春になって、イチゴがお安くなったので。イチゴのスイーツを量産してます🍓まあるいカップで作ったイチゴのムース。(レシピは一番下までスクロール)イチゴを横にスライスして、大きな水玉模様。トップに飾ったイチゴは、縦割りにして、イチゴらしい断面をアピール。可愛くて、美味しくて、文句のつけようのないイチゴスイーツでした。■PETブロー 60-210 ロンS 10個【デザインカップ 球体 ゼリーカップ...価格:1,644円(税込、...
昭和の香りの古民家で、ひとり暮らしの60代。料理、ガーデニング、お裁縫、DIY。 誰かが用意してくれたものではなく、必要なものを自分で整える――そんな暮らしを楽しんでいます。普通の日々に小さな幸せ見つけられたら、それが何よりも豊かな人生。
今年のお年賀は、絞り出しクッキー。7種類のクッキーを焼いて、ランダムに詰めて、友達やお世話になった編集者さんに贈りました。 実は苦手な絞り出しクッキー。いやー、お正月早々、頑張りましたよ。 形はともかく、味は美味しいから許してほしい。上手に絞り出すには、室温20℃はほしいところ。 極寒のキッチンでは、クッキー生地がどんどん固まって、絞れなくなっていく😢春にリベンジしようと、固く誓ったのでした。 クッキー缶...
あけまして、おめでとうございます。あれよあれよと12月が過ぎ去って、気づくと1月になってました。12月中にアップしたかったモニター商品があったのに、うっかりしちゃいました。今さらで、本当に申し訳ない🙇♀️ゴメンナサイクリスマス用のケーキの試作として作ったミルフィーユ風スコップケーキ。スコップケーキといえば、手軽に作れるケーキの代名詞なんだけど、どうしても凝りたくなっちゃう私です😅スポンジケーキ、クレームレジ...
「ブログリーダー」を活用して、marinさんをフォローしませんか?
春になって、イチゴがお安くなったので。イチゴのスイーツを量産してます🍓まあるいカップで作ったイチゴのムース。(レシピは一番下までスクロール)イチゴを横にスライスして、大きな水玉模様。トップに飾ったイチゴは、縦割りにして、イチゴらしい断面をアピール。可愛くて、美味しくて、文句のつけようのないイチゴスイーツでした。■PETブロー 60-210 ロンS 10個【デザインカップ 球体 ゼリーカップ...価格:1,644円(税込、...
数あるクッキーの中でも、ひときわ特別感のあるクッキーといえばフロランタン😋(レシピは、この記事の最後にあります)作るのは、意外と簡単なのに、とてつもなく美味しい🥰放っておくと、ついつい手が伸びて、永遠に食べていそうな危険なお菓子🫨早々にテニス仲間に配って、娘家族にも持たせて、ことなきを得たのでした😌といっても、その前に、大きな声では言えないほど食べちゃいましたけどね😆パッケージはいつものとおり、Suipa店...
とってもおいしいスコーンを焼きました😋外はサクサク、中はほどよいしっとり感。クロテッドクリームじゃなくて、クリームチーズを塗って、3時のおやつに食べました🕒ジャムは塗るというより、たっぷりのせる感じです👍食べきれない分は、ジッパー付きの赤い袋に入れてプレゼント🎁頂きもののスイセンを外植えせずに、しばらく家の中で咲いてもらうことにしました🌷良い香り😊✨さて、近況報告です。2月は逃げる——あと2日で2月が終わりま...
今年のお年賀は、絞り出しクッキー。7種類のクッキーを焼いて、ランダムに詰めて、友達やお世話になった編集者さんに贈りました。 実は苦手な絞り出しクッキー。いやー、お正月早々、頑張りましたよ。 形はともかく、味は美味しいから許してほしい。上手に絞り出すには、室温20℃はほしいところ。 極寒のキッチンでは、クッキー生地がどんどん固まって、絞れなくなっていく😢春にリベンジしようと、固く誓ったのでした。 クッキー缶...
あけまして、おめでとうございます。あれよあれよと12月が過ぎ去って、気づくと1月になってました。12月中にアップしたかったモニター商品があったのに、うっかりしちゃいました。今さらで、本当に申し訳ない🙇♀️ゴメンナサイクリスマス用のケーキの試作として作ったミルフィーユ風スコップケーキ。スコップケーキといえば、手軽に作れるケーキの代名詞なんだけど、どうしても凝りたくなっちゃう私です😅スポンジケーキ、クレームレジ...
いよいよ11月も終わり、気分はすっかり年末です。でも、「慌ただしい」という言葉を封印して、すべきことを淡々とこなしていきたいと思います。ちょっと前のYouTubeライブ配信で、キャロットケーキを作りました。毎週日曜日の朝のライブ配信でお料理を作り続けて、4年目に入りました。すでに習慣化しているとはいえ、正直なところ、気分が乗らない日もあります。でも、不思議なもので、配信をしているとどんどん気分が乗ってくる。...
お菓子やパン作りブログですが、今回は違います。だいぶ愚痴っぽい話です。そういう話に興味ないよ、って方は、どうぞスルーしてください。それに、私もこんなことを書いていいものか、迷いもあります。数日後には「やっぱり、やーめた」と削除するかもしれません。ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、私、YouTubeをやってます。基本的に、視聴者さんも私自身も気分が上がって、前向きになれる動画を作ってます。ところが、...
いよいよ秋も深まってまいりました。というか、秋がほとんどなくて、このまま冬にまっしぐら?肌寒くなると食べたくなるのが、濃厚なスイーツ。でも、なかなかのハードスケジュールで、手のこんだスイーツは作れない😞そんな日には、このチョコレートムース。基本の材料は、なんと2つだけ。工程は、4つだけ。100gのチョコレートを溶かす↓100mlの生クリームをくわえて、混ぜる↓100mlの生クリームを泡立てる↓両方を合わせて、混ぜ...
お久しぶりです。9月も最終日。ようやく気温が落ち着きました。それにしても、天気予報はハズレが多いような〜。「肌寒いので、羽織ものを持ってお出かけください」という言葉に、何度惑わされたことか。寒いのが苦手だから、万全を期して外出して、汗かいて帰宅。そんな毎日です。いや、天気予報がいけないのではなくて、私の体感温度が完全にバグってしまったのか。酷暑の夏に、連日35℃越えを経験して、汗腺が開きっぱなしになっ...
1ヶ月ぶりのご無沙汰です。9月に入って、暑い夏もひと段落でしょうか。30℃に届かない今日が、ずいぶん涼しく感じます。8月の後半は、仕事の締め切りに追われて過ごしました。大好きな動画作りも封印して、パソコンの前で英語と格闘する日々。いや、英語と格闘というより、ファンタジーの父(生みの親?)トールキンに関連する仕事だったので、その世界にどっぷり浸ってました。関連本の『指輪物語』、『ホビットの冒険』、『シル...
1ヶ月のご無沙汰です。毎年言っているようですが、「今年の夏は暑い!」夏好きの私でも、ここ数年の暑さにはさすがに参ります。もうエアコンなしでは生きていけない。暑い場所での作業は、早朝と夕方の1時間ずつ。噴きだす汗を拭いつつ、シャワーに駆け込み、エアコンの前で涼む日々。暑くても食べたくなるお菓子を焼こう!というわけで、レモンケーキを作りました。ミニサバラン型とミニハート型。真ん中に窪みがある型を選んで...
余りもののスイーツをブログにアップして。本体をアップしないでいるのは、いかがなものかと反省しました。で、元のケーキの写真を探したものの、見つからない。一眼レフでちゃんと撮影したのではなかったのか⁉︎携帯カメラでの写真は見つかりました。初めて作ったケーキなのに、携帯カメラでお茶を濁すとは!MG2のバースデーケーキです。たぶん、作るのに一生懸命で、きちんとおめかしして写真を撮る余裕がなかったんでしょう。月...
1ヶ月のご無沙汰でした。相変わらず、いろいろ作る日々。作っては、写真を撮って、食べての繰り返し。パソコンの中の写真置き場が、えらいことになってます。いつか、時系列もバラバラで大放出することになるのだろうか?そんな近況報告はさておき。まぎれもない残りもので作ったスイーツが、ことのほかおいしくて感動したのでした。梅雨に入る前の、夏日が続いていた頃。「今年の天気はどうかしてるよね」と友達と囁きあっていた...
キャロットケーキを焼きました。丸く大きく焼くのが一般的なキャロットケーキ。マフィン型でおひとりさまサイズにしてみました。焼き時間が大幅に短縮。ある意味で時短スイーツ(かな?)。スパイス効かせて、味は本格派です。試作も含めて、何個食べただろう?数えきれてない(*´~`*)でもね、ひとりで全部平らげたわけじゃありません。紙トレーにのせて。蓋をして。友達に配りました。翌日、「おいしかった!」と連絡がありまし...
月末の月一投稿がデフォルトになってるようなこのブログ。今月も、まあ、色々ありました。母の施設入所問題に翻弄された4月。その話は、いずれ詳しく書きたいと思ってます。でも、今は書かない。文章として残すなら、もう少し冷静になってから。サツマイモのフィナンシェを焼きました。新たなお菓子作りに挑戦する余裕がなくて、このところ作っているのは定番スイーツのみ。このフィナンシェも、私のお菓子作りの定番中の定番。え...
ご無沙汰しております。3月後半は余裕あり生活に突入! のはずが。どういうわけか、母の本格的な介護生活に突入しようとしてます。まあ、その話はいずれおいおい。それでも、パンとお菓子はどうにか作りつづけてます。3月上旬に作ったスノーボールクッキー。大好きすぎて、つい食べすぎちゃうクッキーです。食べすぎるから、作るのを自粛してるけど、年に1度や2度は作らないとね。楽に美味しく作れるのは、寒い時期だけ。本格的...
またまたご無沙汰してしまいました。2月は余裕なし生活を送っておりました。仕事がひと段落して、ようやく気持ちがブログへと向かいました。といっても、「仕事が終わったら」と後回しにしてた用件があとふたつ。3月半までに終わらせなければなりません。ゆるっとゆるんだ気持ちを、少し引き締めて、用事を片付けていこうと思います。写真は、バレンタインデーに向けて作った焼きドーナツ。ここだけの話、焼きドーナツって邪道だ...
あっという間に、1月も終わり。明日から、2月とはΣ(゚Θ゚)というわけで、節分に向けて、煎り大豆を使ったお菓子を作ったりしてました。でもね、豆の入ったお菓子で どうしても食べたくなったのがこれ。節分とは関係ない豆ですが、赤えんどう豆を煮て、豆大福を作りました。塩気をきかせた赤えんどう豆が大好きで、あんみつより、豆寒天を選ぶ私。でも、それを言うと、たいていギョギョ! とされます。赤えんどう豆は栄養豊富なん...
あけまして、おめでとうございます。お年賀用に作ったクッキー。お年賀といっても、あげる相手は娘家族と妹家族だから、気楽です。むしろ、私がこのクッキーを作ってみたかったから、これにしたというのが実情で。多少、失敗しても許してね、という気持ちで、楽しく作りました。白生地と抹茶生地でクッキーを焼いて、バタークリームやジャムでサンド。来年は、梅の花用に赤い生地も焼いてみたいなぁ〜、などと2023年の大晦日にひと...
ガトーショコラを作りました。MG1の誕生日にチョコレートのケーキをリクエストされて、そのために新しいレシピを試すべく、予行練習のガトーショコラです。この翌日は、テニスの団体戦の試合があったので、チームメンバーに配ろうと、2台焼きました。試作品のおやつで失礼します(´∀`*;)ゞいつものレシピより、バターとチョコレートは少なめ、ココアパウダーが多めのレシピ。物足りないかな? と思ったけど。軽めで、なおかつ、...
月末の月一投稿がデフォルトになってるようなこのブログ。今月も、まあ、色々ありました。母の施設入所問題に翻弄された4月。その話は、いずれ詳しく書きたいと思ってます。でも、今は書かない。文章として残すなら、もう少し冷静になってから。サツマイモのフィナンシェを焼きました。新たなお菓子作りに挑戦する余裕がなくて、このところ作っているのは定番スイーツのみ。このフィナンシェも、私のお菓子作りの定番中の定番。え...
ご無沙汰しております。3月後半は余裕あり生活に突入! のはずが。どういうわけか、母の本格的な介護生活に突入しようとしてます。まあ、その話はいずれおいおい。それでも、パンとお菓子はどうにか作りつづけてます。3月上旬に作ったスノーボールクッキー。大好きすぎて、つい食べすぎちゃうクッキーです。食べすぎるから、作るのを自粛してるけど、年に1度や2度は作らないとね。楽に美味しく作れるのは、寒い時期だけ。本格的...
またまたご無沙汰してしまいました。2月は余裕なし生活を送っておりました。仕事がひと段落して、ようやく気持ちがブログへと向かいました。といっても、「仕事が終わったら」と後回しにしてた用件があとふたつ。3月半までに終わらせなければなりません。ゆるっとゆるんだ気持ちを、少し引き締めて、用事を片付けていこうと思います。写真は、バレンタインデーに向けて作った焼きドーナツ。ここだけの話、焼きドーナツって邪道だ...
あっという間に、1月も終わり。明日から、2月とはΣ(゚Θ゚)というわけで、節分に向けて、煎り大豆を使ったお菓子を作ったりしてました。でもね、豆の入ったお菓子で どうしても食べたくなったのがこれ。節分とは関係ない豆ですが、赤えんどう豆を煮て、豆大福を作りました。塩気をきかせた赤えんどう豆が大好きで、あんみつより、豆寒天を選ぶ私。でも、それを言うと、たいていギョギョ! とされます。赤えんどう豆は栄養豊富なん...
あけまして、おめでとうございます。お年賀用に作ったクッキー。お年賀といっても、あげる相手は娘家族と妹家族だから、気楽です。むしろ、私がこのクッキーを作ってみたかったから、これにしたというのが実情で。多少、失敗しても許してね、という気持ちで、楽しく作りました。白生地と抹茶生地でクッキーを焼いて、バタークリームやジャムでサンド。来年は、梅の花用に赤い生地も焼いてみたいなぁ〜、などと2023年の大晦日にひと...