「また今週も始まりました・・・・」で、ずっと多忙な1週間の始まりです。5月の締め日から始まって、梅の季節到来で「どの日かに、青梅が届くはず」で「仕込みの準備も急がねば~」で、他にも「あれやこれや・・・する事多い」の6月に突入です。「何か良い手は無いか」と考えてみますが・・・・使えそうな手の内は「カラ元気」と「見かけ倒し」に、「狸寝入りもあったけ・・・・」で「どれも・・・・」です。「ん姉ちゃん狸に兄ちゃん狸、その手の内側に何を持っているの」と「狸の手も借して下さい」とお願いします。「狸の知恵を借りません」でした。ブログ投稿をポチッとなで「今週のスタート」で「銭稼ぎへ行ってきま~す」奥の手は無いか・・・・
「怖いですね~コロナ」なので、休日は家でメインに過ごしています。「無警戒な人が多く、ヘタな場所には寄れません」で、ワクチン接種後のご老人方々がマスク無しにたむろしている店や緊急事態宣言中の県から来た車のナンバーをよく見かけます。主に外出は、早朝や夕方に活動しています。早朝は散歩をして、近山で1時間ほどをカメラを手にしてブラブラ歩いています。(今日は、近くの神社で散歩でした。夏鳥が沢山居ました。)早朝なので夜行性のアナグマ君が起きていて食べ物探しをしている事が多いので「熊探し」をしています。茂み沿いの斜面を降りてきました。狸君に比べて面白いことはしませんが、癒やし系の動物なので、遭遇するれば楽しくなります。大きな穴が開いていたので「回り道するかな」でしたが・・・身体を伸ばして通過でした。狭い巣穴の通路を通る必要が...早朝散歩は、アナグマ君捜し
赤い満月が見られる日の出来事です。(『スーパームーン皆既月食』が見られる日でしたが、曇り空で見られませんでした)(私は「そんなイベントがある事なんて知りませんでした」で、メールで教えられるまで・・・)ここ最近の平日は、1日だけ仕事が終わったら狸参りをしています。「仕事を終えると・・・車でプチ激走して狸君に逢いに行っています」の私です。狸君撮影を終えて「東側に赤色のモっちゃんが飛来しているみたいなので、覗いていて帰ろう」と寄り道していると・・・・東観察路(野鳥の)で「キツネっちに遭遇」でした。PM6:50の薄暗い状況でしたが、「『EOSR6』の威力を発揮」でした。SS・・・1/30F値・・・7.1ISO・・・6400PCで、トリミング(40%)をしています。夏毛に換毛中でみたいです。「いつものキツネとは違う顔」で...久しぶりにキツネに遭遇
「今年の梅雨入りは早いですね~」で、天気の悪い日々が続いています。今日・明日は、晴れ天気予定ですが・・・・「今日は、朝からどんより空」です。早朝は1時間ほど近山で、アナグマ君を捜しながら散歩でしたが振られました。夕方前まで、家で雑用(衣替えの準備とPCのデータ整理や釣り具のメンテナンス・部屋掃除)です。昼過ぎに、狸君捜しへGOです。(コロナ対策で、活動は半減以下に自粛中です)狸君も探しに行けば、外さずに逢えています。雨模様のタヌ活時間になるので「濡れ狸ばかりの撮影になります」です。活動開始時間は、夕暮れ時間に探さないと「全く姿を見せません」です。『ポン太andポン子』ポン子さんは成長が悪かったですが「今では成獣狸のサイズの体格」になっています。『ポン子and兄ちゃん狸』『ポン太and姉ちゃん狸』4匹とも仲良く過...梅雨ですね~
5/1に撮影した野鳥です。今日、出会ったIさんのリクエストで、『ナイトホーク』『ヨタカ』です。初見初撮りでした。最初は「トビと喧嘩しているハト???」でしたが・・・「なんか違うぞハイタカかな・・・」で適当撮り後に、4日後に「PCで補正後の確認で、この鳥何の鳥」でした。ヨタカまで辿り着くには、図鑑やネットで「飛んでる姿は無いので、迷鳥しました」でした。体長29cmヨタカ目ヨタカ科夏鳥夜行性なので、目にする機会が少ない野鳥です。出島マイスターのMさんに確認してもらって「ヨタカの雄」でした。4年前の同地(D野鳥園近くのテニスコートの林間地上空)では、4年ぶりの確認でした。適当撮りの曇り空と長距離で、SS不足(1/200)で「頂けなかったです」の雑撮影でしたが「流石は、EOSR6」でした。トビとバトル後に、ハクセキレイ...2021年5月1日の野鳥撮り『ナイトホーク』
5/4です。GWでバカンスしたのは、コロナ対策で「この1日のみ」でした。(朝夕は、散歩と狸撮りで出ましたが、基本的には巣ごもり体制でした。)まだ水温が低い、この時期の海は狙う魚も難しいです。5月上旬のキス釣りは例年的にも早いですが「ついでに帰り道で、狸撮りしよう」でキス釣りに決定でした。AM11:00に、N海岸へ到着です。北側には3組の家族連れ(その後、2組ほど入れ変わっていました)が投げ釣りで、南側には2人の本格派のキス釣り師でした。空いている中央付近からスタートします。タックルは「今年も同じ物」です。竿…スカイサーフT30リール…トーナメントサーフZ45道糸…PE0.8号(ショックリーダー・・・ナイロン12~2号)オモリ…20~25号針…ビクトルキス(4号~5号)エサ…石ゴカイ「夏の〇〇で、竿を投資予定です...2021.5.4の投げ釣り『2021年ファーストキッス』
ワンコイン晩酌の続編です。釣行記に行けない休日は「行き付けの道の駅で、地産の食材を探します」で、狸君探しついでに晩酌の肴を探す休日が多いです。週末は天気の悪い日が多かった4月だったので、魚の並びも少な目でした。予算オーバー(500円)や私好みの(不細工な)魚は見つかりにくいでした。今回のトップバッターの「恵比寿顔さんいらっしゃ~い」で、『イラ』約40cmが370円でした。苛立つ(いらだつ)の漢字のイラが記入されていたので「漢字では、こう書くのかな」でした。かっては・・・磯釣り師だった私なので、この魚はよく知っています。別名「えべっさん」です。ハトポッポと呼んでいる人も居ました。サンゴ礁をかじる魚なので「歯は凄いです」でした。オニヒトデなどの悪い意味で無く「○○なので、サンゴ礁に必要な魚」だったような・・・死んで...ワンコイン晩酌『あれやこれや』その2
4月下旬です。「今期三度目のサーフヒラです」でした。道中が2時間の道のりで、夜明け時間のタイミングに合わせるので「草木も眠る丑三つ時に出発」でした。今日の波予報は2~2.5mなので「少し高いかも」で、不安の夜明け前のドライブでした。AM4:40に到着して「予想通りの波でしたが、まだ釣りができる状態」で、準備に掛かります。AM5:10からスタートフィッシングでした。海岸に辿り着く「思った以上に、波が強いな」で、テトラ周辺は無理で「砂浜も立ち込みも最小にする」で、安全第一を意識しながらスタートでした。波も「斜め横からきたり、渦を巻いている流れもあり」で複雑な波が押していました。ルアーをコントロールするのが難しい状況でした。波のピッチを読んだり、糸から伝わってくるルアーの動きを感じながら調整していきます。11cmのシ...2021年4月下旬のルアー釣り『荒れる海のサーフヒラ』
5月には、狸の毛も生え替わり、夏仕様の夏毛になります。モコモコだった兄ちゃん狸も今ではスリムに見えます。「それでも・・・太り気味な狸腹」でした。奥に写っているポン太君もスマートに変身していました。昨日は、珍しく4匹同時撮影が出来ました。4匹を確認出ますが、4ショットは久しぶりでした。ポン太君は横向きで、姉ちゃん狸は草被りでしたが・・・・最近はバラバラに活動していたので、同時撮影は久しぶりでした。「狸ファミリーは、ステイホームしています」で、遠くには出かけず園内で過ごして居るみたいです。巣の出入口のお気に入りの場所で、活動開始前の夕方にのんびり過ごしていました。私も休日は多くの時間を家で過ごしています。今週末は、梅酒の手入れや釣り道具のメンテナンスで「意外とのんびり出来なかった」でした。昨日今日は、早朝散歩と夕方...狸も夏仕様に変身
今日から仕事です。「出来る仕事がある私」なので、「まだ幸せな方かな・・・」のご時世です。「もう今年も1/3が過ぎた」の節目の再スタートなので・・・・「2代目たぬ気合いをお願いします」私も「オー」ですが・・・・ピンチになれば「専守防衛の守り狸に徹します」で「無理はしません」の私です。狸一族の私ですが、ぬら一族(ぬらひひょん)の「のらりくらりを練習中です」の交わす技を習得予定です。「まずは2日頑張っていきます」の狸な私です。今日から仕事の方が多いと思いますが・・・・「無理せずに頑張って下さいね~」です。「頑張っていこうぜ~」
GWも今日で最終日です。GWは主に「早朝の散歩」と「夕方のタヌ活」で、殆どの時間を巣に籠もっていました。(5/4は昼前後に、釣行したのみで、大きなバカンス行動は無しで、コロナ対策でした)掃除にPCのデータ整理に多くの時間を充てていたので「ブログも・・・あまり打てなかった」でした。GWの初日の夕方に狸君待ちの時に、雷雨の後に低い虹が出てくれました。狸君も兄ちゃん狸だけ姿を見せてくれました。風が強い日や大雨の日は巣に籠もって出てこない場合があるので「今日は無理かな」でしたが・・・夕方にパンの配給があるので「雷にもビビらず」の食いしん坊さんでした。(他の日は、他狸さんも定時出動して相手をしてくれました。)狸君には短時間ですが「沢山相手をしてくれました」で、浮かれる時間は少なかったです。狸日和ブログは、不定期で更新をす...虹
今年は、ポン子さんの姿が見えません。寿命(野生狸の寿命は約8年)に近かったので・・・「少なくとも今年は見られそうにありません」です。「ポン子さん貴方のDNAは受け継がれます」で、そして・・・・「貴方が2代目ポン子を襲名する事になりました」でした。(2代目)『ポン子』約2歳の雌狸です。昨年までは「成長の悪い雄狸」と思っていましたが・・・・「お詫びを申し上げて訂正します」でした。他の3狸より、ひと回り小さいです。(ポン太君と兄ちゃん狸が太いので「より小さく見えてしまいます」です。)尻尾の付け根が白く、少し曲がっているのが特徴です。1歳を超えないと雄雌判断が難しいです。「間違えてしまった」でした。体は小さくても、たぬ気合いはあります。外敵のイタチ君が巣の近く出現すると。時には体以上の獲物も狩ってしまう「見た目とは裏腹...2021年春休みの狸日記『ポン子』
3月は冬毛でモコモコでしたが、季節は春に変わり夏毛に近くなって、少しスリムになっている狸です。しっかり行動パターンを読み切れば「完実に遭遇できます」で、外れなしに撮影でした。『姉ちゃん狸』約1歳の雌狸です。2代目ポン太君と初代ポン子さんの子供です。昨年の夏に生まれた2匹とも生き残っています。鳥獣保護区と食べ物が豊かなD野鳥園の恩恵を受けています。4匹とも栄養状態もよく、健康狸で太り気味です。4月下旬の夏毛に近づくと姉ちゃん狸は、毛色が金色になってきています。「これは伝説のゴールデンラコーンドック」でした。夜行性の狸なので、黒茶に灰色混じりですが「姉ちゃん狸は太陽光を受けると伝説の狸戦士に変わります」です。4狸の中では、慎重派です。茂み向こうは舗装道路なので、人がよく通行します。人の気配を感じると警戒態勢に入りま...2021年春休みの狸日記『姉ちゃん狸』
春休みの狸日記です。春休みと言っても3月下旬~4月末です。今回は、『兄ちゃん狸』約1歳の雄狸です。2代目ポン太君と初代ポン子さんの子供です。2代目ポン太君も初代ポン子の子供なので「家系図がややこしくなっています」牙も成長していましたが、成獣と比べると短めです。「自慢の牙❓❓を見せてくれました」で、披露してくれました。夕方には駐車場にパンが置かれるので、食いしん坊の兄ちゃん狸なので活動開始時に覗きに入っている事が多いです。野良猫の食べ残したキャットフードも有るので、駐車場を狙っている事が多いです。「兄ちゃん駄目よ~暗くなってからコッソリと取りに行かなくては」で、人に捕まえられないか心配です。超ビビリの兄ちゃん狸ですが、食料調達には大胆不敵です。私の心配をよそに、帰ってきた兄ちゃん狸ですが・・・パンをゲットできて幸...2021年春休みの狸日記『兄ちゃん狸』
3月中旬から毎週末と平日に1日だけ狸撮りをしています。狸派の私なので「たまらない時間」です。昨年の夏~秋に比べて警戒心が強くなっていて、無用心に撮影しようとすると逃げたり隠れたりします。決まった行動時間や居ても隠れてこちらをこっそりと見ていたり、撮影が少し難しくなっていました。2代目『ポン太』推定年齢2歳雄狸2狸の父親です。番兼母親のポン子さん(初代)は、この春は一緒に行動していないので・・・・「寿命に近い推定8歳だったので、天命をまっとうしたかな???」です。成長した子狸(青年狸)の2匹と兄弟姉妹の1匹と行動を共にして、ふるさとのDへ帰ってきています。私とは顔見知り狸君の「勝手にタヌ友」です。配慮して撮影すれば、こちらには気にせずカメラを向させてくれます。「今日は、なかなか出てこないな~」と狸待ちしていると・...2021年春休みの狸日記『ポン太』
今年2回目のサーフヒラです。4月上旬の土曜日です。3月中は、波の具合が非常に悪く「3月のトップシーズンに、2~3回のサーフヒラを予定していましたが0回の釣行」でした。今回も当地の波予報が1.5mの予定だったので「波が弱すぎるかも・・・」で迷いましたが・・・・・「外すかもしれないが・・・行ってみるか」の釣行日でした。AM5:00前に到着して、15分ほどで準備をして海岸へ降りていきますが・・・「これはまずいぞ」の凪状態の静かな海でした。AM5:20にスタートフィッシングで「テトラ近辺は、白波があるはず」で、少しでも水面が荒れている場所を探して釣っていきます。「全くの魚の気配が無い」に「釣れる雰囲気が無い」で、日の出のAM5:40になります。ロッド・・・RippleFiseherRedEyeSpecial102リール...2021年4月上旬のルアー釣り『凪いでピンチのサーフヒラ』
3~4月のワンコイン晩酌です。3月は悪天候で釣行ができない休日や「アジングで、2回の丸坊主」で、自前で晩酌の魚(肴)を調達できませんでした。狸君探しでD野鳥園に行くついでに、魅力的な魚(安くて、流通にのりにくい)が並ぶことがあるので、クールバックを片手にお買い物をしています。外れも当たりもありますが「不細工魚マニアの私には、思わずニヤケる肴」が激安で購入できます。その1『オコゼ』高級魚のイメージがあるオコゼですが・・・・・20cmほどが約250円で「安くない❓❓」でした。容姿は、タヌキッチンの特別ゲスト級の魚(肴)でした。毒針は安全な為に、切り取られていました。「骨好きな私」なので、取扱注意で残して欲しかったです。最近は「ヒレ酒に興味がある」で、自称「骨とヒレの味が分かる男」を目指しています。使用する酒は、リー...ワンコイン晩酌『あれやこれや』その1
3月中旬に、ポン子ファミリーが戻ってきています。ポン子さんの姿は確認されておりませんが、4匹の子供たちが帰還しています。と言うことで「春休みの自由研究は、春狸の日記作成」でした。主に土日の夕方と「平日は1日だけ、仕事が終わってから逢いに行っていました」でした。春休みの狸日記の第一話は『タヌキストレッチ』です。まずは『兄ちゃん狸』からです。昨年生まれた1歳の(たぶん)雄狸です。「昨年の夏に比べて、どれほどパワーアップしているか見せてください」です。「凄げ~」で、そり具合が「昨年より大きくなっています」でパワーアップしていました。最後は首筋の上方向に伸ばしてフィニッシュでした。次は後ろ足を伸ばしにかかります。伸びましたが「足が短すぎです」で、少し伸びが足りませんでした。首も伸ばしてこれが限界みたいでした。してやった...2021年春休みの狸日記『タヌキストレッチ』
「ブログリーダー」を活用して、bergerさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。