ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ペペロンチーノが食べたくて、朝イチで作ってみた
どうした訳か、ペペロンチーノのパスタが食べたい。 辛くてニンニクの旨味が効いた、ガッツリとしたペペロンチーノが食べたいのだ。 ペペロンチーノはニンニクと唐辛子、それにオリー […]
2024/03/29 17:30
友人の女性からの電話に、デートかと胸騒ぎ?
友人の女性から突然電話があった。 彼女とは5年以上会っていないし、その間メールもなければ電話もない。 そんな彼女からの電話なので何の用件か見当もつかないが、もしかしてデート […]
2024/03/28 18:00
爽やかな朝日を浴びて、鯖の塩焼きが美味しい
昨日の雷を伴った嵐のような雨降りの一日とはガラリと変わり、この日は朝から爽やかな春の光が差している。 庭の紫陽花も、芽吹いた新芽が朝日に照らされて気持ちよさそう。 この紫陽花は何年か前に […]
2024/03/27 17:30
雨降りで寒い日は、豚しゃぶ鍋で温まるのがいい
この日は雨降りで、寒い一日だった。 寒の戻りという言葉が適当なのか分からないが、冬に戻ったような感じがする。 その影響で桜の開花が遅れているらしい。 これは自然の摂理で、早 […]
2024/03/26 17:00
鶏すきの美味しさを、上手く伝えられないのが残念
このところ週末になると雨が降る。 おまけに気温も上がらず、ツーリングに出かける気にならない。 そんな週末なので食料品と酒の買い出しに行き、家で一杯飲むことにした。 その買い […]
2024/03/25 18:00
春分の日だったけど、お墓参りもせずに飲んで終了
この日は春分の日。 お墓参りに行かないといけないのだが、嵐のような天気で見送ってしまった。 元々信仰心が厚い方ではないので、雨が降っていれば行かない。 それがこの日のように […]
2024/03/22 17:30
足助の「日月最中」を食べた後は、天ぷらで一杯
豊田市の北部、足助あすけの奥にある古民家カフェ「さと川」へ行った帰り、足助の古い町並みに寄ってみることにした。 特に行きたいという所もないけど、久しく行っていないし、それに時間もあるので […]
2024/03/20 12:00
足助の古民家カフェ「さと川」で日本の心を味わう
久しぶりにツーリングしてきた。 向かった先は、オープンしたばかりの古民家カフェ「さと川」。 場所は豊田市千田町という所。 豊田市は広域合併を繰り返し、今では愛知県で一番広い […]
2024/03/18 18:00
朝から贅沢な味の親子丼を食べていていいのか
この日の朝ご飯は、親子丼。 前の日から明日の朝は親子丼にしてほしいと奥殿に言われていて、それで親子丼に。 親子丼になった理由は単純なことで、鶏肉が余り気味だから。 買ってく […]
2024/03/14 17:30
肉厚の赤魚の煮付けが奏でる、お酒との絶妙な調和
全く脈絡のない夢を見た。 東京の北千住駅の飲食店で私がボーイをしていて、そこへお客さんとして現れたのが井川 遥。 いきなりの美女の登場にドキドキしながら「女優さんの井川 遥さんですか?」 […]
2024/03/13 17:30
ニンニクと唐辛子が効いた、パスタと青菜炒め
1週間の過ぎるのが早い。 先週は金曜日に病院でCT検査とIC( Informed Consent、医者との面談)があり金曜日を休んだので、形の上では金土日の3連休。 そのためか余計に1週 […]
2024/03/12 17:00
上等なサニーレタスが、朝ご飯に華を添えてくれる
美しい自然を目にした時、思わずハッとすることがある。 山とか湖、それに木々などが織りなす自然の美は、人工的には作れない美しさがある。 身近にある草や花の中にも自然の美はあり、その色の美し […]
2024/03/07 17:31
ビールがピッタリの、旨さと辛さが交わう麻婆豆腐
縁台のペンキ塗りを終え、ランチに半人前のペペロンチーノを食べた休日。 午後もやることは続き、今度は包丁研ぎだ。 包丁研ぎは私の仕事で、月に1度か2度ぐらいの間隔で研いでいる […]
2024/03/06 17:30
バズレシピの「ペペロンチーノ」を作ってみた
休みの日はゆっくりしていたいところだが、あれやこれやとやることがある。 下手をすると平日よりも忙しいほどで、この日は縁台のペンキを塗る予定なのだ。 朝イチで起き、まずは朝ご […]
2024/03/04 17:00
朝から味わうトロトロの親子丼で、幸せのひと時
時の移ろいは早いもので、この間正月を迎えたと思えばもう弥生三月。 何かに挑戦しているとか新しいことにトライしているのでもないので、進歩もなければ進化もない。 むしろ退化しているのかもしれ […]
2024/03/01 17:00
2024年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、RUNAさんをフォローしませんか?