寄せ植えをするようになって、一番の問題は鉢。一番好きなのは、6年前に買った釉薬が美しい鉢。しかしもう入手できない。以来、ホームセンターで毎回鉢を探す。気に...
同僚に教えてもらった園芸店。安くて元気な苗が多い。そして、次にきても同じ苗を買えるとは限らないので、迷ったらとりあえず買う。ゆえに制限なしに買ってしまう。...
職場の発酵食講座にて、梅仕事。紀州の南高梅、しかも完熟。キャンセルのお客様がいらっしゃったので、これ幸い材料を買取り。梅シロップと梅干し。梅シロップは、後...
またまた生き物の友とオシャベリ会。ヘタに人に話すよりも、時間がたっても彼女に聴いてもらった方がいい。彼女に会うときは、たまっていたものも全て吐き出す、心の...
認知とは、外界を理解して判断し行動する工程のこと。動物的な認知、人間=文化としての認知を考察。そのうえで、個人の枠組みを超えたところにあるところ、つまり人...
認知とは、外界を理解して判断し行動する工程。その認知の枠組みは、動物的なものと人間的なものに大別されるというお話でした。なぜこのようなことを考えているか?...
認知とは、外界を理解して判断し行動する工程。その認知の枠組みは、動物的なものと、人間的なものに大別される。動物的な認知には、動物に広く一般的なもの、ホモ・...
生き物が、外界を理解して判断し行動する工程を、認知という。その認知の仕組みを知るのが好き。認知の仕組みにはいくつかの段階がある、とわたしは考えている。まず...
図書館が再開になる。図書館の何が好きかって、無料なところ(笑)。身銭を切って買った本は読まないと自責の念だけがつのるが、図書館の本は返すだけでいいから自責...
本の貸し借りについて、ひとりごと。SNSや会話の流れで「その本、いいですね」というと、その本を貸してくれる人がいる。正直困る。いい本だと思ったのは事実だが...
ランドリーバスケットを植木鉢替わりに使う作戦、8カ月経過。今のところ、水がたまりすぎたこともなく、破れもせず屋外使用できている。もう少し経過観察します。-...
料理がメンドクサイ考察をしていたときに、お客さんに教えてもらったこと。まとめ買いした肉魚。パックのままだとかさ張るので、ビニール袋に詰め替える。そのときに...
職場で使うことを口実に、積み木を買う。コミュニケーション講座の先生に教えてもらった、カラフルで小さな積み木。ドミノのようにしても遊べるし仕掛けもあるからピ...
前記事のまとめ残り時間が目視でわかるタイマーは・子どもの遊び時間終了の告知に・子どもの勉強時間の管理に・中高生のテスト時間配分に・大人の仕事集中管理に・大...
タイマーを新調。残り時間が目視できるタイプ。この、残り時間が目視できるタイマーの存在を知ったのは、広汎性発達障害の本で。広汎性発達障害の子は、遊びを途中で...
県名および県庁所在地のテストに向けて、一足先にテストをうけた子が、後からテストを受ける子の自習を採点。一足先に受けた子は、ほぼ満点だったゆえに、採点ができ...
自粛生活があけて早々に、生き物の友とのおしゃべり会。彼女と話すことが、わたしにとって心を清浄に保つためにかかせない。彼女曰く、浄化槽も定期的に吸引すること...
自粛生活を機に、中2ムスメたちが はまったのは、お絵かき。一人は手描き。主に『ハイキュー!!』と『鬼滅の刃』。友人からのリクエストで、他の漫画のキャラも描...
打合せのお客様のお子さんと遊ぶのも、仕事の一つ。今回はじめてウルトラマンが好きな子が。未知の分野にて勉強始めました。特殊用語が特殊すぎて泣きそうです。ウル...
有機栽培の空豆をいただいたので、それを口実にBBQ。
「今年はジューンベリー赤くなるのが遅いね」なんて心配していたら、あっという間に赤くなり、例年通り5月末にたくさん採れました。毎年同じ時期に花を咲かせ、同じ...
この自粛期間中、SNSではバトンなるものが回っておりましたね。正直、見る方もメンドクサイ感があり(ここだけの話で)。自粛期間だからといって、とりたてて騒ぐ...
お休みの日、同僚Kさんに教えてもらった園芸店へ。駐車場に入ったら、彼女の車が。彼女はステンドグラス作家さんで、仕事では設計士&インテリアコーディネーター。...
お弁当にカレー。---最近、お昼ごはんを外で食べるときがあります。外といっても、倉庫の軒下ですが(笑)。わたしの仕事は、ずっとお店にいることが求められるの...
「ブログリーダー」を活用して、sakamichiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。