chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
MIジャーナル https://blog.canpan.info/nougeiraku/

岩国を中心(広島〜周防大島)に、趣味のはたけや文化情報(読書メモ、地域活動や広島の映画情報)など。

村夏至
フォロー
住所
岩国市
出身
岩国市
ブログ村参加

2014/01/29

arrow_drop_down
  • 37『すべての夜を思いだす』2024横川シネマにて33

    『すべての夜を思いだす』 (監督・脚本:清原椎、出演:兵藤公美、大場みなみ、見上愛、内田紅甘、遊屋慎太郎、奥野匡、116分、2022年、日本映画)

  • 1406_宮田スイートのタネ取り

    昨年、縁あって、周防大島で耕作放棄地を耕作して無農薬の農産品を直販しているみやた農園の宮田さんから、シンディスイートという品種のミニトマトを7代採種したタネを分けてもらい、育てたミニトマトから採種して、今年も育苗しました。 初年は、みやた農園ではあまり耕起や施肥をしないみたいなので、うちのはたけが栄養過多だったためか、花はたくさん咲いても、実があまりつかないとい…

  • 岩国市内公民館合同「夏休みキッズフェスタ」240724

    7月24日、岩国市市民文化会館で、岩国市内公民館合同による初の子ども、保護者対象の行事が行われました。 かさ袋ロケットやマーブルアート、羊毛フェルトなどのものづくりコーナー、ヨガや悪徳商法デュエルカードゲームなどの体験コーナー、筋肉量や血管年齢測定を行うコーナーなど多彩なコーナーでたくさんの参加者でにぎわったようです。 ようです、というのは、私は、声をかけられていつもいろんなところで開催してい…

  • 1405_落花生(ピーナツ)の花240723

    今年芽出しがうまくいかなくて、2株しか出てきていない落花生。 花が咲き始めました…

  • 岩国徴古館企画展「岩国の怪談×US-2」240721~0923

    2024年7月21日(日)〜9月23日(月・祝)9時〜12時 岩国徴古館(岩国市横山2-7-19)にて

  • 36『フィリップ』2024サロンシネマにて32

    『フィリップ』 (監督・脚本:ミハウ・クフィェチンスキ、出演:エリック・クルム・ジュニア、ヴィクトル・ムトゥレ、カロリーネ・ハルティヒ、ゾーイ・シュトラウブ、サンドラ・ドルジマルスカ、124分、2022年、ポーランド映画)

  • 1404_有機菜園講座第3回目240721

    5月から始まった有機菜園講座。 錦見に共同作業ができる圃場があり、5月に一斉にタネ蒔きや苗植えを行った野菜たちが、水やりや簡単な世話は有志が行っているものの、本格的な作業ができるのは月に1回なので、草も野菜も生え放題。

  • 35『オールド・フォックス 11歳の選択』2024サロンシネマにて31

    『オールド・フォックス 11歳の選択』 (監督:シャオ・ヤーチュエン、出演:バイ・ルンイン、リウ・グァンティン、アキオ・チェン、ユージェニー・リウ、門脇麦、112分、2023年、台湾・日本映画)

  • 横山できのこ探索会に参加してきた240721

    岩国市出身で幼少のころから横山のきのこに魅せられて、現在鳥取にある菌蕈研究所の主任研究員として活躍する牛島秀爾さん(農学博士)を案内役に行われた「きのこ探索会」に参加してきました。 今回は、紅葉谷がメインの探索場所。この日はよく晴れて暑かったのですが、少し前まで梅雨の長雨で苔(コケ)も湿り気十分という感じで、たくさんのきのこに出会うことができて、参加者大満足。 …

  • ミニトマトなどでミートソースを作った240715

    ミニトマトの収穫が最盛期で、大量にあるので、ミートソースを作ってみることに。ミニトマトだけ煮込んでトマトペーストを作ってからという手もあるのでしょうが、フレッシュな感じにしようと一気に作ります。

  • 「いのちの根っこの話 性と生」240817

    2024年8月17日(土)13時半〜15時半 岩国市福祉会館3F小ホール(岩国市麻里布町7-1-2)にて 講師:安達倭雅子さん 入場料 前売り1500円(当日2000円) 託児あり(1人300円、8/10締め切り)

  • 34『アンダーグラウンド』2024DVDにて

    『アンダーグラウンド』 (監督:エミール・クストリッツア、出演:ミキ・マノイロヴィッチ、ラザル・リストフスキー、ミリャナ・ヤコヴィッチ、スラヴコ・シュティマッツ、171分、1995年、フランス・ドイツ・ハンガリー映画)

  • 1403_薩摩芋(サツマイモ)ばたけの現状240716

    今年の薩摩芋ばたけはマルチを張っているので、それほど草取りに手間はかからないのですが、隣に植えているロロン(南瓜(カボチャ)の品種)の雌花が咲いていたら受粉したり、つるが広がりすぎないようにしたり、まわりの草取りをしたりするためにしばしば訪れています。 現状としては、順調につるが伸びてきています。

  • ノヴァの「有機オリーブの宝石」を食べてみた

    有機のドライフルーツやナッツで有名なノヴァの「有機オリーブの宝石」というものが、ときどきグリーンコープのカタログに出ていて気になっていたのですが、ついに買ってみてしまいました。 オリーブオイルに漬けたドライフルーツやナッツが、見た目に美しく、パンに付けて食べるものです。

  • 仮説実験授業入門講座240807

    2024年8月7日(水)10時〜17時 広島市西区民文化センター(広島市西区横川新町6−1)にて 参加費:5000円(当日6000円、若者・学生など割引あり)

  • 1402_里山ひよじ村の作業記録_畔草刈りと野菜のお世話240713

    有志の参加型で、有機無農薬で主に稲作を行っている「里山ひよじ村」での個人的作業記録。 今回は、借りている何枚かの田んぼの周りの畔草刈りを手分けしてひたすら行いました。

  • 1月に仕込んだ味噌を取り出してみました240709

    今年も1月(細かく書くと14日)に仕込んだ味噌。 今回は、途中で表面についたカビをとったりすることもなく、まったくほったらかしでいつの間にか熟成期間の目安の半年になろうとしていました。

  • 1401_ようやく小玉西瓜(こだまスイカ)が実り始めました240709

    3月30日から人肌発芽で育苗をはじめ、5月3日にはたけに定植した小玉西瓜。 今年はどうも成長が芳しくなく、雌花が咲いて受粉もときどきしてやるのですが、とても小さい雌花で、大丈夫だろうか、実にならないのではと心配していたのですが、ようやく肥りはじめた実を発見しました。

  • 食器は歌う kajiiの日用品楽器コンサート240803

    2024年8月3日(土)14時開演(13時半開場) 岩国市民文化会館小ホール(岩国市山手町1-15-3) 鑑賞チケット代:親子ペア券3000円(家族がひとり増えるごとに500円プラス)、シングル券2000円(3歳以上はチケットが必要、岩国子ども劇場会員は会費でチケット発行) 当日事前にオプショナル楽器製作ワークショップあり(先着30人、500円/1人)

  • 『人間はどこまで家畜か 現代人の精神構造』

    『人間はどこまで家畜か 現代人の精神構造』 (熊代亨著、2024年、ハヤカワ新書)

  • 西ののんびり市に参加してきた240707

    錦帯橋近くの臥竜橋通りに面した元古美術商を改修してシェアオフィス的に活用しているライブデポで月1回ペース(原則は第一日曜日10時〜16時)で開催しているゆるい交流イベント「西ののんびり市」に、今回もマスキングテープカードづくりWSで参加しました。

  • 「馬頭琴とホーミーの自然(じねん)の調べ」240824

    2024年8月24日(土)17時開演(16時半開場) 宏樹庵(岩国市黒磯町2-70-36 JR藤生駅から徒歩20分、路駐可ですが、乗り合わせて来ていただけると助かります) 前売り3000円(当日3500円) 定員30人(定員になり次第予約終了)

  • 1400_丸オクラの花が咲き始めました20706

    育つ速度が遅めの丸オクラにようやく最初の花が咲いたのを発見しました。

  • 「松元ヒロソロライブin岩国」に参加してきた240706

    恒例になっている「テレビで会えない芸人」松元ヒロさんによるソロライブ(今回で18回目になるとのこと)。 痛烈な時事ネタのほか、最近私も知り合いがよかったと言っていて名前を知っていた『武器としての国際人権』(藤田早苗著、2022年、集英社新書)(日本では「おもいやり」ととらえられがちな人権について、生活保護の捕捉率の低さや女性の権利の問題につい取り上げられている)紹介や…

  • 中学校での地域交流会(地域連携事業)にちょっと参加してきた240704

    地元の中学校で、地域の大人たちに様々な講師(茶道、ひょうたんづくり、民謡、太極拳など)になってもらう地域交流会で、和紙への折り染めとその折り染めを活用した団扇(うちわ)やメモ帳づくりのサブ講師として参加してきました。 時間が余った時に、いつも行っているマスキングテープを使ったカードづくりワークショップを行うというものなので、少し遅れて、道具を運び込み、折り染めの…

  • 1399_犯人は穴熊(アナグマ)ではないかと

    自宅近くにある借りているはたけには、よく近所の猫がやってきて、はたけを掘り起こして糞をしたりしています。 ときどきタネを蒔いたばかりとか、苗を植えたばかりのところを掘り返されたりして困ることはあるのですけど、まあ仕方ないかとあきらめています。 最近、部分的に直径10センチくらいの穴を掘られていることがあって、猫とは違うみたいだけどなんなんだろうと思っていたところ…

  • 『子ども若者抑圧社会・日本 社会を変える民主主義とは何か』

    『子ども若者抑圧社会・日本 社会を変える民主主義とは何か』 (室橋祐貴著、2024年、光文社新書)

  • わくわく科学クラブ 夏in奏(かなで)240818

    2024年8月18日(日)13時〜16時半 岩国市玖珂総合センター奏(岩国市玖珂町新市4932-2 受付7月6日(土)6時から8月10日(土)20時まで 費用1000円(材料費・保険代として当日受付で支払ってください)

  • ガラス工房〇九周年記念展240707~15はじまってます

    2024年7月1日(月)〜15日(月) 11時〜17時(最終日は16時まで、水曜定休) いろやギャラリー(岩国市横山2−4−17)にて

  • 1398_里山ひよじ村の野菜ばたけの現況240630

    岩国市周東町のひよじ地区で、有志が協力して有機無農薬で主に稲作を行っている「里山ひよじ村」。前日の29日までに田植えが終了し、苗箱の洗浄かたずけなどの仕事が残っていながらも、雨の予報で作業は中止になりました。 ちょっと話が変わるのですが、何枚かある田んぼのうち1枚分は、少し狭いこともあってか放置され草が生え放題になっていたのですが、メンバーの中ではたけとして活用し…

  • 岸勇司さんを囲んで「体験講座」と「講演会」に参加してきた240629

    仮説実験授業研究会の中で、「社会の科学」と呼ばれている、いわゆる社会科的な授業プランというのは、社会のことについては実験をしてすっきり結果が出る例というものがあまりないため、なかなか研究が進まない分野なのですが、今回招いた岸さんは、積極的に資料発表や授業プランの開発を行っている人で、今回は、「おかねと経済」という授業書案を前日まで検討したものを持ってきてくれました…

  • 1397_胡瓜(キュウリ)の収穫もはじまりました240628

    4月17日から人肌発芽で育苗を始めた胡瓜もようやく収穫の時期がやってきました。 ちょっと成りすぎな感じ…

  • 1396_宇宙芋が成長してきています240627

    知り合いからタネ芋をもらって、はじめて育てている宇宙芋(零余子(むかご)が大きくなって食べることができる。もちろん地中も芋も)。 順調に大きく育っています。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、村夏至さんをフォローしませんか?

ハンドル名
村夏至さん
ブログタイトル
MIジャーナル
フォロー
MIジャーナル

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用