ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ダージリンとわたあめ
ネコヤナギの花が咲いています。かたい皮に包まれていた年末からゆっくりゆっくり生長中。 この日は、ティーバッグのダージリン。 初めて実物を見た、さらしで作ら…
2024/02/29 11:00
笹飴と六安茶
くっつきやすいから本当に本当にものすごく気をつけて食べなければならないとウワサに聞く「笹飴」食べてみました。 夏目漱石の「坊ちゃん」に出てくるらしいけれど、…
2024/02/27 11:00
台湾碧螺春&セイロン紅茶のど飴
2月はいちばん寒い時期だと思っていたのに、20度以上の日があったり、また寒くなったりと今年は変な冬。 夏みたいに猫さんが長くのびている日もありました。そして…
2024/02/25 10:00
肉球型スコーンと台茶22号
猫の日にちなんだ商品を楽しめる期間は、まだまだ続いています。 エキュートの「ぎゅっと、にゃんこ」は3月3日まで。山手線なら、品川と日暮里に寄り道できます。 …
2024/02/23 10:00
ネコ型チョコパンとドリップ珈琲
パッケージに惹かれて手に取ったドリップコーヒー。通りすがりの服飾雑貨のお店で見つけました。 猫と珈琲と本。どれも自分の好きなものだなぁと嬉しくなりました。 …
2024/02/21 11:00
ネコ型チョコクッキーと東方美人
おやつにネコ型チョコクッキー。 カカオキャットの店舗で見つけたアウトレット品。通常商品は缶入りのようです。 こねこのこねこねクッキー。こねこ、こねこね、言…
2024/02/19 11:00
こくうまプリンと杉林渓
ベランダの小さな植木鉢。お茶の花と雪柳が咲いています。 冬と春の間なんだなぁ。冬が終わってしまうのが名残惜しい。 この日は、プリンと台湾茶。台茶22号の杉…
2024/02/17 10:00
炭焙鉄観音茶球とピスタチオアイス
作り方に特徴のある、炭焙鉄観音茶球というお茶にしました。毛茶(仕上げ前の状態)のまま炭焙して大きな球状に固め、布で包んで仕上げるとのこと。 完成したものをほぐ…
2024/02/15 11:00
お茶味のチョコと毫香碧緑茶
このところ、おやつのチョコ率が高め。 茶友にもらったお茶味のチョコ。香料が使われていないから期待が高まります。 お茶味のチョコに何を合わせようか迷った結果…
2024/02/13 11:00
ねこの実&チョコレートティーラテ
毎年バレンタインの頃に、愛猫のオリジナルパッケージを作るのが恒例になっています。 今年は、パイの実。好きな文字、好きな画像を使って、自分で印刷するタイプ。 …
2024/02/11 10:00
茎ほうじ茶とショコラケーキ
ティーバッグの茎ほうじ茶と、おやつをちょっとだけ。 茎ほうじ茶は大好きで、献上加賀棒茶と柳桜園のかりがねほうじ茶は特にお気に入り。でもティーバッグタイプは飲…
2024/02/09 11:00
いちごマシュマロラテと柑橘
熱々のコーヒーとマシュマロでおやつ時間。 いちごスイーツ専門店「いちびこ」のロゴはきっとおいしさのしるし。コンビニで買った、マシュマロいちごミルクチョコ。 …
2024/02/07 11:00
神社の猫と単叢団樹葉
何か特別な日とか節目のときに飲もうと思っていた、単叢の団樹葉。立春に淹れました。 茶友がおすそわけしてくれたこのお茶は、なんと樹齢320年なのだそう。320…
2024/02/05 11:00
福豆と単叢黒螞蟻&福茶
節分なので、炒り豆をお茶うけに。白い鬼のお面は、赤鬼よりも何だかコワイ。 茶友がおすそわけしてくれた単叢黒螞蟻を淹れました。黒螞蟻はクロアリ。 単叢の名前…
2024/02/03 10:00
甘栗と安渓野生烏龍茶
この日は、甘栗とほっこり系の烏龍茶。 いちど食べてみたかった、林万昌堂の甘栗。 ひと粒ひと粒がとっても綺麗で、とってもおいしい。 お茶は、安渓野生烏龍茶…
2024/02/01 11:00
2024年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、茶猫さんをフォローしませんか?