ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
33-4414~4417意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
33-4414~4417意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4414.天界の光の相違は天界を構成する天使的な社会の数ほど、それどころか、各々の社会の中の天使達の数ほどそれだけ多くある。その理由は、天界は善と真理の凡ての相違に従って、そのように知性と知恵の凡ての状態に従って、それ故
2022/03/31 04:30
35-4601-2~4603原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
35-4601-2~4603原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ[2] Profanatio:冒涜、神聖を汚すこと、boni:善、per:~を通して、~によって、fidem:信仰、separatam:分離された、区別された、fit:為される、行われる、quando:時に、~の時、ある時、verum:真理、Ecclesiae:教会、(c
2022/03/31 04:00
33-4408~4413意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
33-4408~4413意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4408.目の視覚と理解の視覚との相応があることは、熟考する者達に明瞭に明らかである。というのは、太陽の光から何かを引き出す凡てのこの世の対象は目を通して入って来るからであり、またそれらを記憶の中に貯えるからであり、また
2022/03/30 05:00
35-4601-1原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
35-4601-1原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4601. `Et ivit Reuben, et cubuit cum Bilhah concubina patrissui': quod significet profanationem boni per fidem separatam; `etaudivit Israel': quod significet rejecta illa fides, constat exrepraesentatione `Reubenis' qu
2022/03/30 04:30
35-4599-3~4600原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
35-4599-3~4600原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ[5]apud:~のもとに、~において、Lucam,:ルカ伝、Quicumque:誰でも、何であれ、誰であれ、non:否、portat:負う、担う、堪える、引き受ける、crucem:十字架、suam,:自分自身を、et:また、そして、venit:来た、続く、pos
2022/03/30 04:00
33-4403~4407意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
33-4403~4407意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ続、最大の人間について、また相応について、ここでは目との、また光との相応について4403.霊達がどのような者達であるか、また彼らが身体のどの領域に関わっているかもまた私の許の彼らの配列と位置から、更にその中に彼らが居た舞
2022/03/29 05:00
35-4599-2原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
35-4599-2原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4599. `Et:また、そして、tetendit:張った、tentorium:テント、天幕、suum:自分自身を、ab:~から、~により、ultra:~を越えた、~より以上の、turrim:櫓、塔、(対格)Eder'::エデル、quod:こと、それ、そのこと、significe
2022/03/29 04:30
35-4597~4599-1原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
35-4597~4599-1原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4597. Vers. 21, 22. Et profectus Israel, et tetendit tentoriumsuum ab ultra turrim Eder. Et factum in residendo Israel in terrahac, et ivit Reuben, et cubuit cum Bilhah concubina patris sui; etaudivit Israel. `Pr
2022/03/29 04:00
33-4402-3意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
33-4402-3意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ[9]神的な真理から、或いは同じことであるが、主の神的な霊的なものからの力について取り扱われる所では単数でエル、即ち神が言われることはモーセの書の下記の箇所から知られよう。「あなた達に悪を為すために私の手は神(エル)にある
2022/03/28 05:00
35-4594-2~4596原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
35-4594-2~4596原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4594. `Haec:それは、Bethlehem'::ベツレヘム、quod:こと、それ、そのこと、significet:意味する、loco:~に代わって、~の代わりに、illius:それの、彼の、resurrectionem:復活、甦り、novi:新しい、spiritualis:霊的
2022/03/28 04:30
35-4593~4594-1原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
35-4593~4594-1原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4593. `Et moriebatur Rachel et sepeliebatur in via Ephrath': quodsignificet finem prioris affectionis veri interioris, constat exsignificatione `mori' quod sit desinere esse tale, de qua n. 494,ita finis; ex repr
2022/03/28 04:00
33-4402-2意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
33-4402-2意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ[5]「エル」が言われる時、それが何であるか、またエロヒムが言われる時、それが何を含むかは上にしばしば示されたことから知られよう。即ち真理が取り扱われる時、エルとエロヒム、或いは神が言われる。そのことは709, 2586, 2769, 2807
2022/03/27 04:30
35-4592-3原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
35-4592-3原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ[7]Praeterea:加えて、更に、他に、etiam:~もまた、更に、alibi:他の箇所に、per:~を通して、~によって、Benjaminem:ベニヤミン、in:~の中、~において、Verbo:聖言、御言葉、imprimis:特に、ことのほか、prophetico,:預
2022/03/27 04:00
33-4402-1意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
33-4402-1意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4402.「またそれをエル エロへ イスラエルと呼んだ」が、神的な霊的なものからの内的な礼拝を意味することは「エル エロへ」の意味から知られよう。そのことについては続いて述べよう。また「イスラエル」の意味が霊的なものであることか
2022/03/26 05:00
35-4592-2原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
35-4592-2原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4592. `Et:また、そして、pater:父、illius:それの、彼の、vocavit:呼んだ、illum:彼を、Benjamin'::ベニヤミン、quod:こと、それ、そのこと、significet:意味する、quale:質、性質、spirituale:霊的な、caelestis,:天的な
2022/03/26 04:30
35-4592-1原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
35-4592-1原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4592. `Et pater illius vocavit illum Benjamin': quod significetquale spirituale caelestis, constat ex repraesentatione`Benjaminis' quod sit spirituale caelestis; quid hoc sit,explicatum est supra n. 4585, quod nempe si
2022/03/26 04:00
33-4393~4401意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
33-4393~4401意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4393.「また、ヤコブはシケムの町のサレムへ行った」が、平安である信仰の内的な真理を意味することは、「サレム」の意味が平安の平静であることから知られよう。そのことについては続いて述べよう。また「シケムの町」の意味が内的
2022/03/25 05:00
35-4588-2~4591原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
35-4588-2~4591原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4588. `Et:また、そして、dixit:言った、illi:彼女に、obstetrix,:産婆、助産婦、Ne:~しないように、否、timeas'::恐れる、心配する、(接続法二人称単数現在)quod:こと、それ、そのこと、significet:意味する、percep
2022/03/25 04:30
35-4586~4588-1原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
35-4586~4588-1原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4586. `Et peperit Rachel et dura passa in pariendo illam': quodsignificet tentationes interioris veri, constat ex significatione`parere' quod sit existentia spiritualium quae sunt veri, (c)etcaelestium quae sunt
2022/03/25 04:00
33-4391~4392意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
33-4391~4392意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4391.「またその得たもののために小屋を造った」は、その時の真理からの全般的な善の中のそれらのものの同様の増加を意味することは、「増加」の意味が全般的なものの中の善と真理であることから、また「小屋、或いは天幕を造ること
2022/03/24 05:00
35-4585-2原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
35-4585-2原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4585. `Profecti:出発した、旅立った、a:~から、~により、Bethel,:ベテル、et:また、そして、fuit:あった、adhuc:更に、一層、tractus:道筋、通り道、距離、延長、terrae:地、地上、ad:~に、~へ、veniendum:来ることへ、
2022/03/24 04:30
35-4584~4585-1原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
35-4584~4585-1原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4584. Vers. 16-20. Et profecti a Bethel, et fuit adhuc tractusterrae ad veniendum Ephratam; et peperit Rachel, et dura passa inpariendo illam. Et factum in dura patiendo illam, in pariendoillam et dixit illi obst
2022/03/24 04:00
33-4386~4390意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
33-4386~4390意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4386.「同時に、ヤコブは言った。それは如何なものでしょうか? すでに私の主人の目に恵みを私は得ています」が、神的な善の内的な現存からの照らしを意味することは、それらの謙遜のものを含んだ決まり文句から知られよう。というの
2022/03/23 04:30
35-4581-3~4583原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
35-4581-3~4583原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ[6] Quod:こと、それ、そのこと、`minhah:穀物の捧げ物、ミンハー、et:~と、および、libamen':献酒、供え物、初穂、illa:それらを、significaverint,:意味した、constare:知られること、明らかであること、etiam:~もま
2022/03/23 04:00
33-4382~4385意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
33-4382~4385意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4382.「私の前の持ち物の足と一緒に」が、全般的なものに従ってを意味することは先行する箇所から知られよう。「持ち物の足」によって上に言われたものが意味されている。即ち「私の許の子供達が軟弱なこと、また羊と牛の群れが乳を
2022/03/22 05:00
35-4581-2原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
35-4581-2原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4581. `Et:また、そして、libavit:献酒をした、super:~の上に、~の上へ、illam:それを、libamen'::献酒、供え物、初穂、quod:こと、それ、そのこと、significet:意味する、Divinum:神的な、Bonum:善、Veri,:真理、constat
2022/03/22 04:30
35-4581-1原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
35-4581-1原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4581. `Et libavit super illam libamen': quod significet DivinumBonum Veri, constat ex significatione `libaminis' quod sit DivinumBonum Veri, de qua sequitur; primum enim dicendum quid bonum veri:bonum veri est id quod
2022/03/22 04:00
33-4377~4381意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
33-4377~4381意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4377.「同時に、ヤコブはエサウに言った。子供達が軟弱なことを私の主人はご存知です」が、まだ神的な生命を取得していない真理を意味することは、「子供達」或いは息子達の意味が真理であることから知られよう。そのことについては4
2022/03/21 05:00
35-4580原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
35-4580原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4580. `Statuit Jacobus statuam in loco quo locutus cum illo,statuam lapidis': quod significet sanctum veri in Divino illostatu, constat a significatione statuae' quod sit sanctum veri, dequa sequitur; (m)et a significati
2022/03/21 04:30
35-4577~4579原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
35-4577~4579原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4577. `Et semini tuo post te dabo terram': quod significetDivinum Verum appropriatum, constat a significatione `seminis' quodsit verum fidei, de qua n. 1025, 1447, 1610, (x)1940 {1}; insupremo autem sensu Divinum V
2022/03/21 04:00
33-4373~4376意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
33-4373~4376意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4373.「そしてヤコブがエサウに執拗に促したのでエサウは受け取った」が、神的な善により導入された情愛を通して導入された真理の善により受け取ったことを意味することは、4364番からここまで説明されたことから知られよう。「ヤコ
2022/03/20 04:30
35-4574-2~4576原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
35-4574-2~4576原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ[3] Sed:しかし、quia:なぜなら、ので、vox:声、言葉、formae:形、性質、sapit:味がする、賢い、赴き、分別がある、ex:~から、~により、philosophia:哲学、humana,:人間の、人間的な、illustrabitur:明るくされる、照
2022/03/20 04:00
33-4368-2~4372意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
33-4368-2~4372意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ[3]それらは下記の例えから説明されることが出来よう。正しい仁愛の善の中に居て、また主がペテロに言われた御言葉、「私はあなたに言う。あなたはペテロである。そして私はこの岩の上に私の教会を建てるであろう。また地獄の門は
2022/03/19 05:00
35-4574-1原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
35-4574-1原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4574. `Gens et coetus gentium erit a te': quod significet bonumet boni Divinas formas, constat ea significatione `gentis' quod sitbonum Ecclesiae, de qua n. 1259, 1260, 1362, 1416, 1849; et asignificatione `coetus gent
2022/03/19 04:30
35-4571~4573原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
35-4571~4573原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4571. `Et dixit illi Deus': quod significet perceptionem a Divino,constat a significatione `dicere' in historicis Verbi, quod {3} sitpercipere, de qua n. 1791, 1815, 1819, 1822, 1898, 1919, 2080,2619, 2862, 3395, 3
2022/03/19 04:00
33-4365~4368-1意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
33-4365~4368-1意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4365.「同時に、ヤコブは言った。私の主人の目に恵みを得るためのものです」が、喜ばしいものの導入の開始を意味することは、説明なしに知られよう。というのは、「恵みを得ること」はそれらの真理が受け入れられるために、それら
2022/03/18 05:00
35-4569~4570原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
35-4569~4570原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4569. `Non vocabitur nomen Num amplius Jacob': quod significetquod non amplius solum externum, constat ab illis quae mox supradicta sunt, et quae nunc de Israele sequuntur.4569. `Non:否、vocabitur:呼ばれる、(三
2022/03/18 04:30
35-4566~4568原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
35-4566~4568原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4566. Vers. 9-13. Et visus Deus ad Jacobum adhuc, in veniendoillo e Paddan Aram, et benedixit illi. Et dixit illi Deus, Nomentuum Jacob, non vocabitur nomen tuum amplius Jacob, quin immoIsrael erit nomen tuum; et v
2022/03/18 04:00
33-4363~4364意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
33-4363~4364意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4363.八~十一節、「そして、エサウは言った。私が出会ったそれらの凡ての宿営はあなたにとってどのようなものなのか? 同時に、ヤコブは言った。私の主人の目に恵みを得るためのものです。また、エサウは言った。私の弟よ、私に多く
2022/03/17 04:30
35-4564~4565原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
35-4564~4565原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4564. `Et sepeliebatur desubter Bethel sub quercu': quodsignificet rejectum in perpetuum, constat a significatione`sepeliri' quod sit rejici {1}, nam quod sepelitur, hoc rejicitur;et a significatione `sub quercu' q
2022/03/17 04:00
33-4355~4362意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
33-4355~4362意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4355.五~七節、「そして、エサウは自分の目を上げ、また女達と子供達を見た。そしてエサウは言った。彼らはあなたにとってどのような者達なのか? 同時にヤコブは言った。神があなたの奴隷に慈悲深く与えられた子供達です。そして、
2022/03/16 05:00
35-4562~4563原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
35-4562~4563原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4562. Vers. 8. Et moriebatur Deborah nutrix Rebeccae, etsepeliebatur desubter Bethel sub quercu, et vocavit nomen ejusAllon Bacuth. `Moriebatur Deborah nutrix Rebeccae' significatmalum hereditarium quod expulsum: `
2022/03/16 04:30
35-4559~4561原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
35-4559~4561原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4559. `Et vocavit locum El-Bethel': quod significet sanctumnaturale, constat ex significatione `Bethelis' quod sit DivinumNaturale, de qua n. 4089, 4539, 4556; at cum vocatur El-Bethel, nonest Divinum, sed sanctum
2022/03/16 04:00
33-4353~4354意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
33-4353~4354意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4353.「同時に彼に接吻した」が愛による内的な連結を意味することは、「接吻すること」の意味が愛による連結であることから知られよう。そのことについては3573, 3574, 4215番に示された。この節において「エサウ」である自然的なも
2022/03/15 05:00
35-4556~4558原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
35-4556~4558原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4556. `Et venit Jacob ad Luz quae in terra Canaan': quodsignificet naturale in statu priore; `haec Bethel' quod significetDivinum Naturale, constat a significatione `Luz' quod sit naturalein statu priore, seu id ip
2022/03/15 04:30
35-4553~4555原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
35-4553~4555原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4553. Vers. 5-7. Et profecti sunt, et fuit terror Dei super urbequae circumcirca illos, et non persecuti post filios Jacobi. Etvenit Jacob ad Luz, quae in terra Canaan, haec Bethel, ille etomnis populus qui cum ill
2022/03/15 04:00
33-4352意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
33-4352意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4352.「また彼の首の上に倒れた」が、その全体の中の凡てのものの二番目の連結を意味することは、「彼の首の上に倒れること」の意味が更に堅い連結であることから知られよう。というのは、それは更に堅く抱くことであるからである。内意に
2022/03/14 05:00
35-4552-2原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
35-4552-2原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4552. `Et:また、そして、abscondidit:隠した、覆った、見えなくした、illa:それらを、Jacob:ヤコブ、sub:~の下に、~の下で、quercu:オーク、オーク材、quae:それらは、そのことらは、juxta:接して、すぐ近くに、~の側に、S
2022/03/14 04:30
35-4551~4552-1原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
35-4551~4552-1原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4551. `Et inaures quae in auribus illorum': quod significetactualia, constat (c)a significatione `inaurium' quod sint insigniarepraesentativa oboedientiae, quod inde est quia `aures'significant oboedientiam, n. 2
2022/03/14 04:00
33-4346~4351意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
33-4346~4351意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4346.「そして、彼自身は彼らの前に行った」が、全体的なものを意味し、従って凡てのものを意味することは、ここで「彼自身」である「ヤコブ」の表象が真理の善、即ち意志と行動の中の真理であることから知られよう。そのことについ
2022/03/13 04:30
35-4545-2~4550原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
35-4545-2~4550原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ[6] Quod:こと、それ、そのこと、`mundari':清められること、浄化されること、sit:ある、sanctificari,:聖別されること、清められること、constare:知られること、明らかであること、potest:出来る、可能である、a:~から
2022/03/13 04:00
33-4342~4345意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
33-4342~4345意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4342.「同時にヤコブは子供達をレアに割り当てた」が、外なる真理への情愛の下への配置を意味することは、「割り与えること」の意味が配置であることから知られよう。また「子供達」或いは「息子達」の意味が真理であることから知ら
2022/03/12 05:00
35-4545-1原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
35-4545-1原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4545. `Et purificemini et mutate vestes vestras': quod significetsanctitatem induendam, constat a significatione `purificari' seumundari quod sit sanctificari, de qua sequitur; et a significatione`mutare vestes' quod s
2022/03/12 04:30
35-4543~4544原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
35-4543~4544原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4543. `Et dixit Jacob ad domum suam, et ad omnes qui cum illo':quod significet dispositionem a bono naturali quali tunc, constata significatione `dicere ad domum suam, et ad omnes qui cum illo'quod sit dispositio;
2022/03/12 04:00
33-4337~4341意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
33-4337~4341意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ内意4337.前の諸章の内意においてヤコブについて、自然的なものの中の真理の増加について取り扱われた。真理が善に連結されることが出来るために真理の増加が為される。なぜなら、凡ての真理はその目的のためにあるからである。内意
2022/03/11 05:00
35-4540~4542原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
35-4540~4542原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4540. `Et commorare {1} ibi': quod significet vitam, constat a significatione `commorari' seu habitare quod sit vita, de qua n.1293, 3384, 3613, 44514540. `Et:また、そして、commorare:留まれ、(命令形){1} ibi':
2022/03/11 04:30
35-4539原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
35-4539原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4539 `Surge, ascende Bethelem': quod significet de NaturaliDivino, nempe perceptionem, constat a significatione `surgere' quodinvolvat elevationem, de qua n. 2401, 2785, 2912, 2927, 3171, 4103;hic elevationem Naturalis a
2022/03/11 04:00
創世記 第三十三章の内容(内意の概要)
創世記 第三十三章の内容(内意の概要)ここの内意においてエサウである自然的なものの中の神的な善と「ヤコブ」である神的な真理の善との連結について、従ってヤコブの下位に置くことと自然的なものの中の神的な善への導入について取り扱われ、それがどのような経過であるか
2022/03/11 03:30
33-4336意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
33-4336意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ創世記 第三十三章の聖言1.そして、ヤコブは自分の目を上げ、同時に見た。また見よ、エサウが来た。そして彼と一緒に四百人の男達が来た。同時にヤコブは子供達をレアとラケル、および二人の女奴隷達に割り当てた。2.そして、女奴隷達と彼
2022/03/10 05:00
35-4538原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
35-4538原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4538. `Dixit Deus ad Jacobum': quod significet perceptionemnaturalis boni quale nunc `Jacobus,' ex Divino, constat exsignificatione `dicere' in historicis Verbi quod sit percipere, dequa n. 1602, 1791, 1815, 1822, 1898,
2022/03/10 04:30
35-4537原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
35-4537原典訳「天界の秘義」創世記ⅣSENSUS INTERNUS4537.Vers. 1-4. Et dixit Deus ad Jacobum, Surge, ascendeBethelem, et commorare {1} ibi, et fac ibi altare Deo viso ad te infugiendo te a coram Esau fratre tuo. Et dixit Jacob ad domum suam,et ad omnes qui
2022/03/10 04:00
33-4335意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
33-4335意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4335.聖言において「挽く者達」が善への情愛から真理の中に居る教会内の者達であること、また反対の意味において悪への情愛から真理の中に居る教会内の者達であることはイザヤ書の許の下記の箇所から知られることが出来よう。「降って塵の
2022/03/09 04:30
35-4536原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
35-4536原典訳「天界の秘義」創世記ⅣCAPUT XXXV1. Et dixit DEUS ad Jacobum, Surge, ascende Bethelem, etcommorare {1} ibi, et fac ibi {2} altare DEO viso ad te in fugiendote a coram Esau fratre tuo.2. Et dixit Jacob ad domum suam, et ad omnes qui cum illo,Re
2022/03/09 04:00
33-4334意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
33-4334意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4334.「しかし、その日とその時については誰も知らない」は、地においても、天においても何も善と真理が現われない時の教会の状態を意味する。というのは、ここの「日と時」によって日と時は意味されておらず善と真理に関する状態が意味さ
2022/03/08 05:00
35-4535-2原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
35-4535-2原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4535. Ante:前に、以前に、先に、capita:章、quae:それらは、そのことらは、praecedunt:先行する、先んずる、a:~から、~により、cap.:章、xxvi huc usque,:この点まで、ここまで、explicata sunt:説明された、quae:それらは
2022/03/08 04:30
35-4535-1原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
35-4535-1原典訳「天界の秘義」創世記ⅣGENESEOSCAPUT TRIGESIMUM QUINTUMGENESEOS:創世記、CAPUT:章、TRIGESIMUM:第三十、三十番目、(=TRICESIMUM)QUINTUM:第五の、五番目の、4535. Ante capita quae praecedunt a cap. xxvi huc usque, explicatasunt quae Dominus
2022/03/08 04:00
33-4332~4333意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
33-4332~4333意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ創世記 第三十三章4332.前の章で主がマタイ伝、24.32-35、において御自身の降臨について予言されたことが説明された。それによって前の教会の最後の時、また新しい教会の初めの時が意味されたことがそことその前でしばしば示された。
2022/03/07 05:00
34-4532~4534原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
34-4532~4534原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4532. Qui credunt se ex semet intelligere bonum et verum, ac indesibi solis fidunt, ac sic se sapientiores omnibus putant, cum tamenin ignorantia `boni et veri' sunt, praecipue qui non intelligere`bonum et verum' v
2022/03/07 04:30
34-4530~4531原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
34-4530~4531原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4530. Colores etiam visuntur in altera vita qui splendore etfulgore {1} excedunt in tantum nitorem colorum in mundo ut vixaliqua comparatio detur; sunt illi ex variegatione lucis et umbraeibi; et quia ibi {2} est i
2022/03/07 04:00
32-4330~4331意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
32-4330~4331意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4330.三つの天界が一緒に最大の人間を構成するので、また上に言われたように、それに彼らの身体の凡ての四肢、内臓、および器官がそれらの機能と用に従って相応するので、また外なるものと視覚に現れるものだけでなく内なるものと視
2022/03/06 05:00
34-4529原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
34-4529原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4529. Quidam qui in orbe erudito inclutus et famigeratus propterperitiam in scientia botanica, postquam obiit, in altera vitaaudivit quod ibi quoque sistantur videndi {1} flores et arbores; adid obstupuit; et quia id juc
2022/03/06 04:30
34-4528原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
34-4528原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4528. Oculus seu potius visus ejus correspondet imprimis illissocietatibus in altera vita quae in paradisiacis sunt, quae supraantrorsum paulisper ad dextrum apparent, ubi ad vivum sistunturvidendi horti cum arboribus et
2022/03/06 04:00
32-4329意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
32-4329意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4329.霊達が若干高い所に向かって行った。彼らは声から多くの者達の如く聞かれた。私に向けられた彼らの思考と会話の原型から彼らは明確な考えの中に居らず、最も全般的なものの中に居た。それ故、彼らにより何も明確なものが認められず、
2022/03/05 05:00
34-4527-2原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
34-4527-2原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4527. Locutus sum:話した、cum:~と一緒に、~と、aliquibus:何か、誰か、ある者、post:~の後に、~の後ろに、paucos:少数の、少量の、dies:日、postquam:~の後、~した後で、~する時に、decesserunt,:死去した、立ち去っ
2022/03/05 04:30
34-4527-1原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
34-4527-1原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4527. Locutus sum cum aliquibus post paucos dies postquamdecesserunt, et quia tunc recentes, in aliqua luce ibi erant quaeillis parum differebat a luce mundi, et quia lux illis talisapparuit, dubitabant an aliunde illi
2022/03/05 04:00
32-4327~4328意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
32-4327~4328意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4327.今日、信仰の善と真理の中に居る者達の許の不随意的な全般的な感覚は上記のようなものであるが、しかし悪とそこからの間違った信念の中に居る者達の許では自分自身を明らかにする不随意的な全般的な感覚はもはや何もなく、顔の
2022/03/04 05:00
34-4525~4526原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
34-4525~4526原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4525. Ex his patet quod imprimis apud hominem omniumcorrespondentia sit cum mundo spirituali, et quod absque illacorrespondentia ne quidem momento subsistere possit, nam absquecorrespondentia nihil continuum foret
2022/03/04 04:30
34-4523~4524原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
34-4523~4524原典訳「天界の秘義」創世記ⅣContinuatio de Correspondentia Oculi et Lucis cum Maximo HomineContinuatio:続、続くこと、de:~について、Correspondentia:相応、Oculi:目、et:~と、および、Lucis:光、cum:~と一緒に、~と、Maximo Homine:最大の
2022/03/04 04:00
32-4323~4326意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
32-4323~4326意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4323.人間の許の個々のものと天界との相応があることを前章の終わりに示すことを私は開始した。またそれは人間がどこから存在するようになるのか、またどこから存続するか、またそれ故、人間の許の継続的な流入がどこからなのかを知
2022/03/03 05:00
34-4520~4522原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
34-4520~4522原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4520. `Ego et domus mea': quod sit quoad verum et bonum, constatex repraesentatione `Jacobi' qui hic est `ego,' quod sit Ecclesia,in specie Ecclesia quoad verum, [quod] concludi potest ab illisquae de Jacobi reprae
2022/03/03 04:30
34-4515~4519原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
34-4515~4519原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4515. `Ad Shimeon et Levi': quod significet repraesentativumspiritualium et caelestium, constat a repraesentatione `Shimeonis'quod sit fides, at in opposito sensu falsum, et a repraesentatione`Levi' quod sit amor,
2022/03/03 04:00
32-4320~4322意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
32-4320~4322意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4320.主だけからの生命が各々の者達の許で自分自身の中にある如く見えることは、主の全人類に対する愛、或いは慈悲である。即ち主は各々の者がその生命を専有すること、また各々の者に永遠の幸福を与えることを欲する。愛はそれ自身
2022/03/02 05:00
34-4508~4514原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
34-4508~4514原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4508. `Et omnes opes illorum': quod significet omnia scientificaquae sibi acquisiverunt, constat ex significatione `opum' quod sintscientifica, ut constare potest a multis locis in Verbo; opes enimspirituales, ita
2022/03/02 04:30
34-4504~4507原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
34-4504~4507原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ4504. `Quod polluerint {1} sororem suam': quod significet quodverum fidei foedaverint, constat ex significatione `polluere' quodsit foedare; et ex significatione `sororis' quod sit verum, de quan. 1495, 2508, 2524,
2022/03/02 04:00
32-4318~4319意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
32-4318~4319意訳「天界の秘義」創世記Ⅳ続、最大の人間について、また相応について、ここでは全般的な感覚との相応について4318.天使達の主要な知性は、凡ての生命は主からあること、更に全天界は主御自身の神的な人間性に相応すること、またそれ故に、凡ての天使達、霊達
2022/03/01 04:30
34-4503-2原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ
34-4503-2原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ[3] Quod:こと、それ、そのこと、per:~を通して、~によって、`confossos':刺し通された、打ち倒された、in:~の中、~において、Verbo:聖言、御言葉、significentur:意味される、vera:諸々の真理、et:~と、および、bona:諸
2022/03/01 04:00
2022年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、インターネット新教会さんをフォローしませんか?