chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
らぷそでぃ・いん・くにゃ〜 http://leeza.seesaa.net/

クラシック音楽SACD、CDの鑑賞記、感想文、レビューや日々の想いを書き綴る。

好きな指揮者:ハンス・クナッパーツブッシュ、ペーター・マーク、コリン・デイヴィス。ホームページはhttp://kunya.digi2.jp/

くにゃ〜
フォロー
住所
秋葉区
出身
新発田市
ブログ村参加

2013/08/27

arrow_drop_down
  • Schoo今週の学び #160(2024-5-4)

    Schooとは→世の中から卒業をなくす。 大人たちがずっと学び続ける生放送コミュニティ。 ◆5月20日(月)受講 相手の攻撃にそもそも傷つかない「心」の作り方 司 拓也先生(コミュニケーショントレーナー)からの学び。 ・2つの自由 �@全ての人を愛さなくていい自由 �Aあなたを傷つける人に対して、無関心で相手にしなくていい自由 ・他人に振り回されないために �@相手の言葉が気にならない心をつくる �A幸福度を上げる習慣を身につける �B自己肯定感をアップする ・心を整えたいなら息を整えよう �@瞑想呼吸法:鼻から吐いて、鼻から吸う(考え過ぎからの解放、不安・ストレ..

  • Schoo今週の学び #159(2024-5-3)

    Schooとは→世の中から卒業をなくす。 大人たちがずっと学び続ける生放送コミュニティ。 ◆5月14日(火)受講 自分の本音を大切にすると人生がよくなる 本田 晃一先生(実業家・作家)からの学び。 ・本音を言ったけど愛された体験を思い出し繰り返し再生する ・「ぶっちゃけ」と枕詞をつけて、やりたくないことを書き出す=本音に気づけるようになる ・仕事と我慢をリンクさせる必要はない ・人格と意見は別! ・他者対する理解の深さと愛情の深さは同じではない ・イメージトレーニングで大切なことは、どんな感覚を味わいたい? ◆5月14日(火)受講 高めよ現場力! 緊張を乗り越え..

  • Schoo今週の学び #158(2024-5-2)

    Schooとは→世の中から卒業をなくす。 大人たちがずっと学び続ける生放送コミュニティ。 ◆5月8日(水)受講 考えすぎず、サクッと動ける人になる科学的な方法 堀田 秀吾先生(明治大学教授)からの学び。 ・全ての選択肢を比較して最良のものを選ぶ人 →満足度、幸福度、自己評価が低く、後悔しやすくうつに陥りやすい ・満足できそうなものを選ぶ →自分の基準を満たされた時点で比較をやめるため満足度が高く後悔が小さい ・事実は一つ、解釈は無限:自分のこころがどう捉えるかが全て ・あとでやろうはバカヤロウ! ・スマホは別の部屋へ ・やる気のスイッチ=そんなものはない仕組み作..

  • Schoo今週の学び #157(2024-5-1)

    Schooとは→世の中から卒業をなくす。 大人たちがずっと学び続ける生放送コミュニティ。 ◆4月29日(月)受講 創造的思考を高めるロジックツリー 中川 功一先生(株式会社やさしいビジネスラボ 代表取締役)からの学び。 ・ロジカルシンキングは批判のために用いると組織の生産性を低減させる(沼にはまる) ・漏れなく、ダブりなく(MECE)は最終確認のツール(発想の妨げるになる) ・ロジックツリー「嫌われるロジカルシンキング」の典型 →ロジックツリーを使っている人いますか? →人間の脳はロジックツリーになっていない ・ただしロジックツリー的に創造的に思考する人はいる ..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、くにゃ〜さんをフォローしませんか?

ハンドル名
くにゃ〜さん
ブログタイトル
らぷそでぃ・いん・くにゃ〜
フォロー
らぷそでぃ・いん・くにゃ〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用