6月27日(金)~29日(日)の3日間、MAPの下北ツアーがありました。とはいうものの2泊3日の全行程を走破したのは、G650GSとV-Strom250の2台のみで、CB250、NC750X、シャトル...
昨日の26日(土)は、20日に引き続きTMAXで一応東北3県かけての500km。例年10月下旬といえば、寒さが身に染みてあまり快適とはいえず、そろそろ冬眠だなと思い出す時期だが、今年は異常に暖かく、こ...
昨日とは打ってかわって晴れ上がった今日(20日)は、またもTMAXに跨がって、というか腰かけ、高速メインで仙台まで行ってきた。目的は“電熱グローブ”の購入である。今までのバイクでは寒さ対策としてグリッ...
TMAX、1173kmを駆ける。しかしこの不眠症を何とかしない事には・・・。
11日(金)~13日(日)で北関東から長野をTMAXでぐるりと回って来た。11日 290km、12日 405km、13日 478kmで計1,173kmだったが、身体の疲労度はクラッチ式大型バイクに比べ...
9月28日(土)~29日(日)は、MAPで南三陸まで行ってきました。漸く快適なツーリングシーズンの到来となりましたが、以前であれば盆過ぎぐらいには涼しくなっていたので、バイクにとってのベストな時期が、...
「ブログリーダー」を活用して、暴走中年さんをフォローしませんか?
6月27日(金)~29日(日)の3日間、MAPの下北ツアーがありました。とはいうものの2泊3日の全行程を走破したのは、G650GSとV-Strom250の2台のみで、CB250、NC750X、シャトル...
糞暑くなる前に1回はTMAXで遠征しようということで、20日(金)の午後から1泊で福島まで出掛けてきた。流石にホジも少しはついたので、1泊で北関東まで足を踏み入れようなんて真似はもう無しである。しかし...
幸いなことに、この1週間で体調はほぼ完調に戻ったようだ。木曜から今日まで連続4日で草刈やら果樹の防除作業やらで身体を動かしたが、疲れてどうしようもなくなるなんて事にはならなかったし、晴れ間の出た今日(...
先月19日に身体を壊して以来、なかなか消えない倦怠感に悩まされている。筋肉はそれなりに動くし力も入るのだが、何だか身体の芯が抜けてしまったようで、気力漲るという状態には未だ戻っていない。とはいえ昨日よ...
前回のブログを書いた時までは特に何ともなかったのだが、翌月曜の朝起きてみてびっくりした。正に人生最悪かと思えるほどの怠さ、超のつく倦怠感!!以後の経過を記すと、19月 出勤はしたものの、あまりの怠さ...
予告通り14日(水)は有給を取って、午前中にTMAXのオイル交換を済ませ、午後からは何と去年の8月以来となる1号車(Panasonic クロモリロード)で近隣をポタリング。先日タイヤを少し太めの700...
今年の春は普通に天候不順というか、とにかく休みといえば天気が悪い。TMAXでは何度も走ったが、快適に走行出来た日はまだ一度も無いし、自転車なんか漕ぐ気にもならない。雨か暴風か寒いかという日が多く、時に...
3日(土)は日帰りツーリングで県北方面を回る。馬鹿アホドライバーが蔓延する緊急事態中は比較的(どころか!?)交通量の少ない県内を軽く流す程度に留めようと。■R105の道の駅阿仁まで一気に来て休憩。途中...
4月18日~20日で栃木県の道の駅を巡って来たのの続き。10日も経てば既に記憶が曖昧である。凄い速さで忘却の彼方へと去って行く日々、ブログに記事を載せていないとますます記憶が薄くなるので、日記替わりに...
18日(金)の夜7時に発車し、昨日(20日)までの正味2日2晩で、栃木県の道の駅巡りを目的にシャトルで1,000km以上走ってきた。金曜の夜に郡山辺りまで行っておくと、翌土曜日は朝から夕まで栃木県内を...
本日(13日)午後からTMAXで3回目の出撃をしたのだが、まー、今日も切れ間無く強風が吹きっぱなし。車重220kgのTMAXといえども進路乱されまくりであった。雲行きも怪しかったので早めに切り上げるに...
先週末は天気が悪かったので今週末に期待したが、昨日(5土)も雨こそ降らなかったもののずうっと曇天で11℃くらいまでしか気温も上がらず。それでも、TMAXで今シーズン2回目の出撃をし、県南部をグルッと2...
この週末は天気悪し。何処へも行かない。なので以前のブログで人生最初の愛車が日産/バイオレット、2代目がダイハツ/シャレードだったと書いた続きをば。■3代目は、平成2(1990)年に中古で買った日産/ロ...
昨日(22土)は、待ってましたとばかりにTMAXで出撃。しか~し、雨にはやられなかったものの、終日すんごい風。気温は12、3度まで上がったのだが一瞬も止まぬ強風で身体が冷えまくり、ほんの150kmほど...
この週末は14日(金)を確定申告や直系尊属の通院などで休んだため3連休となったが、こうなるとジッとしていられない儂は、金曜の夕方5時にシャトルで出発して、翌土曜日までのたったの1日1夜で新潟まで行って...
この週末も天気はよかったものの、所用があったため泊まりがけで出掛ける訳にもいかず、今日(9日)の午後ほんの10kmほど自転車(3号車:DAHON/ホライズ)を転がしただけで我慢。■まだまだ田んぼにはか...
この前読み終わった、本年版の間違いだらけのクルマ選び。ほんの2年前から人生初のハイブリッド車に乗っている儂などから見れば、今やクルマは電気自動車もプラグインハイブリッド車も当たり前で、安全装備もかなり...
病休で休んだ金曜の午後から今日までの4日間、雪にせいぜい鍛えられていたが、漸く寒波は去りつつあるようだ。屋根から走った雪で埋まった窓やボイラー排気筒の掘り出しと小屋の雪下ろしで身体はヘロヘロ。橫手は他...
今読んでいる石牟礼道子の苦界浄土。内容もさることながら780ページもあって本そのものが重く、漸く400ページを越えたものの読み進めるのが非常に辛い。こんなに重い本はなかなか無いわ。水俣病の原因はチッソ...
近年益々エスカレートする法令遵守、コンプライアンス重視の風潮にTVでも現実の職場でも毎日のように直面し、いい加減にしないとアホン人は自縄自縛でどうにかなってしまうぞと危機感に駆られる。法令、条例、規則...
今回のMAP道南ツアーで走った経路は下図のとおり。初日の20日に函館港から知内町まで4台一緒に走った以外は、全部TMAXでの単独走行となりました。例によって赤ボカシ線が今回初走破、緑ボカシ線が既走破で...
6月20日~23日のMAP道南ツアー、計画ではメインで道内を走る21日と22日のうち、21日は皆揃って日本海側を北上し、22日はフェリー埠頭集合までフリー走行する日と決めてありましたが、不肖暴走中年は...
6月20日(木)~23日(日)の4日間で、MAPの精鋭(!?)4名で道南ツアーに行ってきました。メンバーは少なめの4台(GS650GS、V-Strom650&1000、TMAX)でしたが、トラ...
今週末は、20日からのMAP道南ツアーに向けて休養にあてることにしました。もっとも、シャトルでのドライブは休養の範疇なので、昨日(15土)はしっかりと未踏破潰しの日帰りドライブをば400km弱。■久々...
今週末はまたまた晴れましたね~。梅雨入り前の快適で貴重な季節、走り回らずにいられません。昨日(8土)はTMAXで宮城県まで日帰りツーリング。2泊3日ぐらいで信州などに早く行きたいのですが、20日からM...
女性ライダーのようつべが全盛を極めているかのような昨今ですが、以前たまに見ていた“おりきちゃんねる”、久々に見たら何と当人がとんでもない目に遭っていました。元二輪教習指導員でトラックドライバーでBMW...
先週19日(日)の話ですが、シャトルの修理完了記念にドライブしたくなり、何十年ぶりかで安比高原まで行ってきました。■青でボカシを入れたところが今回の初走破です。もっとも安比高原から松尾八幡平ICまでの...
11日(土)~12日(日)、MAPで山形・福島ツーリングに行って来ました!集合時間の9時までに道の駅雄勝に参集したのは、G650GS、CB250R、Ninja650(めおとタンデム)、ポロGT改めアウ...
2020年にコロナBAKA騒ぎが始まって以来、早5年目を迎えた今年のG.W。去年のG.Wまでは、“マスク解禁日笑”が5月8日だったりして、まだ人流完全復活とはいかない感じでしたが、流石に今年はもう完全...
あの不愉快極まりなかったコロナバカ禍の4年間。中川淳一郎の本を結構買って読みガス抜きをするのが、精神状態をそこそこ平常に保つのに大変有効でありました。そして去年買ってまだ読んでなかった日本をダサくした...
昨日(20土)は、MAPの今季初顔合わせツーリングでした。本年1回目につきコーナーに身体を慣らすのと、岩手山の南西にある天然記念物「玄武洞」の目の前にある玄武洞茶屋にて旨い蕎麦に舌鼓を打つ、この2つを...
野良仕事も一段落し、今日(14日)は待ちに待った2週間振りのTMAX。今回の目標は、先月23日に開通したばかりの日本海沿岸東北自動車道・遊佐比子IC~遊佐鳥海IC間のの初走行であります。■R13を南下...
2日ともすっかり晴れ、一気に初夏の如き陽気になったこの週末。今週末は、またTMAXで慣らし運転に行きたいのをグッと堪え、昨日(6土)は小屋内に少し残っていた育苗箱用土の完全撤去、母屋の冬囲い外しに汗を...
世の中、“紅麹”で大騒ぎですな~。しかし、ウソ臭え匂いがプンプンしますな~。そもそもサプリでそんな簡単に人が死んだりしますかね?仮に本当に未知の成分が混入していて悪さをしたんだとしても、5人亡くなった...
つい先日まで、思いがけず粘り腰の寒波が襲ってきたりしましたが、今週末あたりからは漸く暖気が続いてくれそうです。昨日(23土)は、午後から雨の予報だったので、午前中チョビットだけ近隣を2号車(GRIT2...
昨日(16土)の午後、ほんの少しではありましたが、遂にTMAXの初走行をしました。マジェスティやスカイウェイブといった250ccのスクーターには乗ったことがありましたが、今度のTMAXはビクスク中のビ...
またあの3.11がやってきましたね。いかにも復興が進んでいるかのような報道ばかり流されますが、確かにインフラはほぼ再整備されたとはいえ、フクイチ(福島第一原子力発電所)があることを抜きに、明るい面や鎮...
昨日(2日(土))、遂にとうとう漸くTMAX560が納車しちゃいました!久しぶりに積雪があり延期かなと思ったのですが、予め小屋の入口だけ舗装が見えるまで綺麗に雪かきしておき、赤男爵のトラックにはバック...
18日(日)、1号車での現場回りを終えて風呂に入っていたら、何とこの季節に蜂に刺されてしまいました。どうやら風呂場の中で越冬していた模様です。カメムシはよく越冬しますが、蜂は初めて見ました。刺された瞬...
今日18日(日)も2日連続の上天気となりましたので、午前中に1号車(Panasonic クロモリロード)で恒例の現場回りをしてきました。今朝は霜で真っ白。9時に出発した際はまだ気温零度で超寒かったので...