ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
井の中の蛙大海を知らず
☆カルチャーショック.以下に、参加したコンサート会場の写真を添付します。写真解説「最前列から撮影した舞台の写真。椅子、譜面台が並んでいる」皆さんは「井の中...
2024/06/30 04:45
続・現役最後のコンサート
☆梅雨コンサート「敗北」大雨の風景とコンサートポスターの写真を添付します。写真解説「大雨が降り注ぐクルマのフロントガラスと手作りのポスター」以下に、コンサ...
2024/06/29 06:22
現役最後のコンサート
☆愛と感謝を伝える.ラストコンサート用衣装を着た私の写真を添付します。写真解説「白いワイシャツに蝶ネクタイをつけてバリトンウクレレを構えている」ついに現役...
2024/06/28 04:56
昭和100年以降の人生設計
☆未来20年を思考する.現役引退から5日目の朝となりました。今だ、現役生価値の残像があり、私が抜けた職場への思いが目覚めた瞬間から湧き上がります。私が今の...
2024/06/26 03:40
蓮舫は勝てるの?
☆佐藤優氏の訴え.→www.youtube.com/watch?v=GTJCJKqKTB0ユーチューブの38:16「創価学会会長とローマ教皇の歴史的会見」...
2024/06/25 07:28
腹を抱えて大笑い!
☆ちょっとブレイク.NHKの木村九段VS上野女流の番組表の写真を添付します。一昨日、正社員として最後の仕事を終了、きのう座談会できょうは完全なオフの日と決...
2024/06/23 13:35
last work
☆無事故・無欠勤で終了.以下に、現役(正社員)最後の日の3枚の写真を添付します。写真解説「1枚目:6月21日金曜日の15時52分を示す壁掛け時計の写真。2...
2024/06/22 05:42
若草物語
☆「赤毛のアン」に匹敵?以下に、きのう届いた書籍「若草物語」の写真を添付します。写真解説「本の表紙に庭の手入れをする女性と猫が描かれています」6月16日の...
2024/06/21 04:59
残されたミッション(消す記事)
☆今日は「遅番」の仕事です。今朝、両足がつりました。きのうの仕事の疲れからでしょう。足がつるたび年齢を実感します。私の現役の仕事はきょうを含めて残り2日で...
2024/06/20 05:32
悪口で罪障消滅できる?
☆悪口は「ありがたい」→toshizo.muragon.com/entry/723より.>信心に励んでいて「恨み妬み嫉み」などの「感情」で足を引っ張られた...
2024/06/19 03:12
なぜ疲れるレクをするの?
☆ボランティアレク.会場に設置した太鼓の写真を添付します。写真解説「遠く離して置いた二つの太鼓。平太鼓の向こうに大太鼓がある」「いい趣味よね。楽器が弾ける...
2024/06/18 05:11
続・太鼓レクリエーション
☆疲労困ぱいのレク.以下に、太鼓レク用のパスタ―の写真を添付します。写真解説「タイトルに“元気になれる太鼓レク”どどどん!カッカッ!と記入」ついに介護現場...
2024/06/17 03:53
太鼓レクリエーション①
☆ドドドンカッカッ!私が所有する二つの太鼓の写真を添付します。写真解説「直径33cmの平太鼓と直径53cmの大太鼓です。良い音がします」ついに太鼓レク当日...
2024/06/16 05:39
予告「太鼓レク」デビュー
☆ぶっつけ本番太鼓レク.→www.youtube.com/watch?v=xhHrXwcDWQAyoutube解説「鬼やハンニャの面をつけた演奏者が和太鼓...
2024/06/15 07:08
こんな未来になるなんて・・
☆これからの生活基盤.私はこの6月で現役(正社員)を引退します。7月から単身帰郷して、年内、実家の整理をする予定です。明年あたりに、私は仕事をすると思いま...
2024/06/14 06:27
母の旅立ち(まとめ)
☆「歓喜の死」について.以下に、一年前に母からもらった手紙の写真を添付します。写真解説「手紙の内容:※ちゃん(私の名前)※※ちゃん(奥さんの名前)いつもた...
2024/06/09 04:01
葬儀の補足説明
☆友人の真心の弔電.以下に、母の葬儀で頂いた電報用紙の写真を添付します。告別式で読まれた弔電の一部を以下に示します。>お母様のご逝去を謹んでお悔やみ申し上...
2024/06/08 17:29
これからの生活
☆実家を整理・解体する.4年前に岡山の実家のリフォームをした時の写真を添付します。写真解説「壁にペンキを塗り、階段に滑り止めを貼った時の写真です」前回の記...
2024/06/08 04:16
母(遺骨)との生活
☆一緒でいられる事.生前の母の後ろ姿の写真を以下に添付します。写真解説「83歳の母が仏壇に向かい題目を唱えている写真です」約一年前の母(上写真)の記事を以...
2024/06/07 06:02
告別式
☆5・3「創価学会母の日」以下に、母の告別式が行われた式場の写真を添付します。写真解説「静かに告別式を待つ来賓用の椅子の写真。朝9時に撮影」母が亡くなって...
2024/06/06 05:11
通夜の祈り
☆感謝の勤行・題目.棺に納めた経本と数珠、御祈念帳、箸の写真を添付します。写真解説「下写真は一緒に収めた池田先生の詩集の一節です」前回の記事を以下に添付し...
2024/06/05 03:49
訃報
☆死去した母と対面.白い棺の手前で揺れるロウソクの炎の写真を添付します。写真解説「通夜当日に撮影した棺の写真です」前回の記事を以下に添付します。→soka...
2024/06/04 04:38
母の最期の言葉
☆祈「小病小苦・広宣流布」母の闘病に際し、仏壇に供えた祈念用紙の写真を示します。写真解説「白い用紙にマジックで“小病小苦・広宣流布・綾子”と書いています」...
2024/06/03 04:19
親戚に余命を伝える
☆親戚4家族7人の見舞い.親戚が包んでくれたお見舞いの包みの写真を添付します。前回の記事を以下に添付します。→sokafree.exblog.jp/338...
2024/06/02 05:45
母の死を確信する
☆桜が散ればさよなら.例年より遅く咲いた桜とその花弁の写真を示します。写真解説「ソメイヨシノがほぼ散った状態の写真。実家近くの桜並木です」前回の記事を以下...
2024/06/01 04:17
2024年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、菊川広幸さんをフォローしませんか?