ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
デコポン茶とヴィーガンクッキー
デコポン茶を飲んでみました。ジャムをお湯に溶かして飲むような感じ。 韓国食品を扱うスーパーで見つけたもの。気になるものも少量ずつで試せるのが嬉しい。 黄色…
2024/03/30 10:00
プーアル生茶とキャラメル
久しぶりにプーアル生茶。 早く熟成するといいな、と全部崩して茶筒に入れて保存しているもの。あと10年くらい経ったら固形のままのものと比べてみたい。 中身は…
2024/03/28 11:00
ねこまんまポップコーンと焙じ茶
八女茶の本を読んだので、今度は八女の焙じ茶を。 このお茶、こんなに鮮やかな色なのに焙じ茶です。星野製茶園の「媛ほうじ茶」。 萎凋による花香を活かし、浅炒り…
2024/03/26 11:00
おやつ麩と招き猫
小さな箱の中身は、麩のお菓子。 あっという間に食べきってしまうのはもったいなくて、ちょうどいい容器に入れて少しずつ。 日本茶でも珈琲でも紅茶でも、何でも合…
2024/03/24 10:00
茶殻までおいしい八女伝統本玉露
この日のお茶は、八女伝統本玉露。 日本茶インストラクターの実技試験のとき、私は玉露だったなぁなんて懐かしく思い出しながら淹れました。 パッケージにはGI(地…
2024/03/22 11:00
銀針白毫と黒豆しぼり
眠っていると思ったのに、また見てる。こちらの動きに合わせて視線が移動してます。 そんな視線を感じながら淹れたのは白茶。 福鼎の銀針白毫にしました。お湯を注…
2024/03/20 10:00
甘夏ピールとヒマラヤンブレンド
この日は、甘夏ピールと紅茶にしました。 冷蔵庫の中で乾燥させていた甘夏ピール。 文旦ピールよりも手間をかけて苦みをとったつもりだったけれど、ビターすぎて食…
2024/03/18 11:00
みたらし団子と文山包種
みたらし団子でほっこり。 レンジで作れるみたらし団子は、越後しらたま本舗のもの。 マグカップに白玉餅と水120ccを入れてレンジで2分半。沈んでいた白玉餅…
2024/03/16 10:00
駿河甘夏と単叢楊梅葉
このところ大好きな文旦を毎日食べているけれど、この日は駿河甘夏。 甘夏ってどんな味だったかもう覚えていないくらい久しぶり。駿河甘夏は文旦との掛け合わせなのだ…
2024/03/14 11:00
チーズデザートと岩茶夜来香
メロン好きとしては試さずにいられない、クラウンメロン味のデザートチーズ。中のパッケージにまでメロンのイラスト。 お茶時間のお供にしました。 この日は、岩茶…
2024/03/12 11:00
にゃらんの白玉あんみつと安渓鉄観音
おやつに白玉あんみつ。 東京駅改札内で開催されている「じゃらんフェア」では、じゃらんのキャラクター「にゃらん」をモチーフにしたスイーツがいっぱい。 船橋屋…
2024/03/10 10:00
フルーツケーキと雲南棚田紅茶
いただきもののフルーツケーキをおやつに。 雲南棚田紅茶にしました。 やや低めの温度で甘みアップ。 大粒のあんずとプルーン。香ばしいクルミやピスタチオもト…
2024/03/08 11:00
文旦と碧螺春
首を長くして待っていた文旦が届きました。ふるさと納税の返礼品です。 皮のむき方や文旦ピールなどのレシピも入っています。毎年、文旦ピールを作るのも楽しみにして…
2024/03/06 11:00
桜みつのわらび餅と珈琲
花殻を摘んだり、寂しくなった枝を短くカットしたりしながら、花器のサイズもだんだん小さくして数か所に飾っている桃花。 この1週間ほど、猫さんもお花見を楽しめた…
2024/03/04 11:00
ひなあられと単叢水蜜桃香
すっかり満開になっている桃の花。つぼみはあと少しだけ。 動物病院の受付に飾っていた小さなネコの雛飾りも可愛かったな。待合室の本や飾りものにネコ多め。 先生も…
2024/03/02 10:00
2024年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、茶猫さんをフォローしませんか?