ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ランチ練習とガラス小鉢
ランチの盛り付け&写真練習。イングリッシュマフィンで。斜め撮りするといい感じだったが、俯瞰撮りするとしょぼい↓↓↓↑ランチのイメージ写真。コップと...
2020/05/31 02:00
黒のオーバル皿
黒のオーバル皿にミートソース風パスタ。カレー。ワンプレートペペロンチーノ風パスタ。普段使いとしてオールマイティーの黒のオーバル皿。買い換えてよかった。ただ...
2020/05/30 02:00
センス
今回の自粛生活。仕事はあったけど休みを多く取れた。予定もないから、休みの日に家にじっくりいれるのも嬉しかった。そして、夜の子ども用事がなかった分、夕方ゆっ...
2020/05/29 02:00
変わらず
ヒヨコムスメ、すやすやとよく寝てます、8時過ぎですが……。この人の寝顔、赤ちゃんのときと一緒。かわいいので相方も目を細めて見ている。双子なのにね。ちなみに...
2020/05/28 02:00
zoomで
自粛生活中、zoomで硬筆のお稽古。職場で開催、わたしは自宅で受講。ムスメも一緒に。---zoom で料理レッスン。こちらも仕事がらみ、料理の先生のzoo...
2020/05/27 02:00
夏休み
学校予定が少しづつですが定まってきました。今年は、夏休みがぎゅーっと短縮。まぁ中高生はどうせ部活だったからいいんだけど。問題は仕事のほう。夏休みの小学生向...
2020/05/26 14:35
ギターと主語
自宅生活期間中、ギター復活。高 2 ムスコが 中 2ヒヨコに教え、ヒヨコが相方に教え、ムスメたちも弾けるようになった。一日中誰かがギターを弾いている。よき...
2020/05/26 02:00
多面体
久しぶりの登校日、ルンルンして帰ってきた 高 2 ムスコ。学校というのは単なる箱だけど、学校という入れ物に人が集う制度によって、そこは学校という社会になる...
2020/05/25 12:00
念願の
念願のバードハウス購入。差すタイプなので、そのまま使えるのが嬉しい。同僚の方に教えてもらった園芸店で、980円!---バードハウスは冬のエサ台として。春か...
2020/05/25 02:00
社会的生き物
自粛生活中、高 2 ムスコに何がしたいと聞いたら、第一声は「友だちとしゃべりたい」。そして「バレーがしたい」とさ。長い自粛生活でひきこもりになったらどうし...
2020/05/24 12:00
青い器
青い器好き。茶色の反対色だから、煮物が映えると思ってる。煮物の茶色が濃いので、器の青色は薄いほうがいい。同じ料理を、薄茶色の器に盛ると、対比がない。器自体...
2020/05/24 02:00
楕円皿
皿選びの話。このごろのお気に入りは、楕円の皿。この皿は30センチぐらい。フライパンの直径と同じサイズなので、フライパンから直接盛りつけができる。炒め物も、...
2020/05/23 02:00
ワンプレート盛り練習再び
ワンプレート盛り&撮りの練習。今回の課題は・俯瞰撮り用の盛り付け・斜め撮り用の盛り付けを俯瞰で撮る・皿の形状と色を確認メインディッシュは「野菜のガドーイン...
2020/05/22 02:00
【写真】草花撮り練習
自主的出勤調整で自宅時間が長くなる。これ幸い写真の練習。家でも仕事でもやること同じ、たはは。草花撮り。お好きな方だけどうぞ。---↓夕方撮り。庭は日蔭。ぺ...
2020/05/21 02:00
薬味コーナー
料理の彩り用に作った薬味コーナー。飾り用の葉物があると、料理が映える。しかし、少しでいいから買うと余る。植えて正解。植えたのは・青シソ・紫シソ・イタリアン...
2020/05/20 02:00
酢豚
酢豚、初挑戦。このところ酢豚というキーワードが重なったので作った。Sさんオススメのレタスクラブのレシピが、彩りよかったので参考に作る。普通なら赤はニンジン...
2020/05/19 17:25
ギボウシ
打ち合わせで、ガーデニングの先生ご来店。先生はいつもお庭の草花でつくったグリーンブーケをさらりと持ってきて下さる。去年一年間教わったおかげで、草花の名前が...
2020/05/19 02:00
オンラインレッスン
発酵食の先生のオンラインレッスンの練習会に参加。zoomの使いかたを確認するために、少人数での練習会。画面越しでも久しぶりに先生たちに会えて嬉しかった。会...
2020/05/18 02:00
打ち合わせ
カウンセラーの先生と講座の打ち合わせ。お休みの日だったので、先生のお宅にお邪魔することに。料理の得意な先生だから、お昼もお御馳走になり。お散歩で、お庭の素...
2020/05/17 02:00
発売日
コロナの影響で、発売日が遅れいていた『ハイキュー!!』43巻、キタ!発売当日に朝からムスメたちに買いに行かせたら、仕事中に「読んだ!ヤバいっっ!!!!!」...
2020/05/16 02:00
【写真】陰と影
写真の考察。同じ被写体を、場所と時間を変えて撮影。自分の好みを公式化するための試行。この写真をSNSにアップしたら「陰影があって好き」とのコメントをいただ...
2020/05/15 02:00
【写真】白テーブル撮り
写真の考察。同じ被写体を、場所と時間を変えて撮影。自分の好みを公式化するための試行。2020年5月5日撮影日の出 4:50日の入 18:34リビング白テー...
2020/05/14 02:00
【写真】リビング窓際撮り
写真の考察。同じ被写体を、場所と時間を変えて撮影。自分の好みを公式化するための試行。ピントは白い部分あわせに統一しています。2020年5月5日撮影日の出 ...
2020/05/13 02:00
【写真】ボケ
一眼レフの醍醐味といえばボケ。とはいえ、何でもボケてたらいいかというと、そうでもなく。意図をもってぼかすことが大事。---一つ目の例、ご近所のお酒屋さんで...
2020/05/12 02:00
【写真】応用編
一眼レフ撮り話。前記事で、ピントの合わせ位置によって、写真の明るさが変わる話をしました。---今回は、その応用編。一つ目が、炭火撮り。燃える赤を引き立たせ...
2020/05/11 02:00
【写真】明るく?暗く?
お休みの日、一眼レフの自主練習。同じ被写体を、場所と時間を変えて撮影し、自分の好みを公式化するための試行。ということで、草花を被写体に練習開始。詳細はまた...
2020/05/10 02:00
双子 14歳
双子のムスメたち、14歳になりました。昨今の事情により、自宅生活が続いている彼女たち。でも、双子だから退屈なし。それぞれの時間を過ごしたり、一緒にバレーし...
2020/05/09 02:00
ヒューケラ、薬味、バケツ
5月の庭仕事。草花は地植えが一番という先入観があった。でも、乾燥を好む草花は、鉢植えのほうがよく育つということに、ようやく気がつく。今までのわたし、ごくろ...
2020/05/08 02:00
教養の域
職場では布マスク販売中。ある作家さんが、『鬼滅の刃』柄のマスクを作ってくれた。早速SNSで告知をすると、鬼滅マスクを求めるお客様が続々と。しかし、キャラが...
2020/05/07 02:00
在庫整理
野菜室の在庫整理のために、朝から調理。今までもやっていた工程だけど、変えたのは一つの食材で複数の作り方をすること。例えばかぼちゃ。今までは全部蒸してたけど...
2020/05/06 02:00
動画撮影と料理撮り
料理は毎日のことなので、修行も毎日続いています。見た目重視にベクトルを定めたことで、めんどくささよりも楽しさが上回るようになってきた。自分のツボ把握の大事...
2020/05/05 02:02
肉団子&ワンプレート
肉団子、盛り付け練習。・ダンゴの積み方・照り・緑の配置ダンゴ山のてっぺんに白髪ねぎがあるとよかった。ワンプレート練習、作り置きと残り物をつかって。・盛り付...
2020/05/04 02:00
【考察】料理-10/再現性と継続性
苦手意識が強すぎて考察することすら避けていた料理。自分のやる気ポイントは「見た目」だとわかって、努力すべきベクトルが定まった。現在は、見た目の構成要素を分...
2020/05/03 02:00
【考察】料理-9/まとめて
彩り野菜はまとめて調理してストックする作戦。ニンジンも細く切った方が見栄えがいいとわかったので、千切り器を買う。楽しくてやりすぎた(笑)今まで使っていた千...
2020/05/02 02:00
【考察】料理-8/ついでに
料理について考えるようになって、色んな人に「何をメンドクサイと思うのか?」ということを聞いて回った。そんな中で多かったのは、メニューを決めるのがメンドクサ...
2020/05/01 02:00
2020年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、sakamichiさんをフォローしませんか?