余裕が無い状態はどんな人もよろしくないですが特に数秘3,4,9,11,22をお持ちの方は余裕が少ないとしんどくなりやすい傾向があり、十分すぎるくらい余裕があっ…
自分のことを知りたい方へ。数秘とわかりやすいにんまりなイラストで、自分のもやもやを笑いとばそう!
親しみやすいにんまりする絵柄で、視覚と数秘から、 上手に言葉が出てこなくてもお客さまから選ばれるようになるイラストをお描きします。
【数秘1のいいなってところ】裏表なく、自分の思うところをストレートに出せる。怒っても落ち着けば後腐れなく、引きずらない。
数秘4は安全安心を心がけ、万全を期す性質。やり方のメモ/マニュアルは「もういらないでしょ?」と周りが思う時期になっても持ってないと不安なところがあります。数秘…
みなさんは、誰かと話している時、「言いたいことがズレて伝わる!」ということはありますか?一生懸命言葉を選んだり尽くしたりしても、全然思うように伝わらない…違う…
数秘3はその自由奔放さに色々言われてしまうこともあります。これって言う方が「自分はできないのに…」「我慢しているのに…」と嫉妬していることも。笑顔でない人がい…
何故相手は出来ないんだろう?って思う時。人よりやれてるのだけど気づいてなかったり、自己評価が低すぎて人も普通にやれるはずと思ってしまう事が。特に直感で要領を掴…
「はみ出さないようにしてください」と言われたら。数秘1・3・8の対応あるある。1:勢いではみ出す3:気をつけてるのにはみ出す8:結果綺麗になれば問題ないと思う…
数秘脳内会議住人シートでのIT:後天的に身につけようとする要素とは、子供の頃周りを見て「良いな!」と思ったり、大人からツッコまれがちで身につけようとした事にな…
数秘別:それぞれの表現するまで。発信しなきゃとか形にしなきゃって思うとき、それぞれの数秘で良いタイミングがあります。数秘2・22・9は色々な面から含んで考えて…
「怒ってる?」と聞かれやすい数秘達。どっしりしてたり鋭かったり、それぞれの性質が近寄りがたく感じるけれど、怒っているかどうかはまた別の話。ㅤ ㅤ 怒ってるか気…
人は無意識の中では、自分の全てを自分で受け入れたい!と思っています。でも、否定して、見ないようにしている部分があると受け入れて!ってずっと心の奥で叫んでいてそ…
数秘8:八左衛門は周りに弱い所を見せるのが苦手。弱みを見せたら死ぬ!くらいに思っている方も。でも、周りからはどっしりしていてなんでも卒なくこなしていて、ひとり…
数秘別*ついついネガティブになっちゃうのも、良いところがあるからこそ:偶数編。
数秘別*ついついネガティブになっちゃうのも、良いところがあるからこそ:偶数編。2:もう一方のことも考える優しさがあるからこそ「でも」が出る4:堅実さ、安定させ…
周りの人を見ていて「あの人はあんなに動けていいなあ…色々やっててエネルギッシュだなあ…自分はあんなに動けないからダメなんだなあ…」とか思うこと、ありませんか?…
そのままで受け入れてくれる懐深めキャラ、数秘9&33ですが、ニュアンスは33>基本全肯定に対し9>死ななきゃOKという差があるイメージです。9は後ろ向きではな…
「ブログリーダー」を活用して、ますもとつづりさんをフォローしませんか?
余裕が無い状態はどんな人もよろしくないですが特に数秘3,4,9,11,22をお持ちの方は余裕が少ないとしんどくなりやすい傾向があり、十分すぎるくらい余裕があっ…
モノが増えやすいときの数秘たちあるある。数秘1・3:やりかけ・創りかけ・創った物が増える数秘4:手に入れるまで吟味するので捨てられず増える数秘5:前に興味持っ…
LP(考え方の癖)ごとのあるあるなお悩みを、本質をズバッと見抜く土岐あいさんと一緒に掘り下げていく動画シリーズ、おかげさまで第6弾です。LP6さんは自分で頑張…
数秘33*ピラミ/ペコリ。普通でいよう、周りのためにしっかりしようとしすぎると、無邪気な自分が潰れちゃうので、出せるタイミングを作ったり、出せる相手を探しまし…
数秘1。目の前にある選択にピンと来ない…という時は別の選択肢を選んでるけど気付いてないとき。・選択肢は保留や停滞も含む・まだ見えない何かだったりすることもある…
言ったことが言いたいニュアンスと違って捉えられる、伝わらないとき。本人は左のつもりで言っているのに、周りには右で伝わっていることがある:数秘別あるある。ㅤ ㅤ…
「頑張りたいけど頑張れないんです!」という時ほど自分のペースでやることをオススメする数秘たち。ご自身が思うよりもキャパシティは低めな為、この子たちを持つ方はペ…
数秘11の性質を「霞を食べて生きたい」と表現することがあります。ㅤ ㅤ モノやお金にとらわれて生きたくない。欲が無いわけではないし向上心も高いのだけど、それが…
数秘2持ちさん(11・22の方)はなるべく嫌なものを見る時間を減らすように意識するのがおすすめ。数秘2は「嫌だ!」と感じることに対して、「いや、良い部分もある…
数秘3と6の周りに喜んでほしい、の違い。数秘3:ミミは周りに笑っていてほしい。(怒ってほしくない、もある)笑顔であればOK。数秘6:自分のやることで喜んで欲し…
数秘たちを動かしてみました!adobe frescoすごー!数秘9見ててほしい……!お知らせも楽しくできないかいつも考えています。行動の癖が4なのですぐ事務連…
LPごとのあるあるを、本質を見抜くのが得意な土岐あいさんと一緒に掘り下げていく動画シリーズ、おかげさまで第5弾が公開されました!6月8日までの期間限定無料公開…
マスターナンバー(数秘11、22、33などのゾロ目)は規模に違いこそあれど「みんな幸せになってほしい」というのが根本的にある気がします。
数秘5、7は「もっと人に興味持って!」と言われてしまいがちですが、人に興味ゼロなわけではなく自分に興味ないものはスルーする気質なだけ。言ってくる人は他人に気を…
数秘3や33持ちの方から「爆発しないようにもっとちゃんとできるようになりたい」と相談頂くことがあります。ちゃんとしないと!と自分に圧をかけた分爆発した時の反動…
今必要な場所を理解し、場に馴染むことから黒子的な役割も多い数秘9。オールマイティで緊急性が高い場所にいることも多いから人手が足りないところで色々やってたり、色…
数秘1と8。同じ目標に向かう場合、お互いトップを狙う良きライバルになれる存在。8が発破をかけ、1が悔しがって追いかける…そんな状況もありそう。また、1が8に憧…
数秘1&11。なんとなくこっち!という直感が最適解に導いてくれる。理論でどうとか、こっちにするべきとか、色んな人が色んな意見を言いますが、最終的に一番納得する…
数秘を見るときは旧姓で見るか現姓で見るか問題(?)。名前を変えると感覚の変化があるため、現在の姓で見るか旧姓で見るか人によって違うようですが、私の扱っている数…
対立に巻き込まれたときの数秘2・4・9のスタンスの違い。2はどっちにも共感4は客観的に判断9は俯瞰
7はミニマリスト気質ですが探究する時は色んな資料が必要なのでモノが増えるし収集癖がある方も。(収集癖は他の数秘でもありますが)2は何かを埋めたくなると物が増え…
しんどくても身体が動かなくても、無理に頑張って動こうとしてしまいます。でも、頑張れば頑張るほど小さなミスが増えてきたり、嫌だと感じるものが増えてきていませんか…
数秘8が「キツかったー」とか「大変だったー」って言う時にかけてほしい言葉は「じゃあやらなきゃ良いじゃん」「休みなよ」でなく「めっちゃやってくれてありがとう!」…
お持ちの数秘がちぐはぐした性質を持っていて、どの声が正しいの?!と混乱する方へ。どれも自分の声です。チームメイトのような感じ。どの声を聞くかはケースバイケース…
「考えていることがよくわからない」と言われやすい数秘たちと、どうしてそう言われやすいのか、原因につながりそうな性質。「わからない」と感じる側は、自分にない感覚…
数秘4・5・8は時間を無駄にしないよう動こうとしますが、時間も有限なら体力も有限。 特に数秘9を一緒に持つ方は休息もしっかり取っていくとパフォーマンスが上がり…
数秘と作風について。文章でもイラストでも漫画でも立体物でも、創るものや表現には数秘によって雰囲気とか傾向があるなと感じています。新刊でつくことが多い職業を書い…
数秘4。マイペースが一番ハイペース。周りを見ていると焦りが出ますが、ハイペースになろうとすると空回りしたり、後からスピードを出した反動が来たりして、結局ゆっく…
数秘9のキーワード【完了】何かを終わらせる、終わらせる場に居合わせることもありますが、突然終わりがもたらされる、みたいなイメージも。
おかげさまで、『自分を好きになる数秘術キャラ占い』が23日重版出来になりました。これも早々にご予約・ご購入くださった方のおかげです。ありがとうございます!感謝…
講談社さんのWEBマガジン「mi-mollet」さんにて 新刊『自分を好きになる数秘術キャラ占い』から 「お悩み:頑張りすぎる時」をストレス対策としてご紹介い…
数秘8(ムゲニア/八左衛門)。キラキラしたものが大好き。物理的にキラキラしたものが好きな人もいれば、これから光る才能の原石が好きな人もいるし、キラキラ光ってみ…
ワニブックスさんのpodcast「ライフスタイルセラピー」私の出演回第2回が更新されました。2回目は診断シートでわかるLPなどのポジションについてと、数秘1〜…
GWも中盤!いかがおすごしでしょうか?生年月日と名前を入力すると脳内会議しているメンバーを診断するツールでGW、会話のネタのひとつとして遊んでもらえたら嬉しい…
睡眠は体のためにも効率のためにも大事!…ですが数秘で特に睡眠が大事なのは数秘4(シロー)と数秘9(くぅ)。4は土台が大事=身体が特に資本。9は生きている根本が…
【方向音痴になりやすい数秘たち】数秘1:思い込みで全然違う方向に向かって行ってた数秘3:なぜか書いてる方角と違う方へ数秘4:慣れてない道は混乱する数秘9:地図…
数秘9(くぅ)は受動的性質が強いので、断れない、自分から決めにくい所があります。周りにあれこれ任されすぎてしんどい!と思う時は必殺「隠れる」「気配を消す」を使…
新しい環境では学生さんだと友達できるかなあとか(親御さん含む)コミニュケーションとれるかなあと心配になったりあると思うのですがそもそも大勢と接したいかそうでな…
数秘7と33の組み合わせはひとりの時間と周りの為という面で葛藤が起こりやすいですが・本質的なこと・本音で生きることが共通しているので本音を大切にする選択をひと…
『自分を好きになる数秘術キャラ占い』たくさんのご予約ありがとうございます!おかげさまでamazonの最新リリースランキング、占いカテゴリでずっとランクインして…