毎年2月末ぐらいからキスを探しにポチポチ出かけているのですが。最近はブログ全然書けなくて。でも釣りは出かけていたりしている。3月19日に南伊勢で筏に乗った。バカみたいな風が吹いていて&全く釣れる気がしなくてAM10時早帰り(T_T)海上釣り堀佐助屋さん午後の部に急遽エントリーして久々の釣り堀に。システムが変わったらしく、真鯛3匹まで5千円。生簀は北側の真鯛専用生簀しかダメと言う事になったらしい。エサ屋さん...
投げ釣り、船、筏から堤防までいろんな釣りを楽しむ、オヤジの釣行記です。
ハッタリタイトルのような高飛車ではございません。本当は謙虚なオヤジの釣行記ブログにしたいと思っております。ブログは全くの初心者です。皆様のご意見、コメント是非お待ちしております。
相変わらずの更新サボりで3週間ぶりの更新。少し前に和歌山串本のカセの動画を見た。私はあまり釣り動画とか見ないのだが、結構刺さった。釣り物としては早朝のブリ狙いと、以降の真鯛狙い。ブリ狙いは10kg?の冷凍イワシを3,000円で購入し、それをコマセ、刺し餌として。真鯛狙いはオキアミで。両方ともにエサ釣りだ。ただ、複数動画があってそれらを見ていると釣り方としては、フロロライン直針の完全フカセとPE+胴突き仕掛...
「ブログリーダー」を活用して、名古屋のイシカワさん さんをフォローしませんか?
毎年2月末ぐらいからキスを探しにポチポチ出かけているのですが。最近はブログ全然書けなくて。でも釣りは出かけていたりしている。3月19日に南伊勢で筏に乗った。バカみたいな風が吹いていて&全く釣れる気がしなくてAM10時早帰り(T_T)海上釣り堀佐助屋さん午後の部に急遽エントリーして久々の釣り堀に。システムが変わったらしく、真鯛3匹まで5千円。生簀は北側の真鯛専用生簀しかダメと言う事になったらしい。エサ屋さん...
3月5日(水)は和歌山串本にてカセ釣りに行ってきた。今回は『えり丸』さんという初めてのカセ屋さん。実は串本これで4回目(笑)過去3回はブリボーズ(>__...
1月はまだ終わっておりませんが、もう今月は予定がないため・・・年初は南伊勢に堤防釣りに出かけた。これはブログ書いたのですが、何とかヒラメを釣ることが出来た。ヒラメを釣る時は、大抵、船か筏での泳がせ釣りなのだが、堤防の場合は足元にいる気は全然しないからスピニングで投げ込んでいた。まあそれで・・・・。でもこれって筏でも応用出来るじゃんね。筏での泳がせって今までは真下に落としていた。後はベイトが胴突きハ...
あけましておめでとうございます🎍2025年の初釣りは4日(土)に筏かカセ釣りに行きたいなと思っていたけれども、予約が取れずにどうしよう?と。釣行をやめるという選択肢は無くて。考えた末に三重、某筏屋さんの年中アジが釣れる桟橋でアジを釣り、そのアジを泳がせ釣りに使ってヒラメ若しくは青物を狙う。場所は某筏屋さんの筏対岸で。距離投げなきゃいけないから釣り方はウキ&胴突きの仕掛けを投げて。それだけだと暇なので同様...
相変わらずの更新サボりで3週間ぶりの更新。少し前に和歌山串本のカセの動画を見た。私はあまり釣り動画とか見ないのだが、結構刺さった。釣り物としては早朝のブリ狙いと、以降の真鯛狙い。ブリ狙いは10kg?の冷凍イワシを3,000円で購入し、それをコマセ、刺し餌として。真鯛狙いはオキアミで。両方ともにエサ釣りだ。ただ、複数動画があってそれらを見ていると釣り方としては、フロロライン直針の完全フカセとPE+胴突き仕掛...
今年もあと1ヵ月と半月。若干冷えるようになってきたものの、ついこの前まで半袖来ていたような。さて、キス釣りもいつまで釣果が出るのでしょうね。11月13日(水)は南知多で早朝からのキス釣り。三河湾側BIMは夜から先客が入っていた。YNSは釣れる気しないし。という事で『某所』で。なんとなくデリケートな場所だし、ダイゴ的英3文字で晒すのもはばかれるしで某所としておく。多分ココは釣れるだろう・・・・という事で。開始。4...
11月6日(水)は密かに串本まで行って、カセ釣りでもして来ようかな・・・・なんて思っていたのだが、考えれば考えるほど遠いなあと(笑)で、また今度にしようと。では何をやる?まあ、南伊勢で筏釣りにしとくか!で、電話をするも、Σ(・ω・ノ)ノ!なんと予約一杯で乗れないとの事。しょうがない。じゃあ、船にしとくか!で、前に縦釣りに乗せてもらった国崎の功成丸さんにTEL.ここはAMで泳がせヒラメ釣り。PMでウタセ真鯛。2本...
10月30日の夕方に豊浜でタチウオ狙いでウキ釣りを気紛れで。アジ釣りやられていた方に聞くともうタチウオの季節でないとの事(笑)2時間で止めた(笑)不思議な事に去年の同じ頃にやっぱりタチウオのウキ釣りをやっていた。自然と前年を繰り返すものなんだなと少し怖い。ブログを読み返してみると去年も時期が遅かったと。アホや。その後、トヨトミさんとひろちょと3人で呑んだ。久々。やっぱ楽しい。忘年会を皆を誘ってやりましょうと...
そろそろ筏に行きたいなあ・・・・って、ずっと密かに思っていた。で、情報収集。筏五目釣り師の私だとしたら、今のターゲットは真鯛かカワハギか青物。カンパチがいいよね。カンパチが神前浦盛福丸さんで釣れているみたい。じゃあ盛福丸さんで決まりで。という事で、10月16日は一人で南伊勢盛福丸さんに筏釣りに出掛けた。ここはアジは現地調達出来る。夜のうちに現地に入って、桟橋でまずアジ釣りが必須。サビキでコマセをカゴに...
10月9日(水)は、南知多でキス投げ釣りに出掛けた。半田方面に用事があったという事でついでに釣りもやろうかなと。天気予報は午前中まで雨が残るという事だったが、私の勝手な天気予報では明け方に止むだろう、止むと良いなという願望で前日夜BIM到着で車中泊。最近車中泊もなかなか寝つきが悪いのだが、今日は直ぐに練れた。朝5時半にアラームもしっかり降ってら。という事で2度寝、9時に起きた。まだ降ってる。1時間おき天気...
10月3日(木)は久々のキス投げ釣りに南知多まで出かけた。結構長く間が空いたから、どういう傾向なのかよく分からない。去年、おととしと過去の記事を見る限りまあやれるのかな?ただ、雨降りとの天気予報。合羽切ればいいし雨予報の方が空いていて良いや・・・・なんて軽い感じで出掛けた。夜のウチから出掛けた。BIMで車中泊・・・・も、最近はこの車での寝心地の悪さにどうも眠れない💦若い頃はどんな環境でも寝る事が出来たのだ...
9月18日(水)は、三重紀北町引本浦のエヌテックマリンさんで縦釣りに行った。当初国崎に行こうかなと思っていたところ、エヌテックチームからお誘いをいただいて。縦釣り&ロックという事で・・・・・であれば参加しますよと。エヌテックチームはルアー釣りなので、私は船は餌釣りなので毛色が違うのだが、まあ縦釣りならばそんなにご迷惑も掛けないでしょうという事で。エヌテックマリンさんはレンタル船も人気なのだが、今回はガ...
最近はいろいろあっち行ったりこっち行ったりで船釣りに出掛けていなかった。以前、三重石鏡で乗っていた船宿がヤメてしまったのか音信不通で、大物釣り系の船釣りはとんとご無沙汰。電動のバッテリーも全然使っていないし大丈夫なのかしらん?という事で、縦釣りやっている船宿探したらスグにヒット!三重国崎の功成丸さんで釣果を見る限りなんか楽しそうで。この年になって、新しい船宿さんでやるのも・・・・なんて考えあまり無...
8月7日(水)は三重県で久々の海上釣り堀&キス投げ釣りへ行ってきた。海上釣り堀は最近たまに使わせてもらっている佐助屋さん。午前の部でエントリー。6時50分から11時10分まで。魚の持ち帰りは魚種関係なく4匹までで6千円。本日のお客さんは5名だ。メガフロートに親子連れ。私は桟橋渡ってすぐの場所。おじさん2人連れは桟橋中ほどの場所で。おじさんがいきなり真鯛を掛けた。もう一人のおじさんも。今日は桟橋中ほどが良い日なの...
相変わらずの不定期更新でしかも数日前(笑)7月31日(水)は午前中病院だった為に、午後一で南知多に到着するよう出掛けた。取り敢えずYNSに人が居ない事を確認して、もう少しだけ南下したBIMへ行く。到着すると・・・・・爆風!!なんでだ?台風の影響?3号は遥か西の方だったハズ。天気は快晴!波は風波ウサギがぴょんぴょん跳ねている。超逆風。天秤は30号を使っているから、やれない事は無いが。やる。ハゼが釣れただけ。こんな...
7月17日(水)は、早朝南知多三河湾側でキス投げ釣りに行ってきた。曇りで暑過ぎない、なかなかの快適な天気。まあそれなりに釣れてあともう少し・・・・と言う所でぱたりと釣れなくなった。やめても良かったのだが、久々に冨具崎に行こう!と。冨具崎手前のところで思い出した。そういえばこのへんに、目黒蓮君が紹介していた自販機があるんだった!あった(笑)ちゃっかり宣伝しているね(笑)少し前だが、『それスノーマンに・・・・...
6月26日(水)は、南知多へキスの投げ釣りに出掛けた。場所はいつもの三河湾側、YNS北突堤。天気は曇り。風微風逆風。なんかここではいつも逆風な気がしている(笑)少し濁り。夜明けから開始。じゃんじゃん釣れるとかでなく、探せば釣れるという感じ。ガツンと大きなアタリが来て大物の予感。も針掛かりしない。ここ最近針サイズはキス針5号でやっている。針サイズが小さ過ぎて針掛かりが悪い?次に買う時は6号にしよう。同じトコロ...
6月19日(水)は、三重県紀北町にてカセ釣りに行ってきた。あまり見ないのだが、たまたま暇つぶしに和歌山串本の筏の動画を見ていた。強烈にワラサ、ブリが釣れているというモノ。ただ、詳しく観ると、どちらかと言うと冬場の釣りとして。すごくそそられた。結構遠いが、今年の冬は行ってみよう・・・・などと。じゃあ、今頃面白いモノはと周辺をいろいろ検索していたら・・・・・・・なんと、真鯛が釣れ盛っている船宿があるではな...
6月5日(水)は南知多へキス投げ釣りに出掛けた。場所はお決まりのYNS北突堤。私は基本的に南知多でキス釣りやる時は、ほぼほぼ突堤とか堤防で投げている。南知多のサーフは殆どやらない。それなりに南知多のポント分かっているし、別にキス釣りはサーフでやるもの・・・・という認識も無いし。コレが不思議と三重に行くと殆どサーフしかやらない。まずポイントを知らないというのが根底にあって、であれば無難にサーフでやっておけ...
5月29日(水)は南知多でキス投げ釣りに出掛けた。台風1号の影響で前日は結構な雨降り。当日の天気予報は晴れだが、風が13mくらいあるらしい(笑)水潮、がっつり濁り、風波も結構あるだろう・・・・・やれるのか?でも行った。場所取りの為、早朝YNS突堤到着。よく夜釣りで大きいのが釣れるとか、マズメが良いとか言われているが、キスなんて日が昇った方が釣れると私は思っている。突堤先端とかでやりたいから4時半到着。流石にこ...
4月18日(木)、キスを釣りに南知多へ投げ釣りに出掛けました。前回は4匹だったので、それ以上釣れれば良し。釣れる場所が拡大しているとよいなあと。朝一から開始。まずは三河湾側、YNSの突堤で。前回全くだった場所。今回は・・・・・・今回も結構細かく探ったが全く(T_T)場所移動。某人気漁港。桟橋は投げ釣り禁止だから、桟橋以外の場所でやる。3投目ぐらいで1匹釣れた。その後距離、方向を変えてポツリ、ポツリと。で、場所移...
先週は海上釣り堀の佐助屋さんに午後の部で乗った。真鯛3枚だけ。青物はここ最近全く釣れていない(T_T)その日の午前は志摩市某サーフで投げ釣りやってみたモノの空振り。よくよく考えてみると、今年はまだキス1匹も釣っていない。という事で4月10日は南知多でキス投げ釣りをやろうかしらんと。7時スタートでYNSの突堤へ入る。1時間ほど頑張ってみるもスカ(T_T)毎年ココはそんなに早く無いし。という事で場所移動。近場のBIM前。こ...
3月21日(木)、南知多でキス投げ釣り。探ってみました。毎年の事、釣れなくてもイイや的に。シーズン中よく行くYN突堤で。全く反応ナシ。釣れる気しません。この時期はいつもそうなのですが、現地に行く道中は『釣れるといいなあ』・・・などと思うのですが、1投目投げるとやっぱまだ早いかと諦めムードになる(笑)昨日爆風だったから今日は収まるだろ・・・・天気予報は風速5km予想・・・・多分もっと強い(笑)どちらかと言うと...
すっかり気紛れ更新ブログと化してしまいましたね(笑)今年もこんなペースでやっていきます(・ω・)さて、年末年始の休みは釣りに行けずに、初釣りはどこ行こうか?なんて思っていた。1/10、11と連休を取得していたので、多分日程的にはソコになるのかなと。そのために年末の大掃除とか、新年の親戚の新年会とか嫁さん奉公もこなしたし、まあ三重まで出かけてかなと。今の時期の私の釣りモノとしたら、船、筏、海上釣り堀になる。ぼ...
12月6日、7日と連休取得。こういう場合は三重まで出かけるのが最近のパターン。先週イカダに乗ったばかりだというのに(笑)嫁が呆れている。ここ数か月前から月一くらいで来ている、佐助屋さんの午後の部で。3時間持ち帰り4匹まで6,000円が高いか安いかは、まあ人によりけり。筏より少し高くて、船よりはずいぶん安い。時間は短くて持ち帰り制限あるけれども、ここら辺の相場の半分くらい。そんなトコロに魅力を感じて一人で来てい...
すっかり気紛れ更新ブログとなってしまいました。不定期更新ブログに今後もどうぞお付き合い宜しくお願いします。天橋立以前に私は日本海の釣りは全くしておりません。どちらかというと太平洋側に住んでいる身としては、『日本海は遠い』という偏見をがっちり頭の中に組み込まれていて。で、嫁が「天橋立に行きたい」と申しまして、私も行ったことが無いし別に釣りをしなくても下見的に行けば良いじゃんね・・・・と言う感じで10月...
先日の釣堀の真鯛の調理画像です。今回は少し時間に余裕があったので久しぶりに炙りもやってみました。アラの煮付け。頭は包丁が悪いのか、腕が悪いのかが半分に切れなかったので、身だけをくりぬいて。鯛めし。頭丸ごと入れると、ウロコとか骨とかいろいろ厄介なので骨付き切り身切り身で。味付け出汁次第ですが旨旨でした。真鯛釣りは結構昔からウタセ真鯛の船に乗って天然真鯛を釣っていた。その頃はやっぱり真鯛は天然の方が美...
10月にスマホを替えた。ブログ画像は殆どがスマホで撮ってているため、なんか使い勝手が分からなくてブログ更新も全然やっていなかった(・ω・)でもまあ釣りにはそれなりに出掛けていた。11月1日は珍しく夜釣りへ。南知多でタチウオが釣れていると聞いたもので。聞いた翌日ぐらいに出掛ければ釣果に有り付けるのだろうが、聞いてから10日ぐらい経ってはいた。まあダメもとで。3ヵ所くらい周ったが電気ウキは沈まず(>_...