6月の終わりからというもの、ほんとに毎日暑いですね。外で仕事をしている方は大変でしょうに、あたまが下がります。こんなに暑くては万博に行くのは無理…せいぜい9月以降かなと考えつつ、来月は別の旅行の手配をしているけど大丈夫かなぁ?6月初めは快調に進んでたのに後半停滞したのは暑さのせいにしておく。今刺しているのはSue。シカゴの自然史博物館に収蔵されているティラノサウルスの愛称がスーなんだとか。ニホンで見つか...
クロスステッチのフリーチャートなど刺しゅうのあれこれ と 心にうつりゆくよしなしごとをそこはかとなく書きつくる駄文
同じくらいの大きさだと、ハーダンガーはクロスステッチより圧倒的に早く刺せる。今回は5番糸の消費が目的というのもあり、チャートの指定が8番糸のところも5番糸でステッチ。これくらいのct数だと5番糸と8番糸を使うのが一般的。なんだけど本によっては3番糸と5番糸を使うのもあったりするし。そういえば昔、デパートで某刺しゅうグループの展示会にたまたま遭遇したことがありました。そのグループではハーダンガーを25番刺しゅ...
寒い日が続くので基本自宅待機。まったりとステッチがはかどります。ボタンホールステッチでぐるりとかがり中。ズレに気をつけながらひたすらボタンホールなので、チャートを見る必要もなく楽勝。ところで世間のステッチャーさんは何かを見ながらステッチしているのでしょうか?ステッチと関係ないものを読みながらなんていうのは、ワタシにはムリ。テレビはニュースとかなら見ているというより、聞いていてたまに見る程度なのでス...
雪は年に数回うっすら積もるかどうか、年中ノーマルタイヤというレベルの地域住みなので、寒さ対策には疎い。それでも10年に一度というレベルの寒波がくるので、水道管の凍結を防ぎましょうというニュースを聞き、外水栓をタオルとポリ袋でぐるぐる巻きにしておきました。昨日は夕方に少し雪が降り風が強かったものの、今朝は積もることなく晴れ。気温は低いものの、思っていたほどでなくひと安心。寒い時期は温かい飲みものが欲し...
先日見つけたのは22ctのハーダンガーファブリック。クロスステッチにも使えるけれど、ハーダンガーで罪庫の5番糸を消費することにしました。さっそくセンターのグリッドラインを刺して、クロスターブロックからスタート。使用糸はルシアンコスモのStitch Workという5番糸。ずいぶん前に廃番になってしまったボビン巻きタイプの刺しゅう糸。5番糸には定番のカセタイプがあるのにこんなのを企画したのはなぜ。コスモというメーカーは...
うさぎが完成したので、次にステッチするものを選ぼうと本棚の前に向かう。いくつか視界に入ったのを手に取り、候補に入れたのは動物のサンプラー。ただしコレは細長いベルプル仕立て。そういえばリネンバンドが罪庫にあったはずと探したけれど見当たらず。確認したらすでに手放し済み。とはいえ、持っていたのは長さ1mのヤツ。もうちょっと長さが欲しいのでググってみた。幅も12㎝くらい欲しい。アイーダならこういうのクロスステ...
物価の優等生といわれる「卵」だけど、最近の価格はそうでもなく。うちのあたりでは1パック250円くらいするようになりました。さまざまなコストが上がっているうえに鳥インフルエンザの影響もあってしかたないのでしょうけど。そんな状況でも近所のスーパーは、ある曜日の午前中は卵を1パック98円で販売中。卵を含めて500円以上購入する必要があるけれど、それほどハードルは高くない。もう何年も続いているので、ワタシの中ではソ...
ようやく完成しました。Royal Rabbits Marie Barber Stitch count: 156H x 113W Fabric: Zweigart Brittney Black 28ctお気に入りは王子タイツ。ペラいスリッパみたいな足元はご愛嬌。先のうさぎも洗ったので、一緒に撮影。長年刺したかった右側のうさぎも完成したし、ついでに左側のうさぎも刺したのでもうおなかいっぱい。卯年のスタートとしてはよかったかな。さて次は何を刺そうかな。それを考えるのも楽しい。...
周囲のフルーツが刺し終わりました。あとは上部に英文をステッチしたら完成。次は何を刺そうかな。...
順調にフルーツが増加中。サクランボが終わって最後のブドウに取りかかっているところ。サクランボといえば、佐藤錦とか紅秀峰あたりがおススメなんだろうけれど産地から遠いところに住んでいることもあって、おいしいのに巡り合ったことがない。デリケートなフルーツは贈答品レベルならいざ知らず、スーパーとかで手に入るレベルのだともひとつ。さくらんぼ農家さんの直売に行けばおいしいのが手に入るだろうからいつか山形に行っ...
オレンジフレーバーのTeaやオレンジピールの入ったチョコが好き。そのままいただくならオレンジよりみかん。最近のお気に入りは「紅まどんな」品種改良の技術って素晴らしいと感心せずにはいられなくなる味。そんなことを考えながらステッチしています。コタツにみかんは冬の定番。冬になるとフツーのみかんはあちこちからいただくので、買ったことがない。消費するペースにはとても追いつかないので結局カビさせてしまう。冷蔵庫...
それは洋梨。今シーズンもたくさんいただきました。ルレクチェもいいけど、やっぱり王道のラフランスが一番かも。なので、まずは好きなフルーツから。...
まずは葉っぱに取りかかる。このエリアは背景が黒のほうが引き立つので刺し甲斐があるというもの。...
バックステッチを刺して一段落ついたのでムスメに見せたら、背景も刺したほうがいいんじゃないとのアドバイス。前回のうさぎはホントは枠内の黒抜きのところも刺すようになっていたけれど、ないほうがワタシの好みなので刺さずにそのままに。コレに合わせたけれど、今刺しているのは昼のイメージだからと力説されて、それもそうだと思い、先に刺したバックステッチが埋もれてしまわないよう気を遣いながら刺しました。うん、こっち...
大みそかはのんびりしようと早めにごはんもすませてまったりと。ステッチしながら年を越せるなんて人生初かもしれないと感慨にふけっていた時のこと。刺している途中、何かに引っ掛かりするりと針が抜け落ちて行方不明に。遠いところへ飛んでいくはずもなく、そこらへんにあるだろうと見まわしてもなく。テーブルの上、コタツ、カーペットと捜索範囲を広げても見つからず。1時間ぐらい探したでしょうか。途方に暮れて立ち尽くすワ...
「ブログリーダー」を活用して、グレイさんをフォローしませんか?
6月の終わりからというもの、ほんとに毎日暑いですね。外で仕事をしている方は大変でしょうに、あたまが下がります。こんなに暑くては万博に行くのは無理…せいぜい9月以降かなと考えつつ、来月は別の旅行の手配をしているけど大丈夫かなぁ?6月初めは快調に進んでたのに後半停滞したのは暑さのせいにしておく。今刺しているのはSue。シカゴの自然史博物館に収蔵されているティラノサウルスの愛称がスーなんだとか。ニホンで見つか...
意外と進んだのはゴールデンウィークのおかげかな。サイコロの目のところ、フレンチノットにしようか迷ったけどビーズをつけてみました。今月は祝日もないからあまり進まないかも…...
週の始めはだるいわ~と何気にムスメにつぶやいたら余裕がでてきた証拠だと言い返されました。確かに昨年の今頃は覚えることがたくさんあって余裕などなく、いっぱいいっぱいでしたから。1年経って「そういえば昨年やったなぁ」と思い出すことも多くなり、役にたっているのではと思えることもたまにはあるのでそれなりに楽しく。4月からはチームの飲みものとお菓子を調達する係になりました。自分たちの席の近くの電気ポットのコ...
ちょっと余裕ができて月末にならないうちに次のパートが完成。このエリアのタイトルは「パイレーツ」。チャートに背景をステッチするのもまたよしと書いてあったので、そうすることにしましたの。画像では違いがわからないかもですが、背景をDMCの762でハーフステッチしてみました。実際の布の色はもっと濃いのでコントラストがはっきりしています。ところでこれはKimさん作の「EPIC FANDOM BLACKWORK SAMPLER」というフリーチャー...
ゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしょうか?まったりしようと思っていたのに成り行きで出かけることになり。混んでるし、高いし、いいことないのになぁ…。でも楽しみではある。とりあえず4月はここまで。今刺しているパートは「チューリップとラズベリー」というタイトル。パターンの繰り返しを効率よく刺すにはどのルートがベストなのか考えながら刺していると慣れたころに終わってしまうのがちょっと残念。それにしてもブラ...
日々の雑事に追われて約一か月ぶりの更新となりました。遅まきながら日本ホビーショーの報告など。東京ビッグサイトに行ってきました。過去の記録を振り返ってみたらなんと、10年ぶりでしたよ(遠い目)全体的にメーカーや出版社、販売店などの企業がずいぶん減ったなという印象。その穴埋めが今どきのクリエイターさんのブースといった感じ。人気のユーチューバーさんとかに直に教えてもらえたり、会えるのが嬉しい人には魅力的だ...
3月も最終日となりました。ここ数日また冬に逆戻りしたような寒さで、片付けてしまったコートを再び出してきました。最近の急な気温の変化と花粉や黄砂…諸々に悩まされているのはワタシだけではないでしょうね。久しぶりに進捗状況など。今のところはこんな感じ。SALのパート1が完成したところ。ココは「ジャイアントロボと怪獣」ってタイトルだったかな。この幅でズラッと下に続く予定。この調子で進めたいけど、4月はいろいろ予...
通勤手当は全額支給されるので、通勤定期ホルダーとなりました。自転車通勤がじゅうぶん可能な距離だけど、雨の日とか風の強い日とかがイヤ。バスという選択肢もあるけれど、渋滞すると時間が読めないのでソコは安心のJR。乗車時間は10分にも満たない近距離。ところが先日のダイヤ改正で、なんと時刻が10分早くなりました。朝の10分は貴重!我ながら無駄のないルーティンをさらに10分縮めるなんて不可能。とういわけで10分早起きす...
来年度も来てほしいと言われ、シゴトは継続決定。アラカンのワタシが役に立っているのかどうかは定かでないけれど、シゴトのおかげで規則正しい生活が送れ、知らない世界をちょっとばかりのぞいてそれなりに知識と経験が増えるのはありがたい。おまけにお賃金もいただいて。このトシになって初めて「通勤定期」を使うなんて思いもしなかった。ワタシはいったいどこへ向かっているのか…でもまぁ、少し余裕ができて新しいステッチを...
すごくすごくすごーくお久しぶりです。こんなほったらかしブログをご覧になっていただき、本当にありがとうございます!まずは生存報告。それなりに元気で平日短時間のシゴトも楽しく続けています。職場の人間関係は和気あいあいのノーストレス。お賃金もらって新しい知識を得ているようなもの。だけどそれがワタシのこれから先に活かせるかといえば疑問ですが。で、ステッチは牛歩ながら完成しました。Siam FusionSAMPLER COVESti...
お久しぶりです。昨年の秋からブログはほったらかしになってしまったのには理由があり…いくつか資格を取ったとき、まわりの影響を受けてワタシも軽い気持ちで応募したら採用されてしまいました。トシもトシだから何社も受けないと採用されないなんて聞いていたのに、まさかのビギナーズラック。資格の勉強をさらに究めるつもりだったので、辞退したのにうまくかわされてしまい11月からシゴトに行ってます。とった資格とはあまり関...
先週末、今治へ行ってきました。 目的は、そう、「タオル」。 年に2回開催されるというタオルフェアに予定を合わせて 到着したのは土曜日の午後。 がっつり買うのは翌日のつもりでまずは下見。入り口でもらったパンフレットを参考にしながら。今治のタオルメーカーさんのテントがずらり。こういったイベントの時ってキッチンカーがいたりするんだけど食べもの系のブースはふたつだけであとはすべてタオル。下見だけ...
月曜日に申請したパスポートを受け取りに行ってきました。中三日でできるなんて思っていた以上に早い。そのうえ他に誰もいなくて待ち時間ゼロ。10年使うパスポートの赤い表紙は以前と変わらず。なんだけど、中身がステキすぎ!!これよコレ。北斎の「富嶽三十六景」ではありませんか。それもすべてのページが違うヤツ。富士山はもちろん、あの有名な神奈川沖浪裏もあるし。旅姿のシーンはワタシの心をくすぐる。コレを思いついた人、...
今朝、数カ月ぶりのまったりとした平日を満喫していたら、着信が。発信者名を見て、車検の予約をしていたのを思い出す。ごめんなさい、スケジュールにはちゃんと書いていたのになぜかすっかり忘れてましたと平謝り。大急ぎで顔を作ってディーラーへ。近所でよかったー。用意してくれてた代車はワタシのクルマと同じ車種の新型。こうやって新しいのに買い替えたくなる気分にさせる作戦なんだろうけどその手には乗りませんからなんて...
月イチの報告会みたいになってたけれど、ようやくひと段落つきまして。この数カ月でなんと、いくつか資格をとりました。履歴書に書けそうな公的なヤツ。今更就職するわけでもないんだけど。楽しかったのでさらに上を目指そうかなと思ってます。コレはもう、ワタシにとって新しい趣味のひとつかな。これからは少しずつ以前のペースに近づけて、ステッチも再開したいところ。その前に衣替えして、なんちゃって菜園も秋バージョンにし...
前回の記事から1カ月たってしまいました。見事なまでに一日も針を持つことなく、以前刺していたものにうっすらとホコリがかかっているんじゃないかと思えるような状況。来月は刺しゅう教室の予定が入っているのでそれがステッチ再開のタイミングかなー。それまではしばらく勉学に没頭するつもり。この向上心を数十年早く持っていたなら、ワタシの人生も変わってたかもしれないなんて…いや、そんなことはないか。「過去と他人は変え...
お久しぶりです。相変わらず新しいことを学ぶのが楽しすぎてアドレナリン出まくり。ひたすら自主勉にはげんでいます。ステッチタイムも中国ドラマを見る時間もとりたいけれど無理。フルタイムで仕事をしながらとか、育児真っ最中とかでステッチタイムをとりつつさらにブログにUPする時間がとれる人達を純粋に尊敬。時間の使い方がヘタなのか、1日24時間では足りない…ステッチできないことがストレスになっているかといえばそうでも...
ちょっと前から新しいことを始めました。刺しゅうとは全く関係ないこと。このトシで学生気分を味わうのは貴重かも。若ければ理解するのももっと早いだろうけれど「今日がいちばん若い日」なんだから、とにかくやってみることにしました。新しく学ぶのって楽しい。すごくすごく久しぶりにアタマを使っていて、今までの時間の使い方とずいぶん違うので刺しゅうに手が回らない。見たい中国ドラマもたまりっぱなし。疲れて早めの就寝。...
所用で出かけたところの近くにイオンがあったのでついでに寄ってきました。これといった買い物はないのにわざわざ立ち寄ったのはコロナのせいで閉鎖していたイオンラウンジが再開したと聞き、どうなっているのか気になっていたから。イオンラウンジとは、ざっくりいえば「株主のための休憩スペース」。以前は買い物の途中で疲れたらフリードリンクと試食程度のお菓子をいただいてスマホの充電をしたりといった感じで利用していまし...
7月ももう10日過ぎ。まだ梅雨はあけてないのに真夏のような暑さになり、すでにエアコン稼働中。2階のホールにあるエアコンのおかげで家中どこも気温が一定なのはいいけれど無防備に一歩外へ出ると暑さにやられるというていたらく。さて今月は3か月に一度の歯の健診とクリーニングの予約をしてあり、昨年はその帰りにモモを食べに行ってたことを思い出す。歯医者帰りのモモ歯の定期検診とクリーニングをしに行ってきました。 アチ...
お久しぶりです。昨年の秋からブログはほったらかしになってしまったのには理由があり…いくつか資格を取ったとき、まわりの影響を受けてワタシも軽い気持ちで応募したら採用されてしまいました。トシもトシだから何社も受けないと採用されないなんて聞いていたのに、まさかのビギナーズラック。資格の勉強をさらに究めるつもりだったので、辞退したのにうまくかわされてしまい11月からシゴトに行ってます。とった資格とはあまり関...