家づくりの失敗談と原因、解決策/得する方法/土地を買う方法/会社に言えない裏ワザ
わくわく家づくり36才。北海道札幌生まれ。熱血家づくりマンとして建築会社で、家づくりに取り組んでいます。9才の時、実家を新築。母親が全ての間取りを考えてコミュニケーションがとれる家を実現。 家は住む人の人生に強い影響を与えるんだと、子供のころ感じそのまま、家づくりの仕事につく。 使命は家づくりを通して、新しいライフスタイルのご提案。良い家を施主様と共に考え創り上げる。
マイホームの成功は夫婦間のコミュニケーション量と質に比例する
4.6.9おはようございます、藤原です。今日も気持ちの良い天気です。「マイホームの成功は夫婦間のコミュニケーション量と質に比例する」■間(ま)を活かす人が成功する。マイホームで成功するために会社選びや良い担当者にあたることも大切ですがそれと同じく大切なのが夫婦間の対話になります。 家づくりは間が大事なイベントです。 「間(ま)」とはモデルハウスを見た後の間。(数時間~数日)間取り打合せをして次の打合せま...
4.6.7おはようございます、藤原です。今日はモデルハウスで仕事 夜は図面の打合せがあります。楽しみな一日です。 朝のモデルハウスは気持ちがいいです。さて今日はモデルハウス見学のコツを書きます。「モデルハウスは一日に一社いかに濃い話し合いができるか」モデルハウス見学で一日に2件~3件まわらずに、一日に1社と決めて動くのはマイホーム成功の秘訣です。 効率が悪いように思っても一日に1社と決めて行きます。■そ...
4.6.6こんにちは、藤原です。すっかり春らしくなりました。朝晩は少し寒いですね。お身体大切にされてください。先日、娘の運動会が終わりました。コロナ禍で立ち見でしたががんばった姿を見れてよかったです。今日はモデルハウスで聞くべきことというテーマで書いていきます。「〇〇坪だと、引き渡し価格でおいくらですか?」と質問する。■結論「~坪(~LDK)の家だとして、引き渡し価格でおいくらですか?」はじめて会社のモデ...
「ブログリーダー」を活用して、わくわく家づくりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。