暖冬の予報が出ていたのに、蓋を開けたら厳冬!ワンシーズンに2,3日あるかないかのマイナス二桁の日が、12月に2回、1月は11回です。なのに、2月の節分から1週間にマイナス2ケタが続く予報。 クリスマス寒波→年末年始寒波→七草寒波(笑)→爆弾低気圧→節分寒波 寒さのドミノ倒し。 寒さが厳しく、車の暖機運転でガソリンを使う→コロナ禍で外出できなく家にいるから、暖房を使い続ける→ストーブの灯油、ホットカ…
昨日、1月16日は一粒万倍日と天赦日の2つの吉日が重なった最強の吉日だそうです。 食料品の買い出しに行ったスーパーの前に宝くじ売り場があって、一粒万倍の旗がはためいていて、ついついミニロトを5口1000円ほど投じました。 借金が無い人は、家を建てて〜、車を買って〜とか夢を膨らませるんでしょうが、サイマーは買う時から気持ちが違う。 購入時 宝くじが当たれば借金が返せる! 当選時 これで…
今日も渡島管内(道南)で、介護施設系のクラスターが発生してしまいました。 ここまで市中感染が広がっていると、集団生活している場所はクラスターが発生するリスクがかなり高いよね。 勤務の職員は、通勤、買い物と移動しないと生活できないから、どんなに気を付けても限界があるんだろうな。個人病院も、換気に気を付けたり、除菌、消毒したり、マスクの着用を徹底したり(まだマスクしないで来る患者さんがいるのは何故…
緊急事態宣言が7府県に追加されました。北海道は今回の追加地域には入りませんでしたが、あちこちでクラスターが発生して油断なりません。出来るだけ外出はせず、引きこもり生活をしておりますが、なぜか微妙に近場で感染者が出ますそしてとうとうクラスターが発生しました。老人介護施設や、デイサービス施設は、一人感染…
年末から全国的に気温が低く、本州でも水道凍結の話題が出てますね。 北海道でも今年は、例年よりも冷え込みが強くて、凍結予防対策をしても凍結、水道管破裂の事例が発生してます。 北海道の新しい住宅やアパートでは自動で水落し(水抜き)をしてくれる物件もありますが、基本手動なのかな(笑) お風呂の蛇口の付近、トイレタンクの側面に、水抜きの方法が書いているものもあります…
東京の新規感染者がひどいことになってきました。1591人から2447人と、一日で856人も増えました。 今回の緊急事態宣言の中身がひどいですね。そんなに休業の補償をしたくないんでしょうか。誰も救われない気がします。1か月で今の状況を劇的に改善させることは出来ないでしょうね〜。 コロナ対応の病床に助成金が出る仕組みですが、コロナの病床を1床増やすために、普通病床を何床つぶすことになるか。ベ…
明日、2回目になる緊急事態宣言が、1都3県に発出されることになりましたが、前回のように全国規模に拡大されませんように。まぁ、病院勤務なので、仕事が休みになることはないのですが。 東京は1日の感染者が1500人を超え、全国は5000人を飛び越えて6000人台。終息の気配すら感じられません。 北海道も、感染者数の下げ止まり。なかなか通常には戻りませんね。 ハンドメイドの副業を再開できるめ…
年末から続く寒さに、とうとう体が限界を迎えたみたい。 喘息の吸入を定時の他に使っても、ちょっと喘鳴が出ちゃう。 横になると余計につらいから、休みたいのに体を起こしてます。 マイナス2ケタがこんなに記録される冬は初めてです。 1シーズンに2〜3回はマイナス10℃くらいになりますが、1週間近く連日でマイナス2ケタ&最高気温もマイナス6℃って、体が悲鳴を上げてます。 しかし、東京というか…
今日でお正月休み終わり。明日からまた仕事が始まります。 年末の首都圏の新型コロナの感染者数をうけて、緊急事態宣言の要請となりましたが、宣言が発出されても、どれほどの効果が出るのか半信半疑です。去年の春に出たときはまだ国民も未知のウイルスによる感染ということで、かなりの危機感があってと思いますが、現在はどうでしょうかね、東京の500人感染を聞いても、あまり驚かなくなりました。 お願いするだけの…
明けましておめでとうございます。 気まぐれブログですが、今年もよろしくお願いします。 天気予報通りに寒い年末年始となりまして、灯油がガンガン減って泣きそうです。 母からのお正月予算が入ったので、心持ち余裕をもって食材を買うことが出来たので、ちょっとだけ贅沢。ローソン成城石井のピッツァ買いました〜。箱根駅伝見ながら食べてます。 債務整理も残すところ、今月と来月の2回となりました。延滞などす…
「ブログリーダー」を活用して、綾香さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。