ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
川崎大師さんにお詣り
弘法大師様を深く信仰する私たち夫婦としては お正月には京都三弘法にお詣りしたので、 今度は関東三大弘法にお詣りせねば、 ということで川崎大師へ。 西新井大師へは以前お詣りしました。 大本堂
2022/04/27 22:33
代々木八幡は楽しい!
植野食堂でやってた洋食店、関口亭をめざして 今日は代々木八幡にやってきました。 パン旅でやってた365日というベーカリーもあるので まずそちらへ。
2022/04/26 20:52
熊谷草も元気です
寒いことを言い訳にしたり、 グルメに花見に、と飛び歩いたりで庭の手入れがおろそかになっていました。 岩手から飛んできた熊谷草、キイジョウロウホトトギス、水引草、蛍袋、吉祥草もなんとか冬を越してくれました。
2022/04/19 17:51
いつの間にか藤
通勤路の藤が咲いていました。 満開になるまで気がつきませんでしたが、毎年のことで…
2022/04/13 09:14
高遠城址コヒガン桜と光前寺の枝垂れ桜
今日はかねてよりの念願だった天下一の桜、長野県伊那市の高遠城址コヒガン桜を観に行きました。 花見ツァーは数日ずれただけで満開には出会えません。 今日は最高でした。まさに桜色をした花付きの良いコヒガン桜が満開でした。
2022/04/12 16:36
桜姫東文章(さくらひめあずまぶんしょう)シネ歌舞伎
新宿ピカデリーで、シネ歌舞伎、桜姫東文章を上映すると新聞で知り、 主人と出かけました。毎月いろんな演目を上映しているらしい。 テレビで観た歌舞伎ナウシカもやるそうです。 そりゃあテレビの小さな画面より、 大きな画面で鑑賞する方が面白いに決まっています。 36年振りに孝玉コンビが復活です。 当時はまだ片岡孝夫といった片岡仁左衛門、そしてかたや絶世の女形、坂東玉三郎。 私にとって初めての演目で、因果…
2022/04/11 21:42
龍馬が居るぞ!マーク
主人が寝ていると、後からゴソゴソ布団に潜り込んでいくようになった龍馬です。 初めは、誰も居ない時にだけ布団に潜り込んでいたのですが、 とうとう主人が寝ていても入るようになりました。 主人が起きてもまだいますから、 誤って踏まないようにそのかすかな膨らみにマークをしました。 スイスのウイスキードッグです。
2022/04/10 16:32
草をショグショグ
今朝も主人は庭の草を取ってきて龍馬君にあげてました。 相変わらず、初めはシャー!と威嚇してそれからクンクンして 気に入った匂いだったのでショグショグ。
2022/04/07 19:33
錨を上げて<br />
4月は旅立ち、出発の季節です。 カルージュのお客様にも、別れと出会いがありました。 転勤、都外の大学進学などなど。 皆さんご挨拶においでてくださいました。 転勤の方には再会を約して、進学のお客様には 帰省の折に大学の話を聞かせてくださいね、とお願いしました。 別れと出会いはクルクルとサークルのように繰り返されますものね。 寒さにかこつけて庭の手入れを怠っている間に、 確実に春はやってきていまし…
2022/04/06 09:14
西荻 オルガン
今日はオススメされた西荻にあるレストラン、オルガンでランチ。 入る前に、うちは定食的なランチはなくて、 小皿物でワインを飲んでいただくようになっています、 と説明がありました。 まあ、その説明は必要だと思います。 私はどんな形態であれ、入る気十分で行ったのですが、 ほとんどの人が、ランチ営業の時は、メインにサラダやパンのついた定食的なものがあるだろうと思いますものね。 グリーピースのスープに卵…
2022/04/05 23:27
2022年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、白猫さんをフォローしませんか?