本日も色々お世話をして来ました😁まとめた動画はコチラ↓鶏以外の鶏達ウロコウズラの雛保護したハルクインクジャク糸毛チャボの雛雄雌かと思っていましたが、メスだと思…
ONAGADORIの飼育挑戦日記♪
世界に誇るおの長くなる品種オナガドリの形質を受け継ぐ鶏の飼育・普及に努めております。 卵の孵化・ヒヨコの世話・オナガドリ飼育をしてくれるパピーウォーカーさん募集中♪♪♪
昨年からスタートした漣尾長鶏作成作戦昨年は、1代目を作成↓父親に、横斑プリマスロックのトムソン系を使い母親には、高知県南国市系の白の尾長鶏を使用しました。そし…
全国小型軍鶏協会さんで交換会がある様です。私は、仕事で行けない😭
本年、及び、昨年開催されて品評会の動画をまとめてみました👍皆さんはどの品評会、品種の鶏がお好きですか???東北愛玩鶏品評会静岡県天然記念物日本鶏保存会品評会全…
花祭り&床材交換youtu.be全国小型軍鶏軍鶏協会代表飼育場訪問記全国小型軍鶏協会については、下記からhttps://nihonniwatori.com/m…
今年も行ってきました鷲子山上神社⛩️の鶏展示会写真は、左から、若き女性愛鶏家のりなさん(薩摩鶏、蓑曳鶏、岐阜地鶏愛好家)真ん中が、私の現在の鶏の師の岡山七五三…
本年も鷲子山子神社⛩️にて、岡山七五三男氏の個展を開催します。昨年の様子↓開催日は、5月3日〜5日の3日間になります。鶏好きな皆様是非ともお越し下さい私は、現…
第86回チャボ全国品評会に行って来ました。出品鶏は、動画から↓私が良いと思った鶏は、下記の桂チャボと白の翁チャボくらいでした。碁石チャボは、先週の群馬県の品評…
日曜日に、群馬県太田市で開催された品評会に行って来ました会場です。群馬県の品評会は、今回初参加になります。そんなに大規模な品評会ではなかったです。見学だけでは…
春ですね。鶏小屋近くの川の護岸工事が終わり、倒れるようになりましたが、菜の花が満開です🌼ホトケノザも凄い事に😅こちらでは、ホトケノザとナズナが戦っています😁左…
16日に、高知県からお客様が!!2020年に高知県長尾鶏聖地巡礼の旅の際にお会いした漫画家の藤村勇太先生が、『高知県巡礼の旅 最終日その2(Cafe Ayam…
父の飼育場から、婿に行った黄笹の鶉矮鶏のオスが、盗まれたと連絡が来ました。鶏冠が切れているので、分かりやすいと思います。もし、SNSやペットショップ、愛好家の…
動画ちょこちょこ載せました。
今朝の3時30分頃のこと庭から尾長鶏の悲鳴が聞こえた急いで庭に出てみると、大きなアライグマが尾長鶏のメス1羽を咥えている。体感では、豆柴くらいの大きさがあるの…
すここ最近、発酵飼料を作る事にハマっています😁米糠ともち麦と胡麻を混ぜるだけ😁発酵すると暖かいですね〜甘くて良い香りもします続いて、17日に、数年振りに新宿二…
今週の月曜日のお話牛久ペットセンターへ行ってきました。店内は、撮影禁止なので、私の購入した鳥のみ写真載せます。先ずは、南京軍鶏のメス師匠より↓の鶏の嫁を見つけ…
ここ2日間は、愛鶏家さんとのお話の日々でした☺️先ずは、昨日ですが、2020年に高知県南国市に尾長鶏聖地巡礼の旅の際にお会いした愛鶏家のT様とビデオ通話でお話…
昨年から始まった漣尾長鶏作成作戦先日の雪の日に孵化し、無事に歩き始めました。F1なので、雛にも色々な色が出ますね。横斑柄が3羽。白藤系が6羽(内2羽程は、白藤…
昨日は、久しぶりに関東も大雪が降りましたね。鶏小屋周辺も雪で覆われました。さて!さて!!このメスが抱いていた卵が昨日〜本日にかけて孵化しました🐣10個中9羽孵…
1月19日頃に尾長鶏の雛が無事に誕生しました。白5羽、褐色1羽、白藤1羽です今回は、褐色のオスを求めて孵化させましたが、褐色は1羽のみでした。オスだと良いので…
おや!?姫君かな?尾長鶏です😁流石に長過ぎますねやはり長い思い切って、伸ばして見る私の狭い部屋では撮影も一苦労だ
換羽が終わったので、久しぶりに尾長鶏を洗った洗う前と洗った後ではこんなに違うちなみに、今回シャンプーシーンをYouTubeと Facebookでライブ配信した…
2年ほど前に作った止箱扉が壊れて使っていませんでした😅なので、修理します👍こちら10年前に作った初号機4台修理完了昨年生まれの若達を止箱へ止箱が6台になりまし…
尾長鶏の白と褐色のメスと東天紅のオスが嫁と婿に行きましたhttps://x.com/kgs1sdr0frm37rr/status/17388542068980…
暖冬ですね〜関東は雪どころか、氷さえ見ない。尾羽は長くなったものの、、、全ての覆尾羽を維持するのは難しい😓今年は、1本の尾羽が抜けてしまった(約3メートルのも…
秩父の奥地の『鈴加園』さんにジビエ料理を食べに行ってきました鈴加園奥秩父総合レジャーセンター きのこの里 鈴加園きのこの里鈴加園は昭和44年秋埼玉県観光農業育…
我が家の東天紅君今度の日曜に婿に行く事になりました☺️✨✨元々、分散飼育(害獣被害や鳥インフルエンザ等で他の人の元で絶滅した時の為)を目的に雄1羽だけ飼育して…
Do you remove the tail feathers from chickens?This technology is currently on t…
私の独断と偏見で作ったニワトリの品種別性格診断です❗️❗️決して、各飼い主を見て思った事ではありません
本来は、愛鶏家として見せたくない汚点ですが、動物を飼う上で、病気等を学ぶのは物凄く大切な事だと自分自身も分かって居ますので、情報共有として掲載いたします。12…
先ずは、この動画を⇩⇩⇩KOKOK AYAM PELUNG SUPER MERDU AYAM PELUNG GARUT#ayam #ayampelung…
まずは、こちらを私の京都人らしい嫌な部分が分かってしまうが、普通の鶏とはなんぞや?このやり取りは、身内とのやり取りなのだが、決して、素人ではなく、改良種を飼っ…
本日は、牛久ペットセンターへ行って来ました社長に許可頂き、撮影させてもらいました。鳥屋の牛久【牛久ペットセンター】ホームページとしてご活用ください。販売個体・…
どハマり中の翔んで埼玉Ⅱその中の『タコランド』の本編映像が公開になりました何かに似てるけど、、、、知らん!!本日公開の映画それと、
https://artexhibition.jp/topics/news/20231204-AEJ1731826/【光る君へ】道長の父の藤原兼家、母の時姫らの…
今日は、11月28日で、『良いニワトリの日』らしいので、今年1年で出会った鶏をおさらいしてみますか先ずは、今年ではなく、昨年の年末に餅つきをした時に遊びに来て…
私は、バガですね〜翔んで埼玉Ⅱをまた観てきました😁今回は、地元の映画館で😁映画観ないくせに、このカード💳が欲しいから、500円払いました😅
翔んで埼玉Ⅱ観に行って来ました😁朝から、埼玉県内の映画館は満員御礼と聞いていたのですが、私が観に行ったのは、夜18時20分の公開でしたが、かなり空いていました…
本日は、頼まれて、引退鶏を引き取りに〜その前に、鶉矮鶏この鶉矮鶏は、私の父が飼育している卵をお譲りして、孵化した物です。中々良い鶏に仕上がって来ました腰の幅が…
夏に撮影しておいたスズメバチ駆除の動画を何本かアップしましたこれが、長いけど、迫力あって好きです❤️ニホンミツバチモンスズメバチ駆除コゴタスズメバチ駆除
野良犬が現れました。野良?迷子?の柴犬が遊びに来た1youtube.com野良?迷子?の柴犬が遊びに来た2youtube.com何処の犬だったのか🤔
ここ数年の恒例行事になって来た柚子ポン作り皆んなで柚子の収穫から始めますたくさん収穫浴槽で皮を洗って〜果汁を絞って〜果汁〜安い出汁と合わせて〜煮込んで〜灰汁を…
本日、新潟まで引き取りに行った声良鶏のメス1羽が嫁に行きました。『新潟へ』日曜に、新潟に行ってきました何故かって?鶏の為!!今年の6月の秋田県鹿角市で開催され…
上野の国立博物館へ行って来ましたお目当ては、現在開催中の特別展「やまと絵-受け継がれる王朝の美-」東京国立博物館展示・催し物 総合文化展一覧 日本の考古・特別…
ようやく、換羽が終わって来ました。換羽中は、小屋を掃除しても羽がどんどん出るので、床材の掃除は一切していませんでしたが、そろそろ大丈夫そうなので、本日床材を全…
日曜に、新潟に行ってきました何故かって?鶏の為!!今年の6月の秋田県鹿角市で開催された声良鶏の謠合会の際に、『全日本声良鶏謠合大会の映像』ameblo.jpあ…
この前品評会に行ってきました公式ブログ☟☟☟当日の様子です✌️
月曜から木曜まで長野県佐久市の祖父の元へ行っておりました2日に渡り、下仁田ネギの収穫をお手伝い年々畑をやる人が減っており、祖父の畑の隣までススキが迫ってきてい…
先週の木曜日に、神奈川県の愛鶏家(正確には現在は鶏飼育を引退している)さんを訪問して来ましたいきなり、インパクトのある写真を載せておきます。神奈川の愛鶏家の舩…
本日は、明日開催される全国小型軍鶏協会の品評会の準備に来ています。明日が楽しみです全国小型軍鶏協会は、出品された鶏全ての点数を確認する事が出来ます。昔々、鶏の…
全国小型軍鶏協会さんの品評会がもう少しで開催されます
涼しくなってきたから?鶏熱が再熱してきましたよ焦らず、時が来るのを待った甲斐がありましたきっかけは、1羽のメスですかね。このメス昨年生まれのメスですが、換羽が…
実は今、、、鶏熱が冷めちゃったんです、、、燃え尽き症候群?て言ったら良いのかな?4月、5月、6月と鶏の事色々やってたら、なんか疲れてしまった、、、だから、最近…
「ブログリーダー」を活用して、nancyさんをフォローしませんか?
本日も色々お世話をして来ました😁まとめた動画はコチラ↓鶏以外の鶏達ウロコウズラの雛保護したハルクインクジャク糸毛チャボの雛雄雌かと思っていましたが、メスだと思…
本年も全国に尾長鶏の卵を発送致しましたが、よく聞かれる声が、雛が弱い。死ぬ。成長が遅い。です。尾長鶏の雛。非常に病気に弱いです。他品種と一緒に育雛しても、必ず…
本日は、平日でしたがお休みでしたので、お出掛け!まずは、こちら!今年の育成状況を見させてもらいました😁そのあとは、お薬関係を買いに!お薬関係については別記事で…
最近、ベタにハマっていて、買い漁ってます💦お気に入りの雌雄一昨日追加で買って来た子ビオトープもどきで、こっそり飼育中日課?の雛の日向ぼっこ☀️来年の繁殖が楽し…
昨日のことです。父から一本の動画が畑にクジャクがいる!とLINEが!!!その後、クジャクは姿を消したのですが、、、、近くの農家さんが捕獲したと連絡ありその後、…
先日の投稿と被りますが、いつの間にか、尾長鶏の内種がこんなに増えていた。白藤、白色(ちょっと微妙)以外は、まだまだ改良中だが、白藤、白色、褐色、漣(銀鈴波)、…
日曜日に、いつもお世話になってる神奈川県の元愛鶏さんのところへ小旅行に行ってきました。同じ関東県内でも、東京を横断するとなると3時間の道のり😅やって来ました😁…
今年孵化した期待の基礎鶏達です。コクシなどで死なれると困るので、ウィンドレス鶏舎(風)で飼育しています。たまには日光浴もしないとダメですよね😅黒の尾長鶏基礎鶏…
3年前からスタートした漣尾長鶏作成※この図の鶏は、尾長鶏の漣ではなく、小国又は黒柏タイプの漣だと思います。初代横斑プリマスロック トムソン系それに、高知県南国…
声良鶏声良鶏 雄 (黒鶏と白柳系の交配種) 三枚冠、赤耳朶、黄脚、シャモに似た大型鶏であり、200から300とも言われる鶏の品種数の中で唯一の低音で長鳴き、し…
私も先日お伺いさせていただきました。そのあと、みんなで食事会をし、私の飼育場に11人ほど集まり、鶏談義。種卵の交換などをしました。
これもまただいぶ前の出来事になりますが、5月5日に新潟県の弥彦神社で開催された長鳴鶏(主に蜀鶏)の鳴き合わせ会に行って来ました。⚠️はじめに申し上げます⚠️誤…
X(急Twitter)は投稿にはとても便利で、気軽に今さっき起きた事を投稿出来るので、とても気軽に出来るのですが、育種の記録や過去を遡るのには、非常に不便なツ…
今日ですよ!!!まだ間に合う人は是非
茨城県の愛鶏家さんとメス同士をブリーディングローンした尾長鶏の雛が孵化しました☺️5月15日孵化🐣5月19日の様子5月21日の様子
友人から腹が立つ投稿のスクショを送ってこられましたので、文句を書き込みます。猫の保護をしている人が、錯誤捕獲のアライグマの放獣を勧めるってどうなんですか???…
- YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。yo…
鶉矮鶏が盗まれ、テレビ局が取材に来た際に、岡山さんの飼育場を見学して来ました。取材の様子ポーリッシュの角状冠を観察😁
4月20日の様子なり岡山七五三男氏による個展を見物して来ました☺️比内鶏東天紅と小国鶏睨み合う蓑曳鶏(黄笹)と比内鶏比内鶏東天紅20秒以上鳴いてました。糸毛チ…
昨年からスタートした漣尾長鶏作成作戦昨年は、1代目を作成↓父親に、横斑プリマスロックのトムソン系を使い母親には、高知県南国市系の白の尾長鶏を使用しました。そし…
全国小型軍鶏協会さんで交換会がある様です。私は、仕事で行けない😭
本年、及び、昨年開催されて品評会の動画をまとめてみました👍皆さんはどの品評会、品種の鶏がお好きですか???東北愛玩鶏品評会静岡県天然記念物日本鶏保存会品評会全…
花祭り&床材交換youtu.be全国小型軍鶏軍鶏協会代表飼育場訪問記全国小型軍鶏協会については、下記からhttps://nihonniwatori.com/m…
今年も行ってきました鷲子山上神社⛩️の鶏展示会写真は、左から、若き女性愛鶏家のりなさん(薩摩鶏、蓑曳鶏、岐阜地鶏愛好家)真ん中が、私の現在の鶏の師の岡山七五三…
本年も鷲子山子神社⛩️にて、岡山七五三男氏の個展を開催します。昨年の様子↓開催日は、5月3日〜5日の3日間になります。鶏好きな皆様是非ともお越し下さい私は、現…
第86回チャボ全国品評会に行って来ました。出品鶏は、動画から↓私が良いと思った鶏は、下記の桂チャボと白の翁チャボくらいでした。碁石チャボは、先週の群馬県の品評…
日曜日に、群馬県太田市で開催された品評会に行って来ました会場です。群馬県の品評会は、今回初参加になります。そんなに大規模な品評会ではなかったです。見学だけでは…
春ですね。鶏小屋近くの川の護岸工事が終わり、倒れるようになりましたが、菜の花が満開です🌼ホトケノザも凄い事に😅こちらでは、ホトケノザとナズナが戦っています😁左…
16日に、高知県からお客様が!!2020年に高知県長尾鶏聖地巡礼の旅の際にお会いした漫画家の藤村勇太先生が、『高知県巡礼の旅 最終日その2(Cafe Ayam…
父の飼育場から、婿に行った黄笹の鶉矮鶏のオスが、盗まれたと連絡が来ました。鶏冠が切れているので、分かりやすいと思います。もし、SNSやペットショップ、愛好家の…
動画ちょこちょこ載せました。
今朝の3時30分頃のこと庭から尾長鶏の悲鳴が聞こえた急いで庭に出てみると、大きなアライグマが尾長鶏のメス1羽を咥えている。体感では、豆柴くらいの大きさがあるの…
すここ最近、発酵飼料を作る事にハマっています😁米糠ともち麦と胡麻を混ぜるだけ😁発酵すると暖かいですね〜甘くて良い香りもします続いて、17日に、数年振りに新宿二…
今週の月曜日のお話牛久ペットセンターへ行ってきました。店内は、撮影禁止なので、私の購入した鳥のみ写真載せます。先ずは、南京軍鶏のメス師匠より↓の鶏の嫁を見つけ…
ここ2日間は、愛鶏家さんとのお話の日々でした☺️先ずは、昨日ですが、2020年に高知県南国市に尾長鶏聖地巡礼の旅の際にお会いした愛鶏家のT様とビデオ通話でお話…
昨年から始まった漣尾長鶏作成作戦先日の雪の日に孵化し、無事に歩き始めました。F1なので、雛にも色々な色が出ますね。横斑柄が3羽。白藤系が6羽(内2羽程は、白藤…
昨日は、久しぶりに関東も大雪が降りましたね。鶏小屋周辺も雪で覆われました。さて!さて!!このメスが抱いていた卵が昨日〜本日にかけて孵化しました🐣10個中9羽孵…
1月19日頃に尾長鶏の雛が無事に誕生しました。白5羽、褐色1羽、白藤1羽です今回は、褐色のオスを求めて孵化させましたが、褐色は1羽のみでした。オスだと良いので…