chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
トトロのパソコン珍道中 http://toto-tyann.cocolog-nifty.com/

図形プログラミングの作品や、そのプログラムの紹介と、理科の教材、役立ちそうな試みを紹介しています。

トトちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/09/15

arrow_drop_down
  • この多肉植物は何でしょうか?

    このような可愛い花を咲かせます。この多肉植物は何でしょうか?サボテン類ではありません。   ...

  • 水草ではない植物を見つけてください。 解答

    この4種類の植物から水草ではないものを見つけるのですが、その名前から、確かめていきます。 左が「アサザ」、右が「ガガブタ」です。どちらも、はっきり水草...

  • 水草ではない植物を見つけてください。

    この4種類の植物から水草ではないものを見つけてください。ひとつだけ入っています。...

  • 仲間外れの花を探してください。 解答

    順に名前から言っていきます。 左が「オオルツボ」、右が「オオバジャノヒゲ」です。 左が「キチジョウソウ」、右が「ジギタリス」です。 左が「スズラン...

  • 仲間外れの花を探してください。

    ひとつだけ、別の科の花が入っています。見つけてください。 ...

  • ネアンデルタール人の遺跡からも出てきた花です。 解答

      人類最古の花とも言われ、ネアンデルタール人の遺跡から出てきたそうですから、太古から人類に親しまれていたのですね。この花の名前は、キジカクシ科の「ムスカ...

  • ネアンデルタール人の遺跡からも出てきた花です。

    人類最古の花とも言われています。この花とは?...

  • 可憐な、その姿から名前が付いています。 解答

     長く咲き続けてくれることから、「約束を守る」と言った花言葉を持つ、この花は、クサトベラ科の「ハツコイソウ 初恋草」です。可憐な佇まいから、「初恋草」と...

  • 可憐な、その姿から名前が付いています。

     ロマンチックな名前がついています。長く咲き続けてくれることから、「約束を守る」と言った花言葉もついています。青い花の印象が強いのですが、他の色もあります...

  • とても強い動物の名前が付いている花です。 解答

    繁殖力が強くて野生化しやすい、とても強い動物の名前が付いているこの花は、シソ科の「ハナトラノオ」です。その姿が、虎の尾のように見えることから名付けられてい...

  • とても強い動物の名前が付いている花です。

     きれいな花ですが、繁殖力が強くて野生化しやすいです。その姿から、とても強い動物の名前が付いています。 ...

  • 雪がかぶっているように見える花です。 解答

    雪をかぶっているように見える花は、トウダイグサ科の「ハツユキソウ」です。雪をかぶっているように見える部分は総苞です。その中央にある小さい花に見えるところも...

  • 雪がかぶっているように見える花です。

    遠目には、雪がかぶっているように見えます。色んな花があって、自然界は多様だと、つくづく思います。 ...

  • ブルームーンとも言われる花です。 解答

    昨日の月は、今年最大の「スーパームーン」でした。この花は、イソマツ科の「ルリマツリ」です。「ブルームーン」とも言われています。 「ルリ」は花の色、「マツ...

  • ブルームーンとも言われる花です。

    今日の月は「スーパームーン」です。この花は、「ブルームーン」と言われています。  ...

  • 平和は当たり前ではない!平和ボケは危険!

    政治に無関心。これも平和ボケの典型だと思います。平和であることが当然 の様に思っている人。危険極まりないですね。防衛に関心を持てと言うのではありません。...

  • サクラソウ科の花から選んでみました。 解答

     この花は、サクラソウ科の「ツマトリソウ」です。高地に咲く植物です。褄(ツマ)とは、着物も裾の端です。花びらの先端が薄紅色になっていることと、着物のすそ...

  • サクラソウ科の花から選んでみました。

    小さい可憐な花です。縁が少し紅色になってい所から名前がついたようです。サクラソウ科の花です。 ...

  • 古今集、源氏物語にも出てくる花です。 解答

    「なに人かきてぬぎかけし藤袴くる秋ごとに野べをにほはす」 藤原敏行「やどりせし人のかたみか藤袴わすられがたき香ににほひつつ」 紀貫之「ぬししらぬ香こそにほ...

  • 古今集、源氏物語にも出てくる花です。

    「なに人かきてぬぎかけし くる秋ごとに野べをにほはす」 藤原敏行「やどりせし人のかたみか わすられがたき香ににほひつつ」 紀貫之「ぬししらぬ香こそにほ...

  • 沖縄の固有種は、どっち? 解答

    この花は、ヒガンバナ科の「タマスダレ」です。球根で良く増えて、毎年、花を咲かせてくれます。ブラジル原産です。 この花は、ハイノキ科の「アオバナハイノキ...

  • 沖縄の固有種は、どっち?

     どちらかの花が沖縄の固有種です。イメージで考えてください。 ...

  • 仲間はずれの花が1つあります。 解答

    解答の前に、この4つの花を順に説明していきます。1番目の花は、ウリ科の「ユウガオ」です。右の写真は、その実です。この実は干瓢(かんぴょう)の原料になりま...

  • 仲間はずれの花が1つあります。

    4つとも良く似た花ですが、1つだけちがう仲間の花がありあます。見つけてください。 ...

  • この花の樹木は何でしょうか? 解答

    この樹木は、ムクロジ科の「トチノキ」です。ムクロジ科には、レイシ(果実ライチが有名)も入っています。この樹木の実は、素朴な郷土の味〈栃餅〉として食べられま...

  • この花の樹木は何でしょうか?

    この樹木の実は、素朴な郷土の味として食べられます。街路樹として有名な樹木は、この木の親戚です。この花の樹木は何でしょうか?   ...

  • この花の名前に共通する言葉とは? 解答

     解答のヒントになっているこの植物名は、教科書にもでていますので、簡単ですね。オオバコ科の「オオイヌノフグリ」です。これがわかったうえで残りの2つの植物...

  • この花の名前に共通する言葉とは?

    この2つの花の名前に共通する言葉とは?ヒントは、この写真です。 3つとも、名前に同じ言葉が付いています。...

  • このサクラに似た花は何でしょうか? 解答

    サクラに似た、この花は、「サクランボ」です。「サクランボ」は、「桜桃」、「実桜」とも言われます。同じバラ科サクラ属ですから、似ていて当然です。ただし、「...

  • このサクラに似た花は何でしょうか?

    サクラに似ている花ですが、何と言う花でしょうか?サクラに似た花は多くあるので、難しいかもしれません。...

  • この野菜の花は何でしょうか 解答

     左が「シソ」の花で、右が「ラッキョウ」の花です。「シソ」は、もちろん、シソ科ですね。「シソ」は、葉を食べることが多いですが、花も食べれます。シソ科は、...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、トトちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
トトちゃんさん
ブログタイトル
トトロのパソコン珍道中
フォロー
トトロのパソコン珍道中

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用