2025/5/10ローマ教皇が決まった日5月8日の夜、新しいローマ教皇が決まった。それまで、2回ほど黒い煙が出たあと、白い煙が上がった。穏やかな空だった。私は…
2024/12/30夕陽のパワーをいただきながら。オリーブ畑の一角にある小さな家庭菜園を、いつから放っておいたのだろう。気がつけば、植えておいたトマトも枯れ果…
2024/12/29Braciole Rifatteグランペッツォとは、トスカーナはフィレンツェ辺りで親しまれている、ビステッカの骨を取ったお肉なのだけど、お…
2024/12/28良い天気。2日間の休みが明け、買い出しにでも行こうと、スーパーに出向く。クリスマス前も凄かったけれど、たったの2日間で食い尽くしたのか、ス…
2024/12/27穏やかな日。友人のスーツケースがロストバゲージになって、その効果を知ったAirTag。実は、今年の一時帰国時にもちょっと考えたのだった、そ…
2024/12/26ほんのり、カレー味にしてみた。世の中がクリスマスだと言う事を、あまり意識もせずに外に出た時、お隣さんと鉢合わせになった。いつも静々として、…
2024/12/25まるで、絵のよう日本からの友人がフィレンツェに立ち寄ってくれたので、チェントロに向かう。多いとは聞いていたけれども、どこから湧き出てきたの…
2024/12/24イノシシ肉のラグーもう日本に永久帰国する友人と会う。イタリアには8年居たのだという。そんなになるのか…と思った。彼女に会ったのも、実に、7…
2024/12/23青々としていて、雑草も多し。珍しく晴れていた土曜日、相変わらず元気な雑草を抜き取った。雨が降ったのだろう、いつもよりとてもスムーズに仕事が…
2024/12/22この風景を見ると、落ち着く。SNSで人と繋がる。20年ちょっとのイタリア滞在で、来たばかりの頃には想像もしなかったけれど、日本へも無料で通…
2024/12/21大きく見えるけど、ひとくちサイズ先日立ち寄るつもりだった搾油所が閉まっていたので、リベンジでやってきた。どっしりと重そうな雲を見上げながら…
2024/12/20どんよりピリッとした空気。どんよりした空を見ると、より一層寒く感じる。朝は相変わらず、簡単なもの、バナナやクッキーとコーヒーで済ませる。大…
2024/12/19イタリア中華の春巻きの、具材はキャベツとニンジン大掃除を始めた。今年の年末は、若者たちの喧騒から逃れたく、おそらくオリーブ畑で過ごすであろ…
2024/12/18ちらし寿司久しぶりに友人たちが来る…というんで、何を作ろうかと考える。…と言っても、お得意のレシピがあるわけでもなく、なんとなく、手巻きで…
2024/12/17オムレツをパンに挟んでみる。イタリアでは、数日前に交通ルールが変わったらしく、それについてニュースで取り沙汰されている。日本ではきっと、「…
2024/12/16真っ白朝起きた時も、陽が沈んだ時も、真っ白だった昨日の空。気がつけば12月も半ばを過ぎている。寒いわけである。挨拶がてらに搾油所に立ち寄っ…
2024/12/15これは、チョコ味イタリアのクリスマスは長い。実に、12月の8日から始まって、翌年1月6日まである。フィレンツェの街中はイルミネーションでキ…
2024/12/14このあと、ドカンと雨が降った。「iCloud の容量が足りなくなっている…」と、Appleからメッセージが届く。コンピューターも携帯も、i…
2024/12/13これは、普通に作ったパスタ「ワンパンパスタって、イタリアではどうなんですか?」ある日、なかなか良い質問をいただいた。私も、SNSで何度か見…
2024/12/12大好きなキッチンでお仕事いつものように、ブログをアップするのに、Instagram に繋げようと思ったら、どうも上手くフィード出来ない。つ…
2024/12/11イタリアの素敵「来週お伺いしますね。」お隣さんの修復工事で、どうしても、隣接している部分を見たいとのことで約束したのは、先週のことである。…
2024/12/11この黒い雲が…その日ふと、外を見渡すと、もくもくとした黒い雲が空の下で蔓延っているのを見たのだった。随分と黒い雲だなぁ…と思った私は、テラ…
2024/12/09ポレンタオリーブ畑からの帰り道。その日は、搾油所に立ち寄って、最後のボトル詰めを受け取る予定だった。そろそろ、搾油所も落ち着いたことだろう…
2024/12/8忙しそうな雲の向こうの、ほんのり虹色軽く風邪をひいた。食欲は俄然あるし、なんなら、軽い運動もできる。ただちょっと喉がイガイガしたり、鼻奥がツ…
2024/12/7赤ワインを飲む…のも今の満足何かを書こう…と思っていたのに、朝見たニュースが頭の中から離れず、忘れてしまった。「生きる」ということについて考…
2024/12/6淡い空最近の空が美しすぎて、ついつい、写真を撮りたくなる。その「瞬間」を逃すと、もう二度と同じ空は見られないから、感じた時が花である。勢いで…
2024/12/5シチューもどきちょっと寒気がしたから、温かいものが食べたくなった。冷蔵庫の中身を使い切りたい気がして、買い物に行くのはやめた。ニンジン、タマ…
2024/12/4朝はいつも、コーヒーある説によると、朝ごはんはちゃんと食べた方が良いんだそうだが、もう長いこと、一杯のコーヒーと簡単に何かで済ませるスタイル…
2024/12/3今が旬、アーティチョークのフリット朝8時。相変わらず工事中のお隣さんの家が、なんだか騒がしい。インターホンが鳴ると同時に犬が吠えまくり、誰か…
2024/12/2美味しくいただく。ずっと走ってきた。10月25日の販売時から、朝から晩まで、淡々と働き続ける日が続いている。まだ、もう少し道のりはあるんだけ…
2024/12/1気がつけば、12月。毎日があっという間に過ぎていく。フィレンツェの街中は、もうイルミネーションが飾られているようだけれど、まだそこまで辿り着…
2024/11/30明日のパワー、白ごはん。毎日続けていた、筋肉体操。たったの20分から30分くらいのことなのに、この時間が割り当てられないでいる。その代わり…
「ブログリーダー」を活用して、OTA YUKIさんをフォローしませんか?
2025/5/10ローマ教皇が決まった日5月8日の夜、新しいローマ教皇が決まった。それまで、2回ほど黒い煙が出たあと、白い煙が上がった。穏やかな空だった。私は…
2025/5/9オリーブ畑の花相変わらず、雨が降ったり止んだりのフィレンツェ。オリーブ畑の方の天気予報を見たら、週末だけが晴れマークだった。このお天気のおかげ…
2025/5/8これのこといろいろやって疲れた日には、ちゃんとご飯を作る気にもなれず、そうだイタリア風ハンバーグでも作ろうかと、お肉屋さんに行った。イタリアで…
2025/5/7隙間の青5月5日。その日は朝から雨が降っていた。バケツの水をひっくり返した…というような表現そのままの、激しい雨で、それは、うちの周りだけの局…
2025/5/6雨の降る前ついつい、忘れそうになっていた尿検査。その時の話(https://ameblo.jp/yuku810/entry-128983009…
2025/5/5快晴だった金曜日連休が重なったイタリア。金曜日は本当に良い天気で、外に出ると暑いくらいだった。海には沢山の人が出向いたのだという。あまりにも良…
2025/5/4これもひとつの粒子…量子力学の話…というと難しく感じるけれど、その概念が、意識の波動やエネルギーの概念にも関連づけられるのだという。細かいこと…
2025/5/3雲ひとつない夕空の月5月1日。その日はメーデーで、世の中はお休みだとばかり思っていた。ふと見ると、携帯にメッセージが入っている。今は最早、電話…
2025/5/2これが、カルダモモフィレンツェの中心街より少し離れた場所に住む私の家の周りには、いろいろな木々が植っている。眺めはとても良いのだけれど、日が悪…
2025/5/1こぼれ種から育つ紫蘇『ケセラセラ』2025/4/30ダイナミックな雲毎日があっという間に過ぎていく。気がつけば、4月ももう終わりだ。骨粗しょう…
2025/4/30ダイナミックな雲毎日があっという間に過ぎていく。気がつけば、4月ももう終わりだ。骨粗しょう症の気があるらしく、診察を促されたのは、半年以上前…
2025/4/29この後、雨が降った。めまぐるしく、天気が変わる。さっきまで晴れていた…と思ったら、もくもくとした雲に覆われ、雨が降る…みたいな。それでも、だ…
2025/4/28昼間っから、いただきます。嬉しいほど、良い天気だった、昨日。私の鼻さえ反応しなければ、喜んで畑仕事をしたいところだ。どうも、モクセイ科の花粉…
2025/4/27つくってみた、焼き鳥丼家から少し離れた農協的スーパーには、1件のお肉屋さんが入っている。ビステッカを購入した時には、レストランに引けを取らな…
2025/4/26気持ち良い青25日は、イタリアの祝日。きっと、どこのお店も閉まるだろうと、その前日、スーパーに買い出しに行った。混んでいるだろうと思ったけれ…
2025/4/25ルッコラとマッシュルームのサラダその日、家から少し離れたところにある農協的スーパーに行くと、美味しそうなルッコラを見つけた。葉がまあるいカタ…
2025/4/24視点を変えてみる。月曜日はパスクェッタで、世の中はお休みだった。朝はどんよりしていたものの、昼過ぎからは太陽が顔を出し、進まぬ農作業をしよう…
2025/4/23幸運のシンボル、てんとう虫を見つけた。人生のその時々で、生と死を、いつもより深く考える時がある。いみじくも、その日が「パスクワ(復活祭)」だ…
2025/4/22うっすらグレー静かな朝だった。うっかりしていて、世の中がパスクワ(キリストの誕生祭)だって事をすっかり忘れていた。田舎町のバールに行くと、皆…
2025/4/21りんご酢「りんご酢を飲むようになったらね、なんだか、体がスッキリしてきたのよ。」友達がそんなことを言っていた。そういえば、昔、母ちゃんも「り…
2024/5/9うっすら虹色あともう少し、あともう少し…と自分に言い聞かせて、我慢していることがある。それは、髪を切ること。私の場合、ああ、切りたい…と思う時…
2024/5/8紫蘇だった。テラスの放置してあった植木鉢から、ニョキニョキと生えてきた小さな小さな芽は、なんと、昨年、分けていただいた貴重な苗を、苦労して育…
2024/5/7グングン、育つ。週末は良い天気だったけど、また雨の日が続くらしい。そのせいか、新緑の季節…とはいうけれど、どこを見ても、青々としている。オリ…
2024/5/6なんだか、美しく、美味しかったオリーブ畑のある田舎町のトラットリアは、月1のペースで訪れる。魚介が人気のレストランではあるけれど、ここのスパゲ…
2024/5/5久しぶりの、良い天気4日ぶりのオリーブ畑。前の日にドカーンと雨が降ったらしく、あちこちに水溜りを見かける。雑草を抜くには絶好のチャンスだが、…
2024/5/4ヴォルテッラから見る風景オリーブ畑に向かう途中。ちょっとした用事で、フィレンツェからピサを抜けリボルノに向かう Fi−Pi−Li という道から…
2024/5/3朝から雨が降っていた、昨日グンと寒い日。お昼頃の気温は、16度。もう5月だというのに、相変わらず、変な天気は続いている。それでも、雨が降らない…
2024/5/2いつもと違う雲お土産を探しに、買い物に行こうかな…と思った昨日は、イタリアの祝日だった。いっつも、ストライキをやっているイタリアで、メーデー…
2024/5/1軽く、コーヒーブレイク味噌の美味しさを知ってしまって、今度の一時帰国時には、美味しいお味噌を買ってこようと、ネットでいろいろあたっていると、出…
2024/4/29ますます、花芽が増えている天気の良かった日曜日は、久しぶりにオリーブ畑の奥の方まで行ってみた。なにせ、降り続いた雨と、燦々と照り続ける太陽の…
2024/4/28100%イタリア産なのだそう土曜日。ひとしきり雨が降って、よーし、これから草刈りするぞ〜!と思っていたら、また雨が降り始めた。その気になっ…
2024/4/27羽ばたくような雲グッと冷え込む日が続く。もう4月も終わりに近いというのに、冬みたいに冷え込んでいて、トスカーナの北の方では、雪が降ったらし…
2024/4/26豆ごはん、ふたたび農協的スーパーに行ったら、相変わらず、量り売りでグリーンピースが売られていた。今回は少し違うなぁと房を見た時に思ったけれど…
2024/4/25美味しかったなぁこの時期は、いろいろな展示会があるイタリア。その時期に合わせて親子でやってくる知人が和食をふるまってくれるのが、毎年の楽し…
2024/4/24美味しい料理をいただきながら…田舎町のレストランの、たまたま、隣に居合わせたテーブルでは、老夫婦を相手に語り尽くすイタリア人の男が居た。一…
2024/4/23旬のグリーンピースで、豆ごはん私がなぜに、ダイエットに励んでいるのか…と言うと、日本一時帰国の際には、美味しいものをいっぱい食べたいし、美…
2024/4/22虹が見えた日変な天気が続く。オリーブ畑にやってきたは良いが、まもなく、雨に見舞われた。フィレンツェでは強風が吹き、オリーブ畑の近郊の町では、…
2024/4/21まずは、一杯モヤモヤしていた。朝からずっと考えていたのは、購入したものを返品しようかどうか…という事。立て続けにネットで見ていたら、欲しく…
2024/4/20グリーンピース春野菜って、なんだかちょっとワクワクさせられるのは、なぜだろう。農家で作る野菜のおいしさを知ってしまった最近は、野菜だけでも青…