chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 壱岐島 2日目前半 神秘の島

    初日後半 釣りをした 2日目。 2泊3日の旅行で中日の2日目は島の観光 朝ごはん 朝ごはんらしいメニューでしたがどれもおいしい 特に気になったのはこれ 壱岐のお豆腐 しっかりした豆腐で味も大豆の味がしっかり 美味しいお豆腐でした 卵も壱岐産、翌日に出る納豆も壱岐産でした。 なんでもありますね壱岐 さあ、たらふく食べて出発です。 まず宿の近くのフェリーターミナルの 観光案内所で自転車を借りました 電動アシスト付きの自転車~!! これ最初に借りたやつなのですがカゴに看板ついてますよねw 少しあとのお話ですが 今思えば途中で自転車変えたのも納得・・・ これじゃちょっと恥ずかしいもんね。 壱岐一周して…

  • 壱岐島 初日後半 釣りをした

    初日前半からの続き 郷ノ浦港近くの三益寿司さんで海鮮丼を平らげて満腹 宿が印通寺港近くなのでそのまま国道をのんびりと歩いて行きました。 まず最初にありがたそうなお地蔵さんに遭遇 なんだかお金持ちになれそうでしょ(笑) 歩いていて思ったのですがこの壱岐島というところは 思っていたよりも広いし人口も多い 車が絶えず走っているので あんまり離島というイメージではなかったです。 お次はお土産処で有名なのかな?あまごころ本舗で 壱岐牛バーガーを 海鮮丼でお腹いっぱいなのに食べたもんだから イマイチ味が・・・ こんなキャラクターもいました 5人で行かれるかた、撮ってみてください 壱岐牛バーガーでもうはちき…

  • 壱岐島 初日の前半戦 クエを食え!

    もう昨年末の話になりますが 壱岐島へ行ってきました。 壱岐島は長崎県 位置的には対馬の手前 わかりやすく言うと九州と韓国の真ん中あたりにある島です。 夏は海が綺麗で海水浴目当てのお客さんが多いそうですが 冬はあらゆるお魚が美味しい 「玄界灘の宝石箱」なんて呼ばれているそうです。 釣りをされる方には知られた島なのではないでしょうか 私は東京住まいなのでいつものようにLCCを利用して 自宅→成田→福岡空港→博多港→壱岐 福岡空港に着いたのは8:40頃 フェリーが10:00発だったので電車で中洲川端駅から博多港まで 町並みを楽しみながらのんびりと歩いて行こうと思いました。 途中で雨も降って傘を購入、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、katkkunさんをフォローしませんか?

ハンドル名
katkkunさん
ブログタイトル
旅日記
フォロー
旅日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用