chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
インカム投資で資産形成していくブログ http://sukiniyaru62.jp/

日々の米国株・国内高配当株・ETF・REIT等の忘備録。弱小ですがコツコツやってます。不労所得とか都市伝説レベルですが頑張ります。

2013年1月より株式投資開始。

にじゅ
フォロー
住所
千代田区
出身
千代田区
ブログ村参加

2013/11/20

arrow_drop_down
  • 8月末資産公開

    今月の資産公開です。先月比でいうと、評価額は10万円くらいはプラスになっています。今月は含み損の圧縮も兼ねて不採算部門だった米国株の数銘柄を売却し、損失を確定させ、テスラ(TSLA)を新規に買い付けましたので、だいぶPFが入れ替わりました。そしてそれをきっかけにして、さらなるPFの見直しと自分の目標等を改めて考え直して、今日にでもまた入れ替えるつもりです。具体的には-8%の含み損のPPLと+3.5%の含み益ですが、配当...

  • 安倍総理辞任

    8/26付でプロスペクトキャピタル(PSEC)より配当金をいただきました。1株あたり0.06ドルの支払いで、74株保有していましたので、税引後3.21ドルの受取になります。これで今年のインカムゲインは17,161円と420.45ドルになりました。記事を書こうとしていた時に安倍総理辞任のニュースが流れてきました。それを受けて日経平均は一時600円安になったようですね。私の持ち株はほとんど影響がありませんでしたが、指数系を買っている人...

  • フィリップモリス(PM)を買い付けました

    8/26の取引になります。寝る前にボード見てみたら少し下げていたので、フィリップモリス(PM)を買い付けました。これで特定口座で7株、NISA口座で4株の保有になりました。来月が配当権利獲得月ですが、少し早めに買い増しを済ませて、あとはVTIとSPYDを買うか買わないかのシンプルな投資スタンスに戻ろうと思ってます。他にはPPLとアルトリア(MO)が候補ですが、慌てず下がったら買うかくらいのスタンスでいこうと思っています。...

  • アッヴィ(ABBV)より配当金をいただきました

    8/20付でアッヴィ(ABBV)より配当金をいただきました。1株あたり1.18ドルの支払いで、特定口座で7株、NISA口座で6株保有していましたので、税引後合計12.31ドルの受取になります。これで今年のインカムゲインは17,161円と417.24ドルになりました。現在株価絶好調で、両口座を合算した含み益が20.6%とコロナ禍においても順調に値を飛ばしています。金額的にも、私の今のPFの中で牽引役となっていますので、ありがたい限りです。イン...

  • iシェアーズ優先株式&インカム証券ETF(PFF)より配当金をいただきました

    8/18の受け渡しになります。iシェアーズ優先株式&インカム証券ETF(PFF)より配当金をいただきました。1株あたり0.0437927ドルと0.1195522ドルで、特定口座で13株、NISA口座で20株保有していましたので、税引後合計3.87ドルの受取になります。これで今年のインカムゲインは17,161円と404.93ドルになりました。買い増しをしていきたいのですが、なかなか値が下がらず、注文までにいたりません。もっとも、ダウが2%下げても0.5%しか...

  • オクシデンタルペトロリウム(OXY)より配当金?をいただきました

    だいぶ前の配当金報告になります。8/11付でオクシデンタルペトロリウム(OXY)より配当金?をいただきました。1株あたり0.6437209ドルで特定口座で13株、NISA口座で3株持っていましたので、税引合計10.3ドルの受取になります。これで今年のインカムゲインは17,161円と401.06ドルになりました。クエスチョンマークをつけたのは、1株あたり0.04ドルに大幅減配したのに、何故かそれを上回る金額が振り込まれている点です。どうやら、...

  • テスラ(TSLA)を買い付けました

    8/20の取引になります。昨日の記事でも予告していましたが、テスラ(TSLA)を買い付けました。早速含み益が6%越えと、モンスター企業っぷりを発揮しています。NISA口座で買うか、特定口座で買うか悩みましたが、まだNISA口座の枠余っていますし、今年中に使い切れるか怪しかったので、とりあえずNISA口座で買いました。クロージングをどうするか迷っていますが、とりあえずいけるところまでいってほしいものです。靴磨きの少年のよ...

  • 米国株一斉リストラしました

    8/20の取引になります。かねてより記事で触れていた通り、無配・大幅減配になった銘柄を全て売却しました。<特定口座><NISA口座>NISA口座はどうするか悩みましたが、100ドルにも満たない銘柄もありましたので、サッパリするために結局全部売りました。トータルの手元の概算で確定損失が1616.35ドルになってしまいましたが、仕方ありません。1,600ドルも配当金で賄おうとしたら何年かかることやら・・・という感じですが、不採...

  • バンガード・トータル・ストック・マーケットETF(VTI)初めて買いました

    8/18の取引になります。以前から興味は持っていましたが、インカム投資というコンセプト上、選択から外していたバンガード・トータル・ストック・マーケットETF(VTI)を買いました。理由としては・キャピタルゲインもほしい・持ち株が米国株上昇の流れに乗れていない・不要銘柄の選択と集中です。今の保有銘柄3月に比べるとだいぶましになりましたが、まだまだ2月頃の水準にはほど遠いです。しかしながらダウ平均はコロナショック前...

  • AT&T(T)より配当金をいただきました

    昔になってしまいますが8/7にAT&T(T)より配当金をいただきました。1株あたり0.52ドルの支払いで、特定口座で13株、NISA口座で12株持っていましたので、税引後合計10.49ドルの受取になります。これで今年のインカムゲインは17,078円と390.76ドルになりました。他の銘柄に比べて戻りが遅い印象がありますが、配当は維持していますし、余裕のある範囲で買い増ししていく方針です。まだ合算で-14%程マイナスなので、先日のBPやX...

  • SPDRポートフォリオS&P500高配当株式ETF(SPYD)買い増しました

    お盆休みが終わりました。比較的私生活もトレードもおやすみしていましたが、出していた注文が8/14に執行されてました。これでSPDRポートフォリオS&P500高配当株式ETF(SPYD)は51株の保有になりました。配当金の報告記事もかなりサボっていたので、明日以降余裕があれば随時していきたいと思います。◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...

  • BPとエクソンモービル(XOM)買い増し

    8/6の取引になります。PFを見直していたら、先日減配の発表があったBPがここ数日上げていました。また、半額に減配とはいえ、それでも利回りが5%以上だったので、取得単価を下げる意味もあってナンピンしてみました。個別株は恐ろしいですが、どこかで折り合いつけてナンピンしなくてはならなかったので、思い切りました。BPはこれで特定口座、NISA口座ともに13株ずつの保有になりました。XOMは特定口座で7株、NISA口座で15株の保...

  • エクソンモービル(XOM)再び買い増し

    8/5の取引になります。エクソンモービル(XOM)再び買い増ししました。これで特定口座で7株、NISA口座で12株の保有になりました。8/12が権利落ち日なので、今週いっぱいは毎日3株ずつ買い増しをしていく予定です。配当権利獲得のためか最近は値上がり傾向が続いてますが、私の元の取得価格はまだまだ上の方なので、気にせず淡々と買い増ししていきます。月曜日からナンピンを続けていますが、お陰で-40%前後あった含み損が-20%弱く...

  • エクソンモービル(XOM)を買い付けました

    8/4の取引になります。当初の予定通りエクソンモービル(XOM)を買い付けました。これで特定口座で7株、NISA口座で9株の保有になりました。配当が維持されるか不透明ですが、ある程度まで買い増して、ダメならダメで腹をくくる気持ちでいます。BPが決算発表で減配が残念ながら決まってしまいましたが、決算自体が良かったのか、前日比+7%の値上がりになりました。これで上がるのか・・・という感じですが、何が起きるか分かりません...

  • エクソンモービル(XOM)他買い増ししました

    8/3の取引になります。ETFを中心に買い増ししていく予定でしたが、そろそろナンピンして単価下げたいなと思っていたエクソンモービル(XOM)を買い増ししました。これでXOMは特定口座で7株、NISA口座で6株の保有になりました。PFFは特定口座で13株、NISA口座で20株の保有になりました。オイルメジャーはほとんどが減配なので、微妙なところではありますが、XOMは増配しています。少しだけ、そういった面で安心感があります。今月が...

  • SPDRポートフォリオS&P500高配当株式ETF(SPYD)を買い付けました

    7/31の取引になります。指値で注文していたSPDRポートフォリオS&P500高配当株式ETF(SPYD)が約定されていました。これでNISA口座で47株の保有になりました。いつしか米国株の保有銘柄の中で一番のポジションになりました。PFFも注文自体は以前から出しているのですが、いかんせん動きが独特というかマイペースすぎてなかなか約定しません。改めて注文価格の見直しをする必要があるかもしれませんね。ただ、素人の私からすればPFFも...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、にじゅさんをフォローしませんか?

ハンドル名
にじゅさん
ブログタイトル
インカム投資で資産形成していくブログ
フォロー
インカム投資で資産形成していくブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用