休日に里山歩きで撮影した昆虫、野鳥の撮影日記
東京在住の会社員。 休日にぶらぶら歩きながら撮影した写真を投稿します。 生き物の写真を撮るのが好きなので、夏は昆虫、冬は野鳥の写真が多くなります^^; 四季を感じる写真も撮っていきたいと思っています。
シラホシナガタマムシは小さな小さなタマムシさんです。体長1cmちょっと。クビアカトラカミキリがいた場所におりました。小さくても顔はやっぱりタマムシですね。メタリックな輝きもやはりタマムシ。カップルも数多く見つかりました。メスもブルーが綺麗で...
クビアカトラカミキリは昨年(カミキリムシ 7種)、撮影しておりますが、マクロレンズを持参していない時だったので、適当にしか撮影していませんでした。撮影し直したいと思っていましたが、なかなかチャンスがありませんでした。ホソオチョウの撮影を終え...
7月に入り、オオムラサキの発生が気になり、埼玉県のフィールドへ出向いてみた。と、その前に、ホソオチョウの夏型がそろそろだろうと思い、まずは春型を撮影したポイントへ向かいます。ポイントへ到着した時は日が陰っていたのですが、20頭ほどがふわふわ...
卵を育てるため、若葉を巻いてゆりかごを作るオトシブミ。私は本来、超小型の昆虫は苦手分野ですが、このオトシブミは違います。1cmにも満たない小さな体で、ゆりかごを作るという行為に親の愛を感じ、頑張れよと声を掛けたくなるのです。とは言っても、得...
キイロトラカミキリ、こちらもまたumajinさんに見つけて頂きました。umajinさんに「撮ったことあります?」と聞かれて、 ( ̄∇ ̄?)ハテ自宅で確認してみると、昨年(カミキリムシ 7種)撮影しておりました(^_^;)カミキリムシは種類も...
木の上から降りてこないミドリシジミの撮影を諦め、次のフィールドへ移動した。この地では、多くのカミキリムシが確認できますが、私が初めてルリボシカミキリを撮影した場所でもあります。「ルリボシカミキリにはまだ早いですかねぇ」などとumajinさん...
今週末は雨も上がり、いいお天気。ミドリシジミのポイントへと向かった。昨年は後方向からしか撮影できなかった開帳シーンを、今年はぜひ前方向から撮りたいと思っていた。フィールドへ移動中、先に到着されていたumajinさんから、いるとのメール着信。...
昆虫探索に行った時のこと。あまり収穫もないし、疲れたからそろそろ帰ろうと帰路へ就きました。しばらく歩いていると、近くからセキレイの声。んーどこだー?頭上でキセキレイが囀っていました。水辺にいることの多いキセキレイがあんなところに珍しいなーと...
ゼフィルスの撮影を終え、伐採木のある場所へ向かった。カミキリムシを探すためだ。昨年、この地では一気に7種見つかったが、今年は3種しか見つからなかった(´・ω・`)シラケトラカミキリ体長1cm程の小さなカミキリ。初見です。穴にお尻を入れ、産卵...
この撮影地ではウラナミアカシジミよりもアカシジミの姿を探すほうが手間。何故ならば、ウラナミさんの大群の中にアカシジミが埋もれてしまっているからだ(笑)たくさんいるウラナミさんを1頭1頭確認して、アカシジミを探す。いたー。一旦目につくと、結構...
「ブログリーダー」を活用して、頭文字エムさんをフォローしませんか?