毎年2月末ぐらいからキスを探しにポチポチ出かけているのですが。最近はブログ全然書けなくて。でも釣りは出かけていたりしている。3月19日に南伊勢で筏に乗った。バカみたいな風が吹いていて&全く釣れる気がしなくてAM10時早帰り(T_T)海上釣り堀佐助屋さん午後の部に急遽エントリーして久々の釣り堀に。システムが変わったらしく、真鯛3匹まで5千円。生簀は北側の真鯛専用生簀しかダメと言う事になったらしい。エサ屋さん...
投げ釣り、船、筏から堤防までいろんな釣りを楽しむ、オヤジの釣行記です。
ハッタリタイトルのような高飛車ではございません。本当は謙虚なオヤジの釣行記ブログにしたいと思っております。ブログは全くの初心者です。皆様のご意見、コメント是非お待ちしております。
毎年2月末ぐらいからキスを探しにポチポチ出かけているのですが。最近はブログ全然書けなくて。でも釣りは出かけていたりしている。3月19日に南伊勢で筏に乗った。バカみたいな風が吹いていて&全く釣れる気がしなくてAM10時早帰り(T_T)海上釣り堀佐助屋さん午後の部に急遽エントリーして久々の釣り堀に。システムが変わったらしく、真鯛3匹まで5千円。生簀は北側の真鯛専用生簀しかダメと言う事になったらしい。エサ屋さん...
3月5日(水)は和歌山串本にてカセ釣りに行ってきた。今回は『えり丸』さんという初めてのカセ屋さん。実は串本これで4回目(笑)過去3回はブリボーズ(>__...
1月はまだ終わっておりませんが、もう今月は予定がないため・・・年初は南伊勢に堤防釣りに出かけた。これはブログ書いたのですが、何とかヒラメを釣ることが出来た。ヒラメを釣る時は、大抵、船か筏での泳がせ釣りなのだが、堤防の場合は足元にいる気は全然しないからスピニングで投げ込んでいた。まあそれで・・・・。でもこれって筏でも応用出来るじゃんね。筏での泳がせって今までは真下に落としていた。後はベイトが胴突きハ...
あけましておめでとうございます🎍2025年の初釣りは4日(土)に筏かカセ釣りに行きたいなと思っていたけれども、予約が取れずにどうしよう?と。釣行をやめるという選択肢は無くて。考えた末に三重、某筏屋さんの年中アジが釣れる桟橋でアジを釣り、そのアジを泳がせ釣りに使ってヒラメ若しくは青物を狙う。場所は某筏屋さんの筏対岸で。距離投げなきゃいけないから釣り方はウキ&胴突きの仕掛けを投げて。それだけだと暇なので同様...
相変わらずの更新サボりで3週間ぶりの更新。少し前に和歌山串本のカセの動画を見た。私はあまり釣り動画とか見ないのだが、結構刺さった。釣り物としては早朝のブリ狙いと、以降の真鯛狙い。ブリ狙いは10kg?の冷凍イワシを3,000円で購入し、それをコマセ、刺し餌として。真鯛狙いはオキアミで。両方ともにエサ釣りだ。ただ、複数動画があってそれらを見ていると釣り方としては、フロロライン直針の完全フカセとPE+胴突き仕掛...
今年もあと1ヵ月と半月。若干冷えるようになってきたものの、ついこの前まで半袖来ていたような。さて、キス釣りもいつまで釣果が出るのでしょうね。11月13日(水)は南知多で早朝からのキス釣り。三河湾側BIMは夜から先客が入っていた。YNSは釣れる気しないし。という事で『某所』で。なんとなくデリケートな場所だし、ダイゴ的英3文字で晒すのもはばかれるしで某所としておく。多分ココは釣れるだろう・・・・という事で。開始。4...
11月6日(水)は密かに串本まで行って、カセ釣りでもして来ようかな・・・・なんて思っていたのだが、考えれば考えるほど遠いなあと(笑)で、また今度にしようと。では何をやる?まあ、南伊勢で筏釣りにしとくか!で、電話をするも、Σ(・ω・ノ)ノ!なんと予約一杯で乗れないとの事。しょうがない。じゃあ、船にしとくか!で、前に縦釣りに乗せてもらった国崎の功成丸さんにTEL.ここはAMで泳がせヒラメ釣り。PMでウタセ真鯛。2本...
10月30日の夕方に豊浜でタチウオ狙いでウキ釣りを気紛れで。アジ釣りやられていた方に聞くともうタチウオの季節でないとの事(笑)2時間で止めた(笑)不思議な事に去年の同じ頃にやっぱりタチウオのウキ釣りをやっていた。自然と前年を繰り返すものなんだなと少し怖い。ブログを読み返してみると去年も時期が遅かったと。アホや。その後、トヨトミさんとひろちょと3人で呑んだ。久々。やっぱ楽しい。忘年会を皆を誘ってやりましょうと...
そろそろ筏に行きたいなあ・・・・って、ずっと密かに思っていた。で、情報収集。筏五目釣り師の私だとしたら、今のターゲットは真鯛かカワハギか青物。カンパチがいいよね。カンパチが神前浦盛福丸さんで釣れているみたい。じゃあ盛福丸さんで決まりで。という事で、10月16日は一人で南伊勢盛福丸さんに筏釣りに出掛けた。ここはアジは現地調達出来る。夜のうちに現地に入って、桟橋でまずアジ釣りが必須。サビキでコマセをカゴに...
10月9日(水)は、南知多でキス投げ釣りに出掛けた。半田方面に用事があったという事でついでに釣りもやろうかなと。天気予報は午前中まで雨が残るという事だったが、私の勝手な天気予報では明け方に止むだろう、止むと良いなという願望で前日夜BIM到着で車中泊。最近車中泊もなかなか寝つきが悪いのだが、今日は直ぐに練れた。朝5時半にアラームもしっかり降ってら。という事で2度寝、9時に起きた。まだ降ってる。1時間おき天気...
10月3日(木)は久々のキス投げ釣りに南知多まで出かけた。結構長く間が空いたから、どういう傾向なのかよく分からない。去年、おととしと過去の記事を見る限りまあやれるのかな?ただ、雨降りとの天気予報。合羽切ればいいし雨予報の方が空いていて良いや・・・・なんて軽い感じで出掛けた。夜のウチから出掛けた。BIMで車中泊・・・・も、最近はこの車での寝心地の悪さにどうも眠れない💦若い頃はどんな環境でも寝る事が出来たのだ...
9月18日(水)引本浦 エヌテックマリンさんで驚異のΣ(・ω・ノ)ノ!
9月18日(水)は、三重紀北町引本浦のエヌテックマリンさんで縦釣りに行った。当初国崎に行こうかなと思っていたところ、エヌテックチームからお誘いをいただいて。縦釣り&ロックという事で・・・・・であれば参加しますよと。エヌテックチームはルアー釣りなので、私は船は餌釣りなので毛色が違うのだが、まあ縦釣りならばそんなにご迷惑も掛けないでしょうという事で。エヌテックマリンさんはレンタル船も人気なのだが、今回はガ...
最近はいろいろあっち行ったりこっち行ったりで船釣りに出掛けていなかった。以前、三重石鏡で乗っていた船宿がヤメてしまったのか音信不通で、大物釣り系の船釣りはとんとご無沙汰。電動のバッテリーも全然使っていないし大丈夫なのかしらん?という事で、縦釣りやっている船宿探したらスグにヒット!三重国崎の功成丸さんで釣果を見る限りなんか楽しそうで。この年になって、新しい船宿さんでやるのも・・・・なんて考えあまり無...
8月7日(水)、三重某所でキス投げ釣りでがっつりカルキス(T_T)
8月7日(水)は三重県で久々の海上釣り堀&キス投げ釣りへ行ってきた。海上釣り堀は最近たまに使わせてもらっている佐助屋さん。午前の部でエントリー。6時50分から11時10分まで。魚の持ち帰りは魚種関係なく4匹までで6千円。本日のお客さんは5名だ。メガフロートに親子連れ。私は桟橋渡ってすぐの場所。おじさん2人連れは桟橋中ほどの場所で。おじさんがいきなり真鯛を掛けた。もう一人のおじさんも。今日は桟橋中ほどが良い日なの...
相変わらずの不定期更新でしかも数日前(笑)7月31日(水)は午前中病院だった為に、午後一で南知多に到着するよう出掛けた。取り敢えずYNSに人が居ない事を確認して、もう少しだけ南下したBIMへ行く。到着すると・・・・・爆風!!なんでだ?台風の影響?3号は遥か西の方だったハズ。天気は快晴!波は風波ウサギがぴょんぴょん跳ねている。超逆風。天秤は30号を使っているから、やれない事は無いが。やる。ハゼが釣れただけ。こんな...
7月17日(水)は、早朝南知多三河湾側でキス投げ釣りに行ってきた。曇りで暑過ぎない、なかなかの快適な天気。まあそれなりに釣れてあともう少し・・・・と言う所でぱたりと釣れなくなった。やめても良かったのだが、久々に冨具崎に行こう!と。冨具崎手前のところで思い出した。そういえばこのへんに、目黒蓮君が紹介していた自販機があるんだった!あった(笑)ちゃっかり宣伝しているね(笑)少し前だが、『それスノーマンに・・・・...
6月26日(水)は、南知多へキスの投げ釣りに出掛けた。場所はいつもの三河湾側、YNS北突堤。天気は曇り。風微風逆風。なんかここではいつも逆風な気がしている(笑)少し濁り。夜明けから開始。じゃんじゃん釣れるとかでなく、探せば釣れるという感じ。ガツンと大きなアタリが来て大物の予感。も針掛かりしない。ここ最近針サイズはキス針5号でやっている。針サイズが小さ過ぎて針掛かりが悪い?次に買う時は6号にしよう。同じトコロ...
6月19日(水)は、三重県紀北町にてカセ釣りに行ってきた。あまり見ないのだが、たまたま暇つぶしに和歌山串本の筏の動画を見ていた。強烈にワラサ、ブリが釣れているというモノ。ただ、詳しく観ると、どちらかと言うと冬場の釣りとして。すごくそそられた。結構遠いが、今年の冬は行ってみよう・・・・などと。じゃあ、今頃面白いモノはと周辺をいろいろ検索していたら・・・・・・・なんと、真鯛が釣れ盛っている船宿があるではな...
6月5日(水)は南知多へキス投げ釣りに出掛けた。場所はお決まりのYNS北突堤。私は基本的に南知多でキス釣りやる時は、ほぼほぼ突堤とか堤防で投げている。南知多のサーフは殆どやらない。それなりに南知多のポント分かっているし、別にキス釣りはサーフでやるもの・・・・という認識も無いし。コレが不思議と三重に行くと殆どサーフしかやらない。まずポイントを知らないというのが根底にあって、であれば無難にサーフでやっておけ...
5月29日(水)は南知多でキス投げ釣りに出掛けた。台風1号の影響で前日は結構な雨降り。当日の天気予報は晴れだが、風が13mくらいあるらしい(笑)水潮、がっつり濁り、風波も結構あるだろう・・・・・やれるのか?でも行った。場所取りの為、早朝YNS突堤到着。よく夜釣りで大きいのが釣れるとか、マズメが良いとか言われているが、キスなんて日が昇った方が釣れると私は思っている。突堤先端とかでやりたいから4時半到着。流石にこ...
先日の釣果。久々のブリ。5cmくらい足り無さそうだがブリは2文字で済むのでブリにしておこうと。持ち帰り4匹MAXの海上釣り堀。4匹くらいスグにやれそうなのですが、コレがなかなか(笑)それに釣れるポイントでやれていれば良いのだが、海上釣り堀としては一升が大きいために釣れ無い場所は全くウキが沈まない。で、来るたびに釣れるポイントがコロコロ変わる。この釣り掘りの一番の難易点は釣り座選びだ。去年はいろいろ変化球的な...
5月22日(水)は三重迫間浦の佐助屋さんで海上釣り堀を半日、半日は投げ釣りをしようと。名古屋からの往復は下道だから結構ハードなスケジュールではあるが、ずっと長く通っている地域だからまあいつもの事と。午前釣堀、午後キス投げ釣りで帰宅が理想だったものの、前日に予約を入れると明日は当日はやっていないとの事。仕方がない、釣堀午後としよう。21日は仕事が終わって速攻帰宅三重まで出発。夜12時前に某所で青物用アジ釣り...
5月17日(金)南知多でキス投げ釣りの出掛けた。2週連続の南知多でのキス釣り。朝一で用があったために到着は11時半。今回はYNS突堤でやりたかったのだが、北も南も既に人が入っている(T_T)BIM漁港へ行くもここもだ(T_T)まあ、こんな時間に来ればこういう事にはなるよね・・・・という事で、YNS漁港?横サーフに来た。ここは良い感じのサーフなのだが、釣った記憶がない(笑)因みにココで釣り人を見かけた事自体無いので余裕だ。釣り...
5月8日(水)、9日(木)南伊勢海上釣り堀&南知多キス投げ釣り
久々の更新です。毎回久々の・・・・というクダリから始まっていますので、次回からは削除します(笑)5月8、9日と連休だったので、8日AMで三重南伊勢に海上釣り堀へ行って、PMで投げ釣りでキスをやろうかと。で、9日はまったりと。今回も佐助屋さんで。ここは海上釣り堀と言いつつも、陸繋がりのフロート&桟橋だからタックルを置いて場所キープ。場所キープするほどの混雑ぶりでなくて、この日もがらがらだったのだが、後から来...
4月18日(木)、キスを釣りに南知多へ投げ釣りに出掛けました。前回は4匹だったので、それ以上釣れれば良し。釣れる場所が拡大しているとよいなあと。朝一から開始。まずは三河湾側、YNSの突堤で。前回全くだった場所。今回は・・・・・・今回も結構細かく探ったが全く(T_T)場所移動。某人気漁港。桟橋は投げ釣り禁止だから、桟橋以外の場所でやる。3投目ぐらいで1匹釣れた。その後距離、方向を変えてポツリ、ポツリと。で、場所移...
先週は海上釣り堀の佐助屋さんに午後の部で乗った。真鯛3枚だけ。青物はここ最近全く釣れていない(T_T)その日の午前は志摩市某サーフで投げ釣りやってみたモノの空振り。よくよく考えてみると、今年はまだキス1匹も釣っていない。という事で4月10日は南知多でキス投げ釣りをやろうかしらんと。7時スタートでYNSの突堤へ入る。1時間ほど頑張ってみるもスカ(T_T)毎年ココはそんなに早く無いし。という事で場所移動。近場のBIM前。こ...
3月21日(木)、南知多でキス投げ釣り。探ってみました。毎年の事、釣れなくてもイイや的に。シーズン中よく行くYN突堤で。全く反応ナシ。釣れる気しません。この時期はいつもそうなのですが、現地に行く道中は『釣れるといいなあ』・・・などと思うのですが、1投目投げるとやっぱまだ早いかと諦めムードになる(笑)昨日爆風だったから今日は収まるだろ・・・・天気予報は風速5km予想・・・・多分もっと強い(笑)どちらかと言うと...
すっかり気紛れ更新ブログと化してしまいましたね(笑)今年もこんなペースでやっていきます(・ω・)さて、年末年始の休みは釣りに行けずに、初釣りはどこ行こうか?なんて思っていた。1/10、11と連休を取得していたので、多分日程的にはソコになるのかなと。そのために年末の大掃除とか、新年の親戚の新年会とか嫁さん奉公もこなしたし、まあ三重まで出かけてかなと。今の時期の私の釣りモノとしたら、船、筏、海上釣り堀になる。ぼ...
12月6日、7日と連休取得。こういう場合は三重まで出かけるのが最近のパターン。先週イカダに乗ったばかりだというのに(笑)嫁が呆れている。ここ数か月前から月一くらいで来ている、佐助屋さんの午後の部で。3時間持ち帰り4匹まで6,000円が高いか安いかは、まあ人によりけり。筏より少し高くて、船よりはずいぶん安い。時間は短くて持ち帰り制限あるけれども、ここら辺の相場の半分くらい。そんなトコロに魅力を感じて一人で来てい...
すっかり気紛れ更新ブログとなってしまいました。不定期更新ブログに今後もどうぞお付き合い宜しくお願いします。天橋立以前に私は日本海の釣りは全くしておりません。どちらかというと太平洋側に住んでいる身としては、『日本海は遠い』という偏見をがっちり頭の中に組み込まれていて。で、嫁が「天橋立に行きたい」と申しまして、私も行ったことが無いし別に釣りをしなくても下見的に行けば良いじゃんね・・・・と言う感じで10月...
先日の釣堀の真鯛の調理画像です。今回は少し時間に余裕があったので久しぶりに炙りもやってみました。アラの煮付け。頭は包丁が悪いのか、腕が悪いのかが半分に切れなかったので、身だけをくりぬいて。鯛めし。頭丸ごと入れると、ウロコとか骨とかいろいろ厄介なので骨付き切り身切り身で。味付け出汁次第ですが旨旨でした。真鯛釣りは結構昔からウタセ真鯛の船に乗って天然真鯛を釣っていた。その頃はやっぱり真鯛は天然の方が美...
10月にスマホを替えた。ブログ画像は殆どがスマホで撮ってているため、なんか使い勝手が分からなくてブログ更新も全然やっていなかった(・ω・)でもまあ釣りにはそれなりに出掛けていた。11月1日は珍しく夜釣りへ。南知多でタチウオが釣れていると聞いたもので。聞いた翌日ぐらいに出掛ければ釣果に有り付けるのだろうが、聞いてから10日ぐらい経ってはいた。まあダメもとで。3ヵ所くらい周ったが電気ウキは沈まず(>_...
9月27日(水)は、南知多でキス投げ釣り・・・・・の前に、たくまパパの船で蟹すくいに乗せてもらった。深夜0時頃から3時過ぎまで、漁業権の及ばない場所で。二人で良型を10杯ほど掬った。同じくらい掬い損ねたけれども(笑)蒸してみましたけれどもウマウマでしたね。さて、次は単独でそのままに南知多まで大きく移動し、キスの投げ釣り開始。到着は6時過ぎ。既に明るい。最近はココばかり。YNSの北突堤。9月の9日に大野漁港でゴ...
先日のキープした釣果は(画像は盛福丸さんのHPより)イナダ3匹、根魚チビ、アジ全匹はリリースした。真鯛は天然モノ。この地域に多くいる脱走系と違い、尾鰭もピンと尖っている。ただ、このサイズはアジがあまり期待は出来ないという過去からののイメージ。今回は腹身は刺身、背身は焼き魚かな。ワラサも腹身は刺身、背身はそぼろかなと。実はここのブリ系で今まで虫が居なかった事がない(>_...
20日は三重県でやろうとずっと考えていた。そろそろ筏に乗りたいなあ・・・・なんて思っていたものの、佐助屋さんの午後の部も捨てがたいなあ・・・なんて。で、少し前に神前浦の盛福丸さんの釣果をチェックしていたら、Σ(・ω・ノ)ノ!青物釣れている、しかも複数匹。よし、行こう!5時出船。過去に泳がせは朝一が調子良かった記憶。到着して直ぐに2セット泳がせタックル投入。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・明るくなっ...
9月9日(土)夜は、大野漁港でゴミ拾い活動に参加してきました。大野漁港は年一もやらない場所だけれども、まあ気持ちの問題。同じ知多半島では別の場所でほぼ毎週使わせてもらっている訳だし、たまのゴミ拾い活動、参加出来るタイミングで今後も参加しようかなと思っている。ゴミ拾いのボランティア袋をお役所で貰って、該当部署にもそうした活動が認知されれば、釣り場の閉鎖案とかもおいそれとは出てこなくなるだろうし。まあ、...
9月9日はキス投げ釣りに出掛けた。場所はいつものYNS北堤防。台風接近で天候が分からない。早めに引き上げる事になるのか?開始。先週は楽勝に釣れたから、今週も・・・・なんていう感じで臨むも、全然だった(T_T)だから結構細かく探りながら・・・・・がっつり探ってこの結果。なんか疲れた。渋かったなあ(・ω・)今日に限った話では無いモノの、ここはハゼががんがん来る。そういう意味では釣れているのだが(笑)多分この3倍はハゼ...
8月30日(水)は早朝到着で南知多へキスの投げ釣りに行った。前回は8月3日だったからほぼ一ヶ月ぶり。まだまだ普通に釣れるとは思ってはいる。ポイントはYNSの突堤北堤。開いている。さてとやろうかと思ったものの小雨。取り敢えず車の中で朝食。と、隣に車が停まる。あれれまずい事になったなあ。場所取りしていないし。今から走って場所取りするのも大人げないし。案の定、その方北堤防へ入った(T_T)しょうがない、BIMへ行こう。す...
前回の記事の後編。昨日書こうと思っていたら、FC2にログイン出来なかった?何故だろう?パスワードとかが違っていたら、パスワードが違いますとか表示されるのだが、ログインクリックしてもうんともすーとも。よく分から無いのだが、今、結構変なところから入れたので更新記事を書いている。次回出来るのか(笑)さて前回の続き。因みに釣堀では一番ポピュラーな魚は真鯛である。『真鯛なんて釣って当たり前』なんて感じで、釣堀通...
8月23日24日と連休を取得。盆休み等で釣りに行け無くなるだろうと予測して、この週は三重県に釣りに出掛ける予定は月初から立てていた。キス投げ釣りをサブとして、メインは何にしよう・・・・コレが結構悩む(笑)船釣り・筏釣り・海上釣堀・・・・全部好き(笑)船は楽しいが高い(笑)、釣堀は楽しいが釣れない事もしばしば(笑)、釣堀は楽しいが高い(笑)で、最近注目し始めたのが、海上釣り堀の佐助屋さん。午後からやらせてくれて、...
ゴミ拾いを通じておんかお友達になったトヨトミさんの記事です。リブログが出来ないからリンクを貼り付けます。よかったら読んでみてください。半田市に怒っています豊浜でゴミ拾い活動を5年ほどやってました。そのゴミ袋は南知多の役場に提供していただいておりました。私も数回いただきに行っており、ご担当者さんは快く提供してくれました。一応住所氏名は記入いたしましたが、私は町民でもありませんし、ソレを指摘もされてい...
8月3日(木)はキス投げ釣りに出掛けた。珍しく木曜日の釣行。と、その前の深夜にたくまパパのボートで三重まで蟹すくいに出掛けた。台風の影響なのか波が酷かった。画像ではそれなりに見えるが小さかったので全部リリースした。波が高くびしょ濡れになった(>_...
7月26日(水)、南知多でキスの投げ釣りに出掛けた 。毎週の釣行に嫁はおかんむりプンヾ(`・3・´)ノプン『熱中症で死ぬよ!』それはまじめに怖い(笑)日の出から魚太郎が開店するまでの間にしておこう。場所はYNSの北突堤。最近はココが定番だ。開始。ねちねち探してようやく釣れる・・・・そんな感じ。数は伸びないけれども型は良い。他の方のブログを拝見していると、今年の知多半島チャリコがよく混じるとの事。ここも例外でなく、チャ...
7月19日、20日と連休を取得。三重でがっつり遊んだろうかしらんと計画を密かに練っていた(笑)まず、投げ釣りは必須だよね(・ω・)v後は何を絡ますかだよね。船?筏?釣堀?なんていろいろ頭の中で思いを巡らせて・・・2日がっつり遊んだら帰りがしんどくなるよね・・・・・・とか、1日目に釣った魚の処理しないと駄目だよねとか。まず18日、会社から帰って支度。忘れ物無い様に(・ω・)V22時半出発。高速代ケチるために名四をひたす...
7月11日は、転勤から帰って来たひろちょと簡単に呑みましょうという事でパパと3人で。またやりましょう!で、翌朝YNSの突堤でキス投げ釣り。ポチポチ釣れるも、早朝だというのに激暑、激眠いで開始1時間弱で降参(笑)車に戻って2度寝。 起きると9時前(笑)やろうかなと釣り場を見ると誰かが入っている。竿とか場所キープで置いていた訳でも無いし、狭い場所。寝ている人間が場所取りとかしていたら勿体ないしね。という事で場所移...
7月5日(水)は南知多でキスの投げ釣りに出掛けた。2週間ぶりの釣行だから、最近の傾向と言う様な事はあまりよく分からない。私のキスの釣り方は、釣れて居ても釣れて居なくても、複数個所回ってリサーチするから、なんとなくではあるもののどこでどんなか?なんて、頭に浮かんでくるのだが、最近は釣りの頻度自体が下がっていて、これではお初でこちらに来られた方と情報は変わんない。まあ、この時期のキス釣り自体、悪く無けりゃ...
久々の更新。釣りにも行っていなかったしね。何を思ったか6/21は頑張って三重のFTMサーフまで出かけてみた。AM4時過ぎ到着。雨が降るとか降らないとか。釣れなかったら場所移動で南伊勢の方のサーフまで行こうかしらんと。そんでもって帰らなきゃいけないから昼頃までには帰路につきたいなあと。本日のタックル。竿:シマノスピンパワー、リール:シマノキススペシャル、ラインPE0.8号、L型遊動天秤30号、PEテーパー力糸、キス針5...
5月31日(水)は南知多でキスの投げ釣りに出掛けた。梅雨入りしたばかりで当日天気予報は雨のち晴れ(>__...
少し前の釣行報告です。5月24日(水)は乗合船イサキ釣りに出掛けた。船は七福丸さんでエントリー。船釣り=三重県・・・・ぐらいの感覚であったが、最近はその移動距離がツラくて南知多の船にも乗るようになった。まあでもイサキ釣りはどちらかと言うと、私的には『この時期食べたい魚』だから年一くらいでいいやという釣りモノ。別段ヒキが凄いという事も無いし、棚はシビアだし、釣果は釣り座の影響受けやすいし、人気のターゲッ...
5月17日(水)は南知多でキス投げ釣りに出掛けた。2週連続で行っているから、船のイサキかウタセ真鯛も良いかな?なんて思っていたのだが、釣果見るとまだ釣れ盛ってないみたいだし・・・・という事で、3週連続のキス投げ釣りに。最初のポイントは三河湾側YNSの北側突堤。前回南側へ入ったがために全くダメダメだったから、今回は朝3時過ぎに場所取り(笑)するとスグに南側突堤が埋まった。多分先週と同じ方。先週も挨拶しなかったし...
5月10日(水)、11日(木)と久しぶりの平日連休を取得した。三重で釣り三昧したろうと、10日は筏釣り~夜釣り~車中泊~翌11日はどこかの三重サーフでキス投げ釣り・・・・なんてイメージで出掛けた。いつも行く盛福丸さんで筏の五目釣り。青物、ヒラメ、アオリイカ狙いで泳がせ釣り。ただ『最近は青物は全然だよ』との事でした。朝一は泳がせ用のアジ狙い。30分ほどで20匹ほど釣れてスカリに。泳がせ仕掛け3セット投入。あとは掛かる...
3日水曜日はGWの祝日。南知多どこへ行っても混んでいるのだろうなあ・・・・と、釣行を躊躇していたのだが、結局行った。ここ最近は4時半には明るい・・・という事は早くいかないと場所に有り付けない・・・・という事で早く行った(笑)候補地は、毎年知多半島としては大型が釣れている三河湾側BIMかYNS。因みにこの地名の表記だが、適当な私が付けたの呼び名をDAIGO的にアルファベットで(笑)どメジャーな豊浜とか、また釣果に関係...
今年はまだキス1匹も釣っていない。トラギスだったら先日の筏で釣ったが(笑)という事で、そろそろ釣れ始めるでしょうと、4月19日(水)南知多へ行った。まずは、YNS で早朝5時開始。天気は曇り。風はほぼ無し。タックルはいつものタックル。足元をいつものエイが定期的に泳いでくる。ここはワカメまみれになり釣りどころでは無いなと。10投ほどして生命反応0を確認。場所移動。BIMへ。ここもワカメまみれになる。10投ほどして場所...
4月12日はイカダに乗った。よくお世話になっている南伊勢の神前浦の盛福丸さん。ココはアジが付いていて泳がせをやるには絶好の筏がある。他の船宿の場合は餌屋さんで活きアジを購入してから行くのだが、ここはアジが釣れなかった記憶が無いくらいで、アジは自力で調達が出来る。まあ、毎回保険の為、夜に現地入りしてアジを桟橋で10数匹釣っておく。この日も確保して。5時出船。最近の朝は、目覚ましさえしておけば起きれない事は...
先週、今週と休みの水曜日に嫁に予定を入れられた(# ゚Д゚)釣りに行けないじゃん・・・・という事で無理矢理日曜日に筏に行く予定を入れて、予約もしていた。月末月初とても忙しくなる事は分かっていたのだが・・・・・1日の土曜日、会社は無茶苦茶になっていた。コレは火の粉が降りかかってくるな。何時に仕事終われるか分からんな。という事で、PM8時にキャンセルのTELを入れた(T_T)仕事終わったの25時(>__...
冬眠中は全然ブログ書けなくて。釣りには行ってたし、ネタが無かったわけではなくて。忙しかったり、眠たかったりで(笑)まあ、1発目の投げ釣りから再開でいいや・・・・と思っていたから(・ω・)そうそう、筏でこんなの釣れました。筏でネコザメ(笑)1ⅿくらいあって網に入らず。おもったほどヒキは強く無かったです。久々に伊良湖水道で赤いカサゴ釣りにも出掛けましたよ。あまり調子は良くなかった。3枚潮で大オマツリ大会って...
ブログを再始動いたします。マイペースですがなるべく週一で書こうかなと思っております。3月22日(水)は南知多へキス狙いの投げ釣りに出掛けた。WBC決勝をライブ(tv)で観れる環境にあったが釣りをした(笑)南知多某所。今年もタックルは去年と同様だ。竿:スピンパワー405CX、リール:キススペシャル、ラインPE0.8号、天秤L字遊動、針キス針5号3本針、エサ:石ゴカイ今シーズンの自身のキス釣りの開幕のという事でいろいろ新調...
2月15日(水)は南知多でブッコミをやって来た。狙いはカレイですが、まあ釣れるなんて全く思っていなくて(ΦωΦ)南知多某所。周り誰も居ない。14日の夜から。眠くなるまで夜釣りをやろう・・・なんて。風がとても強くて。なんか釣りに来る度に風が強い様な気がする。ぶっこみだから竿を複数本出す。因みに混んでいる時、場所では複数本竿を出す事はしない。空いている時、場所の時だけ。タックルはショアジギロッドにシーバスロッド...
ご無沙汰しております。別に冬眠していた訳でも無く、釣りにも出かけておりました。2月2日(木)は本来は船に乗る気満々だったのだが、強風波高予報で止めにした。で、南知多へカレイでもやろうかなと安易に。風が強過ぎで尚且つ、夕方に歯医者に予約入れていたからスグに終了。豊浜とかも回って来たけれど、一面ボラだらけでスレ掛かりしたら厄介だしと。で、ボーズ。まあ南知多でやるカレイの投げ釣りは『運』だと思うので、ボー...
年末の船釣りの最後の頃、電動リールが壊れた。レベルワインダーが動かない。するとどうなるのか?ラインを巻くと均等巻きしてくれず同じトコロにラインがずっと巻かれる。と、そこばかり盛り上がってラインが本体に擦れて巻けなくなる(>_...
さて、今年も更新が適当になっております(笑)ブログの順位も分からない位置に。まあでも特に順位を意識している訳でも無し。マイペースでやっていきますので、見ていただけられる方にはどうぞよろしくお願いいたします。実は今年に入ってすでに初釣りは済ましております。1月2日(月)に南知多へ行ってきました。石ゴカイを携えてキスを探しに。場所はキスがオフシーズンでも釣れそうと自身で考えていたところ。まあ、知多半島委は...
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。昨年は釣り的観点で振り返るとまあイロイロありましたね。まず豊浜釣り桟橋のゴミ拾い活動の終息。昔に比べて、ここ最近は豊浜全然綺麗だったし、一定の成果は出たのかなと。忘年会とか打ち上げとかやれていないから、またみんなで集まれたら良いねと思ったり。釣行は去年も好きにいろいろ行って、まあそれなりに釣果もあったのかなと。今年も多分同じスタン...
2日前に記事を書き始めて・・・・・そんな風にやっていると、最後に保存のボタンをクリックするとせっかく書いた記事がぶっ飛んでしまう事が過去に何度もありまして・・・・で、対策的にまず記事全体をコピーしてから保存ボタンをクリックする・・・・・ほらね、記事ぶっ飛んだ(笑)でもコピーしてあるから大丈夫。なんてやりとりをしていまして、続編にするツモリもなかったのですが。という事で再開。久々の大きなヒラメ。クーラ...
すっかりブログ記事更新のサボり癖が付いております(・ω・)年内どうしようかと考えて、先週悪天候で駄目だった師崎から船に乗って泳がせでもしようかしらんと。最近しんどいから、遠くより近くでと。予約の電話すると3軒に満員で断られる(T_T)しょうがない、遠くなるけれどいつもの三重石鏡へ。相変わらず夜到着で船の席取り。今回は左ミヨシ。その後モツの味噌煮込みでアフターにうどん投入で旨旨。冬場は鍋焼きに限りますね(´∀`...
リアルタイムで記事が書けない。まあ少し古くなりますが、書けるタイミングで更新いたします。そろそろキスも釣れなくなる頃合い。年内なんとか釣っておかねばと南知多へ12月7日に出掛けた。いつもの三河湾側。開始。忘れていた。ここは秋口から海苔まみれになるのだった。少し引くだけで海苔まみれ(T_T)釣れない。そうだ、あそこに行ってみよう。あそこは毎年遅い時期まで釣果があり、早い時期から釣れ始めるところ。駐車スペース...
パソコンキーボードの調子が悪くて。でもだましだましでやれない事はなくて。長い文章は辛いなあと。で、更新ずっとサボっております。W杯も始まったしね(´∀`*)ウフフ日本代表は大躍進ですね。ずっと見てきているけれど、今回のグループリーグは流石にドイツ、スペインにはやられるだろうと。勝てるとみんなが踏んでいたコスタリカに負けて、強国に勝った。なかなかのお茶目ぶり。次のクロアチア戦、非常に楽しみでしょうがない(・ω...
先日の釣行の時のお話。久々にいろいろ周ってみた。その時の久々に寄った内海新港のお話。南向き堤防1か所に数えてはいないがヒトデがいっぱい捨てられて干からびていた。画像は少なく見えるが、50匹は捨てられていたと思う。多分、数日前のここでチョイ投げブッコミ釣りをしていた輩の仕業だと思う。餌釣りちょい投げをやった事のある方なら、適当に放置しているとヒトデが食って来る事くらい分かっていると思う。そんなにヒトデ...
10月26日(水)、南知多にキス投げ釣りに行った。3週連続キス投げ釣り。実質釣りに掛かった費用はエサ代550円×3。まあ、こんな感じで食べて飲んでいるから魚よりも私に掛かっている方が高いのだが。今回も場所は三河湾側BIMに夜のウチに入る。寝付けないから投げてみた。釣れない(T_T)まあ、最初から期待などしていないのですが。それにしても爆風で寒い。ウインドブレーカーを持ってきているので羽織ってやっているのだが、次から...
10月18日(火)は、千葉から帰って来ていたひろちょと飲み会。お気に入りの中華で。旨旨でした。年内に土曜日を含んで帰ってくる機会があれば、ゴミ拾いの打ち上げ&忘年会をやりたいねと。酔いをさまして、早朝南知多へ向かう。今回もキスの投げ釣り。3回連続しては入れていない、BIMのいつもの場所が空いていた。ラッキーなのだがあいにく爆風しかも逆風(T_T)錘は30号を使っており、飛ばない事は無いのだが極端に飛距離は落ちる。...
12日(水)と13日(木)と連休なので三重に行きたかったのですが、先週行ったばかりなので自重。知多半島でゆったりとやるか!そうだ、超久々に夜釣りでもやるか。そう言えばYNSのところで投げ釣りしていたら、2回連続でアジが数匹釣れて来ていたので、夜釣りで投げサビキでもやるか。で、並行してブッコミで夜釣りキス調査も行うプラン。釣り倉庫となっているトランクルームの奥の奥(笑)にあるであろう、電気ウキ&ケミホタルを...
PCの調子が悪くて、記事の更新が出来ていませんでした。珍しく火曜日に釣りに出掛けた。カワハギを釣ろうと思ってイカダに乗った。前回乗った筏屋さんだが、今回は違う筏に下ろされた。「どこでもカワハギいるよ」だって。最初はイカダ竿で鯛仕掛けを落としてみる。餌の落下が途中で止まる?寄せてくるとハマチ。牡蛎イカダだからイカダの下に潜られるとカキロープの擦れて・・・・なんて思っているとそのとおりに。ラインブレイク...
微妙に三重県に行きたかったのだが、天気が微妙だったので南知多でキスの投げ釣りをやる事に。せっかくだから夜ブッコミでもやろうかしらん?・・・・前回暗いうちにYNSでキスが釣れた。明るくなってからは全然だったので、YNSでは夜が有効なのか?まあたまたま陽が昇ってから調子が悪かっただけなんだろうけれども。珍しく青虫を300円分だけ追加で買った。BYMにいつもの様に先日夜到着。夜食とビールで・・・・・スグ寝落ち(笑)...
9月21日(水)は何釣りしようとぼんやりと考えていた。台風直後とあって、筏釣りは断られた(笑)キス釣り?う~ん、違うなあ。いろいろ見ていて・・・・そうだ!タチウオ乗合にしよう!画像を見る限り良いサイズが上がっているみたいだし。と、前日夕方に決定してTEL予約。今回は久々の師崎出船の石川丸さん。一番乗りして左舷トモをキープ。今回のタックルは竿:ダイワリーディングネライMH200、 リール:ダイワレオブリッツ270...
2017年の7月にひろちょのブログの呼び掛けに賛同して、参加し始めた豊浜釣り桟橋のゴミ拾い活動。今年でもう5年だ。以前は毎回こんなにもゴミを回収していたし、翌月曜日になるとまた直ぐに結構ゴミが散乱していた。で、ここ最近は結構頑張って拾ってこんな感じ。すごく綺麗な状態が維持出来ている。まあ、まだ皆無になったとは言えないモノの、この減り方は凄いと思う。当然、私達だけの功績でも無い。イシグロさんとかもお店の方...
9月14日(水)は南知多でキス投げ釣りに出掛けた。コロナに罹る直前に行った以降だから、丁度2週間ぶりの釣行だ。前日泊はいつもの事。まあ、南知多へは車で1時間だから前日泊をする必要もなのだけれども。場所取りも兼ねていつものマイポイント。コロナの快気祝いに大トロの握りを外で食す(´∀`*)ウフフ全然寝付けない。ネット見たり、数独パズルやったり5時間ほど。しょうがない。暗いうちからやったろうかしらん・・・・と、釣り場...
コロナ生活5日目です。3LDK長男は子供部屋。私は寝室で隔離生活。こんな事だったら家族全員が感染すれば、家の中は行動事由になったろうに、嫁、二男は濃厚接触止まり。結構嫁が、隔離に気合入っていて、とても生活が窮屈💦症状は・・・・・何も無し(笑)当初喉の違和感は抱えていたものの、9月2日以降は全然。たまに咳が出るけれども、日常生活の範ちゅうだろう。コロナワクチンは3回打っている。だから軽症で済んでいるのかな。...
喉が痛いなと。夜通しエアコン付けたままで、口開けて寝ていたから喉やられたのかな?扁桃腺?なんて思っていた。熱を測っても平熱。翌日、長男が喉が痛い、熱を測ったら37度越え。もしかして・・・・・・長男を病院に行かせて・・・・・・・・・・・『陽性です』あらまあ。という事でその午後発熱外来に私も。結果は翌日TELしますとの事だった。『陽性です』あらまあ。会社に電話すると取り敢えず9日まで休んでとの事。熱は・・・...
8月31日は2週間ぶりにキスの投げ釣りに出掛けた。天気予報は台風の影響で曇りのち雨となっていた。まあ今の時期ちょい投げでも全然釣れるだろうから、ヘタに天気が良かったりすると釣り場は混むだろうし、天気が悪いくらいの方が空いていて良いのかもしれない。相変わらずの前日到着、車中泊でAM5時に起きたが、なんだか雨に降られそうで嫌だなあ・・・・もう降っているのかなあ?・・・・無理に今やらなくても少し寝よ。zzzz...
今日が28日だからもう4日も前の記事です。釣りも行っていなかったのでブログの更新の間隔が結構空きましたね。今回はイロイロ悩んだ末に、久々の宿浦の筏屋さんへ行った。昔よく行っていたところ。シマアジが釣果にポツリポツリ載っていたから。シマアジの釣れていたイカダに乗せて・・・・なんて頼んだらいつも乗っていた屋根付きのイカダに下ろされた。真剣にシマアジ狙いを実践しよう・・・・なんて意気込み。だから泳がせ用の...
8月10日(水)、南知多でキス投げ釣りに出掛けた。今回は『キスの南蛮漬けを実家のお義母さんに持って行くから大目に釣って来てヨ』と、嫁に言われていた。大目にって・・・・まあ、今の時期、場所さえ間違わなきゃ多分大丈夫だろう。捌くのコチラなのだが、まあいいか。2週間前は三河湾側好調だった。2週間、間を開けると結構怖いのだが、何とかなるだろう。5時スタートで突堤南側で開始。北側へ投げ込む。北側の突堤に人が入ると...
8月3日は三重県までイカダ釣り&キス投げ釣りに出掛けた。朝一から昼頃までイカダ。昼から帰り道でキス投げ釣りでもやったろうかしらんと。そんなプランで。神前浦某筏屋さん。ここは夜アジが釣れるので、泳がせ用のアジを買う事も無い。夜に到着してサビキでアジを釣るのだが、今日のアジは小さい。豆アジサイズだ。20匹ほど釣って仮眠。開始。最近は筏竿を購入したので、筏竿で鯛系を狙う。が釣れない(T_T)まあ、この筏は鯛系を...
7月27日(水)は南知多でキスの投げ釣りに出掛けた。例によって前日夜出発で、久々にメスティンでピラフでもやったろうかしらんと。家で米1号を水にかして下準備。具材は冷凍シーフードミックス(笑)コレはいつも冷凍庫に常備されており、先日のアクアパッツァの時にも活躍してくれた。というより、先日やっていた時にシーフードミックスでメスティンでピラフやろう!・・・・なんて思ったから今回に至る。シーフードも解凍、お酒...
先日のエヌテックマリンさんの釣果を調理したお話。基本的には釣りに行くと釣果を捌くまでが私の役割で、調理は嫁がやる・・・というのが今までであったのが、ここ最近は調理もそれなりにやっている。魚料理だけでなく、やれと言われればそれなりに調理もやれるし、今時はネットのレシピ通りにやればまあ美味しく出来る。という事で、今回は連休でもあったし調理も私でやった。当日は捌くだけで刺身も皮付き柵にして一晩寝かせた。...
7月20日(水)は三重引本浦エヌテックマリンさんのガイド船に乗ってきた。ひろちょが帰ってくるという事で2ヵ月前くらいからの企画。基本ルアー系の釣りになるのだが、単独エサ釣りで参加。去年の夏ここのレンタルボートに乗った(熱中症もどきでダウンしそうになったけどね・笑)のだが、全然やれたしね。あらかじめ、餌釣り・電動リール使うよって伝えてある。今回の参加メンバーは、やすくん、トヨトミさん、たくまパパ、ひろち...
7月16日(土)豊浜釣り桟橋ゴミ拾い&小佐ボーズ(>_
7月16日(土)は豊浜釣り桟橋で、毎月恒例のゴミ拾い活動に参加してきました。今回もゴミは少なくボランティア用ゴミ袋2袋分だけの回収。タバコのポイ捨てゴミも少なかった。すごく良い傾向。利用者の皆さんの意識の向上の賜物ですね。ゴミ拾い始めた頃の4年前は『ここで釣りをする連中の大半はしょーも無い奴らばかり』そう思っていた。実際拾っても拾ってもスグにゴミは捨てられていたし、暖簾に腕押し感半端なかった。TVで釣り...
7月6日は台風一過という事でしたが、ソコまで強い台風でも無かったし風も波も。という事で釣りに出掛けた。ただ、床屋さんにも行きたかったので髪の毛切ってから。現地には正午前に到着。今年やれていない三河湾側から。開始。駄目だ(>____...
最近どーもPCに向かい、書き込むのが面倒で更新していない。まあ釣れなかったのだから余計に書く気もせずに。ムカついたしね。でもまあ、一週遅れだけれども書こうかなと。先週(6月1日)のお話。三重石鏡でよく乗る船で、イサキとイサキが調子悪ければ縦釣りをやる・・・・と言う事で出掛けた。ここの船は先着順で釣り座が決まる。まあ、いつも空いているから大抵はトモでやれるのだが。この日も前日夜到着して左舷トモに竿を立て...
6月18日(土)、豊浜釣り桟橋ゴミ拾い&6月19日(日)南知多にてキス投げ釣り
6月18日(土)は毎月恒例の豊浜釣り桟橋でゴミ拾い活動に参加してきました。ゴミ拾い活動も今月で5年継続したという事らしい。5年間皆勤賞で毎月参加していた。特に日常生活に於いて人様のためになる事なんてしていないから、月1回のゴミ拾いくらい・・・・なんて。やり始めて最初の2年くらいは土曜日夜ゴミ拾いして、翌月曜日には既にゴミが溜まってた・・・・なんて感じですごく無力感を感じていたものの、コロナ以降すごくゴミ...
6月15日(水)夜はひろちょが帰って来ていたので、お決まり中華で(´∀`*)ウフフまた帰って来たらやりましょう。トヨトミさん事務所で少し飲み直して即爆睡。で、早朝起床で四日市まで。6月16日(木)はたくまパパさんとボートタコ釣り。人生2度目。1度目は1匹だけだったから。今回は洗濯ネット大きいサイズを100均で2枚ほど購入。まあ、2枚あれば足りるだろう。数釣れるポイントか大物が混じるポイントかどっちに行きます?『大物の方(...
当初6月8日は三重でイサキの船に乗る予定にしていた。7日夕方に船宿から「明日はイシカワさん一人だけだから中止ね。また今度来てね」と。いっつも一人でも乗せてもらっていたけれども(・ω・)まあ、しょうがないか。と言う事で、急遽梯子を外された形に。どうしよう、イカダ?別の船宿?う~ん、イサキ船見てみると一桁釣果が目立つし。船止めよ。大人しくキス投げ釣りにしとこ(ΦωΦ)と言う事で、既に車に乗せてあった船釣り具を全...
前回の日曜日になんとなく感触を掴んでいたので、早く釣りに出掛けたくて。昨シーズン、さんざ通っていたポイントは今年は浮遊ワカメ、海藻が酷くて現状釣りにならない。でも去年のイメージがあるので、そこをベースに回って(探索して)いたのだが、もう払拭。現地には早朝到着。実は結構早くに着いて少し仮眠する予定が、下道で南知多に入った頃合いになんか違和感。あ、スマホわすれたΣ(・ω・ノ)ノ!すごく微妙だ。無いととても嫌。...
5月21日(土)は豊浜釣り桟橋ゴミ拾い活動に参加してきました。雨はあがるとの天気予報でしたが、結構降ってましたね。合羽なんて持ってきていないから、仕方ないので片手に傘、ゴミ袋、片手にトングと。まあ、びしょ濡れにはならない程度に濡れた。ご参加の皆さんお疲れ様でした。ここ最近、毎月ゴミ拾いに行くと言うと嫁が怪訝な顔をする。『家の掃除もしないくせに、高速使ってガソリン代もあと労力も』と。まあそのとおりなの...
5月19日(木)は、三重から南知多まで家に帰らずそのままキスの投げ釣りに。ラーメンにニンニクぶっこんで精力付けて。まるで先週のデジャビュのような・・・・・釣果までデジャビュになったら笑えない・・・・などと考えながら産業道路を南下。疲れてそのまま車中泊も前回同様。前回はエンジン付けっ放しでバッテリーがあがって、ロードサービスを朝っぱらからお願いすると言った失態をかましたが、今回は大丈夫(・ω・)Vバッテリ...
5月18日(水)は伊勢の某サーフでキス投げ釣り。先週のデジャビュの様な日程の釣行です。せっかく三重まで行くのだからと、鳥羽の健勝丸さんでヒラメ乗合に午前中乗った。潮が無茶苦茶速かったりと、なかなかの渋い状況。なんとかボーズは逃れた(笑)けれどその1匹のみ(>__...
5月10日は結局イカダでボーズ、キスの方は1時間で7匹。イカダはなんかクーラーに入れるモノ釣りたかったけれど残念な結果に。帰り際に1度だけ泳がせにアタリがあった。自作泳がせ仕掛けはハリス6号で組んであった。そのハリスから切られた。なんとも。ドラグジージー出してやればよかったのかな?つい止めたくて引っ張り合いしちゃった。『大きい青物もたまに居るよ』船頭さんは言っていたけれども、多分サメっぽい気もする。わか...
5月10日(火)、11日(水)と連休を取得した。GWほぼ出勤していたから。天気予報を見るとなんとか持ちそうな感じ&前回釣りに行ったの1ヵ月前だし・・・・・と言う事で、嫁に『月曜夜出発、水曜昼帰りで釣りにいくから』と。10日(火)AM1時南伊勢某所到着。あ、因みに釣れた時には船宿公表します。宣伝にもなるしね(´∀`*)ウフフ釣れなかった時には伏せます(笑)ここでは夜、泳がせ用のアジを船着きの桟橋で釣る。なぜかほぼ毎回釣...
釣りに行けておりません(T_T)仕事で休みのタイミングが悪かったり、たまの休みには家族奉仕(T_T)東海釣りブログも見ない様にしておりましたが、やはりGW突入で楽しそうな記事が。悔しいので先日の家族奉仕の画像でも載せる事にします。釜まぶし特上(´∀`*)ウフフからのお茶漬け(´∀`*)ウフフ西尾のうなみさんはとても人気のうなぎ屋さんです。11時半頃着いたのですが、30人待ちくらい。2時間待ちくらいかな?(T_T)などと思っていたのです...
4月16日(土)、豊浜釣り桟橋ゴミ拾い活動に参加してきました。暖かくなってきて少しづつゴミも増えてきたのかなと。ペットボトル、空き缶、タバコ等のポイ捨てだとかはまだまだありますが、ビニール袋ゴミとかは全然減ってきていますね。このままでは閉鎖されてしまう・・・・なんて考えていた頃と比べると、凄く凄く綺麗な釣り場になったと思う。ここで釣りをする方の意識が変わってきたのかな。他にもゴミ拾いやっていただいて...
4月13日(水)、南知多でキス投げ釣りに行ってきましたよ。前回は3匹だけで切り上げてしまったので、多分今日はツ抜けは出来るかなと意気込んで。場所は書きません。早朝、ポイントに到着するといつもの投げおじさんが既に。挨拶してお隣でやらせてもらう。おじさんいきなり1匹釣る。『おっ、いいですねえ』では私も・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・続けない(T_T)結構頑張って投げていたものの1匹も...
久々の記事連投(笑)と言いつつも後編ですが。なるほどトラフグいるんだここ。まあ別に1匹居れば良いのだけれども。そうは言いつつも2匹、3匹釣れてくれても良いのだけれども。再開。と、直ぐにぶるるるって、ベイトのイワシの捕食魚から逃げているであろう反応が竿先から伝わって・・・・来るぞ♬来るぞ♪・・・・しーーーーん(・ω・)あれれれ?巻き上げてみると(>__...
「ブログリーダー」を活用して、名古屋のイシカワさん さんをフォローしませんか?
毎年2月末ぐらいからキスを探しにポチポチ出かけているのですが。最近はブログ全然書けなくて。でも釣りは出かけていたりしている。3月19日に南伊勢で筏に乗った。バカみたいな風が吹いていて&全く釣れる気がしなくてAM10時早帰り(T_T)海上釣り堀佐助屋さん午後の部に急遽エントリーして久々の釣り堀に。システムが変わったらしく、真鯛3匹まで5千円。生簀は北側の真鯛専用生簀しかダメと言う事になったらしい。エサ屋さん...
3月5日(水)は和歌山串本にてカセ釣りに行ってきた。今回は『えり丸』さんという初めてのカセ屋さん。実は串本これで4回目(笑)過去3回はブリボーズ(>__...
1月はまだ終わっておりませんが、もう今月は予定がないため・・・年初は南伊勢に堤防釣りに出かけた。これはブログ書いたのですが、何とかヒラメを釣ることが出来た。ヒラメを釣る時は、大抵、船か筏での泳がせ釣りなのだが、堤防の場合は足元にいる気は全然しないからスピニングで投げ込んでいた。まあそれで・・・・。でもこれって筏でも応用出来るじゃんね。筏での泳がせって今までは真下に落としていた。後はベイトが胴突きハ...
あけましておめでとうございます🎍2025年の初釣りは4日(土)に筏かカセ釣りに行きたいなと思っていたけれども、予約が取れずにどうしよう?と。釣行をやめるという選択肢は無くて。考えた末に三重、某筏屋さんの年中アジが釣れる桟橋でアジを釣り、そのアジを泳がせ釣りに使ってヒラメ若しくは青物を狙う。場所は某筏屋さんの筏対岸で。距離投げなきゃいけないから釣り方はウキ&胴突きの仕掛けを投げて。それだけだと暇なので同様...
相変わらずの更新サボりで3週間ぶりの更新。少し前に和歌山串本のカセの動画を見た。私はあまり釣り動画とか見ないのだが、結構刺さった。釣り物としては早朝のブリ狙いと、以降の真鯛狙い。ブリ狙いは10kg?の冷凍イワシを3,000円で購入し、それをコマセ、刺し餌として。真鯛狙いはオキアミで。両方ともにエサ釣りだ。ただ、複数動画があってそれらを見ていると釣り方としては、フロロライン直針の完全フカセとPE+胴突き仕掛...
今年もあと1ヵ月と半月。若干冷えるようになってきたものの、ついこの前まで半袖来ていたような。さて、キス釣りもいつまで釣果が出るのでしょうね。11月13日(水)は南知多で早朝からのキス釣り。三河湾側BIMは夜から先客が入っていた。YNSは釣れる気しないし。という事で『某所』で。なんとなくデリケートな場所だし、ダイゴ的英3文字で晒すのもはばかれるしで某所としておく。多分ココは釣れるだろう・・・・という事で。開始。4...
11月6日(水)は密かに串本まで行って、カセ釣りでもして来ようかな・・・・なんて思っていたのだが、考えれば考えるほど遠いなあと(笑)で、また今度にしようと。では何をやる?まあ、南伊勢で筏釣りにしとくか!で、電話をするも、Σ(・ω・ノ)ノ!なんと予約一杯で乗れないとの事。しょうがない。じゃあ、船にしとくか!で、前に縦釣りに乗せてもらった国崎の功成丸さんにTEL.ここはAMで泳がせヒラメ釣り。PMでウタセ真鯛。2本...
10月30日の夕方に豊浜でタチウオ狙いでウキ釣りを気紛れで。アジ釣りやられていた方に聞くともうタチウオの季節でないとの事(笑)2時間で止めた(笑)不思議な事に去年の同じ頃にやっぱりタチウオのウキ釣りをやっていた。自然と前年を繰り返すものなんだなと少し怖い。ブログを読み返してみると去年も時期が遅かったと。アホや。その後、トヨトミさんとひろちょと3人で呑んだ。久々。やっぱ楽しい。忘年会を皆を誘ってやりましょうと...
そろそろ筏に行きたいなあ・・・・って、ずっと密かに思っていた。で、情報収集。筏五目釣り師の私だとしたら、今のターゲットは真鯛かカワハギか青物。カンパチがいいよね。カンパチが神前浦盛福丸さんで釣れているみたい。じゃあ盛福丸さんで決まりで。という事で、10月16日は一人で南伊勢盛福丸さんに筏釣りに出掛けた。ここはアジは現地調達出来る。夜のうちに現地に入って、桟橋でまずアジ釣りが必須。サビキでコマセをカゴに...
10月9日(水)は、南知多でキス投げ釣りに出掛けた。半田方面に用事があったという事でついでに釣りもやろうかなと。天気予報は午前中まで雨が残るという事だったが、私の勝手な天気予報では明け方に止むだろう、止むと良いなという願望で前日夜BIM到着で車中泊。最近車中泊もなかなか寝つきが悪いのだが、今日は直ぐに練れた。朝5時半にアラームもしっかり降ってら。という事で2度寝、9時に起きた。まだ降ってる。1時間おき天気...
10月3日(木)は久々のキス投げ釣りに南知多まで出かけた。結構長く間が空いたから、どういう傾向なのかよく分からない。去年、おととしと過去の記事を見る限りまあやれるのかな?ただ、雨降りとの天気予報。合羽切ればいいし雨予報の方が空いていて良いや・・・・なんて軽い感じで出掛けた。夜のウチから出掛けた。BIMで車中泊・・・・も、最近はこの車での寝心地の悪さにどうも眠れない💦若い頃はどんな環境でも寝る事が出来たのだ...
9月18日(水)は、三重紀北町引本浦のエヌテックマリンさんで縦釣りに行った。当初国崎に行こうかなと思っていたところ、エヌテックチームからお誘いをいただいて。縦釣り&ロックという事で・・・・・であれば参加しますよと。エヌテックチームはルアー釣りなので、私は船は餌釣りなので毛色が違うのだが、まあ縦釣りならばそんなにご迷惑も掛けないでしょうという事で。エヌテックマリンさんはレンタル船も人気なのだが、今回はガ...
最近はいろいろあっち行ったりこっち行ったりで船釣りに出掛けていなかった。以前、三重石鏡で乗っていた船宿がヤメてしまったのか音信不通で、大物釣り系の船釣りはとんとご無沙汰。電動のバッテリーも全然使っていないし大丈夫なのかしらん?という事で、縦釣りやっている船宿探したらスグにヒット!三重国崎の功成丸さんで釣果を見る限りなんか楽しそうで。この年になって、新しい船宿さんでやるのも・・・・なんて考えあまり無...
8月7日(水)は三重県で久々の海上釣り堀&キス投げ釣りへ行ってきた。海上釣り堀は最近たまに使わせてもらっている佐助屋さん。午前の部でエントリー。6時50分から11時10分まで。魚の持ち帰りは魚種関係なく4匹までで6千円。本日のお客さんは5名だ。メガフロートに親子連れ。私は桟橋渡ってすぐの場所。おじさん2人連れは桟橋中ほどの場所で。おじさんがいきなり真鯛を掛けた。もう一人のおじさんも。今日は桟橋中ほどが良い日なの...
相変わらずの不定期更新でしかも数日前(笑)7月31日(水)は午前中病院だった為に、午後一で南知多に到着するよう出掛けた。取り敢えずYNSに人が居ない事を確認して、もう少しだけ南下したBIMへ行く。到着すると・・・・・爆風!!なんでだ?台風の影響?3号は遥か西の方だったハズ。天気は快晴!波は風波ウサギがぴょんぴょん跳ねている。超逆風。天秤は30号を使っているから、やれない事は無いが。やる。ハゼが釣れただけ。こんな...
7月17日(水)は、早朝南知多三河湾側でキス投げ釣りに行ってきた。曇りで暑過ぎない、なかなかの快適な天気。まあそれなりに釣れてあともう少し・・・・と言う所でぱたりと釣れなくなった。やめても良かったのだが、久々に冨具崎に行こう!と。冨具崎手前のところで思い出した。そういえばこのへんに、目黒蓮君が紹介していた自販機があるんだった!あった(笑)ちゃっかり宣伝しているね(笑)少し前だが、『それスノーマンに・・・・...
6月26日(水)は、南知多へキスの投げ釣りに出掛けた。場所はいつもの三河湾側、YNS北突堤。天気は曇り。風微風逆風。なんかここではいつも逆風な気がしている(笑)少し濁り。夜明けから開始。じゃんじゃん釣れるとかでなく、探せば釣れるという感じ。ガツンと大きなアタリが来て大物の予感。も針掛かりしない。ここ最近針サイズはキス針5号でやっている。針サイズが小さ過ぎて針掛かりが悪い?次に買う時は6号にしよう。同じトコロ...
6月19日(水)は、三重県紀北町にてカセ釣りに行ってきた。あまり見ないのだが、たまたま暇つぶしに和歌山串本の筏の動画を見ていた。強烈にワラサ、ブリが釣れているというモノ。ただ、詳しく観ると、どちらかと言うと冬場の釣りとして。すごくそそられた。結構遠いが、今年の冬は行ってみよう・・・・などと。じゃあ、今頃面白いモノはと周辺をいろいろ検索していたら・・・・・・・なんと、真鯛が釣れ盛っている船宿があるではな...
6月5日(水)は南知多へキス投げ釣りに出掛けた。場所はお決まりのYNS北突堤。私は基本的に南知多でキス釣りやる時は、ほぼほぼ突堤とか堤防で投げている。南知多のサーフは殆どやらない。それなりに南知多のポント分かっているし、別にキス釣りはサーフでやるもの・・・・という認識も無いし。コレが不思議と三重に行くと殆どサーフしかやらない。まずポイントを知らないというのが根底にあって、であれば無難にサーフでやっておけ...
5月29日(水)は南知多でキス投げ釣りに出掛けた。台風1号の影響で前日は結構な雨降り。当日の天気予報は晴れだが、風が13mくらいあるらしい(笑)水潮、がっつり濁り、風波も結構あるだろう・・・・・やれるのか?でも行った。場所取りの為、早朝YNS突堤到着。よく夜釣りで大きいのが釣れるとか、マズメが良いとか言われているが、キスなんて日が昇った方が釣れると私は思っている。突堤先端とかでやりたいから4時半到着。流石にこ...
4月18日(木)、キスを釣りに南知多へ投げ釣りに出掛けました。前回は4匹だったので、それ以上釣れれば良し。釣れる場所が拡大しているとよいなあと。朝一から開始。まずは三河湾側、YNSの突堤で。前回全くだった場所。今回は・・・・・・今回も結構細かく探ったが全く(T_T)場所移動。某人気漁港。桟橋は投げ釣り禁止だから、桟橋以外の場所でやる。3投目ぐらいで1匹釣れた。その後距離、方向を変えてポツリ、ポツリと。で、場所移...
先週は海上釣り堀の佐助屋さんに午後の部で乗った。真鯛3枚だけ。青物はここ最近全く釣れていない(T_T)その日の午前は志摩市某サーフで投げ釣りやってみたモノの空振り。よくよく考えてみると、今年はまだキス1匹も釣っていない。という事で4月10日は南知多でキス投げ釣りをやろうかしらんと。7時スタートでYNSの突堤へ入る。1時間ほど頑張ってみるもスカ(T_T)毎年ココはそんなに早く無いし。という事で場所移動。近場のBIM前。こ...
3月21日(木)、南知多でキス投げ釣り。探ってみました。毎年の事、釣れなくてもイイや的に。シーズン中よく行くYN突堤で。全く反応ナシ。釣れる気しません。この時期はいつもそうなのですが、現地に行く道中は『釣れるといいなあ』・・・などと思うのですが、1投目投げるとやっぱまだ早いかと諦めムードになる(笑)昨日爆風だったから今日は収まるだろ・・・・天気予報は風速5km予想・・・・多分もっと強い(笑)どちらかと言うと...
すっかり気紛れ更新ブログと化してしまいましたね(笑)今年もこんなペースでやっていきます(・ω・)さて、年末年始の休みは釣りに行けずに、初釣りはどこ行こうか?なんて思っていた。1/10、11と連休を取得していたので、多分日程的にはソコになるのかなと。そのために年末の大掃除とか、新年の親戚の新年会とか嫁さん奉公もこなしたし、まあ三重まで出かけてかなと。今の時期の私の釣りモノとしたら、船、筏、海上釣り堀になる。ぼ...
12月6日、7日と連休取得。こういう場合は三重まで出かけるのが最近のパターン。先週イカダに乗ったばかりだというのに(笑)嫁が呆れている。ここ数か月前から月一くらいで来ている、佐助屋さんの午後の部で。3時間持ち帰り4匹まで6,000円が高いか安いかは、まあ人によりけり。筏より少し高くて、船よりはずいぶん安い。時間は短くて持ち帰り制限あるけれども、ここら辺の相場の半分くらい。そんなトコロに魅力を感じて一人で来てい...
すっかり気紛れ更新ブログとなってしまいました。不定期更新ブログに今後もどうぞお付き合い宜しくお願いします。天橋立以前に私は日本海の釣りは全くしておりません。どちらかというと太平洋側に住んでいる身としては、『日本海は遠い』という偏見をがっちり頭の中に組み込まれていて。で、嫁が「天橋立に行きたい」と申しまして、私も行ったことが無いし別に釣りをしなくても下見的に行けば良いじゃんね・・・・と言う感じで10月...
先日の釣堀の真鯛の調理画像です。今回は少し時間に余裕があったので久しぶりに炙りもやってみました。アラの煮付け。頭は包丁が悪いのか、腕が悪いのかが半分に切れなかったので、身だけをくりぬいて。鯛めし。頭丸ごと入れると、ウロコとか骨とかいろいろ厄介なので骨付き切り身切り身で。味付け出汁次第ですが旨旨でした。真鯛釣りは結構昔からウタセ真鯛の船に乗って天然真鯛を釣っていた。その頃はやっぱり真鯛は天然の方が美...
10月にスマホを替えた。ブログ画像は殆どがスマホで撮ってているため、なんか使い勝手が分からなくてブログ更新も全然やっていなかった(・ω・)でもまあ釣りにはそれなりに出掛けていた。11月1日は珍しく夜釣りへ。南知多でタチウオが釣れていると聞いたもので。聞いた翌日ぐらいに出掛ければ釣果に有り付けるのだろうが、聞いてから10日ぐらい経ってはいた。まあダメもとで。3ヵ所くらい周ったが電気ウキは沈まず(>_...