チョロQの3代目プリメーラです。プリメーラが印象深いのは初代ですが、チョロQでは3代目しかないので…。先日、塗装がボロボロになった初代プリメーラが現役で走って…
マテル ホットウィール CUSTOM ’70 HONDA N600
ホットウィールのホンダN600です。ホンダNはイイですね~。なんならPCの壁紙をN360にしているくらいです。おしりの感じがキュートなんですね。N-ONEの中…
今はもう秋・・・誰もいない海~♪いや秋ではない!真夏だ(笑)。真夏でこんなに美しい景色でも誰もいないんだ。山陰なんてそんなところだ。にほんブログ村
ここは中国山地の奥地 石見高原。西日本といえど豪雪地帯に指定されている地域なのだ。いつもならお盆過ぎぐらいに落ちる栗がもう落ち始めていました。やはり・・・もう…
チョコエッグペット動物コレクション 第2弾 ジャンガリアンハムスター改造と「もう秋説」の続き
フルタ&海洋堂のチョコエッグ ジャンガリアンハムスターを改造して、当時、職場にいたハムスターをモデルに作ったものです。パテで改造して頬袋をふくらませたりして、…
チョロQの初期シリーズA品番より、「CX-R」です。「ホンダ バラードスポーツ CR-X」をモデルとしているようですが、版権トラブルを避ける当時の策として「C…
今年は春を過ぎたらすぐ30度越え、梅雨入りも梅雨明けも早く・・・そして7月中旬ぐらいから思っているのは、空が高く雲が秋っぽいことです。右からは積乱雲、左からは…
ペンタックスのコンパクトデジタルカメラです。2010年発売の古いデジカメです。いまどきコンデジなんか要るのかと思われるムキもございましょうが(笑)、コレは能力…
エポック社 歴史ミュージアム 埴輪と土偶+土器&青銅器 挂甲武人
大学の大先輩、吉田拓郎さんの最後のテレビ出演を見ずに…BS日テレの映画「大魔神怒る」「大魔神逆襲」の二連チャンを観ていますが(笑)、ウチに大魔神のネタがないの…
「楽しかったひと時が~今はもう過ぎてゆく~♪」カックラキン大放送のエンディングは寂しかったですね(笑)。 あっという間に連休は終わってしまった(泣)。屋外でR…
マテル ホットウィール ’87 フォード シエラ コスワース
世間とは逆で三連休中は仕事だったので今日から連休なのです(喜)。ホットウィールの87年フォード・シエラです。好きというかむしろキライだった80年代アメ車ですが…
マテル ホットウィール マーベル ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー ミラノ
ホットウィールのクルマじゃない系から「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」というヒーロー映画のミラノ号という宇宙船です。まあ、正直観たことも聞いたこともない映…
タカラ チョロQHG テクニカルロード スペシャル ターボⅡ
チョロQの専用コース「テクニカルロード」というのに付属していたシティーターボⅡです。市販で個別に買えるものではないので貴重なモノのようです。ホンダシティとチョ…
マテル ホットウィール フォルクスワーゲン ニュービートル カップ
ホットウィールのニュービートルカップカーです。ビートルは古いのも新しいのも良い。もし宝くじが当たったならば・・・ニュービートルの中古を手に入れて、「未来警察ウ…
トヨタ純正のカーオーディオディスプレイをBluetooth接続でSpotifyなどを聞こうとした場合、アートワーク、いわゆるジャケ写が正しく表示されないことが…
当ブログの大部分を占めるネタが旧タカラ、現タカラトミーの「チョロQ」というゼンマイで走るミニカーですが、そのタカラトミーが国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構…
トミカの2代目デミオです。ハニーイエローのキャンバストップ仕様 COZYです。マツダの小型車は伝統的にキャンバストップがラインナップされていましたが、オートラ…
七夕ですね。以前、七夕飾りの短冊で見た子供の切実な願いごとです。「家の中になるべくムカデが出ませんように。」いやーわかる。実にわかるわー(笑)。田舎だと実に切…
オリムピック釣具のタックルケースです。溢れる昭和テイスト。ピアニカのケースとか、習字の道具入れとか、昭和の学習用具に近い質感です(笑)。オリムピック釣具は日本…
あまりうまく撮影できなかったのでアレですが・・・帰宅途中に海をみると、沖の方で柱状の雲が何本も出ており、海水を巻き上げているようでした。 なぜ海水の水蒸気で出…
ネックウェアラブルスピーカーです。使用に挫折した人(笑)から、使わないからと譲られました。これはイヤホンやヘッドホンのように耳を塞がないないから、運転中使用し…
チョロQスタートボックスというものです。ツールボックス風のボックスを開けると、二台チョロQが収納できるようになっており、発射台が備え付けられています。発射台に…
ホットウィールのボーンシェイカーです。アメリカの人って、ホントこういうの好きですよね。ある意味ホットウィールの魂こそがこのボーンシェイカーなのではないかと。ホ…
「ブログリーダー」を活用して、ちびじろうさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。