先週は初めての沖縄へ2泊3日で行って来ました。 夫が好きな世界遺産やお城を中心に有名な観光地も出来る限り周って、毎日2万歩きました。 急ぎ足で周ったので毎日バ…
セルフリノベーションやDIYの様子を主に綴ってます。 2022年11月、築39年の中古住宅を購入しました。 新たな自宅になる予定の1軒まるごとリノベも綴っていきます。
アラカン主婦が理想のお家に近づけるべく、DIYでセルフリフォームに奮闘しています。失敗もいろいろありますが、少しずつ紹介していきます。
先週は初めての沖縄へ2泊3日で行って来ました。 夫が好きな世界遺産やお城を中心に有名な観光地も出来る限り周って、毎日2万歩きました。 急ぎ足で周ったので毎日バ…
昨日は朝から桜で有名な幸手の権現堂へ行って来ました。 以前は割と近くに住んでいたんですが、引っ越ししてからは初めてなので7~8年振り? 菜の花とのコラボが圧…
おはようございます。 自宅のパーゴラ作りが一応終わり、ハウススタジオ予定の元自宅の庭リノベが始まりました。 ↑7年前に制作したフェンスも解体しました。けど、…
久しぶりのブログになってしまいましたが、元気にしております。 実家所有のアパートにいろいろと問題発生&母の様子を見たりで、毎日バタバタと忙しくしてます。その間…
2月14日、関東でも強風が吹き荒れ、ここ埼玉でも多くの被害が出たとニュースでも流れていた日。 なんと、我が家の木製フェンスが倒壊しました!↓これ 倒壊前 倒…
もう3月になりますね。 時の経つのが早すぎていろいろ焦ってきたこの頃です。 さて、実家所有のアパートリノベ。 一応終了しました。 最後はキッチン周り。 一部…
約1か月のアパートリノベ、終了です。 撤収の荷物を車に積んで。↓これは一部、この3倍位ありました。 家の作業部屋の片付けはまだ終わらず・・・ 整理しながら…
アパートリノベ、2月の中旬までには終わらせる予定です。 ラストスパート、あともう少しです。 キッチンも大分進みました。 ↑現在はここから更に少し進んでます。…
実家所有のアパートリノベ続いてます。 母の入院・手術・退院・通院などなど、バタバタしてて遅れがちですがなんとか中旬位までには完成させたいと思ってます。 アパー…
先週は母の体調が悪くなり入院したり。 アパートのリノベもいろいろ問題発生でのろのろの進み具合ですが、地道に頑張ってます。 半間物入の扉は完成しました。 bef…
実家所有のアパートリノベ。 始まってますがまだあまり進んでおりません。 いろいろ悩んじゃってます。 本当はいろいろやりたいけど、時間もないし・・・どうやったら…
実家所有のアパートリノベ、始まりました。 2Kのお部屋です。 まずは、どうしてもキッチンのステンレス壁を変えたいので解体から。 before after ステ…
今年も年末から賑やかな年越し、そして楽しいお正月が迎えられました。 ようやく本日からまた夫婦2人の生活に戻ったところです。 今年も何かと忙しくなりそうですが、…
あと数時間で今年も終わりですね。 昨日と今日、息子家族や義弟夫婦も来てくれたりしたのでピザパーティを連続開催。 前日から生地の仕込みを始め、冷蔵庫で長時間低温…
トイレの水漏れのお話。 便器内にちょろちょろと水漏れがあった昨年、フラッパー弁を付け替えて治りました。 在庫あり [A-7633]INAX/LIXIL フラ…
今日は前に住んでいたお家のお掃除。 換気口や照明のお掃除を始めました。 来年はハウススタジオにする予定のお家です。 2Fトイレ照明、気付くとほこりが・・・ガ…
今年も残すところあと10日???? ビックリするほど早く感じるんですが・・・って、毎年言ってるな 笑 年末までにやっておきたい事がまだまだたくさん! 寒くて動…
先週末、行ってみたかったトーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園へ行って来ました。 我が家からは車で1時間半位。 メタセコイアの紅葉がとても綺麗という事を知り、…
先週のYoutubeはお休みさせて頂きました。 本当は動画も完成してアップロードも済ませていたんですが・・・ 内容をもう少し膨らませたくなってしまいまして・・…
昨日はクリスマススワッグとツリーのワークショップへ行って来ました。 実家の方が近いのでついでに母に生活用品やお昼ご飯などを届けつつ、参加して来ました。 制作さ…
今週は母の定期健診があり、病院付き添いから始まりました。 いつも予約で行くのですが、検査も含めて半日はたっぷり掛かります。 診察待ちで前に座られていた80代位…
もう11月も半ば。 本当に月日の経過は早いです。(年のせいもあるけど) 今の家に引っ越して来て来月で1年です。 引越してからのDIYも忙しかったり、母の介護サ…
詐欺のメールやメッセージはよく見かけますよね。 ずっと以前はメールが多かった気がします。架空請求とかあなたに財産を送りますとか応募もしてないのに当選しました!…
なんだか急に寒くなってきました。 リビングにはファンヒーターも出しました。 今年の秋は短い気がします。 さて、この家に引越して来て来月で早1年。 実は玄関…
11月に入りました。 もう今年もあっという間に終わりそうです。 最近は何かと忙しくて部屋の中を撮影する事もなく過ごしてました。 友人のMちゃんにウンベラータ…
寒暖差の激しい日が続いてますね。 毎朝、着る服を悩んでしまいます。 さて、木製フェンス。 最後の場所が完成しました。 玄関脇の目立つ場所でしたが、最後になっ…
昨夜の事。 リビングのテーブルにコップを置いてました。 中身は常温水を入れてましたが、飲み終わって空っぽのグラスです。 スマホを見てたら突然バリーンかカシャー…
あっという間に10月に突入してました。 1年が早過ぎます! フェンス作り始めましたの記事が9月末でした。↓『フェンス作り始めました!』自宅の方です。 ようや…
しばらく前に制作したヒペリカムとローズマリーのリース。 綺麗なフレッシュグリーンでしたが・・・ 実が黒くなりました。これはこれでシックな感じで良いです♪ …
自宅の方です。 ようやく涼しくなってきた事もあり・・・ 最後に残っていたフェンス作り、始めました。 玄関脇の通路です。 アルミの支柱を立てて準備。 ここまでは…
ひとり暮らしを続けたいという92歳の母。 週1~2回通っていろいろサポートしています。 私に出来る事といったら、DIYで暮らしやすく改善する事。 捨て活しなが…
週1回~2回、実家へ通っています。 出来るだけひとり暮らしを続けたいという母。 いろいろサポートをしつつ、お部屋の中もなるべく物を減らして過ごしやすいように改…
9月に入りましたが、日中はまだまだ暑いですね。 ずっと先延ばしにしていた元自宅の庭。 1か月位前に綺麗にしたはずが・・・雑草も元気に復活してました。 befo…
9月に入って少し涼しくなった気がします。 お米の在庫があと2合位しかなかったんですが、 昨日は新米5キロ買えました!昨日もパンを焼いてましたが・・・ 食べ過…
今回の台風、大雨の被害も大きくてまだこの後も心配ですね。被害に合われた地域の方々にはお見舞い申し上げます。 金曜日と土曜日は幕張メッセでDIYショウのお手伝…
スーパーに行ってもお米が買えません。度々見に行くのですが、全くありません・・・昨日は2軒回り、今日も1軒チェックしましたが。 我が家は今夜を最後に米なし生活に…
この季節、台風情報が気になりますね。 大きな被害が出ない事を祈るばかりです。 さて、昨日のYoutubeは相変わらずギリギリの制作でした。 木曜日に制作&撮…
今日も暑いですね。 庭に出たくてもなかなか出られません。 きっとお庭好きの方は早朝の涼しい時間を利用されるのでしょうね。 私は相変わらず夜型で2時頃まで起きて…
今年のお盆休み、息子ファミリー達が来れなくて寂しかったのですが・・・ なんだか忙しくてあっという間でした。 昨日は台風が近づいてる中、佐野プレミアムアウトレッ…
92歳の母の家。 母も私も片付け好きですが、同時に捨てられないものが被ってます。 家の中のものを減らしたいと言うので、無理のない範囲で一緒に捨て活。 昨日も様…
実家のチワワが家に来てから、我が家はエアコン付けっ放しです。 でも、ずっと付けてると途中でエアコンが勝手にお掃除モードに変わって室温が上がってしまう! パナソ…
毎日暑すぎますね~ 洗濯物を干したり取り込んだりする度に大汗です・・・ さて、Youtubeの編集に取り掛かりつつ入院している母の家と病院を回ってます。 実…
昨日のYoutubeはお休みさせて頂きました。 来週は築40年戸建て、約1年に渡るセルフリノベーション総集編の前編。 再来週は後編を配信予定です。 膨大な動画…
今週は猛暑の月曜日に車のエアコンが壊れ・・・ その中、1時間半運転して汗だく・・・ その後、母が入院する事となり・・・ 実家へ行ったり面会に行ったり・・・ 毎…
あっという間に7月に入ってしまいました。 この調子だと年末まであっという間になりそうで、ちゃんと計画立てていろいろ進めて行かなければ・・・と考えてます。 Y…
お天気が安定しませんが、昨日と今日は実家アパートの雑草対策&剪定に行って来ました。 裏の通路はドクダミが凄いです。 先月1度綺麗にしましたが、また復活。 be…
スタジオにする予定の以前のお家。 今年はピンクアナベルが元気に育っておりまして、お隣のフェンスにまで顔を出し始めました。 どうにかしないと、と気になっていたの…
今週は実家の母の体調不良から始まり、今日までバタバタと過ごしております。 母の体調不良もありますが、年齢的に犬のお世話も辛くなってきている状況から我が家に来る…
今日も暑かったですね~ これからは暑いですね~が合言葉になりそうです。 昨日と今日はお互いの実家へ行ったり、バタバタしながらも楽しく過ごしておりました。 …
元々付いていた40年超えの玄関照明。 アンバー色のガラスシェードがレトロで割と好きだったんですが・・・夫が替えたくて仕方ない。 いろいろ探して、↓これが合いそ…
昨夜の有吉ゼミ、ご覧になった方も多いのかな? ヒロミさんとジェシーさんの八王子リホーム 私が大好きな古材がいっぱいある、さいたま市のR-treeさんが紹介され…
最近のYoutube制作、ほぼリアルタイムで進めている事もあり、なかなかブログで紹介できなくなってます。 配信が終わってからの報告になってしまいがちですが、ご…
庭のカフェコーナーが完成し、玄関ポーチに置いてあったものが移動しました。 そしたら、なんかすっきり。 ほぼ何もなくなりました。 あまりにすっきり過ぎるので、4…
↓の続きです。 『足場板のカフェコーナー~ほぼ完成♪』カフェコーナー作り、実は1日半で出来てしまいました。 ただ、カフェコーナーなんて言いながらもまだテーブル…
やっと小道作りスタート出来ました。 土剥き出しだと玄関やポーチが常に土で汚れます。新しく作った足場板のデッキの上も汚れそう・・・ なので、天気を見つつ始めまし…
カフェコーナー作り、実は1日半で出来てしまいました。 ただ、カフェコーナーなんて言いながらもまだテーブル&椅子の調達が出来てません。 IKEAで購入して設置し…
庭作り・・・ウッドデッキの次はカフェコーナーです。 リビングから見たウッドデッキの向こう側。 あまり広くはないですが、ここにカフェコーナーを作りたいと思い…
先日、小道用のレンガをとりあえず50個購入してきました。 手持ちの似てるレンガも合わせて、いろいろシュミレーション。 ↑左に1個置いてるのは半分にカットす…
ゴールデンウィークも終わりですね。 我が家は息子ファミリーや娘が来たり、実家へ行ったり、なんだかんだで忙しくてあっという間でした。 私は前半ちょっと体調を崩し…
先日制作した足場板のコーナーシェルフ。 とても気に入ってます♪ 大きさ変えて2段のコーナーシェルフです。 自然素材はやっぱり良いですね。 先週の土曜…
ゴールデンウィーク、皆様いかがお過ごしでしょうか。 我が家は息子ファミリーと一緒に賑やかに過ごしております。 孫たちも年少さん、年長さんになり会話も楽しめるよ…
先日、40年振り位に占いに行きました。(算命学と手相をみて頂きました) その前は10代後半に友達と行った記憶があります。その時に、「あなたは50過ぎてからが良…
庭作りの重要ポイント、ウッドデッキ作り。 実はウッドデッキを一から作るのは初めてです。 以前の家では木製キットを使って組み立てて塗装のみでした。 ウッドデッキ…
先日出来上がったばかりの入口ゲートのフェンス 先日、物凄い強風が吹き荒れてまして・・・ 朝見てみると・・・ 見事にお倒れになってます。 こんな具合ですよ…
洋裁や手芸だってDIY 私は小学校低学年で手芸に目覚め、中学生になると自分の原型パターンから本を頼りに型紙を作って洋服作りも始めました。 スポーツが大の苦手だ…
一昨日、上野に行く用事がありまして、近くの旧岩崎邸庭園へ寄る事に。 入園料は400円です。 素敵な洋館・・・ 天井に刺繍があったり・・・ 床も素敵で・・…
入口ゲート作り、完成しました! ↓こちらの続きです。『庭作り・・・入口ゲート作り始まり』玄関までのアプローチが完成し、次は庭への入口。 現在は何もないですが、…
玄関までのアプローチが完成し、次は庭への入口。 現在は何もないですが、庭への入口は可愛い感じで制作予定です。 本当はアンティークのアイアンフェンスや枕木を使っ…
雨の日が続きます。。。 お庭作りも度々中断してますが、徐々に出来上がってきました。 レイズドベッドに植栽して、周辺も仕上げました。 詳しくは週末のYoutub…
すっかりはまってしまった多肉の寄せ植え。 先日制作したレイズドベッドに植栽しつつ、周りを飾り付けしています。 昨日もひと鉢作りました。 かごの中に♡ 周り…
制作していたレイズドベッドが完成し、徐々に植栽の準備を始めております。↓『レイズドベッドを作ってます』先週は強風だったり、雨が降ったり・・・でなかなかお庭の進…
先週は強風だったり、雨が降ったり・・・でなかなかお庭の進みも遅いのですが レイズドベッドを作り始めました。 極厚の足場板を使ってます。 まだ土入れ前で…
昨日は母の92歳の誕生日と次女の卒業祝いを兼ねて食事に行きました。 久しぶりの懐石料理でとても美味しく頂きましたが・・・ 我が家はみんな食べるのが早くて、あ…
今日は次女の卒業式で都内まで行って来ました。 専門学校や大学となると人数も多く大きなホールを借りてやったりしますよね。 長男の大学の卒業式は親は別室でモニター…
前回のフェンスが終わり、もう片方のフェンスの制作が始まりました。↓『木製フェンス~片側完成で激変!』↓こちらの続きです。 『木製フェンス作り後半戦』あっという…
元々この家のお庭にあった花壇ブロック あまり使いたくないなぁと思いつつも勿体ないし処分も困るし、なんとか使おうと並べてみたり・・・ でも、やっぱりいらない…
↓こちらの続きです。 『木製フェンス作り後半戦』あっという間に3月ですね。 ホント、あっという間でなんだか漠然と焦ります。 何に焦ってるのかよく分かりませんが…
あっという間に3月ですね。 ホント、あっという間でなんだか漠然と焦ります。 何に焦ってるのかよく分かりませんが、漠然とした不安感に襲われる事も時々あります。 …
3連休という事で夫とフェンス作りを始めましたが・・・あいにくの天気で完成しそうにありません。 木材カットも枚数が多くて時間が掛かりますが、一番大変なのがやっぱ…
家の周りの通路が終わり、門柱も終わり、ようやく庭作りが始まります。 でも、新築のお庭と違って築40年のお庭。 古い花壇ブロックを撤去したり、庭木を撤去したりと…
通路の雑草対策がようやく終わりました。 通路というのは、家の周りの通路です。 南側の庭以外のコの字型部分に対策しました。 家の真裏の北側before(雑草…
しばらく前に実家の母から連絡がありました。 洗濯機の調子が悪いから買い替えたいと言います。 でも、確か今使ってる洗濯機も一緒に買いに行ってまだ10年も経ってま…
草取り作業、夏場は本当に大変ですよね。 嫌いじゃないけど、時間も体力ももの凄く奪われてしまいます。 綺麗になると達成感は得られるけど、少し経つと努力もむなしく…
前回、防草シートのザバーンを敷いたところまででした。 今日はカインズに砂利を買いに行き、敷き終わりました。 after 砂利は門柱のところでも使った一番小さ…
実家のアパート、退去後のお掃除は大体終わったのですが・・・ 凄く大変だったのが・・・窓の下枠に貼られたマスキングテープ! あちこちの窓に貼られてて・・・これが…
こちらの続きです↓『通路の0円雑草対策』庭づくり・・・デッキやら小道やら花壇、木製フェンスの続きや小屋作りなどなど・・・ やりたい事はたくさんあるんですが、順…
庭づくり・・・デッキやら小道やら花壇、木製フェンスの続きや小屋作りなどなど・・・ やりたい事はたくさんあるんですが、順番を考えて家の周りの通路から手を入れる事…
iphone11からiphone15に買い換えました。 私としてはiphone11のままでも全然問題なかったのですが、夫のiphoneが古くて(iphone7…
最近とても忙しく、なかなか我が家のDIYが再開出来ないでいます。 土日も雨。 今日はどうせ庭の続きができないならと、アウトレットモールへ行って来ました。 洋服…
今日は庭の片付けをしようかと外に出たら・・・ あまりの寒さで秒で戻りました。 ちょっとやる気が足りませんでした。。。 でも、やらなくちゃと溜まってたミシン…
ようやく体調が9割がた戻って来ました。 熱も微熱でしたが、薬を飲まずに自力で治すタイプなのでちょっと時間がかかります。 体調が大分戻ったので、今日は1階元和室…
今年初めてのブログ更新になりました。 年明け早々に大きな地震、航空機の事故と大きなニュースが飛び込んで来てニュースを見るたびに心が痛みます。 行方不明の方が一…
あっという間に今年も最後の日になってしまいました。 本当に時の流れが年々早く感じます。 今年は私にとって大きな挑戦の年でした。 3/21、最強強運日にYout…
そろそろ今年も終わろうとしてますが、まだまだバタバタとDIY続けてます。 リビングの小窓。 アンティークのクロスのみでカーテンを付けてなかったのです。 WOO…
最近困った事があります。 宅配便が届かない・・・ 再配達がないように時間指定してるんですが、家で待っててもメールで『不在の為持ち帰りました』の連絡のみ来ます。…
今日はクリスマスイブですね。 皆様素敵なクリスマスをお過ごしでしょうか? 我が家はここ3年は毎年リノベーションに追われてます、子供たちがいた頃は毎年大きなクリ…
前回のブログでアルミの門柱をリメイクする事を書きましたが・・・やっとイメージが固まりました。 アルミの門柱だけでなく、門柱周りも変えて行きます。 befor…
引越しは住みましたが・・・まだ運ぶべきものがいろいろ残ってまして、毎日3時間程ですが通ってます。 全てを片っ端から運ぶのではなく、この後スタジオにするのに残し…
築40年中古戸建、自分達で住む為に理想のお家にリノベしてまして昨日無事に引越しました。 引っ越したと言っても、寝床を移したという事で・・・まだ運ぶものはいろ…
築40年中古戸建、自分達で住む為に理想のお家にリノベ中です。 引越しもDIYなので、毎日少しずつ運びながら準備を進めています。 大きなものはベッドを残すのみ…
「ブログリーダー」を活用して、akaneさんをフォローしませんか?
先週は初めての沖縄へ2泊3日で行って来ました。 夫が好きな世界遺産やお城を中心に有名な観光地も出来る限り周って、毎日2万歩きました。 急ぎ足で周ったので毎日バ…
昨日は朝から桜で有名な幸手の権現堂へ行って来ました。 以前は割と近くに住んでいたんですが、引っ越ししてからは初めてなので7~8年振り? 菜の花とのコラボが圧…
おはようございます。 自宅のパーゴラ作りが一応終わり、ハウススタジオ予定の元自宅の庭リノベが始まりました。 ↑7年前に制作したフェンスも解体しました。けど、…
久しぶりのブログになってしまいましたが、元気にしております。 実家所有のアパートにいろいろと問題発生&母の様子を見たりで、毎日バタバタと忙しくしてます。その間…
2月14日、関東でも強風が吹き荒れ、ここ埼玉でも多くの被害が出たとニュースでも流れていた日。 なんと、我が家の木製フェンスが倒壊しました!↓これ 倒壊前 倒…
もう3月になりますね。 時の経つのが早すぎていろいろ焦ってきたこの頃です。 さて、実家所有のアパートリノベ。 一応終了しました。 最後はキッチン周り。 一部…
約1か月のアパートリノベ、終了です。 撤収の荷物を車に積んで。↓これは一部、この3倍位ありました。 家の作業部屋の片付けはまだ終わらず・・・ 整理しながら…
アパートリノベ、2月の中旬までには終わらせる予定です。 ラストスパート、あともう少しです。 キッチンも大分進みました。 ↑現在はここから更に少し進んでます。…
実家所有のアパートリノベ続いてます。 母の入院・手術・退院・通院などなど、バタバタしてて遅れがちですがなんとか中旬位までには完成させたいと思ってます。 アパー…
先週は母の体調が悪くなり入院したり。 アパートのリノベもいろいろ問題発生でのろのろの進み具合ですが、地道に頑張ってます。 半間物入の扉は完成しました。 bef…
実家所有のアパートリノベ。 始まってますがまだあまり進んでおりません。 いろいろ悩んじゃってます。 本当はいろいろやりたいけど、時間もないし・・・どうやったら…
実家所有のアパートリノベ、始まりました。 2Kのお部屋です。 まずは、どうしてもキッチンのステンレス壁を変えたいので解体から。 before after ステ…
今年も年末から賑やかな年越し、そして楽しいお正月が迎えられました。 ようやく本日からまた夫婦2人の生活に戻ったところです。 今年も何かと忙しくなりそうですが、…
あと数時間で今年も終わりですね。 昨日と今日、息子家族や義弟夫婦も来てくれたりしたのでピザパーティを連続開催。 前日から生地の仕込みを始め、冷蔵庫で長時間低温…
トイレの水漏れのお話。 便器内にちょろちょろと水漏れがあった昨年、フラッパー弁を付け替えて治りました。 在庫あり [A-7633]INAX/LIXIL フラ…
今日は前に住んでいたお家のお掃除。 換気口や照明のお掃除を始めました。 来年はハウススタジオにする予定のお家です。 2Fトイレ照明、気付くとほこりが・・・ガ…
今年も残すところあと10日???? ビックリするほど早く感じるんですが・・・って、毎年言ってるな 笑 年末までにやっておきたい事がまだまだたくさん! 寒くて動…
先週末、行ってみたかったトーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園へ行って来ました。 我が家からは車で1時間半位。 メタセコイアの紅葉がとても綺麗という事を知り、…
先週のYoutubeはお休みさせて頂きました。 本当は動画も完成してアップロードも済ませていたんですが・・・ 内容をもう少し膨らませたくなってしまいまして・・…
昨日はクリスマススワッグとツリーのワークショップへ行って来ました。 実家の方が近いのでついでに母に生活用品やお昼ご飯などを届けつつ、参加して来ました。 制作さ…
庭作りの重要ポイント、ウッドデッキ作り。 実はウッドデッキを一から作るのは初めてです。 以前の家では木製キットを使って組み立てて塗装のみでした。 ウッドデッキ…
先日出来上がったばかりの入口ゲートのフェンス 先日、物凄い強風が吹き荒れてまして・・・ 朝見てみると・・・ 見事にお倒れになってます。 こんな具合ですよ…
洋裁や手芸だってDIY 私は小学校低学年で手芸に目覚め、中学生になると自分の原型パターンから本を頼りに型紙を作って洋服作りも始めました。 スポーツが大の苦手だ…
一昨日、上野に行く用事がありまして、近くの旧岩崎邸庭園へ寄る事に。 入園料は400円です。 素敵な洋館・・・ 天井に刺繍があったり・・・ 床も素敵で・・…
入口ゲート作り、完成しました! ↓こちらの続きです。『庭作り・・・入口ゲート作り始まり』玄関までのアプローチが完成し、次は庭への入口。 現在は何もないですが、…
玄関までのアプローチが完成し、次は庭への入口。 現在は何もないですが、庭への入口は可愛い感じで制作予定です。 本当はアンティークのアイアンフェンスや枕木を使っ…
雨の日が続きます。。。 お庭作りも度々中断してますが、徐々に出来上がってきました。 レイズドベッドに植栽して、周辺も仕上げました。 詳しくは週末のYoutub…
すっかりはまってしまった多肉の寄せ植え。 先日制作したレイズドベッドに植栽しつつ、周りを飾り付けしています。 昨日もひと鉢作りました。 かごの中に♡ 周り…
制作していたレイズドベッドが完成し、徐々に植栽の準備を始めております。↓『レイズドベッドを作ってます』先週は強風だったり、雨が降ったり・・・でなかなかお庭の進…
先週は強風だったり、雨が降ったり・・・でなかなかお庭の進みも遅いのですが レイズドベッドを作り始めました。 極厚の足場板を使ってます。 まだ土入れ前で…
昨日は母の92歳の誕生日と次女の卒業祝いを兼ねて食事に行きました。 久しぶりの懐石料理でとても美味しく頂きましたが・・・ 我が家はみんな食べるのが早くて、あ…
今日は次女の卒業式で都内まで行って来ました。 専門学校や大学となると人数も多く大きなホールを借りてやったりしますよね。 長男の大学の卒業式は親は別室でモニター…
前回のフェンスが終わり、もう片方のフェンスの制作が始まりました。↓『木製フェンス~片側完成で激変!』↓こちらの続きです。 『木製フェンス作り後半戦』あっという…
元々この家のお庭にあった花壇ブロック あまり使いたくないなぁと思いつつも勿体ないし処分も困るし、なんとか使おうと並べてみたり・・・ でも、やっぱりいらない…
↓こちらの続きです。 『木製フェンス作り後半戦』あっという間に3月ですね。 ホント、あっという間でなんだか漠然と焦ります。 何に焦ってるのかよく分かりませんが…
あっという間に3月ですね。 ホント、あっという間でなんだか漠然と焦ります。 何に焦ってるのかよく分かりませんが、漠然とした不安感に襲われる事も時々あります。 …
3連休という事で夫とフェンス作りを始めましたが・・・あいにくの天気で完成しそうにありません。 木材カットも枚数が多くて時間が掛かりますが、一番大変なのがやっぱ…
家の周りの通路が終わり、門柱も終わり、ようやく庭作りが始まります。 でも、新築のお庭と違って築40年のお庭。 古い花壇ブロックを撤去したり、庭木を撤去したりと…
通路の雑草対策がようやく終わりました。 通路というのは、家の周りの通路です。 南側の庭以外のコの字型部分に対策しました。 家の真裏の北側before(雑草…
しばらく前に実家の母から連絡がありました。 洗濯機の調子が悪いから買い替えたいと言います。 でも、確か今使ってる洗濯機も一緒に買いに行ってまだ10年も経ってま…