■
オフィスでココイチを食べてた。 食べ終わったら皿を重ねる皿重ねゲーム、とか、そういう、オフィス出社していた時代に生まれた、仲間内だけで通じる用語がある。 リモート前提になってから、社内のオリジナル用語が生まれにくくなっている。 かろうじて生まれるのは概念で、この人は暮らしが丁寧、とか、この人は家のエアコンが壊れてる、とか、この人はゴルゴ13が好き、とか。チャット前提だとパンチのある言葉出会っても、音読しておもしろがる、そしてみんなが同じ用語を使う、というところまでには、なかなか至らないのかもしれない。 独自な用語を使っても、独自な用語だね…で軽く流してしまう。 また、おもしろい独自用語を聞いて…
2025/02/28 23:59