タカラ ちびっこチョロQ 日産スカイラインGT-R(R33)改
今度はR33GT-R改です。コイツは直線番長ですが速いですヨ(笑)。元々のプルバックモーターがボス缶コーヒーオマケのハマーリムジン(スチール製)だったので、こ…
前回の缶コーヒーおまけカマロでプルバックモーターが余りましたので、ミニチョロQのマーチに使ってみました。ちょうどうまくハマり、モンスターマーチが出来上がりまし…
サントリー コーヒーボス GM 憧れの名車コレクション カマロLT RS(改)
サントリーボスの缶コーヒーオマケだったモドQのカマロLT RSです。ボディの形状と塗装のシルバーの質感はカッコいいのですが、ホイールがショボいので、百均ダイソ…
ルパン三世 チョロQ 01.早撃ち0.3秒のスペシャリスト メルセデスベンツSSK
ルパンチョロQのメルセデスベンツSSKです。ルパンのデフォルメフィギュアが付属しており、乗せることができるようになっていますが、デフォルメが変なのと、なんか手…
ブラックフライデーはやってきましたが、車載オーディオの代わりとして、ポータブルスピーカーやネックスピーカー購入を考えたのですが・・・ 内蔵バッテリーとかなの…
ワンダ ランボルギーニ プルバックカーリアルデフォルメコレクション ランボルギーニ・イオタ
アサヒワンダの缶コーヒーオマケだった「ランボルギーニプルバックカー・リアルデフォルメコレクション」より、ランボルギーニ・イオタです。スーパーカーの代名詞的存在…
ホットウィールのランクル40のピックアップトラックです。いつもながら日本人の琴線に触れるホットウィールのシブいチョイス(笑)。 これもいつも言うことですが(笑…
本当に完結編だろうか?(笑)。貝殻は車内に置きっぱなしにするし、スマホの保護も兼ねてニスを塗りました。ターナーのUVカットクリアです。UVをカットしてくれる優…
すみません。前回完結編と書いておきながら、まだ続いていた非電化スマホスピーカーの話。ありとあらゆるモノがスピーカーに適しているように見えるのです(笑)。で、ス…
スマホスピーカーの自作を始めるとありとあらゆるものがスマホスピーカーに見えてきて・・・(笑)。空き缶を使用したも3号機。こうなるとこれ自体が楽器のようになり、…
ロードスターの記事はアレが壊れたコレが壊れたばかりなのですが(汗)、25年前の車だから仕方ないですね(泣)。寒くなりバッテリーの劣化が気になるので交換したら、…
チョコエッグ 名探偵コナン 灰原哀とミニ四駆ホットショットJr
海洋汚染がどうたらこうたらは置いといて、通常路線に戻ります(笑)。チョコエッグ「名探偵コナン」の灰原哀とミニ四駆のホットショットJr、スケール的にあってるよう…
この謎の物質の正体が判明しました。竜涎香でもロマンの塊でも無え。こりゃゴミだ(笑)。石に見えますが、触った感じはセリアのプラ製ブロックに似ていました。ネット上…
ホントは第三回ですが、二回目は成果が無かったので(笑)。今日は別のビーチでコーミング。この広大なビーチに俺一人。田舎って素晴らしいですね(笑)。中国・ロシア・…
ホットウィールのシボレー・ノヴァです。ガルフカラーですね。実にアメリカらしいアメ車です。ノバ?ノヴァ?ノーバ?どれが正しい日本語表記なのでしょうか。ミサトさん…
チョロQのチェリークーペです。国産FF車の先駆け。スズライト、N360などに続く日産初のFF車ですね。叔父が乗っていました。クーペなので後席の圧迫感で、子供の…
機動戦士ガンダム第33話「コンスコン強襲」を何回も観ているのですが、また昨日観てしまって、SDガンダムフルカラーで再現してみました。名作中の名作で今後の伏線や…
久々に釣りネタです。バグリー社のオリジナルバルサB2というルアーです。バス釣りの魅力の一つにクランクベイトがあると思うのです。このカワイイピンポン玉みたいなの…
ホットウィールのスバル・ブラットです。ブラット出してくれるホットウィール大好き(笑)。タミヤのラジコンでしか知らないブラット。レオーネベースのピックアップトラ…
アサヒワンダ カプセルトミカコレクション86 トヨタ プリウスα
アサヒワンダの缶コーヒーオマケだったカプセルトミカ・トヨタのプリウスαです。コレは缶コーヒーオマケの中でも晩期のものだったですね。箱も含めて愛でるものですね(…
タカラ 日産オリジナルチョロQ 第四弾 ダットサン・ブルーバード510
510ブルのチョロQです。ホワイトリボンタイヤがひび割れちゃっていますが、逆にリアル(笑)。ホワイリボン劣化するとこうなっちゃいますよね・・・。日産の「青い鳥…
休日ということで、運動がてらさっそく龍涎香探しにビーチコーミング。この広い海岸線を端から端まで往復してみます。ゴミぐらいしか落ちていないなあ。「Mr MUSC…
マテル ホットウィール ’70 フォードエスコートRS1600
ホットウィールのエスコートMK1です。メッキ内装、ブルークリアのフォグライト・・・カッコいいエスコートになぜこんなオモチャ然としたアレンジをしてしまうのか?(…
海洋堂ワールドタンクミュージアムシリーズ2 ティーガーII ヘンシェル砲塔型(リペイント)
海洋堂のワールドタンクミュージアム シリーズ2のティーガーⅡヘンシェル砲塔をリペイントしたものです。ベルリン攻防戦で使われた無塗装で出撃したティーガーⅡをイメ…
アサヒワンダ WRCRallyJapan公認 プルバックカースバル インプレッサWRC2006
缶コーヒーアサヒワンダのオマケだったインプレッサWRC2006です。いつも言うことですが(笑)、コレがオマケだったなんて・・・凄すぎる。オマケであるからして、…
オッス!オラ、悟空!みんな、龍涎香(りゅうぜんこう)って知ってるか?「ドラゴンのヨダレ」で、スゲーいい匂いがするものなんだ!もう悟空口調はやめますが・・・(笑…
キリン ファイア ミニジャックオリジナルプルバックカー ミニピックアップ(黄)
キリンの缶コーヒー、ファイアの缶コーヒーおまけだったミニピックアップです。関西最大のクラシックミニの祭典「ミニジャック」が関わったシリーズですね。ちゃんとピッ…
今日は休日でしたので、またクルマにアヤシイ延命術を施していました(笑)。青空駐車でも劣化しないライトレンズ,白化しない樹脂パーツ,サビないボディ,機械類の延命…
「ブログリーダー」を活用して、ちびじろうさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。