお酒とドレッシングと牛乳この牛乳は高価でした地ビールりん、興味あるの?日本酒もあるよこのバナナはテレビでも取り上げられます初日はジビエを焼い...
THE DOG DEPT GARDEN RESORT-安房白浜-さんの中をお散歩しましょうデッキの下は倉庫になっていますりんはフラミンゴさんに興味があります受付の方に行きますここが受付の入口この道を下りて行きます閉め切っていますねこちらにはシャワーブースもありますが使用せずトレーラーハウスの中でシャワーしました夕陽がキレイですそれでは私たちのスペースに戻りますりんは戻ると早速のラン結構歩いたけどまだまだ動き足りないのかなりん...
このキャンプ場は海からすぐですこの角度はもうこの暗さ良い景色ですりんはこの景色より・・・バケツが気になるのねトレーラーハウスはこちらですりんはやっぱりここから動かなくなって・・・海から逃げ出しますりゅうお兄ちゃんよりダメだね・・・海岸から離れましょうブランコに乗ろうかなりんはここまでなの?私に抗議中りん、ブランコを怖がらないで大丈夫だよ夕陽をバックに記念撮影しましょ!にほんブログ村...
太陽が沈んできました明るいうちに探索しましょうこちらは設営してくれています海岸に行かないとねしっかりフェンスがあって安心ですこちらでBBQします炭も付いていて掃除もしないで良いですよって言ってもらえましたりん、早く行きたいのねテントサイトの方が気になるようです別棟にトイレと洗面もあります近くにゴミステーション利便が良い所ですよおにほんブログ村...
THE DOG DEPT GARDEN RESORT-安房白浜-さんにチェックイン
宿泊先はこちらですTHE DOG DEPT GARDEN RESORT-安房白浜-さんなっぷで殿堂入りしている人気のキャンプ場ですワンちゃんファーストだから過ごしやすそうだねフロントは手作り感がありますりん、お世話になるのでご挨拶しましょう私たちはテントサイトではなくトレーラーハウスにしましたワンちゃんはここからも出入りできるそうですりんはプライベートドッグランを探索中ここが正式な出入口まずはダブルベッドダイニングはこちらこ...
りん、こっちに向かうよりゅうとよく渡った川ですりん、川が怖いので動きません・・・仕方なく抱っこして渡りましたりん、帰りは渡ろうねススキがいっぱいです背が高いので抱っこで記念撮影りん、珍しくカメラ目線よく頑張りました結構歩いたんだね帰りは橋を渡るぞおりん、頑張れ!ご覧のへっぴり腰りん、こんな大きな橋だし大丈夫だよ!と説得中思い切って渡ってくれましたりゅうお兄ちゃんよりスピードがあるね道の駅 枇杷俱楽...
道の駅とみうら 枇杷倶楽部に到着です本当に久々です自炊なのでここでも買い物しますあちらでも買い物しましょうさかなも何か欲しいこんなオブジェは昔あったかな本当はアジフライの有名なお店でランチの予定でしたが大行列で諦めてこちらへアジフライといかメンチが食べたかったあとは海鮮丼も忘れずにりん、お待たせしました海鮮丼はこちらですタイムセールでいかメンチが付いていましたこちらが単品のアジフライといかメンチ満...
聖徳太子さままでおられるママはゆっくり花撮影不動滝ここは覚えていますあともう少しママも余裕が出てきましたりん、抱っこしてあげよう大仏さまのご説明この大仏さまとりゅうの動画は今もよく見ていますりんも記念撮影しておこうねこうやるとりんも大きくなりました~駐車場に戻るのも大変だあにほんブログ村...
今度はこちらの方向へそこそこ歩くのです色々と見ながら歩きましょうよく作ったよねりんも見上げていましたおやつタイムなのね観音様にお参りをりんは寄り道が多いよねお参りのお時間アップダウンもあります前回より歳も重ねているのでばててきました・・・りんも元気玉が必要なようですにほんブログ村...
いよいよあちらの地獄のぞきへこう見ると大丈夫だと分かっていても怖い感じがしますママが頑張って上りますりんも大丈夫かと思ったら・・・りゅうは平気に上って下りてここまで来ていましたが度胸はあるけど小さいりんは大変だったのね頑張ったね~パッパッと記念撮影して下りましょうりん、休憩中ですもう一つの高い所へここは張り出していないのでそんなに怖くはないです私たちには珍しく良い天気だよね青空と撮りましょうママも...
久々の地獄のぞきへここもりゅうと来て以来ですその間も旅番組などで何回も取り上げられていて懐かしく思って見ていましたまずは上りましょうりんは階段が大好きだね時々ママを待ってくれます展望台がもう少しりん、ここに入るよおまずは無理矢理カメラ目線高い所も好きなので景色に目が向くのでした~にほんブログ村...
りんが歩いてくれないので抱っこ中ですワンちゃんOKの場所は多いですが時間が早すぎましたここは入れないのでママに朝ごはんを買いに行ってもらいましたこちらは朝早くから開いています前も食べましたがあさりまんママが出てきましたりんがよそ見している間にいただきました~相変わらず風は強いけど歩こうかなりんも強風で目が細くなっているねママに抱っこされてます明るくなってきたねりん、ちゃんと記念撮影しましょ順番待ち...
今日から昨年最後の旅行記ですりん、出発するよ~りんにとって関東最後の県千葉県に向かいます私たちの家からですと海ほたるを通りますここで朝の休憩ですワンちゃんに優しい場所ですりん、ちょっとテンションが上がらないようです他のワンちゃんもいるからリードはつないだまま外を歩きますかここで記念撮影をしていると作業されている方に呼ばれてりんはそっちに行きたいようですりん、お仕事の邪魔だよ再度記念撮影りん、移動す...
昨年の酉の市に大國魂神社に今回も行きました私たちは今回もこちらの熊手ではなくて・・・大國魂神社の熊手ですこちらはそこそこの混雑大鷲神社の方がやはり混雑少しずつ前へ進んでいますお仕事を中心にいっぱいお祈りしました今回もこちらの熊手こちらにもいっぱいお祈りしました大國魂神社はペットOKですのでワンちゃんと来ている方も多いですがりんはお留守番にしましたりんからもお祈りしてね~このお祈りの効果か年末年始は...
ライブ週間最後もKアリーナ横浜です今回は電車も遅れずに余裕がありました今日も楽しみですOfficial髭男dismです本当によく当選しましたOfficial髭男dismの久々のライブ最高でした!今回もこのようなリストバンドが配られましたランダムに光るバンドでYOASOBIの時ほど高度なバンドではないので持って帰れましたKアリーナ横浜だったので帰宅は遅くなりりんが寂しそう・・・本当に1週間で人気のライブに3つも当選して楽しめるとは...
2つ目のライブはYOASOBIでしたまさか当たるとは思わなかったのでビックリです東京ドームで帰りも楽ですワクワクします私たちの周辺も外国の方、特にアジアの方が多かったですYOASOBIも世界的ですね~1人ずつこちらの装置が手渡されます制御されていてブロックごとに色が変わったりクイズに回答したリライブも変わりましたねこちらの装置は退場時に回収されますYOASOBIのライブも撮影OKでした私たちも少しは撮影しましたがそちら...
年に何回かライブに行きますがチケットはママが頑張って取ります今回は続けて当選して昨年11月の1週間に3ライブなかなかスケジュールは厳しかったですが滅多に取れないので全部楽しむことにしましたまずはKアリーナ横浜あいみょんからですKアリーナ横浜は家から遠いうえこの日は電車トラブルがあって開演ギリギリに到着しました横浜駅から時々走ったので開演前から疲れていますでも始まると疲れが飛びますあいみょんは歌も好きで...
本日で河口湖・富士宮編も最終回いつものお土産のご紹介ですまずはお酒からです静岡のお土産はコテージで飲食したのでほとんどが山梨のものです旅の駅で購入したくりたけおつまみです~野菜いろいろおやつ色々おやつPART2帰宅の日は吉田うどんをいただきましたデザートもろもろ旅の駅のパン屋で購入結構おいしいパンですりんも夕食のお時間美味しかったですかお疲れさんかな?まだまだ旅行したいようですよ少し日常に戻って昨年最...
山梨県と言えば『ほうとう』ご存じの方もおられると思いますがいつも混んでいて入れない雲の形をしたほうとう不動 東恋路店に行ってみるとまさかの臨時休業・・・次に近いほうとう不動では駐車場でいつ入れるか分からないと本店に行ってほしいと追い返されてほうとう不動 北本店にようやく到着ですこちらは大きいのでほぼ並ばずに入れました観光バスもとまっていて外国の方がここもいっぱい本店はレトロ感があります注文完了です...
滝観光が終わってこの売店の看板を見てしまいましたソフトクリーム好きの私たち買うしかありませんカップで美味しくいただきました~りんはソフトクリームより興味があるものが観光客のみなさま欧米の方々が続々と~いっぱい可愛がってもらえました売店の良い思い出です山梨に戻りました旅の駅でお土産を購入富士山を見ながら家に帰りますよお~にほんブログ村...
もう少し観光しようと思いこちらに来ました久々なので地図を確認していますりゅうと一緒に来て以来りんも楽しもうね!階段は得意だもんねまずは白糸ノ滝を遠くから次に近い音止の滝水量が多いんだよね抱っこできないりゅうとの記念撮影を想い出しましたそれでは白糸ノ滝へりん、歩いて行けるかな近づいてきましたあとであそこで撮ろうねやっぱり滝の音が怖いらしい抱っこで観光しましょうりんの水嫌いはなかなか・・・もう少し向か...
りんの滅多にない正面からの写真でスタート風が気持ちいいねりゅうと同じで風に立ち向かう姿勢が多いねさあ前へ進むよおトンボがいっぱいいるんだね本当のトンボがとまっていました抱っこで記念撮影ですバッタもいました植物も色々です案内はいろいろありますママの植物撮影タイムママは大満足木道をまだまだ進むよりんがまた気になるものが・・・おそらくさっきもこの大きな蛙だったのです自然豊かな場所ですりんも私たちも気に入...
近くで観光をしたくなって小田貫湿原に来ました動植物がいろいろ季節的なこともあってか私たちだけしかいませんでした小観光にはちょうどいいかも木道が整備されていますりん、歩きやすいね甘えたモードですかまだ入口だよ歩く気になったのね何か見つけたようですここにいたのですが今回は写っていませんでしたりん、気分はどうですか?にほんブログ村...
休暇村富士さんのチェックアウト前にコテージで記念撮影大会あまり座らなかったリビングチェアテラスも雨が降ったりでいなかったよねダイニングにいる時間が長かったです本館でチェックアウトを済ませてラウンジで一服こちらです明るくするとこんな感じですこの横からテラスへ曇った日もありましたが天気が良いとこうです富士山が見れて何よりですこんな景色が見えた方が多かったのですここはワンちゃんダメなので二人で記念撮影玄...
最終日の朝雨は降っていないようですフルーツとパンの朝食りんにずっと見つめられています何か欲しいの?あっ、お散歩ねまだ歩いていなかったコテージ周辺をトレッキングコテージの方にはあまりおられませんでしたが本館の方はご年配のご夫婦が宿泊されていてトレッキングを楽しまれていますりんは出会うと可愛がってもらえるのでそれを楽しみにしていますその途中にこのような構築物がありますクライミングウォールもあります休憩...
食料が足りないので富士宮市内に出て買い出しですこのスーパー初めてです買い出しが完了こちらは明日のパンお昼はこちらの富士宮やきそばをいただきました夕食は今日こそ和牛サーロインステーキニジマスもいただきますりんに見つめられていますお腹が減ったのね先に早目の夕食ねガツガツ食べなさいな私たちの夕食へあっという間に焼けましたとっても美味しいステーキでしたこちらのお酒で乾杯いつも静岡に来ると買っているお気に入...
湖畔で立ち止まりりんは優雅な佇まいママが動いて撮影すると気になるようですその繰り返しでしばらく過ごしましたママの撮影もこれくらいにしてりん、動きましょう本館の方に向かうよどこまで行けるかな?りん、ここまでみたいテラスはワンちゃんダメなので後日私たちだけで撮影だねここから見える景色ですこちらの温泉は富士田貫湖温泉こちらが本館休暇村富士さんりんはここまでなのでここで記念撮影コテージに戻りますママの撮影...
富士宮二日目の朝ですこちらでよく眠れましたちょっと遠くまで歩こうかねキレイに舗装されているねタヌキさんがいたよここの中に入りましょう湖畔ゲートりんの好きそうな場所道が濡れているのにちゃんと歩いてくれています雨が止んで良かったねこっちに進むよ他の方もお散歩しているコースワンちゃんはいないねここで記念撮影りんはもう行きたいのね曇りで富士山が見えないのが残念・・・にほんブログ村...
完全に暗くなる前にコテージの周辺をお散歩ですお散歩後には本館の温泉であたたまりましたこの日に買いだした物のご紹介道の駅で買った野菜本当はステーキ肉などを買いたかったのですが無かったのでソーセージとベーコンぶどうと鳴沢菜漬け翌日食べるご飯のお供新米こしひかり食べきれず持ち帰ったお菓子あさぎりの乳製品こちらで乾杯しましたそれでは予熱完了したので焼き始めますりんも気になっています肉類と野菜を焼きましょう...
今回の宿泊先は休暇村富士さんのコテージですこちらでワンちゃんOKです私たちには十分な大きさ駐車練習中の家族も停めやすい駐車場りん、コテージの中に入りますよ1階にベッドルームりんの跳躍力で軽々と越えてしまうゲージテレビ周辺こちらの電気BQQがほぼ掃除不要で付いていますリビングセットダイニングセットキッチンの電化製品休暇村のコテージはどこも結構揃っています小さめの玄関洗面化粧台トイレはウォシュレットシ...
この日の宿泊からコテージで自炊になりますのでママの誕生日のケーキを河口湖チーズケーキガーデンで買いますここでもりんの甘えたぶりが爆発で外国の方を中心にナデナデいっぱいしてもらいました~りん、みんなにお礼のお言葉を続いてマツコの知らない世界で取り上げられていた道の駅なるさわへ鳴沢菜漬けを買いました静岡県に入って以前りゅうとも来た道の駅朝霧高原へここで夕食の材料とお酒を購入その後は展望台へりゅうと来た...
最後にワフさんのドッグランで遊びましょうでもいつも雨が降ってしまう・・・小型犬優先ランからやっぱり走らないよねりん、クンクンして楽しみな晴れた日にも来たいよね雨女か雨男か雨犬かりん、他にも行こうか大型ランへこちらの方が濡れています自由気ままに歩いていますそっちに行くの?他のワンちゃんがいるんだりんは遊びたいみたいこれから富士宮に移動するからあっちに戻ろうよいつも天気が悪くお友達とも遊べないワフさん...
お部屋でまったりしていたらりんが急に起きましたダイニングに続くドアの向こうで音がしたのでまたスタッフの方に可愛がってもらえると思ったんだね~残念ながらお片付けしていただけのようですりんが起きたところでチェックアウト前のローザのお部屋で記念撮影を始めましょうクラス・ザ・ウルフさんの宿泊費は私たちには高すぎるので今回のようにスタンプラリー達成で無料でご招待をしてもらわないと宿泊はしんどいね毎年スタンプ...
りん、雨が止んだのでちょっと外で遊んでみない?雨が止んでも地面が濡れているだけで歩かないことがありますが・・・今回は歩いてくれました隅々まで体感しておこうねりん、走らないのかい?やっぱりテンションは低いりん、お部屋に入ろうかしっぽが濡れたみたいで気になるのねママが紅葉を撮っている間もグルグル回っているのでした・・・にほんブログ村...
2日目の朝ですりんは早起きさんね朝ごはん食べちゃいましょ今日も元気元気ローザのテラスに出ます雨が大嫌いなりんは濡れていない場所を歩いていますりん、もう出ないの?山中湖に来ると雨になることが多い私たちりん、ふて寝です少しおやすみなさいりん、私たちの朝食のお時間ですその前にお部屋で紅茶を一杯ダイニングにスタンバイママの誕生日当日フレッシュジュースで乾杯昨晩と席は交代朝食は洋食にしました前回もそうでした...
お部屋の隣のドアの鍵が開いてダイニングに案内されて着席ですりんにもリンゴのヨーグルトがあるからねママも準備OKりんと私も準備OK写真を撮ってもらいましたキールとミモザで乾杯!まずはアミューズブーシュキレイな一品でお酒も進みます~パンも美味しいのですよね鮮魚と野菜の生春巻きポジャルスキーこういうポジャルスキーもあるんだりん、もうちょっと待ってね鴨のコンソメロワイヤルお酒がなくなってしまったのでスパー...
りん、お外でも楽しもうねクラス・ザ・ウルフの専用口ここからりゅうも大好きだったとっても広いドッグランへ誰も遊んでいないねりん、変なものは食べないでねキノコは特に・・・土堀は汚れるからやめておくれ~あれ?ここにもどこでもドアが以前はここのドッグランにはなかった気がするもちろん興味はないけどね・・・りん、お部屋の前で記念撮影して~私たちの夕食タイムです~にほんブログ村...
りんはまたお部屋のドッグランへこちらからお部屋の写真も撮っておきましょうりん、外に出たいの?あとで行こうねもう一回走ろうお腹が減ったかなりんは先に夕食にしましょう美味しいかい~りん、食べ終わったら外に行こう!にほんブログ村...
カーログループのスタンプラリーを達成して最高峰のクラス・ザ・ウルフさんのローザのお部屋にチェックインですこの金額2人分が無料になりますこの隣のロータスのお部屋に泊まったのが2年前りゅうが病気を発症する前で元気に旅行できた最後の場所ちょっと悲しくなるかなとも思いましたがその時にりゅうと今度は隣のローザに泊まろうねと約束したのでりんと目標にして泊まれることになりましたりゅう、2年後に達成したよ!こちら...
本日宿泊のホテルの受付前に来ましたがまだチェックイン時間には早すぎましたのでドッグランへりん、しばらく遊んでおこうお友達は今回もいないけどね他のドッグランから声は聞こえるねりんも気になっちゃうよね落ち着いちゃったねマッサージタイムされるがままだねりん、もう時間だよ急にエンジンがかかって思いっきり走りましたりん、それではりゅうお兄ちゃんとの想い出のホテルにチェックインだよにほんブログ村...
「ブログリーダー」を活用して、ryuchukeさんをフォローしませんか?
お散歩から戻って朝食ですりんは今回の朝食では私の隣ですりんは私には食事中は絡まないので向かいの家族をロックオン何を食べているか気になるね今日はランチにしっかり食べるので和朝食は軽めにしておきますりん、おまっとさんでした~にほんブログ村...
菅平2日目の朝ですしっかり降ったようですりん、ノリノリ散歩しますかお世話になっている菅平カゾラーレさんの看板を見て上の方へ行きましょう先に歩いた人がいるみたいだねりんの足跡も残しましょう朝食まで歩くよ甘えた顔しちゃってさあ頑張るぞお!ホテルに戻ってきましたりんの足跡あれ?戻らないの?まだ遊ぶのねにほんブログ村...
夕食後のお散歩です暗いので写りはご容赦くださいりん、どうしようか?そっちに行きたいのねドッグラン好きだね遊べる時間で良かったねそろそろ寒くなってきたのでお部屋に戻ろうね夜の白い世界はいかがでしたか?今日もよく遊びました~にほんブログ村...
夕食のお時間ですりんの夕食が一番に出てきましたりん、ちょっと食べるの待ってね私たちの食事が進むまでねここの名物ビーフシチュー食べ放題ですランチに冷たいカレーライスを食べたのであったかい食事に飢えていましたママも食べる気満々唐揚げもアッツアツビールが進みますお鍋もあったかいなあわらび餅でごちそうさまでしたりん、お待たせしました美味しいでしょバンバン食べておくれ~にほんブログ村...
菅平カゾラーレさんにチェックインして2階へ今回もこのお部屋ね入口から最近は菅平さんでは2階を選択しますお部屋の広さはおそらく1階と変わりませんが水廻りもこじんまりこちらのスペースもベッドの感じもロフトが付いているのが違いですロフトは使いませんがロフトの階段がスキーウェアなど乾かすのに便利なのです今回は私たちは滑れないのですがね・・・窓からの雪景色が少し良かったり天井が高くて天窓からの明かりが明るく...
上田城跡公園から毎年宿泊している菅平カゾラーレさんに到着チェックイン時間までは時間があるのでドッグランで遊びますりんの今年の雪のドッグラン開幕です~今年は積雪も申し分なく雪質も良くてりん楽しそうです今度は何処へここからはりんの雪をホリホリタイム何も見つからなかったねそっちが気になるの私たちが行ったことがないスキー場小さいけど一度は行こうかな隙間が大きすぎてりんが飛び出しちゃいそう・・・ちゃんと中で...
あちらに向かいますここがテレビでよく見る武将と写真が撮れるところね私は恥ずかしいのでスルーしましたふむふむ勉強になりますこの中もワンちゃんOKですりん、眞田神社に向かうよこの前で撮りましょう眞田神社を前に記念撮影このタイプのおみくじは初めて時代ですなここから取りますキャラクターおみくじまずまずの内容でしたしっかりお参りしましたこの時期でしたので主に健康をお願いしましたりんも何かお願いしましたか?こ...
上田城跡公園に到着ですテレビで時々見るので1回来たいと思っていました駐車場は混んでて大変でしたが何とか見つけましたさあ行きましょう!ふむふむそうなのね~やっぱり真田家ねこの辺で記念撮影ママはここでも鳥さん撮影ここからはりんの連写だよりん、どうしたの?何か考えているのねお~い!目を開けておくれ~よくできましたありがとうね~にほんブログ村...
引き続き岩鼻を見ていますりんもじっと見ているね周辺ではカメラを固定して撮影しています何を撮っているのかと思ったらどうもこの上の方でハヤブサが子育てをしているみたいですりん、さすがにずっとはいられないもう一度案内を見て他に行くところがないか確認そろそろこの道の駅でランチにしましょうかりんは車でお留守番してもらいますこの馬鹿バーガーと牛スジカレーを注文しました普通はカレーが早いはずですが牛スジカレーは...
スキーを諦めてりんと観光ですよ上田 道と川の駅 おとぎの里に到着自販機の飾りも観光地っぽい周辺の観光を先にしますこちらが千曲川の方かなりん、川が近づくと立ち止まります違う方に行きますかねあれは何かな?岩鼻と言うそうです千曲川の浸食で穴が開いたとか・・・凄いねえ~ホリホリが得意なりんもビックリだね~にほんブログ村...
菅平高原に到着です今回もまずは家族のレンタル知らない間にブーツは買ったようでボードのみレンタルいつものゲレンデに来たら時間が遅いのもありましたが駐車するスペースがありません・・・今回は私たちも滑る準備はしてきたのですがママが前日にぎっくり腰に・・・術後の運動OKの私も若干術後の痛みがあったのでママに付き合って滑るのをやめました・・・りんと遊んであげるよ家族だけは滑るので準備が出来るまで仮駐車してい...
今日から冬の旅行記ですりんの大好きな白い世界菅平に向かって早朝に出発です~嵐山PAで休憩ですりんも休憩だねトイレも済ませましょう何故かの信楽のタヌキりん、スッキリしましたかお空を見上げています朝食は豚まんで軽く済ませて出発ですよ~にほんブログ村...
山中湖R7冬編も本日で最終回いつものお土産のご紹介ですまずはワインと梅酒その他のお酒コーヒーとタルトコーヒーは酸味が強かった信玄餅も買いました吉田のうどんはこの日の夕食伝統野菜 水ネギちぢみほうれん草としいたけしばらく野菜は大丈夫りんは撮影をじっと眺めていました終わったよ、りん~次の旅行はりんの大好きな雪がある所だよ~明日から次の旅行記ですにほんブログ村...
道の駅 富士吉田に今回も立ち寄り久々にここのドッグランに行こうかと思いましたが先客がいましたので念のためにやめました・・・周辺をお散歩しましょう前回ジビエバーガーを食べたお店そこも通り過ぎてこちらの方向へこちらは今後何かできそうな気がします今日はお店が空いているねりん、買い物も終わったので車に乗るよお空いていたので私たちにしては珍しく談合坂SAへ北海道名産のお店がありましたこちらをランチ代わりにしま...
チェックアウト後に時間はたっぷりあるのでドッグランへ最初はクンクン探検松ぼっくりねワンちゃんがやって来ました興味はあるのに・・・いざ近づいてくれるとガウ!興奮して走ります~りんもりゅうお兄ちゃんみたいにワンちゃんにもフレンドリーにならないとねお友達が来てくれないよそろそろ移動するよおにほんブログ村...
山中湖旅行記の続きですりんはやっぱり裏庭が好き狭いのが落ち着くのかな裏庭から見た狭い青空りんは一度休憩ですそろそろお約束のチェックアウト前の記念撮影始めるよ~2階のベッドで1階のリビングで今回は床暖房のトラブルで2年連続のハワイアンのお部屋になりましたが次回は違うお部屋に泊まりたいなりん、チェックアウトするよ~にほんブログ村...
りんブログ2周年となりました旅行記は本日お休みです昨年に続きお花見の写真りんも上機嫌で笑っていますね~毎日更新は年末年始の私の緊急手術入院でストップしてしまいましたが・・・今は私も元気ですしこのブログの主役であるりんが元気に過ごしてくれて良かったあこの次の旅行記ではママがぎっくり腰になったりですがとにかく健康に気を付けてりんと私たちは過ごしたいと思っています引き続き3年目もりんブログを見守っていた...
エルフォさんの朝食会場に到着この時間は私たちだけでした一部のドリンクはセルフ外を眺めていると~朝食が運ばれてきました最初、洋朝食にしようと思ったら和食を進められたので今回もそうしたのでしたりんは食べられないのが分かっているので外を見ていますよく我慢できるよね~ママの横でおとなしくしていてねその後も周辺が気になって・・・外ばかり見ていました~にほんブログ村...
コテージ専用のドッグランちょっと歩くだけで・・・すぐに興味がなくなる何故か昨年と一緒ですやっぱり周辺をちゃんと散歩しましょうかねりんは急にお部屋の狭い所を探検し始めるのでしたりん、また外に出るかい?やっぱり気分が乗らないようですコテージ周辺を散歩しましょうこちらがコテージ全景ですここが朝食会場通り過ぎまして~こちらからのコテージ全景入口看板前で記念撮影今回は宿泊しませんがカーロフォレスタさんそちら...
エルフォさんの夕食タイムお部屋に運んでくれますりんのデザートが先に到着私たちのメニューはこちら白ワインで乾杯鮮魚のマリネ 柚子のビネグレット白ワインに合いますりんの出番はもう少しあとね私の横でおりこうさん~牡蠣豚バラ巻きのスモーク牡蠣好きな私たちアサリとホウレンソウのスープ味わい深いですお待たせしましたりんの出番ですよお鋭い歯をむき出しですが優しく食べてくれています本日の魚料理茸ソテーと黒毛和牛サ...
伊豆高原クオーレさんをチェックアウトまた来ますね!お隣に泊まりますが観光へ~伊豆シャボテン動物公園に到着しましたがめちゃくちゃ混んでいてかなり遠い駐車場に停めましたいつもの入口と違うので変な感じ大室山から少しずつ遠ざかりますいきなり可愛いお出迎え伊豆に来ると毎回寄っています何か好きなんですよね他の動物園には全然いかないのに・・・りんも動物さんたち見てみたら?にほんブログ村...
小さい方のドッグランへお友達とは一緒になれないけどりんだけで楽しんでおきな前にもいっぱい遊んだ場所でしょりゅうお兄ちゃんもここでいっぱい遊んで捕まえるのが大変でした・・・りんは遊んでもすぐに私たちの所に来るのでその心配はなさそうだけどね~りん、そっちには何かあるの?お~い!もうそろそろ観光しましょ~にほんブログ村...
朝食のお時間ですりん、待っていてね~伊豆の干物と和食膳こちらはバイキングスタイルで取ってきましたりん、もう少しね私たちが気に入ってる伊豆高原クオーレさんのフレンチトーストお腹いっぱいだけど食べちゃいますりん、お散歩しますかね~にほんブログ村...
りん、クオーレさん周辺のお散歩しよう!ママがいきなり気づいたリスさんこんな所にいるんだねママも気にしていたけど・・・りんも気にしていました~りん、下も気にして~お花も咲いてるし色んな匂いもするしねドッグラン周辺もホテルの写真も撮ろうねもう少し進んで~大きなドッグランへこちらの向こうが今日宿泊するホテルですクオーレさんのお隣さんにあって初めてなんだよねお隣だからこのドッグランは利用できるよりん、そろ...
2日目の朝は大きな方の貸切温泉が空いていました露天風呂もあってちょっと寒かったですが気持ち良かったですりんはちゃんと脱衣所で待っていましたお部屋に戻りましたりんの朝食のお時間ですいっぱい食べな~食べた後はおもちゃで遊んでソファの奥の方へ・・・一緒に探していますようやく見つかって寝そべってガリガリそれでは記念撮影して朝さんぽに行きましょう!にほんブログ村...
クオーレさんの周辺さんぽは私たちは慣れたものですりんも2回目だからへっちゃらかな~今日はよく歩いたけどまだまだパワーあるね、りん!クオーレさんは欧風建物夜でも雰囲気がありますそろそろ戻りますかねロビーで小休憩お部屋に戻るとりんも寝そべりますさすがに疲れたかな明日もいっぱい歩くからぐっすりおやすみなさい~にほんブログ村...
夕食のお時間ですよ私たちはスパークリングワインです!乾杯スタート!りんは夕食済なのでヨーグルトとフルーツねじ~っと見つめていますあまりにも健気なので先にあげたくなりますりん、食べな~まんまるお目目をさらに丸くしています~私たちも食べますよおサーモンマリネですワンちゃん印のパンはいつも美味しいですマッシュルームのスープはとっても濃厚でした鱸のマルセイユはフワっフワりん、本当におとなしいね鶏のフリカッ...
今日の宿泊は伊豆高原クオーレさんりゅうも何度もお世話になりりんも2回目で可愛がってもらっていますお部屋を探検中ユニットバスがありますが貸切温泉があるので使用しませんシックなお部屋です私たちには十分ここでゆったりしますバルコニーに出ます木々が多くて遠くは見えませんよりん、お部屋から出るよ~フロント前で記念撮影ツリーがあった季節だったのね・・・貸切温泉に到着です大きいお風呂は先客がいました・・・この脱...
ゴンドラでスタート地点に到着交代でこちらでお土産を購入しましたりん、伊豆パノラマパークは楽しかったね伊豆はこれからも何度も来るだろうからまた来るかもね~そして今日の宿泊先のすぐ近くのこちらのお蕎麦屋さんでランチですテラス席はワンちゃんOKでこの日もいっぱいワンちゃんがいましたメニューはこちらこちらのおすすめを2つ注文しましょうりん、もうちょっと待っていてね桜えびかき揚げせいろ十割蕎麦ももちろん美味...
このソファで記念撮影しましょ葛城珈琲も~かつらぎ茶寮も気に入りましたりんも穏やかな表情抱っこをやめるとちょっと怒りましたけど・・・ママの好きな郵便ポストちょっと渋い色だねここにカートを置けたので全部回ることができました!ゴンドラに乗って戻りますまた来ようかな~にほんブログ村...
伊豆パノラマパークを1周しました葛城神社でお参りですりんといっぱいお願いしましたさあ休憩しましょうお団子が食べたくなりましたコーヒーも飲みたいお茶でなくても美味しくいただけました~このソファに座ってゆったりできるのが良いですねりゅうならお団子をあげていたかもですがりんはちゃんとおやつにしましょう~美味しそうに食べますな~にほんブログ村...
ボードウォークは結構歩いた気がしますがようやく『さえずりの丘展望台』に到着です幸せの鐘も鳴らしました~りん、戻りますよお思った以上の運動になりますりん、大丈夫かな?紅葉がここもきれいですりん、もうちょっとだよ戻ったご褒美に抱っこタイム!にほんブログ村...
こういう撮影スポットも用意されています写真は控えますがお地蔵様がおられましたこのボードウォークを進みますりん、どうしたの?動かなくなっちゃったので・・・抱っこなのね紅葉がバックに写っていますりんは10月生まれだから初めて見ているかもしれないね~にほんブログ村...
好奇心旺盛なりんが珍しく動かないので抱っこで回りますまずは碧テラスへ~りん、眺めは良いね本当に高い所へっちゃらだねこの碧テラスの看板にタッチしています離れてもタッチしたがるのでこの状態が続きました何か気に入ったのかな?離れてみんなで記念撮影こちらの撮影スポット前でもね~にほんブログ村...
ロープウェイで上りましょうきれいなロープウェイです逆光ですみませんがあちらに向かいます~りんは退屈そうですがカートに入ればワンちゃんOKまだこの位置中の装飾がおしゃれですあともう少しです到着してりんを抱っこでカシャさあ歩こうかりんもどうしたら良いのかまだ分からないみたいです・・・にほんブログ村...
ようやく令和5年の最後の旅行記です渋滞が嫌だから早起きしましたよおりんは旅行に気づいているみたいでお散歩から急いで帰ってきて車に飛び乗りました今日も助手席ですか?ママも準備ができてさあ出発だよ!伊豆高原に到着です私たちも初めての伊豆パノラマパークでスタート!にほんブログ村...
それでは伊良湖旅行記の最終回です前回の北海道よりはだいぶ短くできました~おうちに帰ってきましたのでいつものお土産のご紹介休暇村さんでいただいたあさりせんべい浜名湖って海苔もあるんですね高級感のあるうなぎパイでした名産のメロンとイチゴのパンとケーキ地ビールなどのお酒お酒のつまみとご飯のお供こちらもそうです全部美味しいですよこちらは賞味期限が長いのでまだ食べていないです美味しかったですが愛知県関係ある...
伊良湖の旅行記はあと1回あるのですが本日はりんブログにバトンタッチしてから1周年なのでお休みです約10年毎日続けたりゅうブログをお休みしてから気持ちが続くかと心配でしたが毎日お届けできました人懐っこくてお茶目なりんと遊びに来てくださる皆様のおかげです!先日の桜満開でもりゅう譲りの写真嫌いですがりん共々私たちとこの1年もお付き合いください~にほんブログ村...
往きに続いて浜松SAで休憩フードコートにある石松餃子さんお取り寄せもしたことがある浜松餃子の有名店鶏三和さんの名古屋コーチン親子丼フードコートのものを外に持っていけるのでりんと一緒に食事できますどちらも美味しかったですよりんはおやつね!おうちに帰りましょう愛知方面の旅行は滅多にないので富士山の見え方もちょっと違う車内からママが一生懸命に撮影今度はいつここまで来るかなこの後渋滞に巻き込まれましたが自動...
季節的には秋でしたがひまわり畑がありましたりん、抱っこしてあげるねひまわりの香りはどう?一回、下りて~ママの抱っこに交代うっとりしているねひまわりが見れて良かったですお花は他にもありますひたちなかでは緑のコキアでしたが赤いコキアが少しありましたママの撮影は忙しいりんもお付き合い中少しずつ戻りますかこの辺で~お約束の記念撮影だよ!帰りはブリッジを渡りましょう!芦ヶ池の前で撮影して帰りましょうか~にほ...