デジタル書道:初夏春休みでタイから帰省していた孫やひ孫も加わり和やかな誕生祝いとなりました100歳誕生日
デジタル書道:モンローリップマリリ・ンモンローの唇「モンローリップ」妖艶なネーミングですね火山帯の硫黄分が多い場所に繁殖しているとかだがその環境とは関係の無い我が家の石灯籠になぜか生えているお気の毒な草花のネーミング:ヘクソカズラ・オオイヌノフグリ・クサギ・ワルナスビ・ヌスビトハギ・・・・モンローリップ
デジタル書道:リメイク:翔陽射しがあるが時々小雪が舞う空模様長靴を履いて何時ものヘットフォンを着用し重いカメラを持参ウォーキングには重装備となったが狙いは「雪と柿とメジロ」・・・・・!!初冠雪:カメラ持参でウォーキング
デジタル書道:謹賀新年皆々様の健康とご多幸をお祈り申し上げます山元町磯浜での初日の出岩沼市竹駒神社昨年は高齢(大正生まれ)の母が自宅で転倒し病院へ救急搬送入院治療を続けるも入院前の「要支援1」に回復できず「要介護4」となりました50日間の入院生活を経て介護施設に入所と成っています退院後は自宅療養か介護施設かとずいぶん悩みましたが・・・・3月には000歳の誕生日を迎えます・・・・謹賀新年
「ブログリーダー」を活用して、一炊の夢さんをフォローしませんか?
デジタル書道:初夏春休みでタイから帰省していた孫やひ孫も加わり和やかな誕生祝いとなりました100歳誕生日
デジタル書道:春桜と観音さんと蔵王の冠雪と青空を撮りたかったが・・・桜は五分咲きで雲が邪魔・・・明日からは天気が崩れるので今年の桜撮影はこれで終了です春爛漫
デジタル書道:翡翠今朝はー5℃昼には+5℃と真冬のようだが・・・写真で身近な春を撮ってみた産卵中のメダカ蝋梅梅ネコヤナギふきのとう福寿草春の息吹
デジタル書道:ゆき厳しい寒さと降雪も峠を越したようですが道路歩道にはまだまだ雪がありウォーキングの再開を待っているところですカワセミの居ない止り木池の鯉は水草の中に潜んだまま冬眠中❔❔代わりにいつでも見れるようにメダカを飼いましたゆき
デジタル書道:モンローリップマリリ・ンモンローの唇「モンローリップ」妖艶なネーミングですね火山帯の硫黄分が多い場所に繁殖しているとかだがその環境とは関係の無い我が家の石灯籠になぜか生えているお気の毒な草花のネーミング:ヘクソカズラ・オオイヌノフグリ・クサギ・ワルナスビ・ヌスビトハギ・・・・モンローリップ
デジタル書道:リメイク:翔陽射しがあるが時々小雪が舞う空模様長靴を履いて何時ものヘットフォンを着用し重いカメラを持参ウォーキングには重装備となったが狙いは「雪と柿とメジロ」・・・・・!!初冠雪:カメラ持参でウォーキング
デジタル書道:謹賀新年皆々様の健康とご多幸をお祈り申し上げます山元町磯浜での初日の出岩沼市竹駒神社昨年は高齢(大正生まれ)の母が自宅で転倒し病院へ救急搬送入院治療を続けるも入院前の「要支援1」に回復できず「要介護4」となりました50日間の入院生活を経て介護施設に入所と成っています退院後は自宅療養か介護施設かとずいぶん悩みましたが・・・・3月には000歳の誕生日を迎えます・・・・謹賀新年
デジタル書道:リメイク:翡翠ウォーキングでは川沿いも歩くのでカワセミダイサギアオサギカモをよく見かけるそして歩き終えて家に着くと・・・・・カメラを待っていたウォーキング:毎日一万歩
デジタル書道:小春日和文字色変更カワセミ用に設置した止まり木だったが・・・ジョウビタキが先行カワセミは止り木の右端ばかりに留まるので・・・止り木の位置や角度を修正した結果・・・来たー・・・ヒバの生け垣の前ぼけを入れると先を越されました
デジタル書道:小春日和早朝の気温は1℃ヘットフォンで音楽を聴きながらのウォーキングは5600歩でした日中は10℃越で穏やかな陽気カワセミ君は新規止まり木がお気に入りかな・・・・!!カワセミの撮影は裏庭のヒバの生け垣をくり抜いてと二階の窓からです小春日和
デジタル書道:「ゴジラ」朝夕のウォーキングコース(約3.5km6000歩)で見える木ですが・・・よくよく見たら「ゴジラ」でした足を伸ばすと30cm超のモクズガニ捕まえたのは此処池の取水口付近水槽にはサワガニと小魚が♬♬この木なんの木不思議な木♬・・・・・
デジタル書道:「まんじゅしゃげ」濃霧発生の早朝ライトを点けて柴田町の船岡城址公園へ霧が晴れるのを待って「斜光・逆光」での撮影でした久し振りの投稿にも関わらず訪問して頂き有り難うございます曼珠沙華まつり
デジタル書道:リメイク:「残暑お見舞い申し上げます」厳暑お見舞い申し上げますと書き換えたい暑さが続いています皆様体調を崩さぬようご自愛下さい五年前台風の影響で水路が破断土砂で埋まってしまった池漸く元の形に回復できました夕方はここでビールを飲みながら魚に餌をやります魚は千匹超飼育・・・!!残暑お見舞い申し上げます。
デジタル書道:「はすの花」白い蓮の花に魅せられて・・・!!
デジタル書道:リメイク:「暑中お見舞い申し上げます」昨年の今頃はカワセミ4羽が飛び交っていたが・・・今年は3羽のみで親子の判別も出来ていません暑中お見舞い申し上げます
デジタル書道:「サワガニ」例年この時期の雨上がりに見られる光景だが例のごとく裏庭のプランターを動かすとそこに三匹ついでに川で10分ほど石を動かして探すとご覧のとうり・・・撮影後は池に放しました魚に餌を与えながらビールで夕涼み・・・椅子から立てばカワセミの飛来が見れます親子かな・・・番かな・・・サワガニ君は庭を散歩・・・!!
デジタル書道:こおにゆりご近所さんの「仙界の山荘」付近では数百本の「こおにゆり」が咲き始めました近くでは数日前に熊出没の情報が有り気をつけてとの言葉をいただいての撮影でした鬼百合子鬼百合の宴
デジタル書道:「花粉団子」雨は降らない猛暑猛暑気のせいか「蝶」や「トンボ」の姿が見えない蝉のな小声も聞こえない・・・!!梅雨なのに・・・!!
デジタル書道:「蜂」幼虫に食べさせるため全身に付着した花粉を足で集め練り花粉団子を作ります・・・その過程は撮れなかったが・・・蜂は器用ですね・・・!!花粉団子:蜂
デジタル書道:「翔」自宅の物置の天井に「コガタスズメバチ」が巣作り・・・徳利の部分を壊すと内部は普通に見られる巣・・・高級な芸術作品を壊してしまったような気分になったが❔❔徳利を逆さにしたような蜂の巣・・・!!
デジタル書道:「キジの母衣打ち」歩みを緩めヘットフォンを外し耳を澄ます・・・俺は此処だとばかりに聞こえてきました「ケーンケーン」キジの母衣打ちだメスのキジにはまだお目にかかれず探索もあるので所定時間オーバとなる朝食前のウォーキングですキジの母衣打ち(ほろうち)
デジタル書道:「花」宮城県:柴田町・大河原町の満開の桜春爛漫
デジタル書道:リメイク:「花」今日は小雪が舞い強風が吹き荒れた明日も春分の日も天気予報には雪マークが・・・!!翡翠が去った後網を入れるとゴッソリと稚魚が獲れました稚魚はそのまま池に放流春よ来い早く来い♬♪♫・・・!!
デジタル書道:リメイク:「花」朝方は氷点下でも日中は10℃越の日も此処船岡城址公園では紅梅や蝋梅が満開福寿草が開花蕗の薹が芽を出していましたおまけ船岡城址公園からの眺望
デジタル書道:リメイク:「翡翠」四方山からの日の出を見るように薄暗い時間帯に出発約1時間6000歩でした午後は風が強く日が照るが雪が舞い荒れた天気でウォーキングは中止翡翠の撮影となりました「読書中:1日1万歩を続けなさい」犬を連れてウォーキングの人が居ます・・・見えますかウォーキング:毎日一万歩Ⅱ
デジタル書道:リメイク:新年のご挨拶明けましておめでとうございます
デジタル書道:リメイク:「翡翠」日の出を見ながらと夕方の二回のウォーキングで一万歩常時ヘットフォン着用しスマホにDACの接続で音源はamazonmusicunlimited途中電波の届かない所はDAPに切り替える・・・最近DACに魅力を感じ「iFi」や「Fiio」の製品を物色中・・・!!ウォーキング:毎日一万歩
デジタル書道:「税」応募総数147,878票のうち、5,976票を集め、今年の漢字に選ばれました・私は「暑」でしたが・・・!!リメイク:白鳥裏庭に三脚を常設で撮っています今年の漢字一文字「税」
デジタル書道:「龍」来年の干支は「辰」でも描かれているのは「龍・竜:ドラゴン」その違いの意味はさておき書きやすいのは龍でした辰と竜と龍と
デジタル書道:「楽」♫♫人生「楽」ありゃ苦もあるさ涙の後には虹がある♬♬・・・私は団塊の世代だが・・・!!小さな魚ですが獲ってますZ世代の今年の漢字一文字は「楽」
デジタル書道:リメイク:「山茶花」庭の山茶花が賑やかに咲き出した蜂が多数舞っていたので撮ろうとしたが1匹も居ない・・・そうか今日は昨日より気温が10℃も低いのだ・・・!!おまけ:近所の紅葉翡翠の居る風景山茶花
デジタル書道:リメイク:「花鳥風月」此処は丸森町不動尊公園公園内の橋は陥落したまま遊歩道の手すりは外れたまま途中何台ものダンプカーとすれ違った4年前の台風被害の復旧はまだまだのようだ錦秋
デジタル書道:リメイク:飛翔寒さが増して来たが、朝夕のウォーキングは継続中。必須の携帯は「DAP-有線-ヘットフォン」または「スマホ-有線-DAC-有線-ヘットフォン」空間オーディオに「はまり」ました。船頭さんはカワセミ君
デジタル書道:リメイク:「翡翠」料亭の舟盛り用の器であった小舟水漏れすることの無い精巧な出来映えロープに繋いであるので風の影響で静かに動いています船頭はカワセミ君・・・!!