鶏小屋の風景youtu.be
ONAGADORIの飼育挑戦日記♪
世界に誇るおの長くなる品種オナガドリの形質を受け継ぐ鶏の飼育・普及に努めております。 卵の孵化・ヒヨコの世話・オナガドリ飼育をしてくれるパピーウォーカーさん募集中♪♪♪
1件〜100件
彼らは、皆兄弟2019年から取り組んでいる『白色尾長鶏』作成の今年の結果初代から数えて4代目にして、白色が誕生他には白藤予定外でしたが、褐色種も誕生褐色種も白…
雛で♀の為、分かりづらいのですが、薔薇冠をしています。親は、尾長鶏白藤×蓑曳鶏猩々から出た♂(コロンビア斑)に尾長鶏褐色♀(尾長鶏白×尾長鶏白藤柏型から誕生)…
鷲子山上神社 鶏展示会youtu.be
全国小型軍鶏協会よりお知らせ昨今の品評会中止等による愛鶏家同士の交流の減少に伴い、希少な日本鶏が減少に拍車が掛かっています。つきまして、6月5日(日)8時30…
展示会のお知らせ!今更ですが鶏の展示会のお知らせ❗️※拡散・宣伝希望🥺✨GW中5月3日、4日、5日に鷲子山上神社(〒324-0607 栃木県那須郡那珂川町矢…
前回のブログに写真だけ載せてこの子達ピヨピヨyoutube.com縞々模様の雛は、尾長鶏と東天紅のF1です。茶色い雛は、蓑曳鶏系鶉矮鶏小型軍鶏協会代表の飼育場…
烏骨鶏雄雌脚に注目本物の糸毛は、羽軸が弱いので、ブラマや北京バンタムなどの様に横には広がらない。だから、本物の烏骨鶏は、平羽の混ざった個体や外国のシルキーより…
以前書いた記事の続きと言いますか、動画を編集したので載せておきます。尾長鶏こちらの尾長鶏達は、福島県の血統との事です。大型で、丈夫で美しいです。しかし、小国鶏…
このブログをやっていて最高に幸せな事。ブログを通じて、尾長鶏の卵をお送りした方から、育った鶏と今年孵化した雛の写真が送られてきました美しく育っているこちらは、…
日曜日の事なり茨城県の元会長兼重鎮の方の飼育場を訪問致しました最初の登場は、オオシャモ言葉はいらない。取りあえず、写真と動画を見てくだされ。私とオオシャモyo…
2020年3月に初めて高知県に上陸した際にお伺いしたニワトリに会えるカフェ『Cafe Ayam』その美人ママが、FacebookにログインFacebookにロ…
先日産まれたこの子達その曾祖父は、玉鬘である※繋ぎ合わせておりません全て一本物です玉鬘も今年の5月21日で満5歳『オナガドリ孵化(๑˃̵ᴗ˂̵)』ついに!つい…
雛達順調に成長中です。この時期が1番可愛いですな〜この後は、憎らしくなってくるけど白の雛も無事に育って欲しいな〜私の理想の白色尾長鶏は、こんな感じ↓↓↓残念な…
ひぇーーーーーー3月になったら急に春の陽気やないか嬉しいのだよ嬉しいのだが、、、急な春の訪れについていけぬ今年は畑でトウモロコシを3回収穫したいので、今の時期…
朝からテンション上がる〜2019年5月26日に我が家に来た老鶏の白の尾長鶏のオスの曾孫の代でようやく白い雛が誕生しました。『5月26日の出来事』5月26日の事…
本日は、3月3日平安時代の宮中では、『鶏合』が催された日です撮影してみたかったけど、余裕がなかったので、過去の映像を海外の方から、異様に人気の動画↓↓↓闘鶏h…
尾長鶏の若(2021年12月生まれと2021年2月産まれ)を見比べてみました。2020年12月産まれのオス現在主尾羽が換羽中2020年2月産まれのオスそれぞれ…
ミニ止箱完成久しぶりに絵付題材は、源氏物語絵巻物 蓬生完成です。
天皇陛下62歳の誕生日を祝して、おめでたい写真を撮ってまいりました。御利益ありそうな動画⛩🐓youtube.comご利益ありそう😁youtube.com
しょぼくれたジャコビンから、なんとかここまでに戻す事が出来ました一番上はオスですが、他はメスです。メスはオスに比べて巻きが大きくならないのが悩みです
最近換羽が終わり綺麗になりました。一番長い尾羽は、459cmでした。先週から、2日に1個のペースでミニ止箱を作成している。そして、3羽のオスを止箱飼育に移行し…
今日は、昨年生まれの若を観察してみた。こちらの若昨年の冬に止箱に入れたばかりである。2020年の3月に尾長鶏聖地巡礼の旅の際に知り合った保存会の方より種卵を譲…
珍しくカメラマンがいたので、ツーショット写真を撮ってもらったマクジャクともクジャクを持つ機会などそう多くないだろうが、毎週末蹴りを受ける前に捕獲して、安全な地…
私の父の飼いたる愛鶏なり私と正反対の鶉尾(天然記念物指定名称:鶉矮鶏)赤笹オスは、長野県産。メスは、千葉県産。メスは御老鶏なのか、卵は産まずオスは、昨年産まれ…
新年のご挨拶youtube.com
毎日見ても飽きない。内容的には素人の方の編集ですので、???となる所もありますが、映っているものは超貴重な映像ばかり。私もこのような映像を作ってみようかと思う。
本日も動画UPしました。
インドネシアの友人から、先日尾長鶏の品評会を開催したと連絡があったので、本家日本も負けていられないので、開催したなり
この頃文章を書いていなかったので、少し書いてみる。今日は、新しい水飲みを作成した。バケツに穴を開け装着内側は、こんな感じ一応水漏れません蓋付きのバケツなので、…
全国小型軍鶏協会代表の間所栄次氏の飼育場を訪問しました。今回は22歳の若手女性日本鶏愛好家(薩摩鶏及びマレー型、地鶏専門)と訪問。色々と勉強させていただきまし…
「僕らのところによく来てくれたね」 重度の知的障害がある次男と切り拓いてきたこと障害者の権利を守る活動をしている弁護士、藤岡毅さん。自身の次男もまた、重度の知…
中村吉右衛門さんが亡くなられる前に『歌舞伎は日本文化だというけど、歌舞伎を見たことない人が80%もいる』と言っておられた、、、それに関連して、本物の『尾長鶏…
昔々の品評会の映像達を再編集してみました。
良く、見学にはお伺いしていましたが、久しぶりに全国小型軍鶏協会代表の間所栄次氏の飼育鶏を撮影させていただきました国内外問わず根強いファンの多いコシャモと大和軍…
疲れた、、、、今日は本当に疲れただけど、皆さんに色々お知らせしたかった今日は、20歳の新人日本鶏愛好家 にわとりの家 さんを始め、大ベテランの日本鶏愛好家さん…
尾長鶏達の換羽が終わってきたので、少しずつシャンプーを開始します
昨日、オオスズメバチを捕まえて来ました今朝のご馳走
鶏に無視されるクジャクと庵住様😁https://youtu.be/GAPKEmAgkBw#クジャク#くじゃく#孔雀youtube.com不思議な空間yout…
これが私の仕事だ
この度、YouTubeの登録者数が15000人を超えた事を機にYouTubeの広告設定をしました。鶏の餌代。品評会等の諸経費を稼げればと思います内容自体は今ま…
鶏小屋の風景youtu.be
尾長鶏ネタではありません! 平安時代(源氏物語)ネタです!!
久し振りに尾長鶏のお写真がバズりました尾長鶏の宣伝効果抜群感動画像は下記↓↓↓ この写真にピッタリのコメントを下さい😁 pic.twitter.com/L…
一代で終える命永遠に繋げていく命
昨晩は玉鬘を出して観察これで蓑羽があれば最高なのだが難しいそう言えば、日曜から玉鬘の昨年生まれの息子も止箱飼育に切り替わった最近まで種鶏として活躍してもらいま…
突然のお話ですが、私の尾長鶏飼育の元師匠である伊藤和喜さんが亡くなられました。青玉の烏骨鶏・鶏・にわとり鶏の情報ページ。鶏の紹介、掲示板、人工孵化、写真館、烏…
今年各地に降嫁していった姫達のお知らせですじわじわとオナガドリ飼育者増えてきていると思います。しかし、最近は私が生きている間だけでも綺麗な見られれば良いかなと…
※蓑羽は現在育成中
昨日は鶏小屋に仕事仲間が娘さんを連れて遊びにきてくれました〜目印に尾長鶏を配置お出迎えの準備〜いきなりドーンBBQ?回収シマヘビ捕まえた〜ネズミを食べておくれ…
先週定植、播種した畑金曜日に様子を見に行ってきましたなんとか持ち堪えてくれました!枝豆が芽を出し始めました穴の形が歪なのは見逃してこちらサツマイモ(べにはるか…
3歳の尾長鶏youtube.com
3歳の尾長鶏youtube.com
今週の日曜の出来事を今日書くなり先週の日曜日は、鶏小屋のある庵で村の人が集まって大蛇作りをしていましたちゃんと顔もあるんですよなんか昔のアメリカの映画で地中か…
昨日は、よか天気前日に畑をトラクターで耕していただいたので、昨日は畝作りをしてきました取りあえずこんな感じ本日の午前中に自然分解するマルチが届くので、マルチン…
昨晩は、止箱の糞清掃をしたれり匂いが強いなと思ったら、糞の受け皿にウッドペレットのない子が居た前回の掃除の時に入れ忘れてた我が家では、止箱に入れる糞受けには燃…
今日は部屋にいる雛の床替えをしました早速砂浴び
朝の食事風景数は少ないけど、消費量が日に日に上がるいい事だ
昨日の料理の続き甘辛に煮詰めたもつ煮絞める際に採取しておいた血液を煮て、スライスしたもの美味いです鶏のシンボルトサカ昨日は、採卵鶏2羽と大和軍鶏2羽を捌いたの…
こんな夜中まで鶏を4羽を捌いていた生食用レバー、ハツ、砂肝ささみささみは、刻み海苔とわさび醤油で鳥わさに流石に、夜中にこの量は食えないので、明日に延期残りの部…
ゴールデンウィーク明け早々にアライグマ、ハクビシンが15頭も捕獲され、昨日もその罠の返却やらなんやらでお疲れモードなのにー家に帰るとこの有様じゃ止箱をぶっ壊し…
先ずは、下記のリンクをご確認いただけると幸いです。動物取扱業に係る法改正「改正動物愛護法」の数値規制に関する意見 | 犬猫適正飼養推進協議会2021年6月…
朝、雛のお世話が終わった後は、鶏小屋へ〜今日はオスも出しましたオスが出ているとメス達も安心して畑に入ってきます今日は、義理母君がヒヨコの視察隅っこに追い込んで…
今朝の様子です。昨日別で飼育している雛を10羽程連れてきましたみんな段ボールの中に隠れてます以外といっぱいいるのよお庭のメス軍団今日いつもの鶏小屋に連れて行き…
昨晩は止箱のお掃除我が家で一番尾羽の長い玉鬘さん尾羽は長いのですが、蓑羽の根元が貧弱そこで蓑の強化の為に一度蓑羽を全部抜き取ったのですが、ようやくツクツクが生…
育雛部屋狭い!狭すぎる嬉しい事なのですが、今年は種鶏が多いし、自然交配だし、孵卵器も安定しているので、雛が良く孵化するなので、部屋不足なので、育雛部屋を建設お…
本年初の孵化をめでたく迎えた蓑曳鶏猩々種最後に孵化した子は黒状線が出るタイプかな?メスの気がします。賑やかな水槽今朝は尾長鶏1羽、白笹矮鶏3羽孵化していました…
先ずは、朝の挨拶から外のピヨピヨ軍団床材替え時だなさて、このピヨピヨ軍団の中に期待の子がいますこのオス大篠長尾鶏保存会系統の雄×我が家で一番良い雌の子です。何…
今回は割と沢山の雛が孵化しましたバリエーションも豊富孵化した卵の殻の一部雛の詰め合わせこちらは、本年初の蓑曳鶏猩々種こちらは、ヴィクトリア2世の子白尾長鶏の作…
いきなりどーーーーん昨日に引き続き雛が孵化しておりますまだまだ孵化ラッシュ止まりませーーーーーんこちらは、烏骨鶏の母鶏孵化の尾長鶏お母さんの背中に飛び乗ってま…
雛が孵化しました今回は尾長鶏以外に、蓑曳が孵化今年初なので嬉しい
今日のお昼は蕎麦〜何故なら、鰹節を貰うため〜出汁取ったあと捨てちゃうってもったいないですよね毎回有り難く頂いて、雛の餌に混ぜていますが、、今ミキサーの調子が悪…
今朝目覚めて庭の鶏を確認したら、、、あら〜お嬢様、、、軟卵産んでしまった明日以降、人工授精して2日経つので有精卵が採れるので、今のうちに対処しないとそんな時は…
今朝の我が家の保育園の様子ですデカくなったヒナ軍団こちらは、昨年生まれのオスと名家のお嬢様達こちら↓は、友人のところに嫁に行った尾長鶏ペアの卵を送ってもらい孵…
昨日、私の飼育場に大ベテランの飼育者様達が視察にお越しになりました我が家からは3歳の花散里を連れて行きましたいきなり写真撮影会開始こちらは、ハーフの鳥履尾羽の…
取りあえず今朝の様子
現在、自宅の方に3羽の雌がいます。1羽は菊姫知人に種付けして、種卵を採ってほしいとお願いされ、お預かりしていましたが、今年の初の産卵を気に体調を崩し、一時死の…
本日Twitterで知り合った愛鶏家さんより、お知り合いの尾長鶏を飼育している人が、卵を欲しがっていると連絡いただきました。2歳の鶏の写真を見ての事だそうで、…
先程、当方で順調に雛が孵化していると大篠長尾鶏保存会会員の方と電話で話をしました。本年度繁殖に使っている尾長鶏は、直繁殖の個体に大篠長尾鶏保存会会員様より譲っ…
今朝は、ハシブトガラスが捕獲されてました〜5月10日まで捕獲の許可出てるので、アライグマをもう1頭捕獲したいな〜ブトさんそのあと全国小型軍鶏保存協会の間所さん…
今朝のヒヨコ達兄や姉に混ざって、チビ助やシチメンチョウの雛も餌探し〜そうそう!Twitterログイン出来なくなったので、そのままやめました
昨日の仕事で行った現場の近くに昭和孵卵器の会社さんが買わなきゃな〜今朝は、昨年生まれの兄〜が弟達を視察兄ーは最近鳴き出した1羽で育てると鳴くのが早い一度ベテラ…
昨日の投稿の続きです。今朝の藤の盆栽見事です☺️しかし、終わりが近づいてきました。また来年も綺麗な花を咲かせる様に頑張らなくてはさて、ここからは昨日撮影した尾…
藤の花と尾長鶏youtu.be
日曜日は、蓮の鉢の植え替えをしてきました黄笹親子烏骨鶏に抱かせていた尾長鶏も2羽孵化
藤の盆栽が咲きましたので、良さげな2歳のオスと共に白藤の良い盆栽があれば一緒に撮影したいものです昨日の出来事を少し新しい水飲みの取り付け作業をしましたそれと黄…
先週桜が散り始めてしまいましたので、慌てて撮影いたしましたhttps://youtube.com/shorts/guuBy5TvNi4?feature=sha…
1週間に一度は更新しなくてはと思うのですが、なかなかここ最近の暖かさでミツバチが分蜂し始めましたニホンミツバチの分蜂無事に捕獲して、現在飼育中です。こちらもニ…
古い画像を漁っていたら、尾長鶏と大和軍鶏を通じた写真が出てきました。どちらも日本鶏だが、両極端な品種だと思う。日本鶏でありながら、ファン層や飼育方法は全く違う…
「ブログリーダー」を活用して、nancyさんをフォローしませんか?
鶏小屋の風景youtu.be
久し振りに尾長鶏のお写真がバズりました尾長鶏の宣伝効果抜群感動画像は下記↓↓↓ この写真にピッタリのコメントを下さい😁 pic.twitter.com/L…
一代で終える命永遠に繋げていく命
昨晩は玉鬘を出して観察これで蓑羽があれば最高なのだが難しいそう言えば、日曜から玉鬘の昨年生まれの息子も止箱飼育に切り替わった最近まで種鶏として活躍してもらいま…
突然のお話ですが、私の尾長鶏飼育の元師匠である伊藤和喜さんが亡くなられました。青玉の烏骨鶏・鶏・にわとり鶏の情報ページ。鶏の紹介、掲示板、人工孵化、写真館、烏…
今年各地に降嫁していった姫達のお知らせですじわじわとオナガドリ飼育者増えてきていると思います。しかし、最近は私が生きている間だけでも綺麗な見られれば良いかなと…
※蓑羽は現在育成中
昨日は鶏小屋に仕事仲間が娘さんを連れて遊びにきてくれました〜目印に尾長鶏を配置お出迎えの準備〜いきなりドーンBBQ?回収シマヘビ捕まえた〜ネズミを食べておくれ…
先週定植、播種した畑金曜日に様子を見に行ってきましたなんとか持ち堪えてくれました!枝豆が芽を出し始めました穴の形が歪なのは見逃してこちらサツマイモ(べにはるか…
3歳の尾長鶏youtube.com
3歳の尾長鶏youtube.com
今週の日曜の出来事を今日書くなり先週の日曜日は、鶏小屋のある庵で村の人が集まって大蛇作りをしていましたちゃんと顔もあるんですよなんか昔のアメリカの映画で地中か…
昨日は、よか天気前日に畑をトラクターで耕していただいたので、昨日は畝作りをしてきました取りあえずこんな感じ本日の午前中に自然分解するマルチが届くので、マルチン…
昨晩は、止箱の糞清掃をしたれり匂いが強いなと思ったら、糞の受け皿にウッドペレットのない子が居た前回の掃除の時に入れ忘れてた我が家では、止箱に入れる糞受けには燃…
今日は部屋にいる雛の床替えをしました早速砂浴び
朝の食事風景数は少ないけど、消費量が日に日に上がるいい事だ
昨日の料理の続き甘辛に煮詰めたもつ煮絞める際に採取しておいた血液を煮て、スライスしたもの美味いです鶏のシンボルトサカ昨日は、採卵鶏2羽と大和軍鶏2羽を捌いたの…
こんな夜中まで鶏を4羽を捌いていた生食用レバー、ハツ、砂肝ささみささみは、刻み海苔とわさび醤油で鳥わさに流石に、夜中にこの量は食えないので、明日に延期残りの部…
ゴールデンウィーク明け早々にアライグマ、ハクビシンが15頭も捕獲され、昨日もその罠の返却やらなんやらでお疲れモードなのにー家に帰るとこの有様じゃ止箱をぶっ壊し…
先ずは、下記のリンクをご確認いただけると幸いです。動物取扱業に係る法改正「改正動物愛護法」の数値規制に関する意見 | 犬猫適正飼養推進協議会2021年6月…
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。