chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
トトロのパソコン珍道中 http://toto-tyann.cocolog-nifty.com/

図形プログラミングの作品や、そのプログラムの紹介と、理科の教材、役立ちそうな試みを紹介しています。

トトちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/09/15

  • 春を告げる植物「春の妖精」たちです。

    「春の妖精」と言われる植物の中から8つ選んでみました。小さくて可憐な花たちです。  ...

  • ハナミズキには花びらはあるのか? 解答

      この写真は、「ハナミズキ」です。この「ハナミズキ」には、花びらはあるのでしょうか?もちろん、あります。では、どこにあるのでしょうか?赤、白、ピンク...

  • ハナミズキには花びらはあるのか?

    この写真は、「ハナミズキ」です。この「ハナミズキ」には、花びらはあるのでしょうか?何をふざけていると思わないでください。答えは、ある、ない、のどちら...

  • 「シラン 紫蘭」の仲間を集めてみました。

    これが「シラン 紫蘭」ですね。この花は、近所の庭などにも植えられていますからよく見かけます。しかし、園芸品種を含め、色々な仲間があります。 左が ...

  • ラン科から2つ選んでみました。

    左の花は、「クチベニシラン」です。「シラン 紫蘭」の仲間ですが、「シロバナシラン」と違うところは、唇弁の先がうすい紫色になっているところです。右の花...

  • 牧野博士ゆかりの花より2つ

     左が、シソ科の「ミヤマヒキオコシ」です。花びらの先が上下に分かれている唇形花です。シソ科では良く見られます。弘法大師の伝承がある薬草、「ヒキオコシ」の...

  • 今日の朝ドラより可愛い花を2つ

    左の花は、ラン科の「キンセイラン」で、右が、キンポウゲ科の「バイカオウレン」です。今日の朝ドラに出てきていました。このドラマで色々な花が出てきそうなの...

  • 牧野博士が命名した花の一つです。 解答

    牧野富太郎博士が発見し新種として認められたことにより、命名した有名な花は何でしょうか?形から、ラン科だとわかります。牧野博士が高知の横倉山で発見したランと...

  • 牧野博士が命名した花の一つです。

    牧野富太郎博士が発見し新種として認められたことにより、命名した有名な花です。  ...

  • すべて同じハーブの仲間です。 解答

    すべて同じハーブの仲間です。このハーブとは、フウロソウ科の「センテッドゼラニウム」です。「センテッドゼラニウム」と言っても、色々な園芸品種があり、それぞれ...

  • すべて同じハーブの仲間です。

    すべて同じハーブの仲間です。園芸品種ですので、個々の名前は違っています。 ...

  • 諸葛孔明が広めたと言われている花とは? 解答

    諸葛孔明にちなんだ名前が付いている花です。この時期によく見かける、この花は、アブラナ科の「ショカッサイ」です。「オオアラセイトウ」、「ムラサキハナナ」とも言...

  • 諸葛孔明が広めたと言われている花とは?

    諸葛孔明にちなんだ名前が付いている花です。この時期によく見かけます。この時期には、ヒガンバナ科の「ハナニラ」もよく見かけます。いくらでも自然に繁殖すると...

  • 「美しき青い悪魔」とも言われる花とは? 解答

    見栄えの美しさと異なり、あまりにも繁殖力が強いため、漁業関係者からは「美しき青い悪魔」として嫌われている。世界中で、侵略的外来種とされています。「ウオ...

  • 「美しき青い悪魔」とも言われる花とは?

    見栄えの美しさと異なり、あまりにも繁殖力が強いため、漁業関係者からは「美しき青い悪魔」として嫌われている。世界中で、侵略的外来種とされています。「ウオ...

  • こんなに似ている花は何か?

     よく似た花ですが、右は「アケボノソウ」で、左は「シノノメソウ」です。どちらも、リンドウ科センブリ属です。「センブリ」と言う植物も、よく似ていますが、この...

  • こんなに似ていたら間違いますよね。

    よく似た花です。ならべて比べて見れば、区別できそうですが、自然の中で1つだけ出くわすと、間違いそうですね。  ...

  • 有名な「たとえ」に出てくる花、2つの花のどちらが正しいのかな? 解答

    「俊才は子供のときからすぐれている」のたとえとは、「栴檀は双葉より芳し せんだんはふたばよりかんばし」です。平家物語に出てくる言葉が広まったものです。...

  • 有名な「たとえ」に出てくる花、2つの花のどちらが正しいのかな?

    「俊才は子供のときからすぐれている」のたとえに使われる花です。どちらの花が正しいでしょうか?  ...

  • この花 何?(3) 解答

    今年、育てている花の3回目です。この花は、キク科の「ジニア プロフュージョン」です。「ジニア 百日草」の園芸品種ですね。園芸品種の名前は様々で、とても覚え...

  • この花 何?(3)

    今年、育てている花の3回目です。園芸植物ですが、何の花でしょうか?  ...

  • この花 何?(2) 解答

    今年、育てている花の2回目です。最初の2つの花は、ゴマノハグサ科の「ネメシア」です。原種は「ストルモサ」ですが、様々に改良されています。左が「ネメシア ピ...

  • この花 何?(2)

    今年、育てている花の2回目です。園芸植物ですが、何の花でしょうか?   ...

  • この花 何? 解答

    今年、育てている花を一部、紹介します。最初の花は、マメ科の常緑低木「コロニラ バレンティナ バリエガータ」です。園芸品種ですので、長い名前がついています。...

  • この花 何?

    今年、育てている花の一部です。園芸植物ですから、この時期、どこにでもありますね。何の花でしょうか? ...

  • 春分の日に関するクイズ 解答

    春分の日に関係するクイズ 解答です。次の文章中の( )の中に入る言葉を選んでください。1.「春分の日には( )では、正午に太陽が真上にきます。」2.「春...

  • 春分の日に関するクイズ

    今年の春分の日は3月21日でした。そこで春分の日に関係するクイズです。次の文章中の( )の中に入る言葉を選んでください。1.「春分の日には( )では、正午...

  • これがナデシコ科? 解答

    ナデシコのイメージとは異なる花ですが、すべてナデシコ科です。 まず、この花は「ナンバンハコベ」です。別名「ツルセンノウ」とも言われます。春の七草の「ハ...

  • これがナデシコ科?

    ナデシコ科の植物から、「これでもナデシコ科?」と思う、植物を紹介します。   ...

  • 和歌で良く詠まれている花とは? 解答

    万葉のころから、和歌に良く詠まれている花です。この花は、ミカン科の「タチバナ」です。京都御所紫宸殿の庭に「左近の桜、右近の橘」が植えられているのは有名で...

  • 和歌で良く詠まれている花です。

    万葉のころから、和歌に良く詠まれている花です。この花とは何でしょうか?   ...

  • 「浄瑠璃寺の春」に書かれている花とは? 解答

    堀辰雄「浄瑠璃寺の春」に書かれている花です。「いちめんに細かな白い花をふさふさと垂らしている」と表現されています。この花とは? ツツジ科の「馬酔木 アセビ...

  • 「浄瑠璃寺の春」に書かれている花です。

    堀辰雄「浄瑠璃寺の春」に書かれている花です。「いちめんに細かな白い花をふさふさと垂らしている」と表現されています。この花とは? 京都府木津川市当尾にある...

  • 庭に植えるときは要注意の植物の一つです。 解答

    この花は、マメ科の「クラウンベッチ」です。レンゲ草に似ていることから「ツルレンゲ」と言う別名もあります。地下茎を伸ばし広い範囲にどんどん繁殖していきます。...

  • 庭に植えるときは要注意の植物の一つです。

    こんな可愛い花ですが、ちょっと用心しないといけません。さあ、この花の名前は何でしょうか? ...

  • 春と言えば、これでしょう! 解答

    解答。 これらの花の名前を順に書きます。最初の花は、コオニタラビコ「ホトケノザ」です。ホトケノザと言う植物があるのですが、これは春の七草に該当しません。別...

  • 春と言えば、これでしょう!

    この花の名前をすべて答えられれば通ですね。  ...

  • 初めて見たらびっくりする面白い花とは? 解答

    サルの顔そっくりの花です。この花の名前は「ドラクラ・シミア」です。別名「モンキーオーキッド」とも言われています。南米の高湿度の雲霧林で自生している着生ラ...

  • 初めて見たらびっくりする面白い花です。

    これは、初めて見たら驚きますね。これでも、分類的にはラン科です。サルの顔に見えますね。 ...

  • 自然発火すると言われる植物とは? 解答

    この花の名前は、ハンニチバナ科「ゴジアオイ」です。正午に開花して夕方にはしぼむことから名付けられたようです。南欧、北アフリカなどで生息していますので日本で...

  • 自然発火すると言われる植物とは?

    「アオイ」に似ている花ですが、発火して山火事のもとになったりします。自殺する花とも言われる理由です。怖い花なのです。...

  • クリオネに似ている花とは? 解答

    右のクリオネの写真と並べてみましたが、形が似ていますね。このラン科の花は「ツレサギソウ」です。名前にサギソウが入っていますが、同じラン科ですが、サギソウ属...

  • クリオネに似ている花とは?

    右のクリオネの写真と並べてみましたが、形が似ていますね。このラン科の花は何でしょうか?...

  • この3つの花は同じ科の植物です。何科でしょうか? 解答

    正解を言う前に、3つの花の名前を書きます。 「オオツルボ」です。 次が「オリヅルラン」です。 最後が「シザノタス・フリンジリリー」です。オーストラ...

  • この3つの花は同じ科の植物です。何科でしょうか?

    この3つの花は同じ科の植物です。何科でしょうか?どの花も特徴のある美しい花ばかりですね。次の中に正解があります。1.ラン科 2.キジカクシ科 ...

  • 「ヴィーナスのほつれ髪」と言われる葉を持つ植物とは? 解答

    この植物は、キンポウゲ科「ニゲラ」です。糸状の葉が「ヴィーナスのほつれ髪」と表現されています。種が黒いことから「クロタネソウ」とも言われます。ハーブとして...

  • ヴィーナスのほつれ髪と言われる葉を持つ植物とは?

    「ヴィーナスのほつれ髪」と呼ばれる葉を持っています。さあ、この植物の名前は? ...

  • 3月3日の花を当ててください。 解答

    3月3日は、ひな祭りの日、女の子の節句ですが、別名「桃の節句」とも言います。この日の花は、「モモ」です。次の3つの花の内、「モモ」は、どれでしょうか?正...

  • 3月3日の花を当ててください。

    今日は3月3日、ひな祭りの日、女の子の節句ですね。この日の花は、次の3つの花の内、どれでしょうか?当ててられるでしょうか? ...

  • 変わった名前の植物とは? 解答

    この2つの植物は、とても変わった名前です。 この名前は左から、キク科「モッテノホカ」、モクセイ科「ナンジャモンジャ」です。「ナンジャモンジャ」と言われる...

  • 変わった名前の植物あるもんですね。

    この2つの植物は、とても変わった名前です。 この名前を当ててください。三択です。1.ナンジャモンジャ 2.キツネノテブクロ 3.モッテノホカ ...

  • 「青い目のある背の低いチューリップ」とは? 解答

    「青い目のある背の低いチューリップ」この写真の植物の名前は、ユリ科の「アルバコエルレアオクラータ」です。アルバ(白い)コエルレア(青い)オクラータ(目のある...

  • 「青い目のある背の低いチューリップ」とは?

    「青い目のある背の低いチューリップ」とは?この写真の植物です。 色んなチューリップの中でも、特に珍しいものです。これを、チューリップと思う人は少ないでし...

  • 兄香(せのか)妹香(めのか)と呼ばれていた植物とは? 解答

    この2つは同じ科ですから似ていますが、全く別の植物です。どちらも、日本人にはお馴染みの野菜です。この植物は左から、ショウガ科「ショウガ」、ショウガ科「ミ...

  • 兄香(せのか)妹香(めのか)と呼ばれていた植物とは?

    この2つは同じ科ですから似ていますが、全く別の植物です。左側は「兄香 せのか」、右側を「妹香 めのか」と呼ばれていました。右側は日本だけでしか食用として...

  • 変な名前が付いている花では、ナンバーワンです。 解答

    変な名前が付いている花では、ナンバーワンではないでしょうか。この花の名前は、タデ科「ママコノシリヌグイ」です。「継子の尻を棘だらけの葉で拭く」という想像から...

  • この草で憎い子の尻を拭うといった名前の付いた花です。

    変な名前が付いている花では、ナンバーワンではないでしょうか。この花は何でしょうか?...

  • 「これぞ南瓜 玉すだれ」と言われる植物とは? 解答

    「これぞ南瓜 玉すだれ」と言われる植物の解答です。ヒガンバナ科の「タマスダレ」と言われる植物は、この写真です。 他の2つの花は、左から「ニワゼキショウ」、...

  • 「これぞ南瓜 玉すだれ」と言われる植物とは?

    「これぞ南瓜 玉すだれ」と言われる植物は、次の3つの写真のどれでしょうか?  ...

  • 「茱萸、胡頽子」 この植物名 読めますか? 解答

    この植物名を読めますか?「茱萸、胡頽子」 漢字で書かれると難しいですね。読み方は、「茱萸 シュユ 胡頽子 コタイシ」です。この花は、グミ科「グミ」です。...

  • 「茱萸、胡頽子」 この植物名 読めますか?

    この植物名を読めますか?「茱萸、胡頽子」 漢字で書かれると難しいですね。花を見てもわかるでしょうか?実を見れば、知っている人は多いでしょうね。  ...

  • 鳥が翼を広げている様子に似た花とは? 解答

    鳥が翼を広げている様子に似ているところから名前が付きました。この花は、オオバコ科「ヒヨクソウ」です。漢字では「比翼草」と書きます。可憐な花ですから、乱獲さ...

  • 鳥が翼を広げている様子に似た花とは?

    鳥が翼を広げている様子に似ているところから名前が付きました。この花は何でしょうか?可憐な花ですから、乱獲の被害が絶えません。絶滅危惧種です。 ...

  • ヒガンバナ科の野菜です。 解答

    ヒガンバナ科のこの花は、「ラッキョウ」でした。花言葉は「つつましきあなた」です。花が咲くまでに時間がかかることから名付けられたと言われています。やせた土地...

  • ヒガンバナ科の野菜です。

    この花は何という花でしょうか?ヒガンバナ科です。花言葉は「つつましきあなた」です。花が咲くまでに時間がかかることから名付けられたと言われています。やせた...

  • 雄しべ、雌しべが合体している花とは? 解答

    写真の花は、雄しべ、雌しべが合体している花です。何という花でしょうか?解答この植物は、ラン科「バニラ」です。 この植物から得られる香料がアイスクリーム...

  • 雄しべ、雌しべが合体している花とは?

    写真の花は、雄しべ、雌しべが合体している花です。何という花でしょうか?これは、良く知られている植物です。この植物は、ある理由でとても人気があります。 ...

  • 1年の間に太陽が南北の空を往復する都市 解答

    太陽が1年の間に南北の空を往復する都市があります。コルカタ(カルカッタ) ロンドン バンコク ニューヨーク シンガポールジャカルタ ダーウイン ...

  • 1年の間に太陽が南北の空を往復する都市

    太陽が1年の間に南北の空を往復する都市があります。カルカッタ ロンドン バンコク ニューヨーク シンガポールジャカルタ ダーウイン シドニー ...

  • ナデシコの仲間ですが、名前がわかりますか? 解答

    ナデシコ科の花ばかりを集めました。解答です。 これは、一番簡単です。「カワラナデシコ」、ナデシコ科の代表的な花ですね。次からが難しいです。ナデシコの...

  • ナデシコの仲間ですが、名前がわかりますか?

    ナデシコ科の花ばかりを集めました。すべての花の名前がわかりますか? これは、わかりますね。次からが難しいです。  ...

  • 似たもの同士の花ですが、さあ、何という花でしょうか? 解答

    この良く似ている花は何なのか? 解答です。左側の花は、「トキワハゼ」で、右側の花は、「ムラサキサギゴケ」です。どちらも、サギゴケ科の仲間です。ムラサキ...

  • 似たもの同士の花ですが、さあ、何という花でしょうか?

    この良く似た花は何でしょうか?そっくりさんですが、生えている場所は違います。右側の花は、湿った所を好みます。...

  • 立春の日に太陽が真上に来る場所はどこか? 解答

    立春の日(2月4日)、正午に太陽が真上に来る場所は、以下のヒントからわかりますね。 ヒント1.ナポレオンが人生を終えたところです。ヒント2.1657年か...

  • 立春の日に太陽が真上に来る場所はどこか?

    今日は節分の次の日、立春です。立春の日(2月4日)、正午に太陽が真上に来る場所は?ヒント1.ナポレオンが人生を終えたところです。ヒント2.1657年からイ...

  • 植物クイズ(2) めしべが多数ある花 解答

    雌しべは、普通は1個と思いますが、この花にはたくさんの雌しべがついています。この写真の花は何でしょうか?解答は、バラ科の「ヘビイチゴ」です。ヘビが食べる...

  • 植物クイズ(2) めしべが多数ある花

    雌しべは、普通は1個と思いますが、この花にはたくさんの雌しべがついています。さあ、この写真の花は何でしょうか?...

  • 植物クイズ(1) 花びらがない花 解答

    「花びらがない花」に関するクイズ 解答次の写真の花の中で、「真の花びら」があるのは、1つだけです。花の名前から解答をしていきます。 この花は「アジサイ...

  • 花びらがない花 あれこれ

    「花びらがない花」に関するクイズです。次の写真の花の中から、「真の花びら」がある植物を探してください。    ...

  • 日本固有の植物 あれこれ(17) 解答

    日本の固有種、第17回目の植物は何でしょうか?  この花は、キンポウゲ科の「クサボタン」です。やはり、キンポウゲ科らしく有毒です。雄花、雌花がありま...

  • 日本固有の植物 あれこれ(17)

    日本固有の植物(17)では、この2つを紹介します。 この花は、キンポウゲ科です。やはり、キンポウゲ科らしく有毒です。雄花、雌花がありますが、区別しにくい...

  • 日本固有の植物 あれこれ(16) 解答

    日本の固有種、第16回目の植物は何でしょうか?  この花は、バラ科の「サンショウバラ」です。葉が「サンショウ」に似ているところから名がつきました。落葉小...

  • 日本固有の植物 あれこれ(16)

    日本固有の植物(16)では、この2つを紹介します。 この花は、バラ科の落葉小高木です。 富士箱根地区に生息しています。絶滅危惧種です。  2つ目の...

  • 日本固有の植物 あれこれ(15) 解答

    日本の固有種、第15回目の植物は何でしょうか?   この花は、ツツジ科の「ミヤマキリシマ」です。国の天然記念物にもなっています。牧野富太郎によって名づけ...

  • 日本固有の植物 あれこれ(15)

    日本固有の植物(15)では、この2つを紹介します。 ご覧の通り、この花は、ツツジ科です。 国の天然記念物にもなっています。芹洋子さんの歌の中にも出て...

  • 日本固有の植物 あれこれ(14) 解答

    日本の固有種、第14回目の植物は何でしょうか?   この花は、ゴマノハグサ科の「イミスズカケ」です。千葉県夷隅川流域で平成21年に偶然発見された新種です。...

  • 日本固有の植物 あれこれ(14)

    日本固有の植物(14)では、この2つを紹介します。 この花は、ゴマノハグサ科です。 平成25年に発見された新種です。 2つ目の花は、キンポウゲ...

  • 日本固有の植物 あれこれ(13) 解答

    日本の固有種、第13回目の植物は何でしょうか?  この花は、ウメバチソウ科の「シラヒゲソウ」です。花びらのふちが細く伸びているところを髭に見立てたのでし...

  • 日本固有の植物 あれこれ(13)

    日本固有の植物(13)では、この2つを紹介します。 この花は、ウメバチソウ科です。 絶滅危惧種になっています。湿地の開発、乱獲のせいでしょうね。 ...

  • 日本固有の植物 あれこれ(12) 解答

    日本の固有種、第12回目の植物は何でしょうか? この花は、スミレ科の「シコクスミレ」です。四国で一番先に見つかったことから名前が付いたようです。地下茎...

  • 日本固有の植物 あれこれ(12)

    日本固有の植物(12)では、この2つを紹介します。 この花は、スミレ科です。普通のスミレとはちがった印象ですね。     2つ目の花は、キジカクシ科で...

  • 日本固有の植物 あれこれ(11) 解答

    日本の固有種、第11回目の植物は何でしょうか? この花は、キンポウゲ科の「シキンカラマツ」です。 2つ目の花も、キンポウゲ科の「シギンカラマツ」です。...

  • 日本固有の植物 あれこれ(11)

    日本固有の植物(11)では、この2つを紹介します。 この花は、キンポウゲ科です。    2つ目の花も、キンポウゲ科です。花は似ていませんが、名前が1...

  • 日本固有の植物 あれこれ(10) 解答

    日本の固有種、第10回目の植物は何でしょうか? この花は、イワウメ科の「イワカガミ」です。厳密には、左が「オオイワカガミ」、右が「ベニバナヒメイワカガミ...

  • 日本固有の植物 あれこれ(10)

    日本固有の植物(10)では、この2つを紹介します。 この花は、イワウメ科です。左右の花は、厳密には別の花ですが、同じ花の変種と考えられています。 ...

  • 日本固有の植物 あれこれ(9) 解答

    日本の固有種、第9回目の植物は何でしょうか? この花は、キク科の「テイショウソウ」です。キク科としては変わった形をしています。3つの小花が一つになって...

  • 日本固有の植物 あれこれ(9)

    日本固有の植物(9)では、この2つを紹介します。 この花は、キク科です。キク科には見えない、変わった形をしています。 2つ目の花は、アブラナ科です...

  • 日本固有の植物 あれこれ(8) 解答

    日本の固有種、第8回目の植物は何でしょうか? 最初の花は、キンポウゲ科の「レンゲショウマ」です。ショウマとは、根茎を生薬として用いるときの名前です。キン...

  • 日本固有の植物 あれこれ(8)

    日本固有の植物(8)では、この2つを紹介します。 左は、ビャクブ科です。森林で見られる草本で、葉の毒性があります。右は、キンポウゲ科です。絶滅危惧種...

  • 日本固有の植物 あれこれ(7) 解答

    日本の固有種、第6回目の植物は何でしょうか?最初の花は、ツツジ科の「シラタマノキ」です。同じ科の「アカモノ」に形が似ていますが、この花は白い実をつけるの...

ブログリーダー」を活用して、トトちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
トトちゃんさん
ブログタイトル
トトロのパソコン珍道中
フォロー
トトロのパソコン珍道中

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用