ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
39-5045~5052意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
39-5045~5052意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ5045.「ヨセフの手に囚人の家の凡ての囚人達を」が、凡ての間違った原理の上に主御自身からの真理の統制、正確には試練の状態の中で統制している真理を意味することは、「ヨセフの手に与えること」の意味がその権限に与えることであ
2022/09/30 05:00
40-5145-2原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
40-5145-2原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ[3] hi:これらは、gradus:段、段階、apud:~のもとに、~において、hominem:人間、distinctissimi:最も区別された、最も分離された、sunt;:ある、inde:それ故、そこから、est:ある、quod:こと、それ、そのこと、homo:人間、q
2022/09/30 04:30
40-5145-1原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
40-5145-1原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ5145. `Perforata {4} super capite meo': quod significet absqueterminatione alicubi in medio, constat ex significatione`perforati' quod sit apertum a summo ad imum, ita non clausum,proinde absque terminatione alicubi in
2022/09/30 04:00
39-5044意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
39-5044意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ5044.「そして、囚人の家の長は引き渡した」が試練の状態の中で統制している真理を意味することは、「長(君主)」の意味が主要な真理であることから、従って統制している真理であることから知られよう。そのことについては続いて述べよう
2022/09/29 05:00
40-5144-2原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
40-5144-2原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ5144. `Et:また、そして、ecce:見よ、ほら、tria:3、canistra'::かご、ざる、quod:こと、それ、そのこと、significet:意味する、voluntariorum:意志の、successiva,:連続的な、継続的な、constat:知られる、明らかである、ex
2022/09/29 04:30
40-5141~5144-1原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
40-5141~5144-1原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ5141. `Quod bonum interpretatus': quod significet quidcontingeret, constat ex significatione `interpretari' quod sit quidin se haberet, seu quid inesset, de qua supra n. 5093, 5105, 5107,5121, ita quoque quid con
2022/09/29 04:00
39-5038~5043意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
39-5038~5043意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ5038.「そこの場所に王の囚人達が拘束されていた」が間違った原理の中に居た者達のそこでの状態を意味することは、「場所」の意味が状態であることから知られよう。そのことについては2625, 2837, 3356, 3387, 4321, 4882番に示され
2022/09/28 05:00
40-5139~5140原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
40-5139~5140原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ5139. Vers. 16-19. Et vidit princeps pistorum, quod bonuminterpretatus, et dixit ad Josephum, Etiam ego in somnio meo, etecce tria canistra perforata super capite meo. Et in canistrosupremo ab omni cibo Pharaonis,
2022/09/28 04:30
40-5136~5138原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
40-5136~5138原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ5136. `E terra Hebraeorum': quod significet ab Ecclesia, quodnempe caelestia abalienata sint per malum, constat a significationeterrae Hebraeorum' quod sit Ecclesia; terra Hebraeorum hic estterra Canaan, nam inde J
2022/09/28 04:00
39-5036~5037意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
39-5036~5037意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ5036.「また囚人の家に彼を引き渡した」が善に対する嘘に関してを意味することは、「囚人の家に引き渡されることとそこで拘束された者が引き止められること」の意味が善に対する嘘に関する試練へ差し向けられることであることから知
2022/09/27 04:30
40-5135-3原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
40-5135-3原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ[6] Profanatio:冒涜、神聖を汚すこと、et:~と、および、inde:それ故、そこから、ablatio:取り去ること、除去、boni:善、et:~と、および、veri:真理、in:~の中、~において、spirituali:霊的な、sensu:意味、significatur
2022/09/27 04:00
39-5032~5035意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
39-5032~5035意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ5032.「彼の主人は自分の妻が話した言葉を聞くに応じて」が、真理の如く見えた間違った原理の伝達を意味することは、「言葉を聞くこと」の意味が伝達であることから知られよう。というのは「聞くこと」は認めること、従って伝達され
2022/09/26 05:00
40-5135-2原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
40-5135-2原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ[2] homo:人間、ab:~から、~により、infantia:幼年期、幼児期、usque ad:~に至るまで、pueritiam,:少年期、子供であること、et:また、そして、quandoque:時々、時折、ad:~に、~へ、primam:第一の、最初の、adolescentiam
2022/09/26 04:30
40-5135-1原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
40-5135-1原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ5135. `Quia furto auferendo ablatus sum': quod significet quodcaelestia abalienata sint per malum, constat a repraesentatione`Josephi' qui de se illa dicit, quod sit caeleste in naturali, dequa n. 5086, 5087, 5106, con
2022/09/26 04:00
39-5025~5031意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
39-5025~5031意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ5025.「言うことに、あなたが私達に連れて来たヘブル人の奴隷が私に来た」がその奴隷を意味することは、上の5013番に言われたことから知られよう。ここではその奴隷によって霊的な真理と善が意味され、ここで今「ヨセフ」であるそれ
2022/09/25 05:00
40-5133~5134原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
40-5133~5134原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ5133. `Et meminisse facias mei ad Pharaonem': quod significetcommunicationem cum interiore naturali, constat ex significatione`meminisse facere ad aliquem' quod sit communicare; et arepraesentatione `Pharaonis' quo
2022/09/25 04:30
40-5132原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
40-5132原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ5132. `Et facias quaeso mecum misericordiam': quod significetcharitatis receptionem, constat ex significatione `misericordiae'quod sit amor, de qua n. 3063, 3073, 3120, 5042, hic amor ergaproximum seu charitas quia supra
2022/09/25 04:00
39-5018~5024意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
39-5018~5024意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ5018.「私が上げた声と私が叫んだこと」が大きな嫌悪を意味することは、「大きな声で叫ぶこと」の意味が嫌悪であることから知られよう。そのことについては上の5016番に示された。またそれ故に、ここの「声を上げることと叫ぶこと」
2022/09/24 05:00
40-5131原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
40-5131原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ5131. `Quando bene est tibi': quod significet cumcorrespondentia, constat ex significatione `bene esse tibi', cumagitur de renascentia seu regeneratione exterioris naturalis seusensualis, quod sit correspondentia, prius
2022/09/24 04:30
40-5129~5130原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
40-5129~5130原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ129. Vers.14, 15. Verum memento mei tecum, quando bene esttibi, et facias quaeso mecum misericordiam, et meminisse facias meiad Pharaonem, et educas me e domo hac. Quia furto auferendo ablatussum e terra Hebraeorum
2022/09/24 04:00
39-5009~5017意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
39-5009~5017意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ5009.「しかもその時に逃げ、また外へ出た」が、そのようにそのことによってそれにそれを保護した真理がなくなったことを意味することは、衣服を残した後で「逃げることと外へ出ること」の意味が分離が為されたこと、或いはそれ以後
2022/09/23 05:00
40-5128-2原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
40-5128-2原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ[3] Adhuc:更に、一層、magis:もっと、更に、むしろ、もはや、sensuales:感覚的な、感覚の、sunt:ある、qui:その者達、in:~の中、~において、persuasione:確信、信念、説得、falsi:間違った原理(信念)、sunt,:ある、persu
2022/09/23 04:30
40-5128-1原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
40-5128-1原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ5128. `Quo fuisti pincerna illius': quod significet sicutsensuali illius generis solent, constat ex significatione`pincernae' quod sin sensualia, seu illa sensualium quae subjectasunt parti intellectuali de qua n. 5077
2022/09/23 04:00
39-5007~5008意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
39-5007~5008意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ5007.「言うことに、私と床に伏しなさい」が連結のためにを意味することは、「床に伏すこと」の意味が連結であることから知られよう。そのことについては上の4989, 5001番に示された。ここでは連結のため、或いは連結されることの目
2022/09/22 05:00
40-5127原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
40-5127原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ5127. `Secundum morem priorem': quod significet ex lege ordinis,constat ex significatione `moris prioris' quod sit lex ordinis; lexordinis enim est ut exteriora subjecta sint interioribus, seu quodidem, inferiora superio
2022/09/22 04:30
40-5126原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
40-5126原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ5126. `Et dabis scyphum Pharaonis in manum illius': quodsignificet ut inde inserviant interiori naturali, constat asignificatione `dare scyphum ad bibendum' quod sit appropriare, dequa supra n. 5120; quod etiam sit inser
2022/09/22 04:00
39-5002~5006意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
39-5002~5006意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ5002.「彼女と一緒に居ることをしなかった」がそのように結合されないことを意味することは、「誰かと一緒に居ること(存在すること)」の意味が固く連結されること、或いは結合されることであることから知られよう。「居ること(存
2022/09/21 05:00
40-5125原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
40-5125原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ5125. `Et reducet te super stationem tuam': quod significet quodilla quae sunt sensualis parti intellectuali subjecti, redigerenturin ordinem ut ultimo loco sint, constat ex {1}repraesentatione`pincernae', de quo haec di
2022/09/21 04:30
40-5123~5124原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
40-5123~5124原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ5123. `In adhuc tribus diebus': quod significet quod tunc novum,constat a significatione `trium' quod sit continuum usque ad finem,ita quoque completum, de qua n. 2788, 4495; et a significatione`dierum' quod sit st
2022/09/21 04:00
39-4996~5001意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
39-4996~5001意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4996.「あなたは彼の妻だからです」が、他の善に連結されるべきでないのでを意味することは「妻」の意味がその善に結ばれた真理であることから知られよう。そのことについては1468, 2517, 3236, 4510, 4823番に示された。ここでは上
2022/09/20 05:00
40-5122原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
40-5122原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ5122. `Tres propagines tres dies illae': quod significetderivationes continuas usque ad ultimam, constat ex significatione`trium' quod sit una periodus et ejus continuum a principio adfinem, de qua n. 2788, 4495; a signi
2022/09/20 04:30
40-5121原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
40-5121原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ5121. `Et dixit illi Joseph, Haec interpretatio illius': quodsignificet revelationem a perceptione a caelesti in naturali quidin se haberet, constat ex significatione `dicere' in historicisVerbi quod sit perceptio, de qu
2022/09/20 04:00
39-4989~4995意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
39-4989~4995意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4989.「そして言った。私と床に伏しなさい」が、それが連結を欲したことを意味することは、「私と一緒に床に伏すこと」の意味が連結、即ち今のヨセフである霊的な自然的な善と「彼の主人の妻」である霊的でない自然的な真理との連結
2022/09/19 04:30
40-5120-3原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
40-5120-3原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ[10] apud:~のもとに、~において、Ezechielem,:エゼキエル、In:~の中、~において、via:道、sororis:姉妹、tuae:あなたの、ambulasti,:歩いた、歩んだ、(二人称単数完了)ideo:それ故、そのために、dabo:与える、もたらす
2022/09/19 04:00
39-4985~4988意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
39-4985~4988意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4985.「またヨセフは美しい姿であった」がそこからの生命(生活)の善を意味すること、また「同時に美しい外見であった」がそこからの信仰の真理を意味することは、「美しい姿と美しい外見」の意味から知られよう。というのは、姿は
2022/09/18 04:30
40-5120-2原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
40-5120-2原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ[3]quod:こと、それ、そのこと、illa:それらは、significentur:意味される、per:~を通して、~によって、scyphum:大杯、in:~の中、~において、Verbo,:聖言、御言葉、patet:明らかである、ab:~から、~により、his:これら
2022/09/18 04:00
39-4980~4984意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
39-4980~4984意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4980.「またエホバはヨセフのためにエジプト人の家を祝福した」が、神的なものからやがて彼に自然的な天的なものがあったことを意味することは、「祝福されること」の意味が天的な善と霊的な善に富まされることであることから知られ
2022/09/17 05:00
40-5120-1原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
40-5120-1原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ5120. `Et dedi scyphum super volam Pharaonis': quod significetappropriationem ab interiore naturali, constat ex significatione`dare scyphum' ita vinum ad bibendum,quod sit appropriare; quod`bibere' sit appropriato veri
2022/09/17 04:30
40-5118~5119原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
40-5118~5119原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ5118. `Et scyphus Pharaonis in manu mea': quod significetinfluxum interioris naturalis in exterius, et receptionis initium,constat ex repraesentatione `Pharaonis' quod sit interius naturale,de qua supra n. 5080, 50
2022/09/17 04:00
39-4974~4979意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
39-4974~4979意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4974.「また、彼の主人はエホバが彼と一緒に居られることを見た」が、自然的な善の中に内在した神的なものが認められたことを意味することは、「見ること」の意味が理解することと認めることであることから知られよう。そのことにつ
2022/09/16 04:30
40-5117-2原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
40-5117-2原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ[5] apud:~のもとに、~において、Hosheam,:ホセア、Sicut:~の如く、~のように、uvas:葡萄の房、葡萄の実、in:~の中、~において、deserto:砂漠、荒野、inveni:でくわした、見つけた、(一人称単数完了)Israelem,:イスラ
2022/09/16 04:00
39-4970~4973意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
39-4970~4973意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4970.二~六節、「そして、エホバはヨセフと一緒に居られ、また彼は栄える男であり、また彼はエジプトの自分の主人の家に居た。また、彼の主人はエホバが彼が行なっている凡てに彼と一緒に居られること、また彼の手の中でエホバが栄
2022/09/15 05:00
40-5117-1原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
40-5117-1原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ5117. `Et maturuerunt botri illius uvas': quod significetconjunctionem veri spiritualis cum bono caelesti, constat exsignificatione `maturescere' quod sit renascentiae seuregenerationis progressus usque ad conjunctione
2022/09/15 04:30
40-5116-2原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
40-5116-2原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ[4] si:もし~なら、たとえ~でも、illi:彼らは、qui:その者達、naturae:本質、性質、自然、特徴、性格、omnia:凡ての、全体の、tribuunt:~に帰する、~のせいにする、et:また、そして、Divino:神的な、tam:tam~ut~、~以
2022/09/15 04:00
39-4966~4969意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
39-4966~4969意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4966.「護衛の長」が解釈のための主要なものを意味することは、「護衛の長(君主)」の意味が解釈のための主要なものであることから知られよう。そのことについては4790番に示された。「解釈のための主要なもの」は最初に聖言を解釈
2022/09/14 05:00
40-5116-1原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
40-5116-1原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ5116. `Et ascendit flos illius'; quod significet statum properegenerationem, constat ex significatione `floris' qui egerminat exarbore ante fructum quod sit status ante regenerationem; arborisgerminatio et fructificati
2022/09/14 04:30
40-5115原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
40-5115原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ5115. `Et illa sicut germinans': quod significet influxum per quemrenascentia, constat ex significatione `germinare', seu producerefolia ut postea florem, quod sit primum renascentiae; quod sitinfluxus, est quia cum rena
2022/09/14 04:00
39-4962~4965意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
39-4962~4965意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ内意4962.一節、「そして、ヨセフはエジプトへ下ることを為した。またファラオの従者、護衛の長、エジプト人の男ポテファルがそこへ彼を下ることを為したイシュマエル人の手から彼を買った。」「ヨセフ」は理性的なものからの霊的な
2022/09/13 05:00
40-5114-2原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
40-5114-2原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ5114. `Et:また、そして、in:~の中、~において、vite:葡萄の木、葡萄のつる、tres:3、propagines'::挿し枝、若枝、quod:こと、それ、そのこと、significet:意味する、derivationes:派生、派生物、inde:それ故、そこから、us
2022/09/13 04:30
40-5114-1原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
40-5114-1原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ5114. `Et in vite tres propagines': quod significet derivationesinde usque ad ultimam, constat ex significatione `vitis' quod sitintellectuale, de qua mox supra n. 5113; ex significatione `trium'quod sint completum et
2022/09/13 04:00
創世記 第三十九章の内容(内意の概要)
創世記 第三十九章の内容(内意の概要)ここの内意において主について主御自身が御自身の内なる人間をどのように神的なものに為されたかが取り扱われている。ヤコブは外なる人間であり、そのことについて前に述べられた。「ヨセフ」は内なる人間であり、そのことについてここ
2022/09/12 05:00
39-4960~4961意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
39-4960~4961意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ創世記 第三十九章1.そして、ヨセフはエジプトへ下ることを為した。またファラオの従者、護衛の長、エジプト人の男ポテファルがそこへ彼を下ることを為したイシュマエル人の手から彼を買った。2.そして、エホバはヨセフと一緒に居ら
2022/09/12 04:30
40-5113-4原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
40-5113-4原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ[13] quia:なぜなら、ので、in:~の中、~において、genuino sensu:正しい意味、`vitis':葡萄の木、葡萄のつる、significat:意味する、bonum:善、intellectualis,:理解の、知的な、et:また、そして、`ficus':いちじく、いちじ
2022/09/12 04:00
39-4954~4959意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
39-4954~4959意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ創世記 第三十九章4954.前章の序文において主がマタイ伝、25.31-33、において善い者達と悪い者達の上への審判について話されたことが説明された。そのことは4807 -4810番に認められよう。今やそこに続く順序で、即ち下記の言葉が説明
2022/09/11 04:30
40-5113-3原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
40-5113-3原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ[6] apud:~のもとに、~において、eundem,:同(書)、Mater:母、母親、tua:あなたの、{4}, sicut:~の如く、~のように、vitis:葡萄の木、葡萄のつる、in:~の中、~において、similitudine:似たもの、似姿、肖像、彫像、{5}
2022/09/11 04:00
38-4948~4953意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
38-4948~4953意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4948.他方において、身体の生命の中で自分の内的なものから自分自身のものとこのようのものを除いて他のものを考えず、また熱中しなかった者達は自分達に天界への凡ての道と天界からの凡ての流入を閉ざす。なぜなら、自己愛と世俗愛
2022/09/10 05:00
40-5113-2原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
40-5113-2原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ5113. `Et:また、そして、ecce:見よ、ほら、vitis:葡萄の木、葡萄のつる、oram:~の面前で、目の前で、me': quod:こと、それ、そのこと、significet:意味する、intellectuale,:理解の、知的な、constat:知られる、明らかである
2022/09/10 04:30
40-5111~5113-1原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
40-5111~5113-1原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ5111. `Et dixit ei': quod significet revelationem ex perceptione,constat ex significatione `dicere' in historicis Verbi quod sitperceptio, de qua n. 1791, 1815, 1819, 1822, 1898, 1919, 2080,2619, 2862, 3395, 3509
2022/09/10 04:00
38-4940~4947意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
38-4940~4947意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4940.次の時、私は天使的な柱状のもので囲まれて更に低い場所へ降ろされた。その時、感覚によって更に低い地に居る者達は足と足の裏に相応した者達であること、更にその場所は足と足の裏の下にあることを認めることが与えられた。そ
2022/09/09 04:30
40-5109~5110原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
40-5109~5110原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ5109. Vers.9-13. Et narravit princeps pincernarum somnium suamJosepho, et dixit ei, In somnio meo, et ecce vitis coram me. Et invite tres propagines, et illa sicut germinans, ascendit flosillius, et maturuerunt bot
2022/09/09 04:00
38-4933~4939意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
38-4933~4939意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4933.最大の人間の中で手、腕、肩が力に相応することは身体の凡てのものとその凡ての内臓の強さと力はそれらに関係するからである。なぜなら、身体はそれらの強さと力を腕と手によって行使するからである。それ故、聖言においてもま
2022/09/08 04:30
40-5098~5108原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
40-5098~5108原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ5098. `Et vidit illos': quod significet perceptionem, constat ex significatione `videre' quod sit intelligere et appercipere {1}, de qua n. 2150, 3764, 4567, 4723.5098. `Et:また、そして、vidit:見た、認めた、illos
2022/09/08 04:00
38-4927~4932意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
38-4927~4932意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4927.「そしてその名をペレツと呼んだ」が性質を意味すること、即ち外観上は善から真理を分離することの性質を意味することは、「名を呼ぶこと」の意味が性質であることから知られよう。そのことについては144, 145, 1754, 1896, 200
2022/09/07 05:00
40-5097原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
40-5097原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ5097. `Et venit ad illos Joseph in matutino': quod significetrevelatum et clarum caelesti spiritualis, constat exrepraesentatione `Josephi' quod sit caeleste spiritualis, de qua n.4286, 4592, 4963; et ex significatione `
2022/09/07 04:30
40-5096原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
40-5096原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ5096. `Qui vincti in domo carceris': quod significet quae interfalsa, constat ex significatione `vinctus esse in domo carceris'quod sit esse inter falsa, de qua n. 4958, 5037, 5038, 5085; qui infalsis sunt, et magis qui
2022/09/07 04:00
38-4926意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
38-4926意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4926.「そして彼女は言った。なぜあなたのために引きちぎったのか? なぜ引きちぎらなければならないのか?」が、外観上、善から彼の分離を意味することは、「引きちぎること」の意味が善からの分離によって真理を損なうことと真理の曲解で
2022/09/06 05:00
40-5095原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
40-5095原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ5095. `Qui regi Aegypti': quod significet quae subordinatainteriori naturali, constat ex repraesentatione Pharaonis seu`regis Aegypti' in hoc capite quod sit status naturalis novus, dequa n. 5079, 5080, consequenter inte
2022/09/06 04:30
40-5094原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
40-5094原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ5094. `Pincerna et pistor': quod significet de sensualibusutriusque generis, constat ex significatione `pincernae' quod sitsensuale subordinatum parti intellectuali, de qua n. 5077; et exsignificatione `pistoris' quod si
2022/09/06 04:00
38-4923~4925意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
38-4923~4925意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4923.ここの「言うことに、この子が先に手を出した」が、その子に優先権があることを意味することは、「先に出ること」、或いは長子であることの意味が優先権と優越性があることであることから知られよう。そのことにつては3325番に
2022/09/05 05:00
40-5091~5093原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
40-5091~5093原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ5091. `Et somniarunt somnium bini illi': quod significetpraevidentiam de illis, constat ex significatione `somnii' quod sitpraevidentia, de qua n. 3698; bini illi sunt sensualia utriusquegeneris significata per `pi
2022/09/05 04:30
40-5090原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
40-5090原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ5090. Vers. 5-8. Et somniarunt somnium bini illi, quisquesomnium suum, in nocte una, quisque secundum interpretationemsomnii sui, pincerna et pistor, qui regi Aegypti, qui vincti indomo carceris. Et venit ad illos Joseph
2022/09/05 04:00
38-4919~4922意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
38-4919~4922意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4919.「そして、彼女が産む時に為されたこと」が産出を意味することは、「産むこと」の意味が信仰と行動で承認することであることから知られよう。そのことについては3905, 3915, 3919番に示された。また信仰と行動で承認されること
2022/09/04 04:30
40-5085~5089原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
40-5085~5089原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ5085. `Ad domum carceris': quod significet inter falsa, constatex significatione `domus carceris' quod sit vastatio falsi, et indefalsum, de qua n. 4958, 5037, 5038.5085. `Ad:~に、~へ、domum:家、carceris'::牢
2022/09/04 04:00
38-4912~4918意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
38-4912~4918意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4912.「また言った。彼女は私よりも正しい」が、外なるものと内なるものとの連結は何もないが、内なるものと外なるものとの連結はあることを意味することは、ユダヤ民族の許の教会について、またその民族の中の教会について上の4899
2022/09/03 05:00
40-5084-2原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
40-5084-2原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ[4]IV. Fallacia:欺き、間違い、誤まり、sensus:感覚、mere:全く、~に過ぎない、純粋に、naturalis:自然的な、自然の、(t) est:ある、inde:それ故、そこから、quod:こと、それ、そのこと、sint:ある、substantiae:実体、物体
2022/09/03 04:30
40-5084-1原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
40-5084-1原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ5084. `Domus principis satellitum': quod significet ab illisquae primaria interpretationi, constat ex significatione `principissatellitum' quod sint primaria interpretationi, de qua n. 4790,4966; hic itaque quod sensua
2022/09/03 04:00
38-4905~4911意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
38-4905~4911意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4905.「同時に、ユダは言った」がその中にユダヤ民族が居た宗教的なものからの判断を意味することは、「ユダ」の表象がユダヤ民族の宗教的なものであることから知られよう。そのことについては4864番に示された。その判断がその宗教
2022/09/02 05:00
40-5081~5083原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
40-5081~5083原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ5081. `Super binos ministros aulicos suos': quod significet asensualibus corporis utriusque generis, quod nempe se averteret,constat ex significatione 'ministrorum aulicorum' qui hic suntpincerna et pistor quod sin
2022/09/02 04:30
40-5079~5080原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
40-5079~5080原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ5079. `Domino suo regi Aegypti': quod significet quod essentcontra naturalis hominis statum novum, nempe sensualia externa seucorporis, quae per `pincernam et pistorem' significantur, constatex significatione `regi
2022/09/02 04:00
38-4903~4904意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
38-4903~4904意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4904.「また更に、見よ、淫行のために身ごもっている」が、そこから何かが産み出されることが出来ることを意味することは、「子宮の中に抱くこと、或いは身ごもること」の意味が何かを産み出すことであることから知られよう。という
2022/09/01 05:00
40-5078-2原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
40-5078-2原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ5078. `Et:また、そして、pistor'::調理官、quod:こと、それ、そのこと、significet:意味する、apud:~のもとに、~において、illa:それらを、in:~の中、~において、corpore:体、身体、quae:それらは、そのことらは、subjec
2022/09/01 04:30
40-5078-1原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
40-5078-1原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ5078. `Et pistor': quod significet apud illa in corpore quaesubjecta sunt parti voluntariae, constat ex significatione`pistoris' quod sit sensuale externum seu sensuale corporis quodsubordinatum seu subjectum est parti
2022/09/01 04:00
2022年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、インターネット新教会さんをフォローしませんか?